ZE8000 FI-ZE8DPLTW-WHITE [WHITE] レビュー・評価

2022年12月16日 発売

ZE8000 FI-ZE8DPLTW-WHITE [WHITE]

  • 「8K SOUND」の音楽体験ができるフラッグシップモデルの完全ワイヤレスイヤホン。音の情報量を高めることで、本来の音の質感をそのまま感じとれる。
  • 着けていることを忘れる快適な装着感を実現。耳に触れる部分のすべてがシリコンで覆われた専用イヤーピース(5サイズ)を同梱。
  • 再生音に影響を与えず圧迫感のないノイズキャンセリングを搭載。専用アプリ「FINAL CONNECT」を使うと、細かな音量調整が可能になる。
最安価格(税込):

¥12,800

(前週比:±0 ) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

価格帯:¥12,800¥15,000 (3店舗) メーカー希望小売価格:¥―

タイプ:カナル型 駆動方式:ダイナミック型 ノイズキャンセリング:○ ハイレゾ:○ ZE8000 FI-ZE8DPLTW-WHITE [WHITE]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • ZE8000 FI-ZE8DPLTW-WHITE [WHITE]の価格比較
  • ZE8000 FI-ZE8DPLTW-WHITE [WHITE]のスペック・仕様
  • ZE8000 FI-ZE8DPLTW-WHITE [WHITE]のレビュー
  • ZE8000 FI-ZE8DPLTW-WHITE [WHITE]のクチコミ
  • ZE8000 FI-ZE8DPLTW-WHITE [WHITE]の画像・動画
  • ZE8000 FI-ZE8DPLTW-WHITE [WHITE]のピックアップリスト
  • ZE8000 FI-ZE8DPLTW-WHITE [WHITE]のオークション

ZE8000 FI-ZE8DPLTW-WHITE [WHITE]final

最安価格(税込):¥12,800 (前週比:±0 ) 発売日:2022年12月16日

  • ZE8000 FI-ZE8DPLTW-WHITE [WHITE]の価格比較
  • ZE8000 FI-ZE8DPLTW-WHITE [WHITE]のスペック・仕様
  • ZE8000 FI-ZE8DPLTW-WHITE [WHITE]のレビュー
  • ZE8000 FI-ZE8DPLTW-WHITE [WHITE]のクチコミ
  • ZE8000 FI-ZE8DPLTW-WHITE [WHITE]の画像・動画
  • ZE8000 FI-ZE8DPLTW-WHITE [WHITE]のピックアップリスト
  • ZE8000 FI-ZE8DPLTW-WHITE [WHITE]のオークション

満足度:4.06
(カテゴリ平均:4.24
レビュー投稿数:23人 (プロ:1人)
  1. 1 0%
評価項目 投票平均 カテゴリ平均 項目別ランキング
デザイン 見た目のよさ、質感 3.70 4.18 286位
高音の音質 高音部の音質の良さ 4.14 4.14 165位
低音の音質 低音部の音質の良さ 4.28 4.11 128位
フィット感 装着したときのフィット感など 3.99 4.08 215位
外音遮断性 外の音を遮断するか 3.71 3.80 163位
音漏れ防止 音漏れを防止するか 3.69 3.79 204位
携帯性 コンパクトさ 3.71 3.86 218位
  • ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
  • ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております

あなたのレビューを投稿しませんか?

ZE8000 FI-ZE8DPLTW-WHITE [WHITE]のレビューを書く

レビュー表示
表示対象
表示切替
すべて表示
プロフェッショナルレビュー
画像付き
並べ替え
投稿日(新しい順)
投稿日(古い順)
参考順
満足度(高)
満足度(低)

りん2001さん

  • レビュー投稿数:104件
  • 累計支持数:428人
  • ファン数:2人

よく投稿するカテゴリ

サウンドカード・ユニット
5件
16件
ヘッドホンアンプ・DAC
5件
9件
ネットワークオーディオプレーヤー
4件
9件
もっと見る
満足度5
デザイン5
高音の音質4
低音の音質5
フィット感5
外音遮断性3
音漏れ防止4
携帯性4

