端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2022年9月16日発売
- 6.7インチ
- 48MPメインカメラ/12MP超広角カメラ/12MP望遠カメラ
- 顔認証
- Apple Pay対応
- 耐水・防水
- nano-SIM/eSIM
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全80件)
クチコミ対象製品を選択してください(全20件)
クチコミ対象製品を選択してください(全20件)







- ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております
製品の絞り込み
iPhone 14 Pro Max 128GB SIMフリー |
![]() |
iPhone 14 Pro Max 256GB SIMフリー |
![]() |
iPhone 14 Pro Max 512GB SIMフリー |
![]() |
iPhone 14 Pro Max 1TB SIMフリー |
![]() |
iPhone 14 Pro Max 128GB SoftBank |
![]() |
iPhone 14 Pro Max 256GB SoftBank |
![]() |
iPhone 14 Pro Max 512GB SoftBank |
![]() |
iPhone 14 Pro Max 1TB SoftBank |
![]() |
iPhone 14 Pro Max 128GB au |
![]() |
iPhone 14 Pro Max 256GB au |
![]() |
iPhone 14 Pro Max 512GB au |
![]() |
iPhone 14 Pro Max 1TB au |
![]() |
iPhone 14 Pro Max 128GB docomo |
![]() |
iPhone 14 Pro Max 256GB docomo |
![]() |
iPhone 14 Pro Max 512GB docomo |
![]() |
iPhone 14 Pro Max 1TB docomo |
![]() |
iPhone 14 Pro Max 128GB 楽天モバイル |
![]() |
iPhone 14 Pro Max 256GB 楽天モバイル |
![]() |
iPhone 14 Pro Max 512GB 楽天モバイル |
![]() |
iPhone 14 Pro Max 1TB 楽天モバイル |
![]() |
よく投稿するカテゴリ
2025年8月13日 12:07 [1978247-2]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
携帯性 | 2 |
レスポンス | 4 |
画面表示 | 4 |
バッテリー | 4 |
カメラ | 4 |
【デザイン】デザインはまあいい。初めてのダイナミックアイランド画面で、古くは感じない。
【携帯性】iPhone史上、最も重い。これは重い、あまりにも重すぎる。
【レスポンス】まあまあ早い。6GBRAMなのがネック。
【画面表示】まあまあいいかな。
【バッテリー】めちゃくちゃ長持ちってわけではないけど、まあ9、10時間は持つかな。
【カメラ】ちゃんと照明さえあればまあまあ普通に良い。
【総評】
重すぎるのと、まだLightningなのがネック。
参考になった2人(再レビュー後:0人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2025年2月26日 23:46 [1905750-2]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 3 |
レスポンス | 5 |
画面表示 | 5 |
バッテリー | 5 |
カメラ | 5 |
【追記R7年2月26日】
タイトル通り、2台目を購入してしまいました。
アホですね。。笑
↓のレビューで常々出てきますが、最後のステンレスフレームのiPhoneであり最後のライトニング端子搭載機であり最初のDynamic Island搭載機です。
そして何よりこのゴールドカラーが本当に最高なのです。
サブ機として16ProMaxや14ProMaxを所持していながら、大好きなこの機種をメイン運用したくて2台目を購入しましたが全く後悔が無いです。
これからも大切にしたいと思います。
以下過去レビューです。
【前置き】
16ProMaxのデザートチタニウムの質感に毎日うっとりしている日々ではありますが、ふと考えました。
ステンレスフレームのゴールドに触れたい。
すると候補として14Proシリーズが最善であると。
Lightning端子最終モデル、Dynamic Island初搭載モデル。
ありですよね?
と言うわけで買いました。
【デザイン】
変わらぬデザイン。
いや、最早変わってほしくない安心感のあるデザインです。
最新の16Proシリーズと見た目で違うところは、、
カメラコントロールとアクションボタンとLightning端子ですか?
カバーしたら分かりませんね。
iPhoneはPlusが出ればPlusを、Proシリーズが出ればProMaxを毎度チョイスしております。
そして毎度ゴールドを選びます。
14ProMaxのゴールドは、ステンレスフレーム+ゴールドの最終形態にして最高の出来栄えです。
ステンレスフレームの質感はXから、ゴールドの色味は12Proシリーズから正直そこまで変わらないです。
しかし背面パネルのゴールドが本当に最高です。
光の当たり具合でそのゴールドの輝き方が七変化します。
もうこれだけの為に買ったようなものです。
【携帯性】
この項目、私は毎度ProMaxやPlusはこんなもの、理解しているから問題無しと言っております。
ですので毎度星4を付けています。
甘い評価だと自覚しております。
ただ14ProMaxは本当に重い!
