Core i5 13600KF BOX レビュー・評価

2022年10月20日 発売

Core i5 13600KF BOX

第13世代インテルCoreプロセッサー

Core i5 13600KF BOX 製品画像

画像提供:Qoo10 EVENT

画像一覧を見る

最安価格(税込):

¥44,980

(前週比:-220円↓) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

¥45,340

ドスパラ

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

価格帯:¥44,980¥56,595 (28店舗) メーカー希望小売価格:¥―

店頭参考価格帯:¥46,940 〜 ¥46,940 (全国73店舗)最寄りのショップ一覧

プロセッサ名:Core i5 13600KF/(Raptor Lake) 世代:第13世代 Core iシリーズ クロック周波数:3.5GHz ソケット形状:LGA1700 二次キャッシュ:20MB Core i5 13600KF BOXのスペック・仕様

売れ筋ランキング
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

  • Core i5 13600KF BOXの価格比較
  • Core i5 13600KF BOXの店頭購入
  • Core i5 13600KF BOXのスペック・仕様
  • Core i5 13600KF BOXのレビュー
  • Core i5 13600KF BOXのクチコミ
  • Core i5 13600KF BOXの画像・動画
  • Core i5 13600KF BOXのピックアップリスト
  • Core i5 13600KF BOXのオークション

Core i5 13600KF BOXインテル

最安価格(税込):¥44,980 (前週比:-220円↓) 発売日:2022年10月20日

  • Core i5 13600KF BOXの価格比較
  • Core i5 13600KF BOXの店頭購入
  • Core i5 13600KF BOXのスペック・仕様
  • Core i5 13600KF BOXのレビュー
  • Core i5 13600KF BOXのクチコミ
  • Core i5 13600KF BOXの画像・動画
  • Core i5 13600KF BOXのピックアップリスト
  • Core i5 13600KF BOXのオークション

Core i5 13600KF BOX のユーザーレビュー・評価

rss

満足度:4.45
(カテゴリ平均:4.69
レビュー投稿数:10人 
  1. 2 0%
  2. 1 0%
評価項目 投票平均 カテゴリ平均 項目別ランキング
処理速度 処理速度は速いか 5.00 4.57 2位
安定性 安定して動作するか 4.56 4.73 54位
省電力性 発熱は少ないか、バッテリを消耗しないか 3.04 4.25 55位
互換性 対応マザーボードは豊富か 3.92 4.40 43位
  • ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
  • ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております

あなたのレビューを投稿しませんか?

Core i5 13600KF BOXのレビューを書く

レビュー表示
表示切替
すべて表示
画像付き
並べ替え
投稿日(新しい順)
投稿日(古い順)
参考順
満足度(高)
満足度(低)

もてかわめいくさん

  • レビュー投稿数:8件
  • 累計支持数:5人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

マウス
2件
0件
CPU
2件
0件
グラフィックボード・ビデオカード
0件
2件
もっと見る
満足度4
処理速度5
安定性5
省電力性3
互換性5

AS500で使用していますが、気温18度くらいの時はR23をまわしてもサーマルスロットリングは発生しませんでした。ただ30度になるとさすがにサーマルスロットリング発生、MSIマザーでCPU LITE LOADでMODEを下げて運用しています。
自分の場合はEコアまで使い切るような運用はしていないのでかなりオーバースペックかなと思っていますが、ゲームしながらマーケットスピード2のRSSをエクセルで使用していても、ゲームに影響がないので満足しています。あえていうならWindows11のウィルススキャンの時だけは全コアフルロードになります。

レベル
自作経験あり
重視項目
コスト重視

参考になった0

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ログインで最安お知らせ機能が使える!

