『12年分の進化は凄まじい!!』 CANON EOS R6 Mark II RF24-105L IS USM レンズキット けに夫さんのレビュー・評価

2022年12月15日 発売

EOS R6 Mark II RF24-105L IS USM レンズキット

  • 有効画素数最大2420万画素35mmフルサイズCMOSセンサーと映像エンジン「DIGIC X」を採用したフルサイズミラーレスカメラ。
  • 粘り強く追尾し続けるトラッキング性能を発揮し、人物/動物/乗り物の検出精度の向上と、被写体対象範囲が拡大。
  • ボディ内手ブレ補正機構を搭載し、最大8.0段の手ブレ補正効果を発揮。標準ズームレンズ「RF24-105mm F4 L IS USM」が付属。
最安価格(税込):

¥406,408

(前週比:±0 ) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

価格帯:¥406,408¥638,871 (44店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : ミラーレス 画素数:2560万画素(総画素)/2420万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/36mm×24mm/CMOS 重量:588g EOS R6 Mark II RF24-105L IS USM レンズキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】RF24-105mm F4 L IS USM

ご利用の前にお読みください

 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS R6 Mark II RF24-105L IS USM レンズキットの価格比較
  • EOS R6 Mark II RF24-105L IS USM レンズキットの中古価格比較
  • EOS R6 Mark II RF24-105L IS USM レンズキットの買取価格
  • EOS R6 Mark II RF24-105L IS USM レンズキットのスペック・仕様
  • EOS R6 Mark II RF24-105L IS USM レンズキットの純正オプション
  • EOS R6 Mark II RF24-105L IS USM レンズキットのレビュー
  • EOS R6 Mark II RF24-105L IS USM レンズキットのクチコミ
  • EOS R6 Mark II RF24-105L IS USM レンズキットの画像・動画
  • EOS R6 Mark II RF24-105L IS USM レンズキットのピックアップリスト
  • EOS R6 Mark II RF24-105L IS USM レンズキットのオークション

EOS R6 Mark II RF24-105L IS USM レンズキットCANON

最安価格(税込):¥406,408 (前週比:±0 ) 発売日:2022年12月15日

  • EOS R6 Mark II RF24-105L IS USM レンズキットの価格比較
  • EOS R6 Mark II RF24-105L IS USM レンズキットの中古価格比較
  • EOS R6 Mark II RF24-105L IS USM レンズキットの買取価格
  • EOS R6 Mark II RF24-105L IS USM レンズキットのスペック・仕様
  • EOS R6 Mark II RF24-105L IS USM レンズキットの純正オプション
  • EOS R6 Mark II RF24-105L IS USM レンズキットのレビュー
  • EOS R6 Mark II RF24-105L IS USM レンズキットのクチコミ
  • EOS R6 Mark II RF24-105L IS USM レンズキットの画像・動画
  • EOS R6 Mark II RF24-105L IS USM レンズキットのピックアップリスト
  • EOS R6 Mark II RF24-105L IS USM レンズキットのオークション

『12年分の進化は凄まじい!!』 けに夫さん のレビュー・評価

rss

あなたのレビューを投稿しませんか?

EOS R6 Mark II RF24-105L IS USM レンズキットのレビューを書く

けに夫さん

  • レビュー投稿数:7件
  • 累計支持数:175人
  • ファン数:1人

よく投稿するカテゴリ

デジタル一眼カメラ
3件
30件
レンズ
4件
2件
もっと見る
満足度5
デザイン5
画質5
操作性5
バッテリー4
携帯性5
機能性5
液晶4
ホールド感5
12年分の進化は凄まじい!!

EOS 60Dを愛用していましたが、スマホのカメラがお手軽に撮れる上、画質もかなり良くなっていたので、使う機会が減っていました。
しかし、子供が幼稚園に入園してから一眼レフの使用頻度が高くなってきたのですが…動く子供の写真を撮るにはAFでのピントが中々合わず(そもそも腕の問題か)室内での撮影ではノイズも厳しかったので、12年振りに機材を一新することを決意しました。
当初は、予算の問題もありレフ機(5Dmark4、6Dmark2)を検討していたのですが、色々と調べているうちに、最近はミラーレスが主流になってきており、初期のミラーレスのAFが激遅だったのを改善されているというのを知り、最新機種のR7にしようかと思っていたところ、R6 mark2が販売されると発表されて、一日迷った挙句ポチってしまいました。
レンズも勿論ありませんので、24-105Lのキットと50万円コースの散財となってしまいました。

