ZE8000 FI-ZE8DPLTW-WHITE [WHITE] レビュー・評価

2022年12月16日 発売

ZE8000 FI-ZE8DPLTW-WHITE [WHITE]

  • 「8K SOUND」の音楽体験ができるフラッグシップモデルの完全ワイヤレスイヤホン。音の情報量を高めることで、本来の音の質感をそのまま感じとれる。
  • 着けていることを忘れる快適な装着感を実現。耳に触れる部分のすべてがシリコンで覆われた専用イヤーピース(5サイズ)を同梱。
  • 再生音に影響を与えず圧迫感のないノイズキャンセリングを搭載。専用アプリ「FINAL CONNECT」を使うと、細かな音量調整が可能になる。
最安価格(税込):

¥12,800

(前週比:-1,943円↓) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

価格帯:¥12,800¥15,000 (3店舗) メーカー希望小売価格:¥―

タイプ:カナル型 駆動方式:ダイナミック型 ノイズキャンセリング:○ ハイレゾ:○ ZE8000 FI-ZE8DPLTW-WHITE [WHITE]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • ZE8000 FI-ZE8DPLTW-WHITE [WHITE]の価格比較
  • ZE8000 FI-ZE8DPLTW-WHITE [WHITE]のスペック・仕様
  • ZE8000 FI-ZE8DPLTW-WHITE [WHITE]のレビュー
  • ZE8000 FI-ZE8DPLTW-WHITE [WHITE]のクチコミ
  • ZE8000 FI-ZE8DPLTW-WHITE [WHITE]の画像・動画
  • ZE8000 FI-ZE8DPLTW-WHITE [WHITE]のピックアップリスト
  • ZE8000 FI-ZE8DPLTW-WHITE [WHITE]のオークション

ZE8000 FI-ZE8DPLTW-WHITE [WHITE]final

最安価格(税込):¥12,800 (前週比:-1,943円↓) 発売日:2022年12月16日

  • ZE8000 FI-ZE8DPLTW-WHITE [WHITE]の価格比較
  • ZE8000 FI-ZE8DPLTW-WHITE [WHITE]のスペック・仕様
  • ZE8000 FI-ZE8DPLTW-WHITE [WHITE]のレビュー
  • ZE8000 FI-ZE8DPLTW-WHITE [WHITE]のクチコミ
  • ZE8000 FI-ZE8DPLTW-WHITE [WHITE]の画像・動画
  • ZE8000 FI-ZE8DPLTW-WHITE [WHITE]のピックアップリスト
  • ZE8000 FI-ZE8DPLTW-WHITE [WHITE]のオークション

満足度:4.06
(カテゴリ平均:4.24
レビュー投稿数:23人 (プロ:1人)
  1. 1 0%
評価項目 投票平均 カテゴリ平均 項目別ランキング
デザイン 見た目のよさ、質感 3.70 4.18 290位
高音の音質 高音部の音質の良さ 4.14 4.14 169位
低音の音質 低音部の音質の良さ 4.28 4.11 130位
フィット感 装着したときのフィット感など 3.99 4.08 220位
外音遮断性 外の音を遮断するか 3.71 3.80 167位
音漏れ防止 音漏れを防止するか 3.69 3.79 207位
携帯性 コンパクトさ 3.71 3.86 221位
  • ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
  • ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております

あなたのレビューを投稿しませんか?

ZE8000 FI-ZE8DPLTW-WHITE [WHITE]のレビューを書く

レビュー表示
表示対象
表示切替
すべて表示
プロフェッショナルレビュー
画像付き
並べ替え
投稿日(新しい順)
投稿日(古い順)
参考順
満足度(高)
満足度(低)

りん2001さん

  • レビュー投稿数:104件
  • 累計支持数:428人
  • ファン数:2人

よく投稿するカテゴリ

サウンドカード・ユニット
5件
16件
ヘッドホンアンプ・DAC
5件
9件
ネットワークオーディオプレーヤー
4件
9件
もっと見る
満足度5
デザイン5
高音の音質4
低音の音質5
フィット感5
外音遮断性3
音漏れ防止4
携帯性4

【デザイン】
トンファー型は好みが分かれると思いますが、私は好きですね。

【高音の音質】
高音は最初は全然出ません。エージングが進んでだいぶ出るようにはなりますが、透き通るような高音ではなく、落ち着いた音です。これも好みが分かれると思います。

【低音の音質】
低音は十分に出ますし解像度が高いです。これについては万人受けするんじゃないかと。

【フィット感】
フィット感は抜群に良いです。耳から落ちそうとかそういうことを考えなくても良いくらい、フィットします。

【外音遮断性】
そこそこに外音は入ってきます。ノイズキャンセリングは若干弱め。これも好みかな。

【音漏れ防止】
音漏れはしないです。私があまり大音量で聴かないからかもしれませんが、周りの迷惑になることは通常使用ではないと思います。

【携帯性】
ケースが大き目でカバンの中で探しやすいといえばそうですが、もう一回り小さくしてほしい感じです。

【総評】
音場がそこそこに広く、高音がまろやか、低音はしっかりと出て私的には好みな音です。賛否両論あるみたいですし、今となってはMkIIが発売されていますが、まだまだ現役で使えます。
バッテリーの持ちが悪いのが難点。

主な用途
音楽
接続対象
スマートフォン・携帯電話

参考になった0

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ログインで最安お知らせ機能が使える!

