Core i5 13600KF BOX
- 14コア(6Pコア+8Eコア)20スレッドで動作する、ソケットLGA1700対応のデスクトップ向けCPU。
- 基本クロックは3.5GHz(Pコア)/2.6GHz(Eコア)、最大クロックは5.1GHz(Pコア)/3.9GHz(Eコア)、PBPは125W、MTPは181W。
- 高性能ハイブリッド・アーキテクチャーにより、「P-cores」と「E-cores」を組み合わせ、シングルスレッドとマルチスレッドのパフォーマンスを向上させる。

よく投稿するカテゴリ
2023年11月24日 13:39 [1783478-1]
満足度 | 4 |
---|
処理速度 | 4 |
---|---|
安定性 | 5 |
省電力性 | 3 |
互換性 | 4 |
【処理速度】
11700Kからの買い替えで購入しました。ベンチマーク速度は1.3倍以上になり、非常に快適です。
14600KFよりも1万円安かったこともあり、こちらにしました。
【安定性】
流石intelです。特に不具合もなく、そのまま移行できた上で問題なく動作しております。
【省電力性】
古いCPUクーラーSilverAllowを1700ソケットに対応するよう加工して使用していますが、冷やしきれているか・・・と言われるとちょっと物足りない感じがあります。しっかり冷やすにはやはり水冷CPUクーラーの方がよさそうな気がします。電力制限をかけてやれば全く問題ないんですけどね!
【互換性】
Z690と前世代のチップセット搭載マザーボードで運用しています。BIOSさえ上げれば使えるので互換性は良さそうです。DDR4メモリが使えるのも今のAMDと違って古いパーツを有効に活用できる所。
【総評】
今回の購入の目的は、FF14の2024年発売のコンテンツに対応させるためなので、実際に結果が出るのはもうちょっと先になると思いますが、今のところ遊んでいるゲームでは、まだ余力を残して使えている感じです。特にゲームしながら何かを行う同時作業していても、ゲームにあまり影響なくできたりと、多コアが効いている感じが触っててよく分かります!今後が楽しみです。
参考になった4人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2023年9月20日 22:19 [1760746-1]
満足度 | 4 |
---|
処理速度 | 5 |
---|---|
安定性 | 5 |
省電力性 | 3 |
互換性 | 5 |
AS500で使用していますが、気温18度くらいの時はR23をまわしてもサーマルスロットリングは発生しませんでした。ただ30度になるとさすがにサーマルスロットリング発生、MSIマザーでCPU LITE LOADでMODEを下げて運用しています。
自分の場合はEコアまで使い切るような運用はしていないのでかなりオーバースペックかなと思っていますが、ゲームしながらマーケットスピード2のRSSをエクセルで使用していても、ゲームに影響がないので満足しています。あえていうならWindows11のウィルススキャンの時だけは全コアフルロードになります。
参考になった6人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2023年6月27日 23:24 [1729469-2]
満足度 | 4 |
---|
処理速度 | 5 |
---|---|
安定性 | 4 |
省電力性 | 3 |
互換性 | 3 |
i7 9700と2070Sでブループロトコルをプレイしていて、予想以上にCPU性能がきつかったので買い替え。
最高画質の推奨が11700なので多少FPSが落ちることは覚悟していたが、多人数が描画される街や激しいエフェクトの出る戦闘ではガクガクする場面が多く、瞬間的にFPS10〜20まで落ちることがあるなど流石に耐えきれなかったので、思い切って買い替えました。
【処理速度】
散々ベンチやらレビューを見たうえで買ったので予想通りですが、性能は素晴らしいです。
シネベンチ23のマルチで24000弱(140Wちょいに制限すると5%減)、シングルが2000。9700くんから2〜3倍くらいの性能アップでしょうか。
ブルプロのFPSが明らかに安定し、より高設定かつ重い場面でもカクつきがなくなりました。まだ40とか50まで下がることはありますが、これはゲームの最適化の問題と、2070Sの限界でしょう。
【安定性】
まだ何とも言えませんが何も起きてないです。
【省電力性】
これも散々言われてることですが、さすがに電力と熱は9700の比にならないくらいには上がっています。私は140Wちょいに制限して運用していますが、それでも9700より熱いです。
(追記)
虎徹3で冷やしてますが、ゲーム中、125W使用で76℃まで上がりました。
80℃超えてないので個人的にギリセーフですが、使用率54%でこれなので怪しいですw
【互換性】
せっかく良いCPUなので将来の拡張も見越しZ790を買いましたがマザボ高いです。
9700からなのでCPUクーラーも買い替えしました、、
【総評】
期待どおりの性能を発揮してくれてるのでそれだけで満足です。
値段もこの性能で4万ちょいなら全然いいかな。マザボとファン合わせても6.5万くらいで抑えられました。
気になる…というか心配なのは高負荷時の熱ですね。
参考になった3人(再レビュー後:3人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2023年1月22日 17:50 [1672354-1]
満足度 | 4 |
---|
処理速度 | 5 |
---|---|
安定性 | 5 |
省電力性 | 3 |
互換性 | 4 |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
買い替え前のryzen3600 |
i5-13600kf。マルチ20000越えはありがたい |
【処理速度】
12世代も速かったですが、13世代になったらさらに速くなって驚きました。
【安定性】
問題なし。
【省電力性】
電力使っていこう系のCPUです。
【互換性】
マザボも多く対応しているので選択肢は多いですね。
【総評】
元々Ryzen3600を使っており、値段が下がったらi7-12700を買う予定でした。このCPUを買ったのが11月末頃で、少し値段が下がってきており性能も良かったのでこちらにしました。CPUクーラーはnoctuaNH-U12Sなのでキツイかな?と思ったら、自分の使い方なら問題ありませんでした。
動画エンコードやゲームもシングル性能が高く満足しています。steamのバイオRE3をやると使用率20%行かないくらいです。
参考になった8人
このレビューは参考になりましたか?
最適な製品選びをサポート!
[CPU]
CPU
(最近3年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
(CPU)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
