LEGEND 960 MAX ALEG-960M-1TCSADATA
最安価格(税込):¥9,130
(前週比:±0 )
発売日:2022年12月15日

よく投稿するカテゴリ
2023年9月7日 17:54 [1756557-1]
満足度 | 5 |
---|
読込速度 | 5 |
---|---|
書込速度 | 5 |
消費電力 | 5 |
耐久性 | 4 |
12世代マザボROG-STRIX-Z690-F-GAMING-WIFIに13世代CPU接続で一時ビビりましたが何とかバイオス画面を立ち上げバイオスversion2703さえアップデートできれば問題なし(少しコツがいります。ROG-STRIX-Z690-F-GAMING-WIFIレビューに載せています。) MEUpdateTool_16.1.27.2176_T はいつの間にか入っていました。(バイオスversion2703に入っていたのか?)
セットアップも一晩で完了し安定使用と大変スムーズでした。
ビックカメラさんで9,980円×2=19,960円 ポイント1割
2本接続しヒートシンクの中で隠れています。(一本はバックアップ用として使用)
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2023年4月25日 16:13 [1705571-2]
満足度 | 5 |
---|
読込速度 | 5 |
---|---|
書込速度 | 5 |
消費電力 | 無評価 |
耐久性 | 無評価 |
参考になった4人(再レビュー後:4人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2023年4月12日 04:02 [1702545-1]
満足度 | 5 |
---|
読込速度 | 5 |
---|---|
書込速度 | 5 |
消費電力 | 無評価 |
耐久性 | 無評価 |
![]() |
![]() |
|
---|---|---|
【読込速度】
Minisforum UM773 Liteに取り付けて何の設定もせずに7100MB/sでした。十分です。
【書込速度】
書き込みが何度計測しても6600MB/s以上で仕様より上の数字でした。優秀です。
【消費電力】
普通でしょう。
【耐久性】
まだ分からないです。
【総評】
まだ使い込んだ訳ではないですが、速度的には大変満足しています。
あとは長持ちすればいいですね。
- レベル
- 自作経験あり
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2023年2月5日 22:41 [1679092-1]
満足度 | 5 |
---|
読込速度 | 5 |
---|---|
書込速度 | 5 |
消費電力 | 5 |
耐久性 | 無評価 |
![]() |
||
---|---|---|
付属でついてきたADATAさんのロゴが入ったヒートシンク |
【読込速度】
スペックを見る限りはかなり早いです。ただbiosの設定の仕方がわからず、その数値が出てないように思えます。または、自作初心者なので、数値の見方を間違えているのかもしれません。
【書込速度】
書き込み速度も同じことが言えます。
【消費電力】
多分あまりないのでは?と思います。どうやって調べるのかよくわかりません。
【耐久性】
まだ使ったばかりなので、無評価としましたが、スペックを見る限り、かなり耐久性がありましたし、5年保証がついているので、ADATAさんもかなり耐久性には自信を持っているのだと思います
【総評】
スペックの性能と値段を考えると、かなりコスパが良いSSDではないかと思います。ただ、キオクシアさんのタイプのBiCS FLASH TLCとくらべると、ADATAさんの3D NAND少し速度が落ちるのかなと感じております。また、アマゾンのセールの時にキオクシアさんの商品が安くなり、値段の大差がなくなるので、そこを考えると悩みどころです。あとこの商品を購入したら、付属でヒートシンクがついてきました。安めのマザーボードで、SSDにヒートシンクがなく、どうせ買わないといけないだろうと、ヒートシンクを購入していたのですが、うれしい誤算でした。ADATAさんのロゴが入っており、黒と金で構成されていて、かなりカッコイイなと感じました。画像にも載せました。シリコンの板が二つ入っており、両面から冷やす構造になってました。そういうことを考えると、値段、性能、付属品とコスパが良いSSDと思います。自分としてはかなり満足しています。
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- SSD
- 1件
- 0件
このレビューは参考になりましたか?
SSD
(最近1年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】装飾pc
-
【欲しいものリスト】2023年末セールで調達する自作PC案
-
【Myコレクション】deskmeet intel
-
【Myコレクション】自作PC3基目
-
【欲しいものリスト】0925
SATA最強レベルの快適さ
(SSD > BX500 CT2000BX500SSD1JP)4
関口 寿 さん
(SSD)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
- 「Galaxy Z Fold5」と「Fold4」をガチ比較! 折りたたみデビューならどっち?
スマートフォン
- 東京ゲームショウ2023で「FF7リバース」「龍が如く8」などを遊んできた
プレイステーション5(PS5) ソフト
- 住宅ローン減税がまた変わる!? 今度は「家の省エネ性能」が厳格化、その理由は?
住宅ローン