猫の穴さん

  • レビュー投稿数:2件
  • 累計支持数:9人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

イヤホン・ヘッドホン
2件
0件
もっと見る
満足度5
デザイン3
高音の音質5
低音の音質2
フィット感3
外音遮断性2
音漏れ防止2
携帯性1

結論から言うと
ドンシャリに慣れた人には確実に合わないし
曲の向き不向きがハッキリしているし
何より聴いてて楽しくないイヤホンです。

しかし
ハイトーンな女性ボーカルかつスローテンポな曲だと
ワイヤレスイヤホンでこんなに澄んだ伸びる刺さらない高音が出るのか!こんな雰囲気を出せるのか!
と、とにかく綺麗で感動してしまうイヤホンです。

こんな昨今のトレンドガン無視の尖ったワイヤレイヤホンが売れるわけないんですが、これを販売しちゃうfinal素敵すぎますね。
個人的にはこのイヤホン大好き。

これで是非全盛期の浜崎あゆみかマライア・キャリーのバラード曲をaptX以上のコーデックかつアプリをインストールして8Kサウンド+で聴いて欲しい。

【追記】
聴き込んで気付いた事
・倍音が少ない歌手の歌声が、一般的なイヤホンと比べとにかくひどく聴こえる。
・耳が慣れても、やっぱり高音域の天井がある。
・長時間聴いても聴き疲れない。
・このイヤホンに耳が慣れると、全ての他のイヤホンが聴けなくなる。当方このイヤホンを購入する前は、同社のA5000が一番好きなイヤホンだったのだが、高音域は刺さる中音域はぼやけてる低音域は出過ぎと感じるようになり、結果このイヤホンばかり使用するようになってしまった。

主な用途
音楽

参考になった5人(再レビュー後:3人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

いしいしいっしーさん

  • レビュー投稿数:40件
  • 累計支持数:275人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

イヤホン・ヘッドホン
31件
0件
スマートフォン
7件
3件
ヘッドホンアンプ・DAC
1件
0件
もっと見る
満足度3
デザイン3
高音の音質3
低音の音質2
フィット感4
外音遮断性3
音漏れ防止3
携帯性1
   

   

【デザイン】
イヤホン本体がデカく「着けてます感」凄い
【高音の音質】
音はキチンと分離してる
【低音の音質】
ちょっと強過ぎるかな
【フィット感】
悪くはない
【外音遮断性】
普通
【音漏れ防止】
普通
【携帯性】
悪い
今時の小型ケースのタイプの約2倍の大きさ
【総評】
キチンと音は分離してるけど少し靄っとした感じ
ただ箱出し時からは徐々にマシになって来てる
かなり長めのエージングが必要なのかも知れない

主な用途
音楽
接続対象
スマートフォン・携帯電話

参考になった0

このレビューは参考になりましたか?参考になった

snow2999さん

  • レビュー投稿数:23件
  • 累計支持数:213人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

イヤホン・ヘッドホン
23件
0件
携帯電話何でも掲示板
0件
1件
もっと見る
満足度5
デザイン1
高音の音質5
低音の音質4
フィット感5
外音遮断性5
音漏れ防止4
携帯性4

賛否両論とか賛否両論とか8Kとか言葉が踊ってるイヤホン。実際のところどうなのかそこが皆さん気になるところだと思います。
確かに色々と難しい機種ではありますが、それをクリアするととっても楽しいイヤホンです。
まず買ったらやってもらいたい事はいろいろな人書いていますがイヤピースを合わせることがまず仕事。低音がこもる人、これはイヤピースを小さくしてください。
そしてねじ込むではなく押し込むがいいです。
そうすれば付け方は難しい問題はなくなるでしょう。
このイヤホンもはっきり言って調整は無いのと等しい。
音を変えるといってもプラス。マイナス3デシベルの中で動かすだけなので皆さんが思ってる。イコライザーとは違う。正しくプロユースなイコライザー。
音楽は皆さんがおっしゃってる通りオーケストラ、ジャズR&Bなどが相性が良いです。1番相性が悪いのは電子楽器を用いた音楽です。
そういうお約束事をわかれば、こんな楽しいイヤホンない。mk2はは低音とか音の特性を若干変えてきたけど、
それだけでノーマル8000で充分
このイヤホンが合うのは同社の別チャンネルAGの小粒それとZE 3000が楽しい人にはオススメ。
音の傾向はそれらと似ている。なので、それらのイヤホン楽しい人には楽しめます。
このイヤホンもどちらかと言えばすぐに消費しておしまいのイヤホンではなく、育てていくイヤホンだと思います。なので、電池交換とか簡単にできれば本当はいいですね。こういう尖った商品が日本から出るのは嬉しいか限り。全然賛否両論とか8 Kなんてどうでもいい。
そんなのは度外視して、それこそ音楽を楽しんでください。

