MARBLEBRON EMB650AWT レビュー・評価

2022年11月下旬 発売

MARBLEBRON EMB650AWT

80PLUS BRONZE認証を取得したATX電源ユニット

MARBLEBRON EMB650AWT 製品画像
最安価格(税込):

¥7,000

(前週比:±0 ) 価格推移グラフ

価格帯:¥7,000¥7,000 (1店舗) メーカー希望小売価格:¥―

店頭参考価格帯:¥― (全国60店舗)最寄りのショップ一覧

対応規格:ATX 電源容量:650W 80PLUS認証:BRONZE サイズ:150x140x86mm MARBLEBRON EMB650AWTのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

  • MARBLEBRON EMB650AWTの価格比較
  • MARBLEBRON EMB650AWTの店頭購入
  • MARBLEBRON EMB650AWTのスペック・仕様
  • MARBLEBRON EMB650AWTのレビュー
  • MARBLEBRON EMB650AWTのクチコミ
  • MARBLEBRON EMB650AWTの画像・動画
  • MARBLEBRON EMB650AWTのピックアップリスト
  • MARBLEBRON EMB650AWTのオークション

MARBLEBRON EMB650AWTENERMAX

最安価格(税込):¥7,000 (前週比:±0 ) 発売日:2022年11月下旬

  • MARBLEBRON EMB650AWTの価格比較
  • MARBLEBRON EMB650AWTの店頭購入
  • MARBLEBRON EMB650AWTのスペック・仕様
  • MARBLEBRON EMB650AWTのレビュー
  • MARBLEBRON EMB650AWTのクチコミ
  • MARBLEBRON EMB650AWTの画像・動画
  • MARBLEBRON EMB650AWTのピックアップリスト
  • MARBLEBRON EMB650AWTのオークション
ユーザーレビュー > パソコン > 電源ユニット > ENERMAX > MARBLEBRON EMB650AWT

MARBLEBRON EMB650AWT のユーザーレビュー・評価

rss

満足度:4.80
(カテゴリ平均:4.32
レビュー投稿数:7人 
  1. 3 0%
  2. 2 0%
  3. 1 0%
評価項目 投票平均 カテゴリ平均 項目別ランキング
デザイン 見た目のよさ、質感 3.60 4.27 37位
容量 容量は十分か 4.67 4.56 28位
安定性 安定して動作するか 4.47 4.45 33位
静音性 動作音は静かか 4.67 4.41 25位
コネクタ数 コネクタ数は十分か 4.80 4.41 18位
サイズ 省スペース性・コンパクトさ 4.15 4.30 32位
  • ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
  • ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております

あなたのレビューを投稿しませんか?

MARBLEBRON EMB650AWTのレビューを書く

レビュー表示
表示切替
すべて表示
画像付き
並べ替え
投稿日(新しい順)
投稿日(古い順)
参考順
満足度(高)
満足度(低)

elbaiteさん

  • レビュー投稿数:36件
  • 累計支持数:81人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

マザーボード
1件
6件
クレジットカード
4件
0件
タイヤ
3件
0件
もっと見る
満足度5
デザイン3
容量5
安定性5
静音性5
コネクタ数5
サイズ4

ドスパラ店頭で値札だけ見て品切れ。他店からギリギリ取り寄せ可能でした。
5480円でこのスペックは素晴らしい!

【デザイン】
白文字で大きくMARBLEBRONと書いてあるだけなので格好悪い。
配線側に赤色でロゴ入りでENERMAXと書いてあるんだから、それを側面に持って来ていれば良かったのに。
内部を見せる構成じゃないので、あまり気にはなりません。

