マグニフィカ イーヴォ ECAM29064B
- 独自の自動ミルク泡立て技術「ラテクレマシステム」を搭載したエントリーモデルの全自動コーヒーマシン。簡単にふわふわのミルクメニューを楽しめる。
- 直感的な操作が可能なダイレクトメニューを搭載。マイラテメニューを選ぶと、コンテナに入れたミルクをすべて使ったカフェラテができ上がる。
- ミルク量を検知する赤外線センサーを搭載し、好みでコンテナに入っている分を残さずに使い切ることが可能。各種パーツは取り外して清掃することができる。
最安価格(税込):¥130,886
(前週比:+6,086円↑)
発売日:2022年 9月30日

- 5 0%
- 3 0%
- 2 0%
- 1 0%
評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
---|---|---|---|
デザイン![]() ![]() |
無評価 | 4.40 | -位 |
使いやすさ![]() ![]() |
無評価 | 4.26 | -位 |
機能性![]() ![]() |
無評価 | 4.08 | -位 |
保温性![]() ![]() |
無評価 | 3.85 | -位 |
手入れのしやすさ![]() ![]() |
無評価 | 4.03 | -位 |
サイズ![]() ![]() |
無評価 | 3.96 | -位 |
- ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております
プロフィールライター・編集者。
書籍編集者、雑誌記者・編集者を経て、2004年にセミリタイアと称して渡仏。以降、現地にて言語を学ぶ傍ら、フリーランスで日本のメディア向けの取材活動、現地邦人向けのメディアなどにも関わる。帰国後は、新聞、雑誌、ウェブ媒…続きを読む
2022年9月30日 08:16 [1626594-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
使いやすさ | 5 |
機能性 | 4 |
保温性 | 無評価 |
手入れのしやすさ | 4 |
サイズ | 5 |
※プロフェッショナルレビューは「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」の集計には含まれません。
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
正面 |
給水タンクは手前に引き出す方式 |
アイコン表示でタッチ式の操作部 |
![]() |
![]() |
![]() |
カップ下のトレイは取り外し&分解ができ、お手入れも容易 |
ミルクをセットした状態 |
ミルクコンテナは簡単に分解して洗浄も可能 |
デロンギの全自動コーヒーメーカー新ラインナップ。9月中旬に開催された体験会でチェックした。
独自の自動ミルク泡立て技術「ラテクレマ システム」を搭載したモデルとしては、最上位から「プリマドンナ」、「エレッタ」「ディナミカ」の順にシリーズが展開されているが、本製品はエントリーモデルという位置づけ。「マグニフィカ イーヴォ」としては本製品の他に「チタニウムブラック」もラインナップしているが、本製品は全体的にブラックの外観デザインを採用し、メニューは2メニュー少ない4メニューを搭載し、2万円(直販価格)リーズナブルな価格設定。
本体サイズは幅24×高さ36×奥行44.5センチ。自動ミルク泡立て機能を搭載したモデルの中ではコンパクトな上に、1.9Lの容量の水タンクは手前側にスライドさせてセットができる設計のため、設置場所の制約が少ないのがうれしい。
コーヒーメニューは、エスプレッソ、カフェ・ジャポーネ、カプチーノ、新メニューの"マイラテ"の4種類で、「チタニウムブラック」モデルで搭載されている、スペシャルティ、ラテマキアートの2メニューが省かれているが、ベーシック、かつデロンギらしいカフェメニューを楽しむには十分。
操作部には、タッチパネル式のカラーダイレクトメニューアイコンを採用。コーヒー豆の量や抽出量、抽出温度を好みでカスタマイズすることも可能。コーヒー豆は230グラムまでセットしておくことができ、粉コーヒーも使用できる。水タンクにはウォーターフィルターが搭載されており、軟水化された水でコーヒーを抽出してくれる。
"マイラテ"は、新たに搭載されたカフェラテメニューの1つで、任意のミルク量で好みのカフェラテを作ることができる。225mlの容量のミルクコンテナにセットしたミルクの全量が注入される仕組みだ。ミルクコンテナにはミルク量を検知する赤外線センサーが搭載されており、空の状態では動作させない仕様。円柱状で各パーツを簡単に分解して洗浄ができる他、ミルクメニュー用の目安のミルク量がわかりやすくメモリ表示されているのも便利だ。
前述のとおり、上位モデルとの直販価格での価格差は2万円。デザインやメニュー数にこだわりがなく、少しでもリーズナブルに購入したいのであれば、本モデルでも十分。
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
コーヒーメーカー
(最近5年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】第3世代CPU以来10年振り3回目の自作
-
【Myコレクション】安く組む
-
【欲しいものリスト】PC
-
【欲しいものリスト】初めての自作パソコンlist
-
【欲しいものリスト】a
日本人の、日本人による、日本人のためのカプセルコーヒーマシン
(コーヒーメーカー > ドリップポッド DP3 [ペールミント])5
多賀一晃 さん
(コーヒーメーカー)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
