ZE8000 FI-ZE8DPLTW-WHITE [WHITE]
- 「8K SOUND」の音楽体験ができるフラッグシップモデルの完全ワイヤレスイヤホン。音の情報量を高めることで、本来の音の質感をそのまま感じとれる。
- 着けていることを忘れる快適な装着感を実現。耳に触れる部分のすべてがシリコンで覆われた専用イヤーピース(5サイズ)を同梱。
- 再生音に影響を与えず圧迫感のないノイズキャンセリングを搭載。専用アプリ「FINAL CONNECT」を使うと、細かな音量調整が可能になる。
-
- イヤホン・ヘッドホン 203位
- カナル型イヤホン 94位
- ワイヤレスイヤホン・Bluetoothイヤホン 117位
ZE8000 FI-ZE8DPLTW-WHITE [WHITE]final
最安価格(税込):¥12,800
(前週比:±0 )
発売日:2022年12月16日
ZE8000 FI-ZE8DPLTW-WHITE [WHITE] のユーザーレビュー・評価


- 1 0%
評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
---|---|---|---|
デザイン![]() ![]() |
3.70 | 4.18 | 286位 |
高音の音質![]() ![]() |
4.14 | 4.14 | 166位 |
低音の音質![]() ![]() |
4.28 | 4.11 | 128位 |
フィット感![]() ![]() |
3.99 | 4.08 | 215位 |
外音遮断性![]() ![]() |
3.71 | 3.80 | 163位 |
音漏れ防止![]() ![]() |
3.69 | 3.79 | 204位 |
携帯性![]() ![]() |
3.71 | 3.86 | 218位 |
- ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております
よく投稿するカテゴリ
2023年8月13日 13:11 [1747271-1]
満足度 | 2 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
高音の音質 | 2 |
低音の音質 | 4 |
フィット感 | 4 |
外音遮断性 | 4 |
音漏れ防止 | 4 |
携帯性 | 3 |
この機種に辿り着く方は「音質」を中心に考えていると思うので、そちらにフォーカスしたレビューにします。
また、この機種のネガティブなポイントとして挙げられる「装着感」や「ノイキャン」について私は一切気にならず使用できていることもその理由です。
【総評】
この機種は言い尽くされていますが評価が非常に難しいです。
鳴り方、音バランス、音質等類似しているものが少なくともTWSではありません。
パッと感じた類似機種はゼンハイザーのHD650です。
暗めな音調、低音寄りピラミッドでリスニング向けなところが似ています。
また、低音がまどろんでおり中高域にぼんやりとした不明瞭さが及んでいる点も同様です。
ただし、細かい音の拾い方、細かい音の向かってき方についてはHD650よりもリアルで、より優れています。
音場も狭めで脳内定位するところもHD650と異なる点ですね。
有名機種なので、まず上記でおおまかなイメージを掴んでいただけるとよいかなと思います。
【音質】
中高域はお世辞にも褒められるレベルではありません。
ハイハットの抜けやシンバルの鮮やかな鳴りは全く伸びず低音に埋もれ、奥の方から聞こえてきます。
ボーカルもよく言われているように抑揚が乏しく、popsの感動的なダイナミックな曲調もアッサリと聞き流せてしまいます。
またボーカル帯域の一部にちょっとしたピークを感じ、ウォームなのに若干刺さるという違和感を感じました。
逆に中低域にかけての質感については褒められる部分もありました。
アコースティックな弦やドラムの質感については、TWSの範囲では最高レベルの表現をしていると思います。
しかし、なんといいますか…全体的に霧がかったぼややーんという雰囲気なのは否めず、個々の楽器ではお!?これは良いのでは?と思ってもそれが前に出てこず、霧の向こう側にいるのですごく聴いていてもどかしい、惜しい気持ちになります。
これは完全に感覚ですが、ドライバーの素性は良さそうな感じがするのですが、チューニングが最悪で良さを全部帳消しにしている気がします。
もう少し普通の音バランス、あるいはこのドライバーを使った有線イヤホンなんかが出れば結構いい音がしそうです。
参考になった17人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2022年12月16日 18:39 [1658860-2]
満足度 | 2 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
高音の音質 | 4 |
低音の音質 | 4 |
フィット感 | 3 |
外音遮断性 | 3 |
音漏れ防止 | 3 |
携帯性 | 3 |
過日の試聴からあらためてヨドバシで購入し完全アップデートの状態でじっくりと聞き込みました。試聴時のサウンドは解像度はある程度高く感じたものの音場&定位感は拍子抜けするほどレベルが低く立体感に乏しい味気ないサウンドでした。
アップデート後は更に解像度が増し、楽器一つ一つの定位感は極めて明瞭化しました。サウンドの傾向は繊細さが際立つモニター系ではありますが全体的にメリハリ感に乏しくサウンドの高揚感をムリクリ抑え込んでしまう前代未聞の不思議サウンドなのです。
ボーカルメインのサウンドはボーカルの伸びやかさを見事に殺してサイドの楽器表現を異常なまでに際立たせてしまうアンバランスさ。
TWSの中では間違いなく解像度的には抜きに出てはいるでしょうが、それを『音質が良い』とは言いません。
音粒一つ一つを顕微鏡的に全て拡大表現してしまうと最終的なアウトプットは極めて無機質的になってしまう。音のピーク順序を破壊してしまうサウンドチューニングは間違っていると私は思います。
なんでも、何もかも聞こえてしまう!
とてつもない表現力!
それが8Kサウンドであるのなら
『音楽を心地よく楽しむ』というコンセプトから真逆にある新種のTWSという事になるでしょう。
- 主な用途
- 音楽
- 接続対象
- ポータブルプレーヤー
参考になった42人(再レビュー後:33人)
このレビューは参考になりましたか?
最適な製品選びをサポート!
[イヤホン・ヘッドホン]
イヤホン・ヘッドホン
(最近5年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
超ワイドレンジで一貫性のある高音質!
(イヤホン・ヘッドホン > THIEAUDIO Origin)5
鴻池賢三 さん
(イヤホン・ヘッドホン)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