【容量】この価格では嬉しい 80+ブロンズ 650W
ミドルクラスまでなら耐えられると思います。

【安定性】気にならない。持て余してます。
日本製コンデンサに期待。

【静音性】静かで気にならない。
周りのファンの音でかき消されます。

【コネクタ数】複雑な構成ではなく、グラボも挿していない為、余裕。
セミプラグインは嬉しい。コネクタに表記があれば尚良かった。

配線は平らで硬いので、取り回しはあまり良くない。
CPU予備電源が短い気がします。
自分のケースだと穴の関係で裏配線していたら届きませんでした。

【サイズ】普通。セミプラグインなので、余分な配線が外せスッキリ。

【総評】まだ新しいのに???と思っていたらメーカー【数量限定販売品】でした。
後で知ったので驚きです。

上級ゲーミングPCには力不足ですが、ミドルスペックまでなら頑張れそう。
将来的に拡張できる余地を残したかったので、丁度良い内容、良い買い物でした。


【構成】
〇マザー ASUS TUF GAMING B550M-PLUS 13980円
〇CPU Ryzen 5 5600G BOX 18978円
〇メモリ ドスパラセレクト(ADATA) D4D3200-8G2A(DDR4 PC4-25600 8GB×2 4880円
〇m.2ストレージ ADATA M.2 1TB PCIe Gen4x4 M.2 2280 LEGEND 800シリーズ
 ALEG-800-1000GCSA 7890円 ×2
〇HDD WESTERN DIGITAL 8TB WD80EAZZ 11480円
〇ケース ENERMAX ECA3360B-BT(U3) 3980円
〇ケースファン Cooler Master MFX-B2DN-18NPB-R1 FN1410 1078円×2
〇電源 ENERMAX EMB650AWT(ATX650W) 5480円
〇DVDドライブ ASUS SATA 過去の遺産

単なるYOUTUBEとウェププラウジングPC。過剰投資は心のぜい肉と自省。
(特に非対応のM.2 Gen4 2枚)

レベル
自作経験あり
重視項目
コスト重視

参考になった0人(再レビュー後:0人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ログインで最安お知らせ機能が使える!

もすもすさんさん

  • レビュー投稿数:4件
  • 累計支持数:9人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

CPU
1件
0件
マザーボード
1件
0件
PCケース
1件
0件
もっと見る
満足度5
デザイン4
容量4
安定性5
静音性5
コネクタ数5
サイズ5

【デザイン】
無難というか武骨なデザインです。もちろん褒め言葉としてです。極力無駄を省いてコストを下げてきたという感じでしょうか。値段を考えれば十二分です。(発売当初は5400円程度でしたので)
ケース内部(電源)が見える場合、どうしても気になるような方は回れ右。
【容量】
650wといえばミドルクラスで余裕のある容量ではないでしょうか。ハイミドルの構成でもなければ十分です。もちろんご自身の構成で計算の上での話です。容量も大きく余裕があるに越したことはありませんが、いかんせん電源も高いのでこのあたりが全体の構成を考える上でもちょうどよいかと思います。
【安定性】
特に問題ありません。初期不良にもあいませんでしたので満足しています。
【静音性】
負荷テストもしましたがそこまで気になる音でもなかったです。そもそも通常時はケースファンのお陰でほぼ聞こえませんので。
【コネクタ数】
この容量にして必要十分かと。一応ですが、CPU 4+4 ピンは1本ですので必要な方はご注意を。
特にこの電源の評価してあげたいところが価格とセミプラグインというところです。フルプラグインでは全て自分で繋がないといけませんが、セミプラなら追加で本当に自分に必要なものだけ繋げばいいのでとても分かりやすい。初心者にも安心。ケーブルはきしめんタイプなので裏配線スペースによっては取り回しが大変な可能性もありますが、長さは十分ありますしこれが上手くできれば今後も自信をもって配線に臨めるでしょう。
【サイズ】
サイズは控えめでケースを選ばない良い大きさです。ある程度小さめのケースでも苦労しない大きさになっています。
【総評】
最近値上がりっぱなしで仕方ない電源で珍しく格安品として登場し多くの自作erの助けとなったのではないでしょうか。すぐに買い漁られてしまいどこも売り切れ。もともと数量限定?かなにかだったようで現在はおそらく在庫のみの販売で7000円となってしまい残念です。

レベル
自作経験あり
重視項目
コスト重視

参考になった0

このレビューは参考になりましたか?参考になった

あまちゅあミュージシャンさん

  • レビュー投稿数:19件
  • 累計支持数:124人
  • ファン数:3人

よく投稿するカテゴリ

電源タップ・コンセントタップ
3件
0件
CPUクーラー
2件
0件
ケースファン
2件
0件
もっと見る
満足度5
デザイン5
容量5
安定性5
静音性5
コネクタ数5
サイズ5
 

