Core i7 13700KF BOX レビュー・評価

2022年10月20日 発売

Core i7 13700KF BOX

  • 16コア(8Pコア+8Eコア)24スレッドで動作する、ソケットLGA1700対応のデスクトップ向けCPU。
  • 基本クロックは3.4GHz(Pコア)/2.5GHz(Eコア)、最大クロックは5.4GHz、PBPは125W、MTPは253W。
  • 高性能ハイブリッド・アーキテクチャーにより、「P-cores」と「E-cores」を組み合わせ、シングルスレッドとマルチスレッドのパフォーマンスを向上させる。
Core i7 13700KF BOX 製品画像

画像提供:ディーライズ

最安価格(税込):

¥53,800

(前週価格なし) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

価格帯:¥53,800¥55,575 (2店舗) メーカー希望小売価格:¥―

プロセッサ名:Core i7 13700KF/(Raptor Lake) 世代・シリーズ:第13世代 Core プロセッサー クロック周波数:3.4GHz ソケット形状:LGA1700 二次キャッシュ:24MB Core i7 13700KF BOXのスペック・仕様

売れ筋ランキング
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Core i7 13700KF BOXの価格比較
  • Core i7 13700KF BOXのスペック・仕様
  • Core i7 13700KF BOXのレビュー
  • Core i7 13700KF BOXのクチコミ
  • Core i7 13700KF BOXの画像・動画
  • Core i7 13700KF BOXのピックアップリスト
  • Core i7 13700KF BOXのオークション

Core i7 13700KF BOXインテル

最安価格(税込):¥53,800 (前週価格なし) 発売日:2022年10月20日

  • Core i7 13700KF BOXの価格比較
  • Core i7 13700KF BOXのスペック・仕様
  • Core i7 13700KF BOXのレビュー
  • Core i7 13700KF BOXのクチコミ
  • Core i7 13700KF BOXの画像・動画
  • Core i7 13700KF BOXのピックアップリスト
  • Core i7 13700KF BOXのオークション

Core i7 13700KF BOX のユーザーレビュー・評価

rss

満足度:4.48
(カテゴリ平均:4.68
レビュー投稿数:10人 
  1. 3 0%
  2. 2 0%
評価項目 投票平均 カテゴリ平均 項目別ランキング
処理速度 処理速度は速いか 4.91 4.56 15位
安定性 安定して動作するか 4.90 4.72 13位
省電力性 発熱は少ないか、バッテリを消耗しないか 2.98 4.25 54位
互換性 対応マザーボードは豊富か 4.87 4.41 7位
  • ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
  • ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております

あなたのレビューを投稿しませんか?

Core i7 13700KF BOXのレビューを書く

レビュー表示
表示切替
すべて表示
画像付き
並べ替え
投稿日(新しい順)
投稿日(古い順)
参考順
満足度(高)
満足度(低)

レビュアー情報「レベル:自作経験あり」で絞込んだ結果 (絞込み解除

Tubamineさん

  • レビュー投稿数:3件
  • 累計支持数:8人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

CPU
2件
3件
動画編集ソフト・動画再生ソフト
0件
1件
マザーボード
0件
1件
もっと見る
満足度4
処理速度5
安定性4
省電力性2
互換性5

【処理速度】
性能が非常に高いのは事前の情報で既に把握済み。Corei7-12700KFから大幅に性能が向上しています。

【安定性】
冷却性能が際立って高い360mm簡易水冷なら、通常設定で安定すると思われます。冷却性能が足りないと電力制限をかけて冷まさないとサーマルスロットリングが発生し、前世代よりも性能が大きく下がります。

【省電力性】
通常設定で最大253Wの消費電力。そのままでは省エネは望めません。

【互換性】
Z690チップセットでBIOS更新とIntel ME更新で安定して動作します。

【総評】
簡易水冷は旧型 NZXT KRAKEN X72を使用していますが、残念ながらこのCPUの希望に添える冷却力はなかったのかもしれません。

通常の電力設定(無制限だと消費電力300W超え)ではサーマルスロットリングが起きていた為に逆に性能が下がるということになってしまいました。性能大幅ダウンを覚悟してPL1, PL2ともに190Wで運用しました。しかし、性能が大きく下がると思いきや標準設定より上がってしまいました。そのCinebench R23のスコアも30000は超えないものの29998という公表値に近い数値だったので個人的には満足です。Cinebench 2024でも1554ptとやはり公表値に近いスコアでした。

電力制限などの調整はそれ程難しい作業ではありません。しかし設定を変更せずMTP253W設定で運用する場合、省電力性は微妙と言えるかもしれません。Kモデルはオーバークロックを前提としたCPUなので尚更オーバークロックして運用するとなると省電力性はかなり低くなってしまうと思われます。公表値通りの性能かそれ以上で高い消費電力で運用するか、少しだけ性能が下がるが、省電力で運用するか好みが分かれると思います。

レベル
自作経験あり
重視項目
コスト重視

参考になった2

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ログインで最安お知らせ機能が使える!