参考になった1

このレビューは参考になりましたか?参考になった

暇つぶしですがさん

  • レビュー投稿数:241件
  • 累計支持数:1260人
  • ファン数:8人

よく投稿するカテゴリ

イヤホン・ヘッドホン
238件
183件
デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
1件
4件
ヘッドホンアンプ・DAC
2件
3件
もっと見る
満足度5
デザイン3
高音の音質4
低音の音質5
フィット感4
外音遮断性4
音漏れ防止4
携帯性5
   

   

【デザイン】
無骨な外観
ステムから本体後方に向かっては一昔前のテクニカCKSシリーズに酷似
装着時は出っ張りがかなり目立ち、独特な形状とデカさが相まってまるでロボットのようなシルエット

【高音の音質】
先ずこの機種本来の音質を得るためにはイヤーピースがジャストフィットしている必要がある
籠るという感想も散見されるがそんなことは無く非常に情報量が多く濃厚な印象
ウォームとよく言われるがよく聴くと演出の一切ないやや硬質でドライな質

情報量の多さ、分厚さからウォーム、曇ると言われる傾向かと想像する
それを軽減する為ということで、小さめのイヤーピースを使用し若干音を抜かせるように装着する向きもあるようだがそれでは本末転倒でかなり残念な音になり、この機種本来の音質とはかけ離れるので注意
そういうことをやるならこの機種である必要はないとさえ思う(とはいえどう聴こうが本人の勝手)。

味付けがない傾向で曲により印象が大きく変化する
楽曲次第では地味でもっさり聴こえることもあれば、イヤホンとは思えない広大なスケールで臨場感たっぷりに鳴らす

【低音の音質】
分厚い低音が響く
量感は豊だが膨らみがなく締まっている
個人的にはイヤホンとしてこれ程量感がありつつ尚且つ膨らみがなく締まっていて贅肉が一切ない低域というのはあまりお目にかかった記憶がない
キレやスピード感は然程ではないが不要な残響もなくさっぱりした質
分解能は完全ワイヤレスとしては群を抜く
全体に押し出し感が高くイヤホンというよりヘッドホンのような出音

【フィット感】
耳穴を蓋をする部分が大きめで若干の圧迫感はあるが数時間程度は問題なし
個人的に筋トレ時にも使用するが全く落ちそうな様子はない

【外音遮断性】【音漏れ防止】
特異な形状のイヤーピースの密着感が高く物理的な遮音性自体が高い
個人的にノイキャン性能は重視しないが案外効きが良いのは嬉しい誤算

【総評】
このTWSは評価がかなり難しく、感想が割れるのもある意味納得します。
聴き初めは一部の感想にあるように、特に明瞭感があるわけでもなくキレもない何かもっさりした印象の音質に感じます。
だからといって、もう少しスッキリとさせたいからと小さめのイヤーピースで圧をすかせたりするのは本末転倒でこの機種本来の良さが全く生かされません。
イヤーピースは必ず密着させる必要があります。

演出感が一切ないので一聴するとぱっとしませんが、どういう局面でも常に余裕のある鳴らし方は割と高価なヘッドホンのようです。
非常に骨太な鳴らし方なんですね。
低域もかなり分厚いですが、変な膨満感がなく非常に締まっています。
曲によっては地響きするような低音も再生可能のようです。
また、音が飛んでくる感覚が生々しく、リアルな音と勘違いして何度かイヤホンを外して周囲を確認したほどです。
非常に押し出しのある音場感もイヤホンのそれではないです。
色付けは無いのですがモニター調かというと全く違いますね。
形容が難しいのですが、生音、ライブ感のある音というのが最も合うのでしょうかね。
ただし、このイヤホンはある程度ボリュームを上げなければ良さが生かせません。

操作性や接続性能も問題なく、ノイキャンは期待していませんでしたが案外効きが良いです。
外音取り込みも手持ちでは最も自然です。

ただ、8Kサウンドは変化具合が微妙で私の駄耳では何かそんな気がするなという程度でした^^:


既に処分済みです。

主な用途
音楽
接続対象
スマートフォン・携帯電話

参考になった2

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ログインで最安お知らせ機能が使える!