【デザイン】
右肩部分の液晶が無くなっているのはどうかなと思いましたが、実際使うと液晶とファインダーで確認出来るので全く問題ありませんでした。

【画質】
レンズが初のLレンズというのもありますが…12年分の進化は凄まじいの一言です。
特に高感度耐性が凄まじく向上しているので、SSS、絞り、露出を色々と考えずに気軽に撮影できるようになりました。

【操作性】
ボタンの割当が自分好みに設定出来るのにも感動しました。
まだまだ慣れていないところは多いですが、もっと使い込んで自分好みのボタン配置を決めていきたいと思います。

【バッテリー】
流石に60Dよりは持ちが悪いのですが、想定していたより全然持ちがいいです。

【携帯性】
フルサイズなのに、60Dよりコンパクトで軽いのには驚きです。
ここはミラーレス機の強みですね。

【機能性】
古い機種からの乗換なので、スマホと接続してリモート撮影出来たり、直接スマホに写真を送れたりと便利になり過ぎで驚きました。

【液晶】
液晶は勿論、不安だったファインダーからの見え方もレフ機と比較しても違和感ない出来上がりです。
映像の残像感も問題ありません。

【ホールド感】
グリップがかなり深くて握り込めるので、非常にいいと思います。
手の小さな方や女性には少し深すぎるかもしれません。

【総評】
お安い買い物ではありませんでしたが、これからの子供の成長を楽しく写真で残していくための投資として思い切って購入しました。
12年前のカメラからの乗換なので当たり前のことですが、画質の向上、AFの食い付き(ここが一番感動)、操作性の良さ等撮れ写真を見返して写りの良さに写真を撮るのがとても楽しくなりました。
勿論腕があれば60Dでも良い写真は撮れるのでしょうが、限られたシャッターチャンスとなると最新機種の方がより良い写真を撮っていけるのだと実感しました。
一つ問題があるとしたら、色々とレンズが欲しくなってしまうのと、RFレンズが高くて中々てが出せないこと位だと思います(笑)
ただ、EFレンズが使えるようにマウントがありますし、EFレンズの方が豊富に種類があるので、暫くは程度の良いEFレンズを買って運用していこうと思います。

【追加レビュー】
R5を追加購入したことにより、最大の弱点(人による)が明らかとなりました。
書込み速度が連写速度に見合っておらず、バッファ溜りで結構ストレスを感じます。
R5ですと、20枚/秒のシャッター速度なのとcfexpressカードが使えるので、感覚的にはほぼ無限に連写できますが、R6Uだと40枚/秒の連射性能の上、SDカードしか使用できないのでどうしてもバッファが詰まってしまいます。
下手くそな自分だと、R5の無限と思える連写性能を体感してしまうと、20枚/秒で十分ですし、ストレスフリーで使えるのでほぼR5を使用しています。
ただ、AF性能とバッテリー性能は確実にR6Uの方が上です。
R6Vが近々デビューとの噂もありますし、cfexpressaカードが使えるようになれば、確実に買い替えたいと思います。

レベル
アマチュア
主な被写体
人物
風景
子供・動物
夜景
室内
スポーツ

参考になった43人(再レビュー後:10人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

  • Twitterにツイートする
満足度5
デザイン5
画質5
操作性5
バッテリー4
携帯性5
機能性5
液晶5
ホールド感5
12年分の進化は凄まじい!!
当機種ヘゴの自生群
当機種後ろ姿もバッチリ
 

ヘゴの自生群

後ろ姿もバッチリ

 

EOS 60Dを愛用していましたが、スマホのカメラがお手軽に撮れる上、画質もかなり良くなっていたので、使う機会が減っていました。
しかし、子供が幼稚園に入園してから一眼レフの使用頻度が高くなってきたのですが…動く子供の写真を撮るにはAFでのピントが中々合わず(そもそも腕の問題か)室内での撮影ではノイズも厳しかったので、12年振りに機材を一新することを決意しました。
当初は、予算の問題もありレフ機(5Dmark4、6Dmark2)を検討していたのですが、色々と調べているうちに、最近はミラーレスが主流になってきており、初期のミラーレスのAFが激遅だったのを改善されているというのを知り、最新機種のR7にしようかと思っていたところ、R6 mark2が販売されると発表されて、一日迷った挙句ポチってしまいました。
レンズも勿論ありませんので、24-105Lのキットと50万円コースの散財となってしまいました。

