大清快 RAS-K402DR
レーダーで気流をコントロールするルームエアコン

- 5 0%
- 3 0%
- 2 0%
- 1 0%
評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
---|---|---|---|
デザイン![]() ![]() |
無評価 | 4.11 | -位 |
使いやすさ![]() ![]() |
無評価 | 4.22 | -位 |
パワー![]() ![]() |
無評価 | 4.34 | -位 |
静音性![]() ![]() |
無評価 | 3.88 | -位 |
サイズ![]() ![]() |
無評価 | 3.92 | -位 |
除菌・消臭![]() ![]() |
無評価 | 3.82 | -位 |
- ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております
プロフィールライター・編集者。
書籍編集者、雑誌記者・編集者を経て、2004年にセミリタイアと称して渡仏。以降、現地にて言語を学ぶ傍ら、フリーランスで日本のメディア向けの取材活動、現地邦人向けのメディアなどにも関わる。帰国後は、新聞、雑誌、ウェブ媒…続きを読む
2022年12月28日 16:38 [1662824-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
使いやすさ | 4 |
パワー | 4 |
静音性 | 無評価 |
サイズ | 3 |
除菌・消臭 | 無評価 |
※プロフェッショナルレビューは「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」の集計には含まれません。
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
2枚の構成で左右に吹き分けが可能になった「セパレート無風感ルーバー」 |
スケルトンモデル。前面中央の少し左寄りの位置にレーダーを装備している |
スケルトンモデル(横から)。「SPM(空清)センサー」を搭載する |
![]() |
![]() |
![]() |
本体内部の自動お掃除ユニット |
付属のノズルを取り付けた掃除機で室内機の穴から自動お掃除機能で捕集したゴミを吸引 |
熱交換器の比較。新モデル(左)は表面積を増やしたことで熱交換の効率も向上 |
東芝のルームエアコン「大清快」の2022年モデルフラグシップ「DRシリーズ」。12月初旬に行われたメーカー主催の勉強会でチェックした。
7年ぶりのフルモデルチェンジ。新機能の目玉は室内機に車の自動運転技術や気象観測にも使われている「レーダー」を業界で初めて搭載したこと。赤外線による"人感センサー"などのセンサーに比べて、高精度かつ迅速に人の位置や動きを検知することができ、ほぼリアルタイムで人を追随し続ける。検知した結果に応じて、ルーバーが1万通りの風向調整を行う。また、リモコン操作で風当てと風除けを設定することができ、集中的に送風したり、避けたりすることが可能だ。
従来から搭載されている「無風感空調」機能も進化。室内機の吹出し口に搭載している無数の穴が開いた「無風感ルーバー」より、穴を通り抜けた気流と通常の気流がぶつかることで風を拡散し体への風当たりを和らげる機能だが、新モデルはルーバーが左右独立して可動する「セパレート無風感ルーバー」となり、左右で吹き分けられるようになった。
清潔機能として、室内機の熱交換器にUV-Cを照射するユニットを新たに搭載。運転停止中にリモコンの「クリーニング」ボタンを押すことで、熱交換器の洗浄・乾燥により内部の汚れを洗浄する「手動クリーニング」中にUVを照射する「UVプレミアムクリーン除菌」工程が加わった。従来から搭載されている、業界で唯一PM0.1レベルの粒子に関する除去性能を確認している「プラズマ空清」機能の運転中にも捕集した有害物質に対して、UVを照射し不活性化を行う。
室内機には空気の汚れ度合いを測定する、「SPM(空清)センサー」を搭載する。空気の汚れ度合いに応じて室内機前面のランプ色が3段階で変化する「エアモニター」によって表示する。空清センサーは運転停止中も作動し、空気の汚れを検知すると自動で空気清浄運転を開始する「空清みはり」機能が新たに採用されている。
コンプレッサーや熱交換器、送風ファンなどの主要部品を新たに設計し直され、省エネ性も向上している。外側からはわかりづらいが、地道に改良が重ねられている印象だ。
その他従来モデルから搭載されているユニークな機能として「楽ダストボックス」も継続採用されている。付属のノズルを掃除機の先端に取り付けることで、室内機の左端に装備している穴から自動フィルター掃除機能で集められたゴミを掃除機で直接吸い出すことができる便利な機能だ。
もはや各社のフラッグシップモデルは差異がなくなってきているが、本製品においては、レーダーによる高精度かつ高速な人検知と、「無風感空調」を一番の魅力に感じる。用途や在室している人の状態に合わせて、気流にこだわりたい家庭に適した製品だ。
参考になった13人
このレビューは参考になりましたか?
エアコン・クーラー
(最近3年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】逸般のPC
-
【おすすめリスト】白pc
-
【おすすめリスト】2023年秋自作PC(写真編集・カメラマン向け)
-
【欲しいものリスト】おPCですわ〜〜〜
-
【欲しいものリスト】仕事用
(エアコン・クーラー)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
- 「Galaxy Z Fold5」と「Fold4」をガチ比較! 折りたたみデビューならどっち?
スマートフォン
- 東京ゲームショウ2023で「FF7リバース」「龍が如く8」などを遊んできた
プレイステーション5(PS5) ソフト
- 住宅ローン減税がまた変わる!? 今度は「家の省エネ性能」が厳格化、その理由は?
住宅ローン