tana_dogsさん

  • レビュー投稿数:1件
  • 累計支持数:0人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

ハードディスク・HDD(2.5インチ)
0件
8件
液晶テレビ・有機ELテレビ
0件
5件
外付けHDD・ハードディスク
0件
4件
もっと見る
満足度4
デザイン4
高音の音質5
低音の音質5
フィット感4
外音遮断性4
音漏れ防止4
携帯性3

自宅でじっくり聴くのに向いています。
音質は良いですが、通勤などで違いが分かるほどじっくり聞くことは難しいと思います。
他の方も書かれていますがイヤーピースの密着が音質に影響します。トライアンドエラーで自分にフィットするサイズを探す必要があります。
ダイナミックさはなく繊細であるためソロ楽器の独奏などでは音の輪郭が分かり本領を発揮します。
デメリットとしてはタッチ感度が悪くイライラします。次の曲は3回タップですが、3回に1回くらいしか成功しません。デバイス操作の作り込みが甘く、スマホからの操作がメインになるかと思います。
定価であれば買っていませんが、現在の価格であればありだと思います。

主な用途
音楽
接続対象
スマートフォン・携帯電話

参考になった0

このレビューは参考になりましたか?参考になった

xuqnkhebさん

  • レビュー投稿数:349件
  • 累計支持数:4619人
  • ファン数:26人

よく投稿するカテゴリ

イヤホン・ヘッドホン
316件
79件
イヤホン・ヘッドホン用リケーブル
14件
0件
デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
10件
2件
もっと見る
満足度3
デザイン3
高音の音質2
低音の音質3
フィット感4
外音遮断性3
音漏れ防止3
携帯性4

売却致しました。
なお、個人的に常用として手元に残したTWSは、音質でDEVIALET Gemini IIとBowers & Wilkins Pi7 S2、音とANCでBose QuietComfort Ultra、ANCと夏に誤動作がない使い勝手でAirPods pro、ドングルによるiPhoneのLC3plus接続でAKG N5 Hybrid、そして総合力でTechnics EAH-AZ80 の6つです。

●追記
・接続安定性は問題ありません。通勤時の朝夕の渋谷駅と通路でフラつき等ありません。
・8Kという単語イメージを精細さと捉えると微妙です。音の密度や厚みならば感じます。
・イヤーチップを一番大きなサイズにしていて低域が拡がり過ぎる気がしました。いつもより小さ目サイズにすると高中域を邪魔するベールが剥がれて抜け感が出てきます。
・バーンイン?で鳴らしていて耳が慣れました。
・楽器がいっぱい鳴っている曲が良い感じです。

●結論
全体的には音の総量が豊富で手厚い印象です。最初に感じた音の傾向としては低域寄りで高中域のメリハリは控え目に感じました。とはいえ、イヤーチップを変えて、更に聴き続けて慣れてくると柔らかい美音が割と好みな気もします。あくまで好き嫌いです。音の良し悪しではありません。
ただし、わかったこととしては中高年の衰えたオヤジの耳では8Kなるものは判別出来ないということです。個人的には高精細でカリカリな音とは感じません。明瞭でありながら柔らかく厚みがある響きだと感じます。

最近の製品では 歌物の聴き心地という観点では高域が澄んで軽やかで抜け感に優れたNUARLの新製品NEXT1L(2.6万円)の方が聴きやすい感じがします。また、市販はまだですが クラファン(CAMPFIRE)が終わり 既に支援者に届いているNuraTrue pro(市価4.5万円?)がパーソナライズ機能によりお気に入りの響きになっています。なお、ブラックフライデーにAli Expressで1.7万円で購入して納品待ちのfiio FW5(日本価格は3万円)が配達されましたが期待通り高中音域が伸びやかで素敵なfiioの音です。とはいえ、当機はまた違った感じで使うと思います。

●環境
iPhone SE3にAAC接続。或いはDX170にaptx接続。J-POP、ジャズを聴きますが曲のよる得手不得手、というかボーカルの有無で向き不向きがある可能性があるイヤホンな気もします。

●機能性
・接続性
渋谷あたりでも問題ありません。
・アプリ
iPhoneでもDX170(Android)でも問題なく連携出来ました。設定も引き継がれます。イコライザーはもっとシンプルに設定できる周波数帯自体を増やした方が好きです。また、設定が1種しかキープ出来ません。効果も多少です。ボリュームの設定は便利です。タップのカスタマイズは出来ませんが以下に述べるように操作系に難点はありません。
・操作性
基本4操作である再生停止、音量調整、曲送り戻し、モード切替が可能です。
・ワイヤレス充電には対応していません。
・マルチポイントには対応していません。

【デザイン】
見た目の質感は悪くありません。指紋が付かない表面過去はZE3000などと同じです。安っぽさは感じないデザインで好きですが、持つとプラスチック感は否めません。充電ケースも本体もかなり大きくは感じます。 装着すると付けてる感が満載になるのは致し方無いでしょう。また、蓋はスライド式です。上に開こうとすると壊れますので注意しましょう。