おそらく歴代iPhoneの中でも最大の重さです。
私自身大画面スマートフォンに軽さを求めてはいません。
その重量は機能や何より最上級の質感とトレードオフという考えがあるからです。
ですが14ProMaxはそんな考えを捻じ伏せる、それくらい重いです。
【レスポンス】
ぶっちゃけ16ProMaxと変わらないです。
今でもメインとしてバリバリ使える、ハイエンドフラッグシップ機です。
antutuベンチマークとしては150万オーバーでした。
Android端末と単純比較は出来ませんが、iPhoneとしては十分過ぎますね。
【画面表示】
6.7インチの大画面で最高の発色です。
12ProMaxから変わらないです。
Dynamic Islandは好き嫌い分かれそうですね。
人によっては12、13の方がいいと言う人がいるかもしれません。
私は気に入っている機能の1つです。
【バッテリー】
正直十分持ちます。
16ProMaxを使い倒してから14ProMaxを触ってもそう感じるので大体の人は大丈夫だと思います。
【カメラ】
これも必要十分です。
写真撮影は今現在でも高水準、この機種がボーダーになるくらいだと思っています。
動画撮影は今現在でもトップクラス。
この機種より上は15Proシリーズ、16Proシリーズ、最新のPixel9Proシリーズぐらいかと。
中華フラッグシップがカメラに力を入れている昨今、それらを触れた上で評価出来ればいいのですが、中華スマホは触ったことが無い、今後も触れることも無いので、日頃から中華フラッグシップを触っている人からしたらまた評価が変わると思います。
【総評】
今でもメイン機としてバリバリ使えるスマートフォンです。
ただ、この機種で満足している人が16Proシリーズ(個人的にはProMaxを使って欲しい)に機種変更したとしても必ず満足すると思います。
まずLightning端子から解放されると言う点が大きいですね。
この機種の為にLightning端子を用意しないといけない現状から解放されます。
そして重さ。
この重量から解放されるだけでなく6.9インチとデカくなる。
正直16Proシリーズは価格以上に満足感を得られると思います。
ProMaxを好んで選ぶ方々は是非16ProMaxに触れて欲しいと思います。
ただ、私は16ProMaxを所持しているのにこの機種を買いました。
ステンレスフレーム+ゴールドの最終機種をどうしても欲しかったからです。
そこまで拘りがある人は少数派ではあると思います。
16ProMaxのチタニウム+デザートはiPhone史上最も高級感を感じられる最高のデバイスではありますが、14ProMaxのステンレス+ゴールドでは無いといけない何かがあると思います。
多分私だけでしょうけど。
最後に、、
14Proシリーズは初めてDynamic Islandが搭載され、最後のLightning端子搭載端末になり、最後のステンレスフレームのiPhoneになってしまいました。
14無印やPlusはプロダクトレッドが選べる最後の機種になっています。
そんなiPhone14シリーズは今となってはある意味記念碑的iPhoneに昇華したと、勝手にそんな気になっています。
ですので、Appleが好きな人、iPhoneが好きな人にとっては素晴らしい機種だと思います。
参考になった11人(再レビュー後:8人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2024年11月23日 11:53 [1756355-4]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 4 |
レスポンス | 5 |
画面表示 | 5 |
バッテリー | 5 |
カメラ | 5 |
購入1ヶ月後の再レビューです。
【デザイン】
iPhone13シリーズとあまり変わらない外装。角は丸みがあり、側面は直線的デザイン。そのおかげで、幅サイズを少しでも短く出来て、持ちやすさは良好。男性なら、片手でもしっかり持てて、作業は厳しいですが、何とか片手でもできます。
アイホン歴8Plus→XR→13→14Pro Maxと乗り継いできましたが、シャープでカッコいいデザインと感じてます。上位機種の為、背面の色合いが凄く綺麗ですね。
【携帯性】
はっきり言って悪いです。大きさは、周りのデザインは丸みがなく直線的デザインのため、13より画面サイズアップしても、大きくなったかな程度に感じてますが、重さはキツイですね。機能重視で重量増加を知って購入しておりますので、慣れるしかないですね。1何も経てば、重さにも慣れました。女性や携帯性を求めるなら、6.1inchの方が良いです。年寄りは大きい画面の方が絶対にいいです。
【レスポンス】
最新の上位機種iPhoneであるため、ヌルサクは当然です。しかし、13よりかなりレスポンスが上がったように感じます。滑らかそのものです。最近のAndroidは分かりませんが、重いアプリでは、一瞬動きが緩慢になる時があります。しかし、一瞬だけで問題ないです。日本のどこかのメーカーの最上級のAndroidより悩む事は全くないです!まぁ、6年前の話ですが。
【画面表示】
Maxなので、情報量も多く表示してくれますから、かなり良いですね。最近、老眼の私には、文字を大きくしなくても多くの情報が確認できるので、元に戻れないかも(笑)iPhone特有の上部表示出来ないエリアも、13よりも狭くなって、見やすさに貢献しています。老眼対策として、画面を大きくして大正解です。
【バッテリー】
