MPG B650 CARBON WIFI
- B650チップセットを搭載したゲーミングATXマザーボード(ソケットAM5)。Ryzen 7000シリーズに対応する。
- USB3.2 Gen2×2 Type-C、PCIe5.0×4接続対応M.2スロット、3基のPCIe4.0×4接続対応M.2スロット、Realtek 2.5GbE、AMD Wi-Fi 6E & Bluetooth 5.2を搭載。
- RGB LEDイルミネーションを装備。大型ヒートシンク、「M.2 Shield Frozr」などを搭載し、ゲームプレイ時の高負荷でもハイパフォーマンスを維持できる。

よく投稿するカテゴリ
2023年8月12日 18:59 [1747049-1]
満足度 | 4 |
---|
安定性 | 4 |
---|---|
互換性 | 4 |
拡張性 | 5 |
機能性 | 4 |
設定項目 | 4 |
付属ソフト | 3 |
![]() |
||
---|---|---|
ケース(XPG VALOR AIR)の都合上ゲーミングドラゴンが半分隠れちゃってるのはご愛敬 |
7月下旬にRyzen7700+RadeonRX6600XT(旧環境からの流用)での自作に使用しました。
構想時は『B650 TOMAHAWK WIFI』か『TUF GAMING B650-PLUS WIFI』を予定していたのですが、6月にやってたキャンペーン終了もあってかこれらより本製品が安くなったのでこちらを購入して組んでみました。
デザイン面でも上記の2枚よりデザインは好みなんですよね、コレ。
【拡張スロットについて】
上から2段目にPCIe4.0X16、5段目に4.0x4(x16形状)、7段目に3.0x1、という構成。
一昔前に比べて減っていますが、NVMeの普及やグラボの大型化を考えると現代においては十分な構成かつ配置だといえます。
【M.2スロットについて】
上から順にCPU直結5.0、4.0x16スロットと帯域を共有する(使用すると拡張スロットがx8接続になる)CPU直結4.0×2、チップセット接続の4.0という4スロットという豊富な構成。
ミドルレンジのグラボがx8接続になりつつある昨今はこういったフレキシブルな使い方ができるマザーが便利だと感じていたのでこういった構成のマザーボードはどストライクでした。
【実際の使用感について】
2週間使用してみた感じですが、安定性、機能性ともに満足のいく出来です。
さすが本来ならアッパーミドル、これがトマホークより安いのならAM5マザーのベストと言わざるを得ません。
- レベル
- 自作経験豊富
- 重視項目
- その他
参考になった1人
「MPG B650 CARBON WIFI」の新着レビュー
レビュータイトル | 満足度 | 投稿日時 |
---|---|---|
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2024年3月21日 14:31 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2023年9月30日 18:58 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2023年9月29日 22:05 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2023年8月12日 18:59 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2023年7月29日 11:03 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2023年7月25日 07:44 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2023年5月26日 14:56 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2023年3月31日 09:52 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2023年3月10日 11:47 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2023年3月8日 00:43 |
マザーボード
(最近3年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
(マザーボード)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