【音質】
8Kについては鈍感なオヤジの耳ではわかりません。映像の8Kの高精細イメージは?です。
音は沢山で溢れる印象があり全体に分厚く感じます。最初は想像していたより低音域が手厚く感じましたが、その低音域はボヤけているわけではありません。その上で、高音域、中音域も満遍なくちゃんと鳴っていますが、ボーカルは中央下寄りから前に出てこないので割と控え目でフラットなバランスに感じます。最初は低域が手厚い分、鮮明さや抜け感が抑えられ気味に感じましたが、幸いにして濁りや曇りは気になりません。訳のわからない表現で恐縮ですが、沢山の音が前に綺麗に並んで行儀良く展開してゆく不思議なイメージです。イヤーチップでかなり変わりますので小さ目を試してみましょう。

【フィット感】
特殊なイヤーチップが5サイズ付いてきます。個人的には問題ありませんが、試着はしてみた方が良いと思います。音の印象も変わりますのでサイズは色々試した方が良いと思います。

【遮音性、音漏れ】
物理的にそこそこ遮音します。また、ノイキャンは低域の雑音に効いて空調音は消えます。最強ではありませんが実用に問題はありません。音漏れは無いようです。

【携帯性】
今時ではかなり大きく感じます。ワイヤレスイヤホンとしてはちょっと嵩張ります。ただし、軽いし携帯が出来ない大きさではありません。

【感想】
聴いていると分厚い音の奔流に慣れて良くなってきます。最初 慣れないと高中域の抜け感が微妙に足らずポワッと感じるかも知れません。イヤーチップを変えてみましょう。音の良し悪しや解像度や分解能など ど素人にはどうかはわかりませんが、確かに音の情報量はいっぱいな気がします。聴いていると好みになってきた気もするので、いずれ評価4を5に上げる可能性もあります。

追記
最近のワイヤレスイヤホンを並べておきます。
左側手前が当機ZE8000、奥がポダフェスでも出ていたrock JAW(3万円らしいがmakuakeで1.2万円で支援購入しました)、真ん中手前からZE3000、ZE2000、NUARL、右側手前がnura true pro、fiio FW5、FOKUS PRO

主な用途
音楽
接続対象
スマートフォン・携帯電話

参考になった10人(再レビュー後:0人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

rey-out 001さん

  • レビュー投稿数:408件
  • 累計支持数:1798人
  • ファン数:9人

よく投稿するカテゴリ

イヤホン・ヘッドホン
116件
40件
デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
22件
118件
デジタルカメラ
21件
56件
もっと見る
満足度4
デザイン5
高音の音質5
低音の音質5
フィット感4
外音遮断性5
音漏れ防止4
携帯性4

完全ワイヤレスイヤホンとしては非常に高いレベルの製品。
ただ、アップデートで使用可能になるマルチポイントとアプリの使い勝手が個人的に使いにくかった。
マルチポイントに関してはスマホかタブ2台での使用しかできずDAP専用機との併用は出来ないのが痛い。
アプリに関してももう少し説明が欲しかった。

主な用途
音楽
接続対象
スマートフォン・携帯電話

参考になった16

このレビューは参考になりましたか?参考になった

XPERIENCEさん

  • レビュー投稿数:64件
  • 累計支持数:551人
  • ファン数:2人

よく投稿するカテゴリ

イヤホン・ヘッドホン
20件
19件
Bluetoothスピーカー・ワイヤレススピーカー
5件
8件
PCモニター・液晶ディスプレイ
2件
8件
もっと見る
満足度4
デザイン4
高音の音質5
低音の音質3
フィット感3
外音遮断性3
音漏れ防止5
携帯性2

SONY、BOSE、JBL、DENONのフラッグシップTWSを所有しているので、それらとの比較感想になります。

【デザイン】
TWSとしてはかなりデカいです。一見するとヘッドセットのように見えます。かなり好みが分かれると思うので、試聴する際は鏡を確認することをオススメします。

【音質】
他のTWSと大きく異なる部分がこの音です。
端的に表すと、「演奏中の全ての音が同じ音量で聴こえる」感じです。
普通、一般的なTWSはボーカルを際立たせ、楽器の音を控えめにして音量に強弱を付けますが、本機は楽器の音もボーカルと同じくらいの音量で聴こえてきます。
音の解像度の高さも相まって、今まで気づかなかったごく小さな楽器の音に気づくことができます。

しかし裏を返せば音の洪水状態であり、音楽としてまとまりがない印象も受けます。
漫画の1コマで例えるなら、「人間も背景も書き込まれすぎていて、一見すると何が起こってるかわかりにくい」感じに似ています。
おそらく普通は「背景はスッキリした線で描かれていて、人間がしっかり目立っている」メリハリのある絵の方がウケると思います。