はるあ999さん

  • レビュー投稿数:1件
  • 累計支持数:2人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

CPU
1件
0件
もっと見る
満足度5
処理速度5
安定性4
省電力性3
互換性4

処理速度などは十分。14コア20スレッドの圧巻。
使用する場合の一番大きな問題は、発熱だと思います。
水冷式のCPUクーラーだと高価ですし、数年ごとに交換が必要なので面倒。

ほかの方が指摘しているように、TDPを181Wに制限し(性能低下はほんの僅か)、私は空冷のDeepCool Gammaxx GT BK cpuクーラーを使用しました。
(ケースも大型の「旋風」、マザボもATX使用)
これでなんとか環境温度40℃で消費電力Max時、コア温度90℃台で動かせています。

Max発熱など、通常使用では殆どありませんので、ネット検索や作業時はコア温度40℃位です。
おそらく10年使えると思いますので、安い買い物だったと満足しています。

レベル
自作経験豊富
重視項目
スペック重視

参考になった2人(再レビュー後:2人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

zin3639さん

  • レビュー投稿数:2件
  • 累計支持数:5人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

CPU
1件
0件
CPUクーラー
1件
0件
もっと見る
満足度4
処理速度5
安定性4
省電力性3
互換性3

i7 9700と2070Sでブループロトコルをプレイしていて、予想以上にCPU性能がきつかったので買い替え。

最高画質の推奨が11700なので多少FPSが落ちることは覚悟していたが、多人数が描画される街や激しいエフェクトの出る戦闘ではガクガクする場面が多く、瞬間的にFPS10〜20まで落ちることがあるなど流石に耐えきれなかったので、思い切って買い替えました。

【処理速度】
散々ベンチやらレビューを見たうえで買ったので予想通りですが、性能は素晴らしいです。
シネベンチ23のマルチで24000弱(140Wちょいに制限すると5%減)、シングルが2000。9700くんから2〜3倍くらいの性能アップでしょうか。

ブルプロのFPSが明らかに安定し、より高設定かつ重い場面でもカクつきがなくなりました。まだ40とか50まで下がることはありますが、これはゲームの最適化の問題と、2070Sの限界でしょう。

【安定性】
まだ何とも言えませんが何も起きてないです。

【省電力性】
これも散々言われてることですが、さすがに電力と熱は9700の比にならないくらいには上がっています。私は140Wちょいに制限して運用していますが、それでも9700より熱いです。

(追記)
虎徹3で冷やしてますが、ゲーム中、125W使用で76℃まで上がりました。
80℃超えてないので個人的にギリセーフですが、使用率54%でこれなので怪しいですw

【互換性】
せっかく良いCPUなので将来の拡張も見越しZ790を買いましたがマザボ高いです。
9700からなのでCPUクーラーも買い替えしました、、

【総評】
期待どおりの性能を発揮してくれてるのでそれだけで満足です。
値段もこの性能で4万ちょいなら全然いいかな。マザボとファン合わせても6.5万くらいで抑えられました。
気になる…というか心配なのは高負荷時の熱ですね。

レベル
自作経験あり
重視項目
スペック重視

参考になった0人(再レビュー後:0人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

NNN-AIRさん

  • レビュー投稿数:110件
  • 累計支持数:397人
  • ファン数:3人

よく投稿するカテゴリ

CPU
12件
0件
CPUクーラー
11件
0件
マザーボード
10件
0件
もっと見る
満足度3
処理速度5
安定性3
省電力性1
互換性3

【処理速度】
充分だと思います。
CineBench R23でシングル2000、マルチ24000程でした。

【安定性】
B660マザーボードをBIOSアップデートして載せてますが
特に不安定になる事などはありません。

【省電力性】
13400Fとの比較になりますがCore i5としては皆無と言って良いと思います。
ネットでは150〜180W制限が最適と検証されてる方が多く、全くの同意見です。

【互換性】
いつもの二世代互換のみのintelですね。
ただ600番台が流用出来るのは割と有用だと思います。

【総評】
最も不安なのは発熱でした。
空冷でもAK620クラスなら対応可能だと思いますが、
AK400クラスであれば先述した電力制限を行うのが最適で、
性能低下もそこまで大きくはないです。