【デザイン】
トンファー型は好みが分かれると思いますが、私は好きですね。

【高音の音質】
高音は最初は全然出ません。エージングが進んでだいぶ出るようにはなりますが、透き通るような高音ではなく、落ち着いた音です。これも好みが分かれると思います。

【低音の音質】
低音は十分に出ますし解像度が高いです。これについては万人受けするんじゃないかと。

【フィット感】
フィット感は抜群に良いです。耳から落ちそうとかそういうことを考えなくても良いくらい、フィットします。

【外音遮断性】
そこそこに外音は入ってきます。ノイズキャンセリングは若干弱め。これも好みかな。

【音漏れ防止】
音漏れはしないです。私があまり大音量で聴かないからかもしれませんが、周りの迷惑になることは通常使用ではないと思います。

【携帯性】
ケースが大き目でカバンの中で探しやすいといえばそうですが、もう一回り小さくしてほしい感じです。

【総評】
音場がそこそこに広く、高音がまろやか、低音はしっかりと出て私的には好みな音です。賛否両論あるみたいですし、今となってはMkIIが発売されていますが、まだまだ現役で使えます。
バッテリーの持ちが悪いのが難点。

主な用途
音楽
接続対象
スマートフォン・携帯電話

参考になった0

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ログインで最安お知らせ機能が使える!

猫の穴さん

  • レビュー投稿数:2件
  • 累計支持数:9人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

イヤホン・ヘッドホン
2件
0件
もっと見る
満足度5
デザイン3
高音の音質5
低音の音質2
フィット感3
外音遮断性2
音漏れ防止2
携帯性1

結論から言うと
ドンシャリに慣れた人には確実に合わないし
曲の向き不向きがハッキリしているし
何より聴いてて楽しくないイヤホンです。

しかし
ハイトーンな女性ボーカルかつスローテンポな曲だと
ワイヤレスイヤホンでこんなに澄んだ伸びる刺さらない高音が出るのか!こんな雰囲気を出せるのか!
と、とにかく綺麗で感動してしまうイヤホンです。

こんな昨今のトレンドガン無視の尖ったワイヤレイヤホンが売れるわけないんですが、これを販売しちゃうfinal素敵すぎますね。
個人的にはこのイヤホン大好き。

これで是非全盛期の浜崎あゆみかマライア・キャリーのバラード曲をaptX以上のコーデックかつアプリをインストールして8Kサウンド+で聴いて欲しい。

【追記】
聴き込んで気付いた事
・倍音が少ない歌手の歌声が、一般的なイヤホンと比べとにかくひどく聴こえる。
・耳が慣れても、やっぱり高音域の天井がある。
・長時間聴いても聴き疲れない。
・このイヤホンに耳が慣れると、全ての他のイヤホンが聴けなくなる。当方このイヤホンを購入する前は、同社のA5000が一番好きなイヤホンだったのだが、高音域は刺さる中音域はぼやけてる低音域は出過ぎと感じるようになり、結果このイヤホンばかり使用するようになってしまった。

主な用途
音楽

参考になった5人(再レビュー後:3人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

snow2999さん

  • レビュー投稿数:23件
  • 累計支持数:214人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

イヤホン・ヘッドホン
23件
0件
携帯電話何でも掲示板
0件
1件
もっと見る
満足度5
デザイン1
高音の音質5
低音の音質4
フィット感5
外音遮断性5
音漏れ防止4
携帯性4