そのため本機の音はかなり好みが分かれると思います。

【フィット感】
しっかり固定されますが、その分圧迫感が強く快適とは言えません。
また本体が大きいため、ピアスやイヤリングと干渉する可能性があります。

【外音遮断性】
イヤーピースによる物理的遮音のお陰で、結構効いていると感じます。
BOSEのQuietComfort Ultra Earbudsを10だとすると、4〜5はあると思います。
手持ちで言うとDENON Perl pro以上、JBL Tour Pro2以下といった印象です。

【音漏れ防止】
他のフラッグシップTWSと同様、ほとんど音漏れはありません。

【携帯性】
本体に合わせてケースもデカいですが、個人的には気になりません。
パンツのポケットに入れる方は厳しいと思います。

【総評】
上記に書いた音が好みかどうかが全てであると思います。本機にしか出せない音なので、唯一無二のお気に入りイヤホンになると思います。
逆に音が好みでないと、ノイキャンやバッテリー、装着感など他のフラッグシップTWSにだいぶ劣るので本機を選ぶ理由はないと思います。

個人的には音質と機能のバランスが良い、SONYやAppleなどのTWSをメインとし、家でゆっくり聞くサブ機として本機を買うのがベストだと思います。

主な用途
音楽
接続対象
スマートフォン・携帯電話

参考になった17

このレビューは参考になりましたか?参考になった

鴻池賢三さん

プロフェッショナルレビュートップへ

プロフィールオーディオ・ビジュアル評論家。
VGP(ビジュアルグランプリ)審査副委員長。同ライフスタイル分科会座長。
THX/ISF認定ホームシアターデザイナー。
日本オーディオ協会 諮問委員(2013-2020)。

専門誌、ネット、テレ…続きを読む

満足度4
デザイン4
高音の音質4
低音の音質5
フィット感4
外音遮断性5
音漏れ防止5
携帯性5

※プロフェッショナルレビューは「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」の集計には含まれません。

iPhone14 Proと大きさ比較。

デザインと質感のご参考に。

充電ケースに収めた状態

メーカーからサンプル機(メディア用)をお借りしてのレビューです。
FIIO M17と組み合わせaptX接続で試聴しました。

【デザイン】
デザインには好みがあると思いますので、写真などを参考にご判断頂ければと思います。
質感は、充電ケースもイヤホン本体も、カメラのプロット塗装のような仕上がり。単調にならず立体的で高級感もあり、価格に見合う拘りを感じます。

【高音の音質】
ユーザーの「聴きどころ」で評価が分かれそうです。
解像感や伸びを基準に評価すると、角が丸くモヤっとする…という表現が合う印象。楽曲によって、ボーカルは一部の帯域で曖昧に感じる部分があったり、その影響かこぢんまりと奥に引っ込む感もあるなど、一般的なイヤホンとは異なる雰囲気です。
一方、聴感が慣れてくると、楽曲に含まれるどの音も主張し過ぎず、耳を立てるとその音だけを集中して聞き取れるのは、本機の特徴に感じます。分析的に聴くと、音色に粘りや深みが感じられ、暖かくリッチな雰囲気は、ハイエンドモデルと呼ぶに相応しいもの。
楽曲でも印象が大きく異なることや、また「解像度」をどう捉えるかで、評価は分かれそうです。

【低音の音質】
アタックのキレやパンチ力など、一聴して映える感がありませんが、静かな環境でじっくり音楽を聴くと、コクや旨味のようなものを感じます。充分に低い帯域まで再生が可能で、ドシーンと重心が低く、音楽全体を支えます。
周囲に騒音がある場合、旨味の詰まった低い帯域の成分が聞こえなくなり、中高域が耳に付く感も。
総じて、聴く音楽、ユーザーの聴きどころ、周囲の騒音状態などによって、本機への評価は分かれそうです。

【フィット感】
耳からガッツリ飛び出す形状ですが、捻じ込むように装着すると、耳穴と耳の窪みにロックするように固定できます。脱落の心配が無く、フィット感も良好です。

【外音遮断性】【音漏れ防止】
本製品はANC機能を搭載しています。
大型スピーカーから各種騒音を鳴らし、疑似的に確認しました。
航空機内のゴーッという騒音は、当方の聴感で3割減、カフェ内のような騒音は2〜3割減といった印象です。ANCは強力なタイプではありませんが、低域から高域まで均質にカバーする方針のようで、動作時に違和感を覚えないのはオーディオ機器として良いと思います。

【携帯性】
コンパクトさを重視した製品ではありませんが、持ち物としては充分に小さいと思える範囲。携帯性は良好と言えます。

【総評】
音が出た瞬間に「おおっ!」と驚かせる音作りではなく、じっくり聴き込むと、ユーザーそれぞれが持ち味や良さを理解できるタイプの製品と言えます。また、楽曲や好みによっても評価は分かれると思います。比較的高額な製品でもあり、購入に際してはご自身での試聴をお勧めします。その際、このレビューが参考になれば幸いです。