価格は2023年6月現在も発売から1万円以上下がってて
4万円台前半でこの価格でも悪くないですが
もし3万円台で買えたならかなりコスパ良好かと。

レベル
自作経験あり
重視項目
コスト重視

参考になった2

このレビューは参考になりましたか?参考になった

けん4126さん

  • レビュー投稿数:1件
  • 累計支持数:2人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

ノートパソコン
0件
3件
CPU
1件
0件
もっと見る
満足度5
処理速度5
安定性5
省電力性4
互換性4

【処理速度】
最近価格もこなれてきて、満足度は文句なし

【安定性】
いわずもがな

【省電力性】
充分に納得できる範囲内

【互換性】
問題になるはずもなく・・・

【総評】
Z390+9600K を使用していたがマザボのM2スロットが1基使用不可となり、
寿命を考えてZ790へ交換したため本品を選定。
CPUへ求める性能と電力コストを考えて大変満足しています。

レベル
自作経験あり
重視項目
コスト重視

参考になった2

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ログインで最安お知らせ機能が使える!

極太焼きそばさん

  • レビュー投稿数:5件
  • 累計支持数:20人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

CPU
1件
0件
CPUクーラー
1件
0件
メモリー
1件
0件
もっと見る
満足度5
処理速度5
安定性5
省電力性4
互換性5
 

 

CPU  : Core i5 13900KF
CPUクーラー:DEEPCOOL LS720(360mmラジエーター)
メモリ : ADATA DDR5-6000(AX5U6000C3016G)
M/B : ASUS TUF GAMING H770-PRO WIFI
SSD : WD Black SN770 NVMe WDS500G3X0E
GPU : ASUS TUF Gaming GeForce RTX 4070 Ti 12GB

【処理速度】
Core i9 9900KからCore i5 13600KFに変更しているのでとにかく処理速度は圧倒的に早い。
ゲーミング用途で買いましたが、RTX4070Tiと組み合わせで使ってますがバランスが取れてます。
以前はCore i9 9900Kの構成にRTX4070Tiの新しく組み合わせたところあまりゲーミング性能があがらず、こちらのCPUに交換後はGPUの本来の性能が出て満足しております。

【安定性】
CPUクーラーは簡易水冷のDEEPCOOL LS720でファン回転を抑えて使用してますが
負荷が高いゲーム中でも温度は60℃〜70℃で安定動作してます。
ただ、私の場合はフルタワーのPCケースを使用しているのもあると思います。
ブーストクロックが長時間続いても温度は変わりませんしサーマルスロットリングもありません。

【互換性】
H770チップセットのM/Bで使用してますが特に問題はないと思われます。
ブーストクロック仕様で使う予定であれば問題です。
外付けGPUをお持ちの方はKFタイプでいいと思います。

【省電力】
省電力ではないと思いますが、許容範囲内だと思います。
省電力で選ぶのであれば別のCPUをオススメします。

【総評】
Core i5 13500の悩みましたがゲーム用途がメインでしたが
少しコストをかければCore i5 13600KFを購入できるので得だと思います。
ゲーミング性能も問題なくスペックとコストもバランスがとれた構成です。
RTX4070Tiと組み合わせであればベストだと思います。
RTX3060を構成を選ぶであればこのモデルはオーバースペックだと思います。

レベル
自作経験豊富
重視項目
スペック重視

参考になった2人(再レビュー後:2人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

森ゾウ8さん

  • レビュー投稿数:12件
  • 累計支持数:35人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

マザーボード
1件
3件
自動車(本体)
1件
2件
空気清浄機
0件
2件
もっと見る
満足度5
処理速度5
安定性5
省電力性4
互換性4

Ryzen5-3600から乗り換えました。
値段的にi5-12600KFが良かったのですが、どこのお店にも在庫が無く、13600KFを購入しました。

さすがに20スレッドは圧巻ですね。
水冷クーラーも導入したので、熱も今のところ大丈夫です。
そんなに負荷のかかる使い方はしないので、しばらくこれで遊べそうです。

ただ値段がもう少し安ければ。。

レベル
自作経験豊富
重視項目
コスト重視

参考になった1

このレビューは参考になりましたか?参考になった

baqrratさん

  • レビュー投稿数:22件
  • 累計支持数:99人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

イヤホン・ヘッドホン
3件
0件
Nintendo Switch ソフト
3件
0件
CPU
2件
0件
もっと見る
満足度4
処理速度5
安定性5
省電力性3
互換性4