NO REPLYさん

  • レビュー投稿数:40件
  • 累計支持数:151人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

液晶テレビ・有機ELテレビ
2件
4件
シェーバー
2件
2件
ノートパソコン
3件
0件
もっと見る
満足度5
処理速度5
安定性5
省電力性4
互換性5

パソコン工房の福袋に入ってました。40代のおじさんです。
特に不満もありません。RTX3080とよい仕事しています。
シネベンチ30,000位だったようです。マザーボードは
ASUS Z790のWIFI付きです。

レベル
自作経験あり
重視項目
その他

参考になった4

このレビューは参考になりましたか?参考になった

犬と仲良しさん

  • レビュー投稿数:56件
  • 累計支持数:368人
  • ファン数:5人

よく投稿するカテゴリ

自動車(本体)
4件
574件
マザーボード
6件
30件
カーナビ
0件
19件
もっと見る
満足度5
処理速度5
安定性5
省電力性3
互換性5

サブで使っていたi5-10400マシンをリニューアルし、マザーボードとCPU、グラボおよび簡易水冷クーラーを新調して組みなおした。

[処理速度]
メイン使用のi7-10700マシンと比較しても、体感できるくらいに早い。(同スペックのSSDを使用)
一番に感じたのは、撮りためた数百枚のRAWの静止画像をまとめて表示させると、違いがはっきり判る。体感では、半分程度の時間で表示が完了する。
同じグラボを移し替え、FF14ベンチで比較するとスコアが25000→27000にアップした。

[安定性]
全く問題なく安定して動作している。(後述の温度問題は別として)

[互換性]
Zタイプのマザーではなく、ケチってB660マザーにしたが問題ない。(古いMBだとBIOS更新は必要)メモリーは流用したが安定して動作しているので、互換性という点では問題は感じない。

[省電力性]
やはり熱い。小型ケースだとかなり厳しい。開放に近いケースに、240mm以上のクーラー仕様が望ましいと思う。

[総評]
厳しいのは承知で、μ-ATX専用のアルミ製ミニタワーケースに突っこんでので、必然的に120mmタイプのクーラーしか付けられない。ケース前面、側面にもそれぞれ120mmファンを付け、頑張って冷やしてみたが、やはり厳しく、100%負荷だと、CPU温度は93℃まで跳ね上がる。(室温22℃)
仕方がないので、当初、電力制限をmax150Wで掛け動かしていた。
その後、クーラー付属のファン(1400rpm)を爆音覚悟で2400rpmの高回転ファンに交換したら電力制限を解除しても、なんとか85℃に抑えられたので、妥協し稼働させている。
それでも、RAW現像、ネットゲーム等、使用目的の範囲で実に軽快に動き、13世代の出来は素晴らしいと思う。

因みに構成は
M/B BIOSTAR B660GTQ
CPU i7-13700KF
グラフィック RTX-3070 8GB
SSD MVMe 1TB+500GB
HDD 2TB+4TB
メモリ DDR4-2666 16GBx2
電源 750W
冷却ファン 120mm/2400rpmx1基 120mm/1400rpmx2基
OS Win11 Pro

レベル
自作経験あり
重視項目
コスト重視

参考になった1

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ぽんたとみーこさん

  • レビュー投稿数:4件
  • 累計支持数:73人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

CPU
2件
0件
デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
1件
0件
マザーボード
1件
0件
もっと見る
満足度5
処理速度5
安定性5
省電力性4
互換性5

RYZEN9 3900Xから買い替え、CPUとマザー以外はほぼ同構成ですが、試しにFF14ベンチで測ったらスコアが22000から28000ほどにアップ。
ゲーム性能は低めだった第三世代RYZENからとは言えここまでアップするとは技術の進歩はすごいですね。
爆熱と聞いてたので初めて簡易水冷クーラーにしましたが、普通にゲームで使用するくらいでは強めの空冷なら問題なさそうです。水冷とは言え、空冷だった3900Xの時より同じ作業でも温度は低めになってます。
OCはする気が無かったので無印買うつもりでしたが、発売当初から高かったのでセットで安かったのでこちらを購入しましたが結果として良かったと思えました。

レベル
自作経験あり
重視項目
コスト重視

参考になった3

このレビューは参考になりましたか?参考になった

 
 
 
 
 
 

あなたのレビューを投稿しませんか?

Core i7 13700KF BOXのレビューを書く

この製品の最安価格を見る

Core i7 13700KF BOX
インテル

Core i7 13700KF BOX

最安価格(税込):¥53,800発売日:2022年10月20日 価格.comの安さの理由は?

Core i7 13700KF BOXをお気に入り製品に追加する <494

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 
選び方ガイド
ユーザー満足度ランキング

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

ユーザ満足度ランキング

(CPU)

ご注意