参考になった3

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ログインで最安お知らせ機能が使える!

viviooさん

  • レビュー投稿数:59件
  • 累計支持数:391人
  • ファン数:1人

よく投稿するカテゴリ

イヤホン・ヘッドホン
28件
0件
スマートフォン
11件
0件
液晶テレビ・有機ELテレビ
4件
0件
もっと見る
満足度4
デザイン5
高音の音質5
低音の音質5
フィット感4
外音遮断性4
音漏れ防止4
携帯性4

音質は、低域の量感と締まりが特徴です。
特に、低音の量感は非常に豊かで、重低音から中低音までしっかりとした響きが楽しめます。また、低域が膨らみすぎず、しっかりとコントロールされているため、音の濁りがなく、クリアなサウンドを聴くことができます。
中域は、ボーカルや楽器の音がしっかりと前に出て、明瞭に聴き取ることができます。また、高域は、伸びやかでキラキラとした音を奏でます。
全体的に、迫力のある低域と、明瞭な中高域をバランスよく楽しめるサウンドです。
装着感は、比較的良好です。ハウジングは耳の奥までしっかりとフィットし、遮音性も高めです。また、イヤーピースの種類が豊富に用意されています。

総評
低域の量感と締まりが特徴の、迫力のあるサウンドが楽しめるイヤホンです。また、装着感も良好で、長時間のリスニングでも快適に使用できます。

ただし、価格が比較的高価であるため、購入を検討する際は、予算と相談する必要があります。

おすすめの音楽ジャンルは低域の量感と締まりが特徴のため、ロック、EDM、ヒップホップなどのジャンルに向いています。また、オーケストラなどのクラシック音楽も、迫力のあるサウンドで楽しむことができます。

主な用途
音楽
映画
ゲーム

参考になった16

このレビューは参考になりましたか?参考になった

モンキー・D・GAAPさん

  • レビュー投稿数:70件
  • 累計支持数:676人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

イヤホン・ヘッドホン
33件
0件
プリメインアンプ
10件
8件
ヘッドホンアンプ・DAC
17件
0件
もっと見る
満足度2
デザイン4
高音の音質2
低音の音質4
フィット感4
外音遮断性4
音漏れ防止4
携帯性3

この機種に辿り着く方は「音質」を中心に考えていると思うので、そちらにフォーカスしたレビューにします。

また、この機種のネガティブなポイントとして挙げられる「装着感」や「ノイキャン」について私は一切気にならず使用できていることもその理由です。

【総評】
この機種は言い尽くされていますが評価が非常に難しいです。
鳴り方、音バランス、音質等類似しているものが少なくともTWSではありません。

パッと感じた類似機種はゼンハイザーのHD650です。
暗めな音調、低音寄りピラミッドでリスニング向けなところが似ています。
また、低音がまどろんでおり中高域にぼんやりとした不明瞭さが及んでいる点も同様です。
ただし、細かい音の拾い方、細かい音の向かってき方についてはHD650よりもリアルで、より優れています。
音場も狭めで脳内定位するところもHD650と異なる点ですね。

有名機種なので、まず上記でおおまかなイメージを掴んでいただけるとよいかなと思います。

【音質】
中高域はお世辞にも褒められるレベルではありません。
ハイハットの抜けやシンバルの鮮やかな鳴りは全く伸びず低音に埋もれ、奥の方から聞こえてきます。
ボーカルもよく言われているように抑揚が乏しく、popsの感動的なダイナミックな曲調もアッサリと聞き流せてしまいます。
またボーカル帯域の一部にちょっとしたピークを感じ、ウォームなのに若干刺さるという違和感を感じました。

逆に中低域にかけての質感については褒められる部分もありました。
アコースティックな弦やドラムの質感については、TWSの範囲では最高レベルの表現をしていると思います。

しかし、なんといいますか…全体的に霧がかったぼややーんという雰囲気なのは否めず、個々の楽器ではお!?これは良いのでは?と思ってもそれが前に出てこず、霧の向こう側にいるのですごく聴いていてもどかしい、惜しい気持ちになります。

これは完全に感覚ですが、ドライバーの素性は良さそうな感じがするのですが、チューニングが最悪で良さを全部帳消しにしている気がします。

もう少し普通の音バランス、あるいはこのドライバーを使った有線イヤホンなんかが出れば結構いい音がしそうです。

参考になった17

このレビューは参考になりましたか?参考になった

nodaheadさん

  • レビュー投稿数:35件
  • 累計支持数:291人
  • ファン数:2人

よく投稿するカテゴリ

イヤホン・ヘッドホン
10件
0件
ヘッドホンアンプ・DAC
8件
0件
デジタル一眼カメラ
2件
3件
もっと見る
満足度4
デザイン4
高音の音質3
低音の音質4
フィット感5
外音遮断性5
音漏れ防止4
携帯性5

