Digital Piano RP107 [ブラック]ローランド
最安価格(税込):¥88,000
(前週比:+2,000円↑)
発売日:2022年10月28日

- 4 0%
- 3 0%
- 2 0%
- 1 0%
評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
---|---|---|---|
デザイン![]() ![]() |
4.00 | 4.50 | 27位 |
音色・響き![]() ![]() |
4.00 | 4.33 | 25位 |
タッチの良さ![]() ![]() |
4.00 | 4.30 | 22位 |
作りの良さ![]() ![]() |
4.00 | 4.28 | 22位 |
メンテナンス性![]() ![]() |
無評価 | 4.37 | 16位 |
音色の多さ![]() ![]() |
3.00 | 4.20 | 28位 |
機能性![]() ![]() |
3.00 | 4.21 | 28位 |
操作性![]() ![]() |
3.00 | 4.21 | 30位 |
- ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております
2023年1月6日 10:50 [1667092-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
音色・響き | 4 |
タッチの良さ | 4 |
作りの良さ | 4 |
メンテナンス性 | 無評価 |
音色の多さ | 3 |
機能性 | 3 |
操作性 | 3 |
【デザイン】
スリムタイプではありませんが、いたってシンプルでモダンな外観です。操作スイッチ類は鍵盤左側に4つあるのみ、ディスプレイもないので、使用中のモードは分かりにくいです。ここら辺は兄弟機種のF107と同様です。
【音色・響き】
スーパーナチュラル・ピアノ音源なので、スタインウェイ的な響きのいわゆるローランドの音です。RP701よりアンプ出力が若干低いですが、ほとんど差はありません。スピーカが下を向いているのはこの価格帯の常で仕方ありませんが、少しモコモコした音になります。
【タッチの良さ】
ローランド自慢のPHA-4鍵盤で、基本的なタッチは良好です。人によっては連打がしにくい等の評価がありますが、個人的には問題ありません。海外向けのRP30はこれよりグレードの低い鍵盤なので、ヒエラルキー含めてこの価格帯としては良好な部類だと思います。
【作りの良さ】
シンプルなので、価格以上に見えます。
【音色の多さ】
15音色と少な目です。RP701は324音色ありますが、ギミック的なものも含まれていますし、レッスンにはこれで十分です。
【機能性】
シンプルな操作系にしては多機能です。使ってはいませんが、Bluetoothによる操作が可能なので、色々な操作が出来そうです。
【操作性】
ボリュームと電源は左側の操作ボタンで可能ですが、それ以外は鍵盤を駆使します。Bluetoothによる操作はやっていないので分かりません。
【総評】
RPシリーズとしてはRP701の下位機種にあたり、ピアノデザイナー、ディスプレイ、操作ボタン類等が省略され、ダンパーペダルが普通の連続式になり、ヘッドホンが別売りになります。鍵盤や音源の基本は同じなので、レッスン用途に絞るような使い方であれば、こちらでも十分かと思います。F107のようにスリムではあありませんが、その分筐体がしっかりしているし十分コンパクトなので、こちらもお勧めです。
- 比較製品
- ローランド > Roland Piano Digital RP701-DR [ダークローズウッド調仕上げ]
- ローランド > Digital Piano RP30
- ローランド > Digital Piano F107 [ブラック]
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
電子ピアノ
(最近3年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【その他】MyPC
-
【おすすめリスト】AMDコスパ重視ゲーミングPC
-
【欲しいものリスト】PC
-
【欲しいものリスト】約5年振りのPC更新構成案
-
【欲しいものリスト】新PC構成案3
(電子ピアノ)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