買い替え前のryzen3600

i5-13600kf。マルチ20000越えはありがたい

【処理速度】
12世代も速かったですが、13世代になったらさらに速くなって驚きました。

【安定性】
問題なし。

【省電力性】
電力使っていこう系のCPUです。

【互換性】
マザボも多く対応しているので選択肢は多いですね。

【総評】
元々Ryzen3600を使っており、値段が下がったらi7-12700を買う予定でした。このCPUを買ったのが11月末頃で、少し値段が下がってきており性能も良かったのでこちらにしました。CPUクーラーはnoctuaNH-U12Sなのでキツイかな?と思ったら、自分の使い方なら問題ありませんでした。

動画エンコードやゲームもシングル性能が高く満足しています。steamのバイオRE3をやると使用率20%行かないくらいです。

レベル
自作経験あり
重視項目
コスト重視

参考になった7

このレビューは参考になりましたか?参考になった

珍法勃太郎さん

  • レビュー投稿数:6件
  • 累計支持数:15人
  • ファン数:1人

よく投稿するカテゴリ

マザーボード
1件
15件
PCスピーカー
0件
2件
CPU
1件
0件
もっと見る
満足度5
処理速度5
安定性5
省電力性3
互換性4

爆熱と騒がれてるけど、ゲームに使うぐらいなら全然大丈夫(前面吸気ラジエーター360mmでapex35℃前後)だし、水冷ならベンチまわしても余裕。12700kを買おうと思ったけどこちらの方が安いし性能もいいのでこっち買った方がいい。ただasusのマザボはbiosアプデのあとにintel meもアプデしないといけないのがめんどくさい。
オーバークロックには注意が必要です。自分asusの自動オーバークロックやりましたが、5.8から5.9ghzまで上昇し、cinebench回すと96℃前後しました。定格では80℃前後なのでほんまやばい。ついでにapexやってるときに暴走して壊れかけました。asus何やってんの。個人的には5.2か5.3Ghzくらいでやったら安定すると思いますよ。

レベル
初めて自作
重視項目
スペック重視

参考になった9人(再レビュー後:7人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

nero-kunさん

  • レビュー投稿数:10件
  • 累計支持数:47人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

CPUクーラー
2件
0件
コーヒーメーカー
1件
1件
無線LANルーター(Wi-Fiルーター)
1件
0件
もっと見る
満足度5
処理速度5
安定性5
省電力性3
互換性3

もう少し安価ならばうれしいくらいで、自分の使う用途的には性能的に満足。
ただ、ASUS製のZ690マザーを買ったので、とかく最初のインストール作業が大変面倒だった。
Intel MEもBIOS内でアップデート可能ならばいいのに。

で、肝心のCPUはこのくらいの性能でちょうど良いです。これで10年は使っていけそうです。

レベル
初めて自作
重視項目
コスト重視

参考になった4

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ログインで最安お知らせ機能が使える!
 
 
 
 
 
 

あなたのレビューを投稿しませんか?

Core i5 13600KF BOXのレビューを書く

この製品の最安価格を見る

Core i5 13600KF BOX
インテル

Core i5 13600KF BOX

最安価格(税込):¥44,980発売日:2022年10月20日 価格.comの安さの理由は?

Core i5 13600KF BOXをお気に入り製品に追加する <637

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 
選び方ガイド
ユーザー満足度ランキング

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

ユーザーレビューランキング

(CPU)

ご注意