賛否両論とか賛否両論とか8Kとか言葉が踊ってるイヤホン。実際のところどうなのかそこが皆さん気になるところだと思います。
確かに色々と難しい機種ではありますが、それをクリアするととっても楽しいイヤホンです。
まず買ったらやってもらいたい事はいろいろな人書いていますがイヤピースを合わせることがまず仕事。低音がこもる人、これはイヤピースを小さくしてください。
そしてねじ込むではなく押し込むがいいです。
そうすれば付け方は難しい問題はなくなるでしょう。
このイヤホンもはっきり言って調整は無いのと等しい。
音を変えるといってもプラス。マイナス3デシベルの中で動かすだけなので皆さんが思ってる。イコライザーとは違う。正しくプロユースなイコライザー。
音楽は皆さんがおっしゃってる通りオーケストラ、ジャズR&Bなどが相性が良いです。1番相性が悪いのは電子楽器を用いた音楽です。
そういうお約束事をわかれば、こんな楽しいイヤホンない。mk2はは低音とか音の特性を若干変えてきたけど、
それだけでノーマル8000で充分
このイヤホンが合うのは同社の別チャンネルAGの小粒それとZE 3000が楽しい人にはオススメ。
音の傾向はそれらと似ている。なので、それらのイヤホン楽しい人には楽しめます。
このイヤホンもどちらかと言えばすぐに消費しておしまいのイヤホンではなく、育てていくイヤホンだと思います。なので、電池交換とか簡単にできれば本当はいいですね。こういう尖った商品が日本から出るのは嬉しいか限り。全然賛否両論とか8 Kなんてどうでもいい。
そんなのは度外視して、それこそ音楽を楽しんでください。

参考になった1

このレビューは参考になりましたか?参考になった

暇つぶしですがさん

  • レビュー投稿数:241件
  • 累計支持数:1263人
  • ファン数:8人

よく投稿するカテゴリ

イヤホン・ヘッドホン
238件
183件
デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
1件
4件
ヘッドホンアンプ・DAC
2件
3件
もっと見る
満足度5
デザイン3
高音の音質4
低音の音質5
フィット感4
外音遮断性4
音漏れ防止4
携帯性5
   

   

【デザイン】
無骨な外観
ステムから本体後方に向かっては一昔前のテクニカCKSシリーズに酷似
装着時は出っ張りがかなり目立ち、独特な形状とデカさが相まってまるでロボットのようなシルエット

【高音の音質】
先ずこの機種本来の音質を得るためにはイヤーピースがジャストフィットしている必要がある
籠るという感想も散見されるがそんなことは無く非常に情報量が多く濃厚な印象
ウォームとよく言われるがよく聴くと演出の一切ないやや硬質でドライな質

情報量の多さ、分厚さからウォーム、曇ると言われる傾向かと想像する
それを軽減する為ということで、小さめのイヤーピースを使用し若干音を抜かせるように装着する向きもあるようだがそれでは本末転倒でかなり残念な音になり、この機種本来の音質とはかけ離れるので注意
そういうことをやるならこの機種である必要はないとさえ思う(とはいえどう聴こうが本人の勝手)。

味付けがない傾向で曲により印象が大きく変化する
楽曲次第では地味でもっさり聴こえることもあれば、イヤホンとは思えない広大なスケールで臨場感たっぷりに鳴らす

【低音の音質】
分厚い低音が響く
量感は豊だが膨らみがなく締まっている
個人的にはイヤホンとしてこれ程量感がありつつ尚且つ膨らみがなく締まっていて贅肉が一切ない低域というのはあまりお目にかかった記憶がない
キレやスピード感は然程ではないが不要な残響もなくさっぱりした質
分解能は完全ワイヤレスとしては群を抜く
全体に押し出し感が高くイヤホンというよりヘッドホンのような出音

【フィット感】
耳穴を蓋をする部分が大きめで若干の圧迫感はあるが数時間程度は問題なし
個人的に筋トレ時にも使用するが全く落ちそうな様子はない

【外音遮断性】【音漏れ防止】
特異な形状のイヤーピースの密着感が高く物理的な遮音性自体が高い
個人的にノイキャン性能は重視しないが案外効きが良いのは嬉しい誤算

【総評】
このTWSは評価がかなり難しく、感想が割れるのもある意味納得します。
聴き初めは一部の感想にあるように、特に明瞭感があるわけでもなくキレもない何かもっさりした印象の音質に感じます。
だからといって、もう少しスッキリとさせたいからと小さめのイヤーピースで圧をすかせたりするのは本末転倒でこの機種本来の良さが全く生かされません。
イヤーピースは必ず密着させる必要があります。

