2022年11月25日 発売
BAR 1000
- スピーカーケーブル、電源ケーブルが不要な充電式7.1.4ch完全ワイヤレスサラウンドシステム。Dolby Atmos/DTS:X/MultiBeamによる立体音響空間を再現。
- サウンドバー部に2基、さらにワイヤレスサラウンドスピーカー部に2基と合計4基の天井反射用スピーカードライバーを装備。
- Wi-Fi 6対応の5GHz/2.4GHzデュアルバンドWi-Fiを搭載。Wi-Fiに接続すればAirPlay 2やAlexaマルチルームミュージック、Chromecast built-inが使用可能。
価格帯:¥98,459〜¥153,780 (36店舗)
メーカー希望小売価格:¥―

よく投稿するカテゴリ
2025年4月30日 19:42 [1957207-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
高音の音質 | 4 |
低音の音質 | 5 |
機能性 | 4 |
入出力端子 | 3 |
サイズ | 4 |
リア配線や電源不要で簡単に5.1環境が構築できます。
【デザイン】
初めてのサウンドバーです。質感の手触りもよく親しみやすいです。
【高音の音質】
高音に関しては低音と比べあまり意識ないですが周波数の高そうなピストル音等時にびっくりして振り返るほどです。
【低音の音質】
低温は初期設定がLOWを強調する設定になっているせいなのか際立つように感じます。
音楽ならバスドラムとベース音、映画等なら破裂音や爆発音で臨場感を演出してくれます。
【機能性】
単純に5.1chを実現したかったので現状はできており目的は達成しており満足です。
【入出力端子】
やはり5.1chの再生目的なので端子の数も標準として特にこれ以上は望みません。
【サイズ】
特徴としてリアスピーカーが本体に装着した状態でも左右に長い訳でもなく片手で持てるサイズで非常にコンパクトで満足しています。
【総評】
5.1ch再生が本来の目的として現状満足です。ただサラウンド再生や没入感を感じるにはある程度ボリュームを上げる必要があると思われます。回り近所の迷惑にならない環境があり簡単に5.1ch構築なら本製品は打ってつけです。リアスピーカーもバッテリー式なので配線が不要なのも非常に有難いです。
欲を言えばバッテリー容量がもう少しあればと思います。
- 設置場所
- リビング
参考になった4人
「BAR 1000」の新着レビュー
レビュータイトル | 満足度 | 投稿日時 |
---|---|---|
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2025年8月30日 19:01 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2025年8月26日 15:35 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2025年8月3日 14:11 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2025年5月30日 13:37 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2025年5月9日 10:38 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2025年4月30日 19:42 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2025年4月1日 00:15 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2025年3月20日 07:10 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2025年1月27日 12:29 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2025年1月14日 02:26 |
選び方ガイド
ユーザー満足度ランキング
ホームシアター スピーカー
(最近3年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
プロフェッショナルレビュー
人の声が聴きやすく、映画・ドラマ・スポーツ・音楽の迫力が増す
(ホームシアター スピーカー > REGZAサウンドシステム TS216G)4
近藤克己 さん
ユーザ満足度ランキング
(ホームシアター スピーカー)
ご注意
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
