Core i5 13600KF BOX
- 14コア(6Pコア+8Eコア)20スレッドで動作する、ソケットLGA1700対応のデスクトップ向けCPU。
- 基本クロックは3.5GHz(Pコア)/2.6GHz(Eコア)、最大クロックは5.1GHz(Pコア)/3.9GHz(Eコア)、PBPは125W、MTPは181W。
- 高性能ハイブリッド・アーキテクチャーにより、「P-cores」と「E-cores」を組み合わせ、シングルスレッドとマルチスレッドのパフォーマンスを向上させる。

よく投稿するカテゴリ
- CPU
- 1件
- 0件
2023年7月1日 02:38 [1732165-2]
満足度 | 5 |
---|
処理速度 | 5 |
---|---|
安定性 | 4 |
省電力性 | 3 |
互換性 | 4 |
処理速度などは十分。14コア20スレッドの圧巻。
使用する場合の一番大きな問題は、発熱だと思います。
水冷式のCPUクーラーだと高価ですし、数年ごとに交換が必要なので面倒。
ほかの方が指摘しているように、TDPを181Wに制限し(性能低下はほんの僅か)、私は空冷のDeepCool Gammaxx GT BK cpuクーラーを使用しました。
(ケースも大型の「旋風」、マザボもATX使用)
これでなんとか環境温度40℃で消費電力Max時、コア温度90℃台で動かせています。
Max発熱など、通常使用では殆どありませんので、ネット検索や作業時はコア温度40℃位です。
おそらく10年使えると思いますので、安い買い物だったと満足しています。
- レベル
- 自作経験豊富
- 重視項目
- スペック重視
参考になった7人(再レビュー後:7人)
2023年7月1日 02:16 [1732165-1]
満足度 | 5 |
---|
処理速度 | 5 |
---|---|
安定性 | 4 |
省電力性 | 3 |
互換性 | 4 |
処理速度などは十分。14コア20スレッドの圧巻。
使用する場合の一番大きな問題は、発熱だと思います。
水冷式のCPUクーラーだと高価ですし、数年ごとに交換が必要なので面倒。
ほかの方が指摘しているように、TDPを181Wに制限し(性能低下はほんの僅か)、私は空冷のDeepCool Gammaxx GT BK cpuクーラーを使用しました。
(ケースも大型の「旋風」、マザボもATX使用)
これでなんとか環境温度40℃で発熱Max時、コア温度90℃台で動かせています。
Max発熱など、通常使用では殆どありませんので、ネット検索や作業時はコア温度40℃位です。
おそらく10年使えると思いますので、安い買い物だったと満足しています。
- レベル
- 自作経験豊富
- 重視項目
- スペック重視
参考になった0人
「Core i5 13600KF BOX」の新着レビュー
レビュータイトル | 満足度 | 投稿日時 |
---|---|---|
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2024年9月25日 10:36 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2024年8月23日 12:00 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2023年11月24日 13:39 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2023年9月20日 22:19 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2023年7月1日 02:38 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2023年6月27日 23:24 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2023年6月8日 20:22 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2023年5月20日 12:02 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2023年5月15日 21:41 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2023年5月1日 03:33 |
最適な製品選びをサポート!
[CPU]
CPU
(最近3年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
(CPU)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