演出感が一切ないので一聴するとぱっとしませんが、どういう局面でも常に余裕のある鳴らし方は割と高価なヘッドホンのようです。
非常に骨太な鳴らし方なんですね。
低域もかなり分厚いですが、変な膨満感がなく非常に締まっています。
曲によっては地響きするような低音も再生可能のようです。
また、音が飛んでくる感覚が生々しく、リアルな音と勘違いして何度かイヤホンを外して周囲を確認したほどです。
非常に押し出しのある音場感もイヤホンのそれではないです。
色付けは無いのですがモニター調かというと全く違いますね。
形容が難しいのですが、生音、ライブ感のある音というのが最も合うのでしょうかね。
ただし、このイヤホンはある程度ボリュームを上げなければ良さが生かせません。

操作性や接続性能も問題なく、ノイキャンは期待していませんでしたが案外効きが良いです。
外音取り込みも手持ちでは最も自然です。

ただ、8Kサウンドは変化具合が微妙で私の駄耳では何かそんな気がするなという程度でした^^:


既に処分済みです。

主な用途
音楽
接続対象
スマートフォン・携帯電話

参考になった2

このレビューは参考になりましたか?参考になった

moa105さん

  • レビュー投稿数:24件
  • 累計支持数:355人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

イヤホン・ヘッドホン
19件
1件
ノートパソコン
1件
0件
タブレットPC
1件
0件
もっと見る
満足度5
デザイン3
高音の音質無評価
低音の音質無評価
フィット感4
外音遮断性3
音漏れ防止4
携帯性4

色々レビューにもありますが、かなり独特な音質です。
一般的なワイヤレスイヤホンの音とはだいぶ違うので、今まで他のTWSで聴いてきた人の殆どは、色々な曲を数時間聴いて耳をこれに慣らさないと何がいいのかわからないと思います。
中古美品ばかり大量に出てるのもこれが原因かなと思います。自分は1-2時間ほど連続で色々聴いてやっとこれの良さに気づきました。

耳が慣れても何にでも合うわけではなく、音の輪郭が柔らかいのでノリの良い曲やROCKには基本的に合いません。ただ録音次第ではハマったりするので一概には言えないのが面白いです。
静かな曲は基本的に得意ですが、音をあんまり重ねていない小編成のほうが合うと思います。ただボーカルはドライで割と引っ込み気味です。
曲の雰囲気出すのがめちゃくちゃ上手いので、オールドジャズはとても良かったです。

あと何を聴いても全く聞き疲れせず、自然と音楽に浸れます。個人的にはこれだけでも価値ありました。

賛否あるのも理解出来ますし、単に高音、低音が、といった音質の評価も難しいので無評価としました。
万人は勧められませんがハマったら離れられない魅力がある面白い機種だと思います。

主な用途
音楽
接続対象
スマートフォン・携帯電話

参考になった23

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ログインで最安お知らせ機能が使える!

粉コーラさん

  • レビュー投稿数:1件
  • 累計支持数:23人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

イヤホン・ヘッドホン
1件
1件
もっと見る
満足度5
デザイン5
高音の音質5
低音の音質5
フィット感5
外音遮断性5
音漏れ防止4
携帯性4

【デザイン】
似たデザインのものを見た覚えがなく、塗装の凹凸感が陰影もあり質感が良い。
白を購入しましたが、写真で見ていたよりやさしい風合いで手元に届いてからの方がさらに良い印象を持った。

【音質】
音域での評価軸もありますが、あまり低音がーと一つの帯域の話を不思議とする気にならないモデルでした。
イヤホンで聴くといつもは音自体に注目してしまいがちですが、ZE8000はスピーカーや生音のように自然な広がりと定位の美しさを持っていて細かいオーディオ的な評価をせず、ついつい好きな楽曲に没頭してしまいます。
非常にナチュラルかつ自然な解放感を持った他では変えの効かないサウンドだと思います。