電源ユニット交換前

電源ユニットをMARBLEBRONに交換

 

【デザイン】
カッコイイ(80PLUSブロンズ認証をさりげなく示してるところがニクイ!)。

【容量】
650ワット。

【安定性】
日本製電解コンデンサ・シングルレール+12V設計&DC-DC回路。

【静音性】
SAC(スマートエアフローコントロール)付き120mmファンでとても静か。

【コネクタ数】
電源直結:
 メインボード24ピン
 CPU 4+4 ピン
モジュラー:
 PCI-E 6+2 ピン (8 ピン) 4
 2 x SATA + 1 x 4ピンモレックス 6 + 3
 2 x SATA + 1 x 4 ピン モレックス +1 x FDD 2 + 1 + 1

【総評】
エナーマックステクノロジー株式会社は、世界的に有名なPC電源ユニットメーカー!

MARBLEBRON EMB650AWTはセミモジュラー設計の薄型ブラックフラットケーブルにより、必要なケーブルのみを接続出来、柔軟性が高く、組み立てが簡単。

薄型ブラックフラットケーブルは曲げやすく、ケース内に保管しやすくケーブル管理を容易にし、シャーシ内のエアフローを改善。

高品質の国産105℃電解コンデンサを使用し、長期的な耐久性と信頼性を提供して、PSUの寿命を延ばし、短期間で新しいものを購入しないようにする。

今回MARBLEBRON EMB650AWTをHTPCケースにインストールしてみたが、投稿画像の通りセミモジュラーの薄型ブラックフラットケーブルにて、ケース内の配線が首尾よく整いエアフローも大幅に改善されている。

更には、この電源ユニットに交換後、24時間連続稼働で1週間程経っても安定しており、全く不具合が無い。この電源ユニットの持っている耐久性と信頼性が発揮されている。

レベル
自作経験豊富
重視項目
コスト重視

参考になった8

このレビューは参考になりましたか?参考になった

中層ダンスさん

  • レビュー投稿数:154件
  • 累計支持数:574人
  • ファン数:1人

よく投稿するカテゴリ

イヤホン・ヘッドホン
9件
1件
SSD
7件
2件
光ファイバー
0件
8件
もっと見る
満足度4
デザイン3
容量4
安定性3
静音性4
コネクタ数4
サイズ4

【デザイン】
極普通のデザインですが、別に他人に見せる物でも無い
ので不満はありません。

【容量】
インテル13世代とGTX1660構成なので全く不安なく
使えています。

【安定性】
今の処は気になる様な挙動など一切なく安定して使用
しています。

【静音性】
個人差があるかとは思いますが、静かな部類に入ると
思います。 鳴きなども一切出ていません。

【コネクタ数】
自身の現在の構成では十分ですし、特別変わった構成に
しなければ不足するということは無さそうです。

【総評】
保障面で若干の不安はありますが、ブロンズとは言え
この内容と価格は他に無いと思います。 今回はサブ機
用なので余りお金をかけたくなかったので選択しましたが
とても満足しています。

レベル
自作経験豊富
重視項目
コスト重視

参考になった1

このレビューは参考になりましたか?参考になった

にらにやさん

  • レビュー投稿数:3件
  • 累計支持数:6人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

マウス
1件
0件
電源ユニット
1件
0件
USBケーブル
1件
0件
もっと見る
満足度5
デザイン4
容量5
安定性無評価
静音性4
コネクタ数5
サイズ無評価

使っていた電源から異音が鳴るようになったので、交換。ドスパラで購入しましたが、梱包がしっかりしていて、良かったです。

【デザイン】
安物感もなく、質感もしっかりしているのでサイドパネルが透明な、いわゆる魅せるPCに使っても浮かないと思います。

【容量】
i9でRTX4090とかでもなければ余裕です。

【安定性】
日本製コンデンサを使ってるようなので同価格帯の製品よりは高いと思いますが、数日しか使用していないので不明。

【静音性】
通常時は相当耳を近づけないと聞こえないです。
高負荷時は割とします。うるさくはないですが静かでもないという音量。
高音というよりは低音寄りの音が鳴りますが個人的に不快感のある音ではないです。
インテル12世代CPUの純正ファンの音に比べればかわいいものです。