【デザイン】
右肩部分の液晶が無くなっているのはどうかなと思いましたが、実際使うと液晶とファインダーで確認出来るので全く問題ありませんでした。

【画質】
レンズが初のLレンズというのもありますが…12年分の進化は凄まじいの一言です。
特に高感度耐性が凄まじく向上しているので、SSS、絞り、露出を色々と考えずに気軽に撮影できるようになりました。

【操作性】
ボタンの割当が自分好みに設定出来るのにも感動しました。
まだまだ慣れていないところは多いですが、もっと使い込んで自分好みのボタン配置を決めていきたいと思います。

【バッテリー】
流石に60Dよりは持ちが悪いのですが、想定していたより全然持ちがいいです。

【携帯性】
フルサイズなのに、60Dよりコンパクトで軽いのには驚きです。
ここはミラーレス機の強みですね。

【機能性】
古い機種からの乗換なので、スマホと接続してリモート撮影出来たり、直接スマホに写真を送れたりと便利になり過ぎで驚きました。

【液晶】
液晶は勿論、不安だったファインダーからの見え方もレフ機と比較しても違和感ない出来上がりです。
映像の残像感も問題ありません。

【ホールド感】
グリップがかなり深くて握り込めるので、非常にいいと思います。
手の小さな方や女性には少し深すぎるかもしれません。

【総評】
お安い買い物ではありませんでしたが、これからの子供の成長を楽しく写真で残していくための投資として思い切って購入しました。
12年前のカメラからの乗換なので当たり前のことですが、画質の向上、AFの食い付き(ここが一番感動)、操作性の良さ等撮れ写真を見返して写りの良さに写真を撮るのがとても楽しくなりました。
勿論腕があれば60Dでも良い写真は撮れるのでしょうが、限られたシャッターチャンスとなると最新機種の方がより良い写真を撮っていけるのだと実感しました。
一つ問題があるとしたら、色々とレンズが欲しくなってしまうのと、RFレンズが高くて中々てが出せないこと位だと思います(笑)
ただ、EFレンズが使えるようにマウントがありますし、EFレンズの方が豊富に種類があるので、暫くは程度の良いEFレンズを買って運用していこうと思います。

レベル
アマチュア
主な被写体
人物
風景
子供・動物
夜景

参考になった33

 
 
 
 
 
 

「EOS R6 Mark II RF24-105L IS USM レンズキット」の新着レビュー

レビュータイトル 満足度 投稿日時
お、重い(T_T)  5 2025年5月17日 11:12
AFスピード  5 2025年5月10日 15:24
12年分の進化は凄まじい!!  5 2025年1月31日 00:10
AF精度が高くピンボケ写真が激減  5 2025年1月4日 10:44
R5 MarkUよりも高感度ISOでのノイズが少ないらしい  5 2024年11月10日 22:03
動態物撮影には画素数重視では無く光学理論に合致したものを  5 2024年10月3日 23:24
使いやすく画質も良い  5 2024年9月25日 12:18
AF機能が想像通りで良い。  5 2024年8月25日 13:56
6Dからの買い替えで大進化  5 2024年8月11日 14:32
ちょうどいいカメラです  5 2024年1月19日 23:22

EOS R6 Mark II RF24-105L IS USM レンズキットのレビューを見る(レビュアー数:14人)

あなたのレビューを投稿しませんか?

EOS R6 Mark II RF24-105L IS USM レンズキットのレビューを書く

この製品の最安価格を見る

EOS R6 Mark II RF24-105L IS USM レンズキット
CANON

EOS R6 Mark II RF24-105L IS USM レンズキット

最安価格(税込):¥406,408発売日:2022年12月15日 価格.comの安さの理由は?

EOS R6 Mark II RF24-105L IS USM レンズキットをお気に入り製品に追加する <340

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 
選び方ガイド
ユーザー満足度ランキング

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

ユーザ満足度ランキング

(デジタル一眼カメラ)

ご注意