【フィット感】
イヤーピースが独自規格のものなので最初は不安がありましたが、各サイズ(SSからLL)を全て試したところ普段はMサイズが多いのですが、Sサイズでのフィッティングと音が一番よかったです。
奥に押し込むというよりかは、少し乗せる?蓋をする?ように軽めにつける方が私には良い収まりでした。
また、最適なサイズと装着ができた時はできていない時と比べて明確に音が違うのでそれを目安に試すと良いかもしれません。

【外音遮断性】
ノイズキャンセリングが秀逸です。個人的にはあまりノイズキャンセリングは鼓膜を押さえつけられるような感覚が好ましくないのですが、ZE8000ではそれが一切ないにもかかわらず不快な音はしっかりと消えているのでこれなら運用できそうです。

【音漏れ防止】
自宅で家族に確認してもらったところソファで隣にいても大丈夫とのことだったので良好だと思われます。

【携帯性】
ケースはやや大きめですが、このケースが良い仕様だとおもっています。
スライド式のケースは片手で開けやすいですし、イヤホンが入る空間が広く、イヤホンの取り出し、特にしまう際に雑に入れても取り落とす心配が無いので良いです。
取り出す時はイヤホンの棒部分ではなく、それぞれケース奥側のところに指を入れてイヤーピース部分から持ち上げるようにすると快適です。

【総評】
使い勝手やデザインもよかったですが、圧倒的にオススメしたいのはやはり音の部分です。
3万円台半ばだとワイヤレスのモデル大半が検討できる価格ですが、正直音に関しては頭2つ以上突き抜けて素晴らしいモデルだと思います。
普段はスピーカーで聴くことが多く、イヤホンはどうしても通勤中のながら聴き的になってしまうことが多かったのですが、電車の中ですらここまで音楽に没頭できるイヤホンは中々ないのではないかと思います。

参考になった23

このレビューは参考になりましたか?参考になった

apollonsaurusさん

  • レビュー投稿数:1件
  • 累計支持数:42人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

無線LAN子機・アダプタ
0件
1件
イヤホン・ヘッドホン
1件
0件
もっと見る
満足度5
デザイン5
高音の音質5
低音の音質5
フィット感5
外音遮断性4
音漏れ防止4
携帯性4

総じて「神TWS」と評価。(鳥肌立った。)
人によって評価が大きく分かれているようだが、その原因は、私の直感ではBによるところが大きいのではと推測する次第。

【長所】
@ 音の分離能力が突出。 スピーカーや他イヤホンで聞いていた時には気付かなかった音や、弦楽器の弦の上を動く指の気配や弦を弾く瞬間の最初の振動、ドラムの鼓面を叩く瞬間の最初に生ずる若干粘ったような振動まで、まるで目の前で演奏されているかのような生々しさで感じ取れる。
A 基本的にフラットな特性かと認識。 特定の音域を持ち上げて透明感や迫力を演出する(誤魔化す)ことは一切志向していない様子。 よって、音源側でイコライザ(final CONNECTのイコライザではない)で好きなように調整することが前提かと理解。(final CONNECTの説明HPで各音域を上下させて得られる基本的効果が解説されているので、参考にすると良いかも。)
B 上記@Aの大前提条件となるのが、イヤピースが耳の穴に完全密着して、且つイヤピース中央穴(音が出る穴)が塞がれずに外耳道に露出していること。 私の場合、初期装着サイズMで最初に聴いて「何このショボイ音...」と半べそショックを受けたが、付属の交換イヤピースのサイズLLで聴いた時、完全密着が成立したようで先ず上記@が実感でき、その後Aを実行することで、解像度、透明感、迫力、臨場感の全てが抜群という唯一無二の神TWSを手に入れた。