【コネクタ数】
コネクタで困ることはこれからもないと思います。

【サイズ】
MicroATXの小さいケース(虎徹mk-2がギリ入らないレベル)を使ってますが普通に入ります。

【総評】
ケーブル着脱式で650wでこの値段(5500円)ならコスパは非常に高いと思います。特に今は電源が数年前に比較して値上がりしているので、安くて良いものが買いたい人はこれ一択だと思います。
ただ、保証が無いですし、最近出た商品なので、不安がある人はもう少し待つか、他製品を購入するのがベターだと思います。

レベル
自作経験あり
重視項目
コスト重視

参考になった5

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ログインで最安お知らせ機能が使える!

estpoさん

  • レビュー投稿数:20件
  • 累計支持数:78人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

PCケース
8件
2件
CPU
1件
6件
マザーボード
3件
3件
もっと見る
満足度5
デザイン無評価
容量5
安定性無評価
静音性5
コネクタ数5
サイズ無評価

【デザイン】
電源にデザインは求めないので無評価

【容量】
セミプラグインの価格に対して十分

【安定性】
新品のため無評価

【静音性】
12cmファンでは静かな方だと思います

【コネクタ数】
650W電源でPCI-E8ピンが4本(ケーブル2本の各ケーブル2股)ついているので困ることはありません

【サイズ】
小型タイプではないため無評価

【総評】
安く買える上にセミプラグイン!それに80bronzeでもあります。セミプラグインといってもCPU8pinと24pin以外はプラグイン方式で、内蔵ドライブもSATA接続も使わない方にとっては最適な電源。
使うものは最初から、追加する可能性のあるものは後付けと無駄のない作りで、PCケースの中をきれいにしてくれるでしょう
唯一欠点を上げるとすれば封印シールがないこと。私は気になりませんが神経質な方はご注意を

レベル
自作経験豊富
重視項目
スペック重視

参考になった6

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ばる。さん

  • レビュー投稿数:161件
  • 累計支持数:483人
  • ファン数:4人

よく投稿するカテゴリ

イヤホン・ヘッドホン
16件
3件
スマートフォン
11件
6件
PCケース
3件
8件
もっと見る
満足度5
デザイン3
容量5
安定性5
静音性5
コネクタ数5
サイズ3
   

ロゴはこんな感じ

   

【デザイン】
表面に凹凸があるかのように塗装されており価格以上の見た目に感じます。
ですが、ロゴが大きすぎて下品です。

【容量】
ミドルクラスのグラボ1枚なので十分でした。

【安定性】
特に問題なく動いています。

【静音性】
とても静かです。

【コネクタ数】
充分ありますがフラットなSATA電源コネクタでは無いので平面ベタ付けのケースなら別途電源コネクタを買った方が良いと思います。

【サイズ】
普通のサイズでした。

【総評】
レビューが無かったのですが安かったのでドスパラで買ってみました。
ENERMAXは高級メーカーなイメージでしたが、コスパの良いラインナップも用意してくれたのは好感が持てます。
数量限定とのことですが今後もこの価格帯を攻めてもらえると嬉しいです。
あとは耐久性ですが壊れたら再レビューします。
再レビューが無かったら壊れてないんだなと思ってください。



221218追記
ちなみに構成は以下で組みました。参考までに。
Case:Thermaltake SG100 TG Snow Edition
CPU:Ryden 5 3600
Cooler:Thermalright AX120
Mother:GIGABYTE B550 DS3H
Memory:Crucial DDR4 8G x2
Graphic:MSI GTX 1650
SSD:WD 500GB
PSU:ENERMAX EMB650AWT

レベル
自作経験あり
重視項目
コスト重視

参考になった7人(再レビュー後:5人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

 
 
 
 
 
 

あなたのレビューを投稿しませんか?

MARBLEBRON EMB650AWTのレビューを書く

この製品の最安価格を見る

MARBLEBRON EMB650AWT
ENERMAX

MARBLEBRON EMB650AWT

最安価格(税込):¥7,000発売日:2022年11月下旬 価格.comの安さの理由は?

MARBLEBRON EMB650AWTをお気に入り製品に追加する <149

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 
選び方ガイド
ユーザー満足度ランキング

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

ユーザーレビューランキング

(電源ユニット)

ご注意