【デザイン】
プラスチックですが、カメラの外装の様な塗装がしてあって安物感はありません。ケースもミニマルでよくまとまってると思います。
【高音の音質】
若干クセがある様に思います。ハイハットやスネアの音が微妙に誇張されてどれも同じ様に聞こえると感じます。わざと音を太くしてるのかな?と。
【低音の音質】
ここが不思議な魅力で、最低音のちょい上から中低域が妙に高解像で存在感を感じます。耳慣れすると気持ち良いのですが、慣れないと単なる籠もった音に聞こえたりも。

【フィット感】
良いです。ズレたり落ちたりしません。
【外音遮断性】
自宅の静かな環境でしか聴いてません…
【音漏れ防止】
多分してないのでは?
【携帯性】
良いでしょう。
【総評】
8Kサウンドというネーミングは置いておいて、何というか脳内パラダイムシフトが起きると物凄く良い音に聞こえます。籠って聞こえたらボリューム高めにしてみると良いかも?高音の音質はBluetoothのせいなのかもしれません。aptX adaptive で聴いてますが、LDAC対応してくれたら尚良かったというか有り難かったです。ゼンハイザーのドングルが地味に邪魔です…でも3万円程度でこの音は驚異的。

主な用途
音楽
接続対象
スマートフォン・携帯電話

参考になった18

このレビューは参考になりましたか?参考になった

moa105さん

  • レビュー投稿数:24件
  • 累計支持数:355人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

イヤホン・ヘッドホン
19件
1件
ノートパソコン
1件
0件
タブレットPC
1件
0件
もっと見る
満足度5
デザイン3
高音の音質無評価
低音の音質無評価
フィット感4
外音遮断性3
音漏れ防止4
携帯性4

色々レビューにもありますが、かなり独特な音質です。
一般的なワイヤレスイヤホンの音とはだいぶ違うので、今まで他のTWSで聴いてきた人の殆どは、色々な曲を数時間聴いて耳をこれに慣らさないと何がいいのかわからないと思います。
中古美品ばかり大量に出てるのもこれが原因かなと思います。自分は1-2時間ほど連続で色々聴いてやっとこれの良さに気づきました。

耳が慣れても何にでも合うわけではなく、音の輪郭が柔らかいのでノリの良い曲やROCKには基本的に合いません。ただ録音次第ではハマったりするので一概には言えないのが面白いです。
静かな曲は基本的に得意ですが、音をあんまり重ねていない小編成のほうが合うと思います。ただボーカルはドライで割と引っ込み気味です。
曲の雰囲気出すのがめちゃくちゃ上手いので、オールドジャズはとても良かったです。

あと何を聴いても全く聞き疲れせず、自然と音楽に浸れます。個人的にはこれだけでも価値ありました。

賛否あるのも理解出来ますし、単に高音、低音が、といった音質の評価も難しいので無評価としました。
万人は勧められませんがハマったら離れられない魅力がある面白い機種だと思います。

主な用途
音楽
接続対象
スマートフォン・携帯電話

参考になった23

このレビューは参考になりましたか?参考になった

PC−9801BX2さん

  • レビュー投稿数:157件
  • 累計支持数:682人
  • ファン数:2人

よく投稿するカテゴリ

イヤホン・ヘッドホン
56件
9件
デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
16件
13件
スマートフォン
12件
9件
もっと見る
満足度4
デザイン4
高音の音質5
低音の音質5
フィット感4
外音遮断性4
音漏れ防止5
携帯性5

店頭で視聴させてもらい、音が好みだったので購入しました。
が、新品を100時間エージングしても同じ音になりませんでした。
誰かが設定を変えていたのでしょうか。
視聴の際はこういうこともあるのでご注意ください。

なお、製品自体は高品質かつ高音質だと思います。
外でよく使うので風切り音を防ぐ設定を重宝しています。

いい商品なのでお勧めします。

主な用途
音楽
接続対象
スマートフォン・携帯電話

参考になった10

このレビューは参考になりましたか?参考になった

 
 
 
 
 
 

前のページへ次のページへ

あなたのレビューを投稿しませんか?

ZE8000 FI-ZE8DPLTW-WHITE [WHITE]のレビューを書く

この製品の最安価格を見る

ZE8000 FI-ZE8DPLTW-WHITE [WHITE]
final

ZE8000 FI-ZE8DPLTW-WHITE [WHITE]

最安価格(税込):¥12,800発売日:2022年12月16日 価格.comの安さの理由は?

ZE8000 FI-ZE8DPLTW-WHITE [WHITE]をお気に入り製品に追加する <49

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 
選び方ガイド
ユーザー満足度ランキング

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

プロフェッショナルレビュー
ユーザ満足度ランキング

(イヤホン・ヘッドホン)

ご注意