【短所】
C Bに関し、付属イヤピースのどれもが合わない人は、完全密着が成立しないので、本品は単なるダメ道具と化すものと思料。
D 筐体をタップすることで種々操作が為されるが、充電ケースから取り出す時、耳に装着する時等はこの筐体部分を指で持つことになるので、毎度誤動作となり鬱陶しい。

※ 追記:
 その後、暫く使用してみた結果、イヤピースLLでは自分には少々大き過ぎて長時間付けていると圧迫感を感じるようになったので、Lに変更したところ、密着性(音質)は変わらず圧迫感が無くなったので、これが自分にはベストであることが判明した。 このように、自分に合ったサイズのイヤピースを探し当てることが、本品の肝となる。

主な用途
音楽
接続対象
PC

参考になった42人(再レビュー後:39人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

rakuseiさん

  • レビュー投稿数:10件
  • 累計支持数:107人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

自動車(本体)
0件
10件
デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
0件
5件
双眼鏡・単眼鏡
4件
0件
もっと見る
満足度5
デザイン4
高音の音質5
低音の音質5
フィット感1
外音遮断性3
音漏れ防止無評価
携帯性3

だまされたと思って、音が抜けてしまうほど小さなイヤーピースに変えて聴いてみてください、それも軽く引っ掛ける程度の装着感でお願いします、強く押し込まないで下さい、多分それが正解の聞き方です!

個人的な評価です、あくまでも私感を書きます。
finalの予約サイトから予約開始した2日後に予約しましたが、商品が届くまで、大変な時間があり、その間に様々なレビュー記事や動画、またツイッター等を見聞きしていましたが、巷では賛否両論の論争になっていました。
「クラシックやジャズは合うけど、Jポップは合わない」
「私は賛! 私は否!」
「数分の試聴では良さがわからない、しっかりと長い時間聞きこまないとダメ!」
「これは有線ではなく無線だからできた世界初のイヤフォンだ!」
「歌声は合わない、楽器一つ一つの音を聞くべきイヤフォンだ」?
「Chill(チル)で、はまった楽曲を聞くと鳥肌が立つ」?
「これを聞くと、脳がバグる」??
「低音が籠って聞こえるが、よくよく聞くと、きちんと音が分離している」??
「各楽器が塊となって聞こえず、各楽器がそれぞれ分離して別々に聞こえる」???
「それぞれの楽器の音を、自分から聞きに行くような聞き方になる」???

これらの感想を総合的に判断し、私はジャズやクラッシックをよく聞くので、きっと気に入るだろう。世界初のイヤフォンてどんな音?楽器が別々に分離して聞こえるなんてとても素敵だ!特別な音を早く聞いてみたい!と内心、心待ちにしていました。そしてついに待ちに待ったZE8000が、年の瀬の12月29日に届きました。早速箱を開けて試聴開始。最初はMサイズのイヤーピースを試しましたが、少しい大きいと感じすぐにSサイズに交換、とてもフィット感が高く快適に装着できました。試聴を開始して、まず感じたことは「噂どおり低音が籠っている、何時間も聞くうちにこの音が変化するのだろう」でした。そして我慢の試聴時間が続きました、エージングもまだだし音の変化はこれからだろう、確かに静かなクラッシック系の曲は良い音をしている、そして楽器の音も不思議な定位をしているようにも感じました。しかし時間の流れとともに、音が籠るにも程があるだろう、どう考えてもこの音がすっきりと聞こえるようになるとは思えませんでした。そしてfinalは30日以内の返品を認めているので、正月が過ぎても籠りが治らなかったら返品をしようとまで真剣に考え始めていました。その後も試行錯誤は続き、試しにダメもとで、どう考えてもも小さすぎて、音が抜けてしまうであろうSSサイズのイヤーピースに変更してみました、するとどうでしょう、音のバランスが整い、先ほどまでの音とは全く別物のすっきりした音に変化しました。そして自分の頭の中の謎が解けました。「ZE8000は独特の形状をしている、つまり音が籠ると感じている人の多くは、最適だと思い込み、大きめのイヤーピースを選んでしまっており、中央にあるベントの穴をふさいでしまっているのではないか。(ジャストフィットだと思うイヤーピースのサイズであっても、実は大きすぎる)又ほとんどの人は、音漏れを起こさないよう、イヤーピースの先を、耳の穴にきつく押し込む習慣が身についている、それがZE8000の音の籠りの原因になっているのではないか。」と言う事です。

