LT520 R-LT520-BKAMNF-G-1 [ブラック]
LT520 R-LT520-BKAMNF-G-1 [ブラック]DEEPCOOL
最安価格(税込):¥14,990
(前週比:±0 )
発売日:2022年12月 2日

よく投稿するカテゴリ
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2023年1月13日 00:55 [1668943-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
冷却性能 | 4 |
静音性 | 無評価 |
取付やすさ | 3 |
![]() |
||
---|---|---|
ファンの回転数 |
【使用環境】
Intel Core i5 13600K
ASRock Z690 Steel Legend WiFi 6E
G.Skill Trident Z Neo
NZXT H510 Elite
Deepcool LT520(当製品)
ケースファンとラジエーターファンは全てLian LiのUNI FAN SL-INFINITY 120に変えてます。
OCやXMPなどはせず、パーツを載せただけの状態です。
【デザイン】
この見た目のために買ったと言っても過言じゃないです。
【冷却性能】
Cinebench R23 マルチを回しましてみましたが、爆熱13600Kでは1分間に2回ほどサーマルスロットリングが一瞬起きます。まぁ13600Kをぶん回すことなんてないだろうからゲームなどでは余裕だと思います。
一応マルチスコアは23651(目安として24C48TのXeon W-3265Mが24243らしいです)
また、アイドリング時は30℃ちょいです。
【静音性】
付属ファンは使用してないので未評価です。ポンプの音は分かりません。
【取付やすさ】
ブラケットをはめたあと、ヘッドを固定する前にスタンドオフでブラケットを固定できればいいのですが、コストカットのためかそんなもんないです。私は上手くいきましたがセロテープ使ったほうがいいかと。
【総評】
見た目よし、冷却性能十分(私には)で18000円とちょっと高いですが、この見た目のお陰で後悔はしてないです。また、Lian LiのUNI FANをデイジーチェーン接続したまま付けれます。
また、注意点がいくつかあります。
・液体窒素の人が言ってたように、ヘッドのフィルムはかなり硬いです。
・ホースの出る向きは下からのみです。横や上から出したければヘッドの向きを変える必要があります。
・NZXT H510 Eliteとはあまり相性がよくないかもしれないです。具体的には↓
(1)ケース付属のフロントファン固定用ブラケット?を挟んでラジエーターにファンを付けると、ネジの長さが足りず1本ほど余ってしまいました。(個体差?)
(2)このクーラーを使うなら必然的にフロントにラジエーターを置くと思いますが、ホースのラジエーター側の根本がヘッドより高い位置でないと付けれないです。エア噛みするかもと思って、ラジエーター側の根本は下にしようと思ってましたがダメです。干渉します。
上記(2)のネジ余りが気になるので、フロントファン固定ブラケットをサンドイッチするのではなく、ラジエーターをサンドイッチしてみようかなと思います。UNI FANのインフィニティミラー見えないですし。
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?
CPUクーラー
(最近3年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
(CPUクーラー)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