ここからが再レヴューです。実は購入から3〜10日前後までは、いたって普通の良い音のイヤフォンだと感じていました。しかしエージングが進み、ある時点を境に音が豹変しました。特にクラシック系の曲で強く感じる事なのですが、音楽の聴き始めは、何か暗くてつまらない音だと感じてしまうのです、しかし数曲聞き進めるうちに、だんだんと音に深みが加わり、美しい響きへと変化し、どんどんのめり込んで曲を何曲も何曲も聴き込むようになってしまうのです。繰り返しになりますが、いつも曲の聞き始めはつまらない感じなのですが、数曲聞き込むと、今まで聞いたことのない響きに変わるのです。私には語彙力がないので正確に表現できませんが、finalの言う、デジタルの処理技術による新しい物理特性とやらが関係しているような気がしています。特にオーケストラの曲では、ダイナミックレンジが広すぎて、普通のイヤホンでは、音が飽和状態になり、まともに聞くことができませんが、ZE8000は普通に聞くことができるのです。本当に不思議なイヤホンだと思います。無線のイヤホンでしかできない世界初のイヤホンだと、今は思えるようになりました。このイヤホンは分かる人にしか分らない、本当に魅力たっぷりのイヤフォンだと今は感じています。

主な用途
音楽
接続対象
スマートフォン・携帯電話

参考になった24人(再レビュー後:13人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

式波タイプの初期ロットさん

  • レビュー投稿数:3件
  • 累計支持数:87人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

ホームシアター スピーカー
0件
3件
イヤホン・ヘッドホン
2件
0件
除湿機
1件
0件
もっと見る
満足度5
デザイン4
高音の音質5
低音の音質5
フィット感5
外音遮断性5
音漏れ防止5
携帯性4

色々と評価が分かれていますが、間違いなく音がいいです。
ワイヤレスもついにここまで来たか・・・と実感できる音質。
音の分離感が他のワイヤレスより明らかに一歩抜きん出ており、それでいて一つ一つの音がとてもクリアなので、開放型の中堅の良いヘッドホンで聴いている時の様な音場の広がりと抜けの良さがあり、一瞬密閉型のイヤホンで聴いている事を忘れるくらいです。
この価格帯のワイヤレスイヤホンでここまでの音が出せるなんて、と感動しかありません。
音の分離感でいちばん感覚が近かったのは、バランスケーブルを使用した時の感じです。
左右で明らかに違う音が鳴っているのがはっきりわかり、さらにその音が1つ1つくっきりしています。
音の良いステレオイヤホンをさらにバランス化したみたいな感覚でしょうか。
ただ、性能が良く音源をピュアに表現できる本機のようなヘッドホンやイヤホンには付き物の問題ではあるのですが、音源の質を選びます。
レコーディングやマスタリングなどの処理、音の質が良い音源は素晴らしい音をそのまま表現できますが、そういった技術や質があまり良くない音源、CD等から取り込む際のデータ圧縮方法があまり良くないような音源はいまいちな鳴りしかしません。そもそも音源がいまいちなので。
さらに再生環境にも大きく左右され、有線であればアンプなどが重要になりますが、ワイヤレスの本機は通信環境によって大きく音質が変わります。
aptx adaptive で聴くのと通常のBluetoothで聴くのでは音が全く違い、通常のBluetoothは音質が大きく落ちますし、確かに聴いても音は良くありません。
音場は狭く、詰まった感じの音で抜けも悪い。
本機はApple製品で使用するべきものではありません。大した音は鳴らせないので。
本機についてのレビューで音質が良くないとか音が分離しすぎとかいったものを見かけますが、そういったものはこういったしっかりした使用環境の確保や音源の選出がしっかりできているか疑問ですし、良いヘッドホンやイヤホンを使用した経験があるのか疑問です。
本機はその性能の為に内部構造が複雑で他のワイヤレスイヤホンより大きく形もスマートとは言えませんが、耳にはしっかりとフィットし頭をぶるんぶるんと振っても落ちませんしほとんどズレもしません。
そのため遮音性も良く音漏れもほぼありません。
ケースも比較的大きいので携帯性は他のワイヤレスイヤホンに比べれば劣りますが、音の良さを考えれば全く問題ではないでしょう。
音質の評価は高音低音共に最高評価としていますが、もちろんこれは「ワイヤレスイヤホンの音質として考えたら」です。
ただ、中価格帯のヘッドホンにも喧嘩を売れるレベルの、広い範囲で考えても高く評価できる音質です。
日本の企業がこういった質の高い製品を生み出してくれるのは日本人として嬉しい限りです。
finalにはこれからも期待しています。

主な用途
音楽

参考になった28

このレビューは参考になりましたか?参考になった

Elysion0036さん

  • レビュー投稿数:1件
  • 累計支持数:43人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

ヘッドホンアンプ・DAC
0件
3件
イヤホン・ヘッドホン
1件
0件
もっと見る
満足度5
デザイン4
高音の音質5
低音の音質5
フィット感4
外音遮断性3
音漏れ防止4
携帯性5

これまでにワイヤレスはSennheiser Momentum true wireless2,3、FOCUS pro、Airpods、有線はSennheiser IE900などを使ってきましたので、これらとの比較になります。

【デザイン】
トンボ型ですが、さり気なさと高級感があり気になりません。

【高音の音質】
極めて混じり気のない純粋な澄んだ音です。ワイヤレスでは他に比較できるものがありません。透明感というよりは、落ち着いた背景の暗さの中に澄んだ音がハッと浮かび上がる感じで、何とも他に例えようがないのですが、美しい澄んだ音です。

【低音の音質】
迫力がありながらも、落ち着いていて深く制動感があります。全体的な帯域バランスはやや低域強めのフラットに感じますが、音の素晴らしい充実感と再現性により、一切の帯域が不足するようなことは感じさせません。

【フィット感】
長時間付けているとやや耳が痛くなりますが、それは他のカナル型も同様なので、不問とします。

【外音遮断性】
そこそこです。

【音漏れ防止】
問題ありません。

【携帯性】
問題なし。

【総評】
8Kモードというのが初期アップデートで使用可能となるのですが、どうやら初期の不具合があったらしく、買ったばかりの頃は、音場が狭く、音も弱くなり冴えない音でした。上のレビューはノーマルモードでのものですが、ノーマルの方がいい音になるくらい8Kモードが酷いものでした。

(本日、さらなるアップデートが入り、8Kサウンドが素晴らしいものとなりました。再現性、生々しさ、音の広がりも申し分なく、初期の不具合は全て消えたように思います。というより、8Kモードによる恩恵がむしろ多々あるので是非試してみて下さい。8Kモード時はFOKUS proを凌駕する再現性と生々しさで、音の余韻、抑揚の表現が素晴らしいです。)

参考になった43

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ログインで最安お知らせ機能が使える!
 
 
 
 
 
 

あなたのレビューを投稿しませんか?

ZE8000 FI-ZE8DPLTW-WHITE [WHITE]のレビューを書く

この製品の最安価格を見る

ZE8000 FI-ZE8DPLTW-WHITE [WHITE]
final

ZE8000 FI-ZE8DPLTW-WHITE [WHITE]

最安価格(税込):¥12,800発売日:2022年12月16日 価格.comの安さの理由は?

ZE8000 FI-ZE8DPLTW-WHITE [WHITE]をお気に入り製品に追加する <49

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 
選び方ガイド
ユーザー満足度ランキング

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

プロフェッショナルレビュー
ユーザ満足度ランキング

(イヤホン・ヘッドホン)

ご注意