13を使用(18ヶ月利用)では、1日使用して30%を切る時もありました。13使用開始時も、1日使用して50%を必ず切っていた同じ使用方法で、14ProMaxは丸2日(初日40%、2日目50%、使用内容は出社時2時間ネット閲覧・ゲーム使用。会社では、たまに電話を使用したり、翻訳機代わりにしたり、昼休みは30分YouTube閲覧。帰宅途中と帰宅後で2時間位ネット&ゲーム使用。)は持ちますね。8Plusの時も丸2日以上待ちました。バッテリーが大きくなったでしょうから、持って当然なんでしょうが、OS・チップのバージョンアップで、低消費電力に磨きがかかっています。ゲーム等を控えれば、もしかしたら3日いけるくらい、最新機種の恩恵を受けています。
あと、もちに関しては、回線状況によりそうです。埼玉県南東部に居住。回線は、ドコモ(ahamo)を利用。13の時から、ahamoのスピードに不満があり、当然14も変わっておりません。たた、統計を取って検証しましたが、5Gオートで利用した時と、常時4Gでは、4Gの方がバッテリがもってくれます。ドコモの5Gへの対応が遅れているためかも。何とかイライラさせられますが、ヤフーの時よりは、マシに動いてくれるので、この地域では、4Gにして使ってます(泣)
今は、UQにしていますが、バッテリーは普通ですかね。ただ、1年を過ぎたので、バッテリー容量は今93となっています。4月から、アプリを積極的に使うようになってから、使用時間がかなり増えたので、過去の使用では、もっと余っていたかも。
【カメラ】
プリントしていないので、仕上がり具合を見ていませんが、iPhone自体の写真写りには定評があり、今までのiPhoneでは、コンデジカメラよりも良く写っていたので、カメラ代わりに使用していました。今回は、14Proなので、画素数アップやPro設定(この設定をすると最大48Mで撮れます。サイズアップした時に違いが出てきます。)により更に高画質や色々な詳細設定すれば、拡大プリント時は写りが良くなっているはずと考えてます。積極的に使用方法を勉強して使えば、下手な一眼より綺麗に写真が撮れます。
【総評】
今までは、6.1inch画面の大きさで、問題なかったのですが、昨年あたりからド近視な上、老眼が入り始め、小さい文字が見えづらくなりました。そこで画面を大きくする事を検討。カメラ性能より、他の性能アップでMaxを選択。資金増も使い勝手を感じてみて、選択して良かったと思ってます。
心配事は、13の時からなんですが、5Gオート選択と4G選択では基地の影響から4Gの方が持ちが良い感じがしております。住まいは、埼玉県南東部、ahamo利用です。
AndroidユーザーからiPhoneユーザーに変わって、だいぶ経ちますが、代替わりする度に、良くなっていることを実感。iPhoneの安定した性能には脱帽です。
今のAndroidは分かりませんが、iPhoneに替えるきっかけは、熱暴走による顕著な性能ダウンでした。スマホ自体にアプリはたくさん入れましたが、その中でもiPhoneは熱暴走する事なく安定起動。しかし、使い勝手は、全くAndroidには敵わず、当時はすぐにAndroidに戻したかった思いはありましたが、今ではiPhoneに慣れてしまい、iPhone以外には考えられないですよね。
iPhoneのネックは、端末がだんだんと高くなっている事。Androidにも言える事なので、この機種を末長く大事に使いたいと思います。
参考になった11人(再レビュー後:1人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2024年4月29日 08:30 [1838827-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
携帯性 | 3 |
レスポンス | 3 |
画面表示 | 無評価 |
バッテリー | 3 |
カメラ | 3 |
【デザイン】レンズでかい。良くも悪くもiPhone14 Pro maxと分かる。
【携帯性】普通
【レスポンス】ストレスない
【画面表示】綺麗
【バッテリー】意外に持つ
【カメラ】綺麗
【総評】iPhone11 Pro max 512GBからの乗り換え。
個人的には128GBあれば十分だったので128GBへ。
文字入力はiPhone8Plus時代に購入したサードパーティー製(*)に変更。
ウィジェットの貼り付けに自由度が有ればなぁ。。。
Airtagが使えるだけでiPhoneを買う価値が僕にはある。
*:今は新たに買えないみたいだがカーソルキーが付いているので重宝している。
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2023年12月8日 11:26 [1789779-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 4 |
レスポンス | 5 |
画面表示 | 5 |
バッテリー | 5 |
カメラ | 5 |
【デザイン】
裸で使いたくなるくらい、かっこよきです。
ただ、裸は怖いので、Appleの純正レザーケースを使用していますが、それでもかっこよきです。
【携帯性】
レザーケースがいい感じに手にフィットして、本体の大きさを感じないです。
男性なら、普通にポケットなどにいれてもちはこべるのでは、ないでしょうか。
【レスポンス】
特にかくつくこともなく、良好です。
【画面表示】
前のiPhoneがxsでしたが、こちらの方がヌルヌル動くように感じます。
【バッテリー】
問題なく1日使用できます。
【カメラ】
xsとの比較となりますが、こちらも綺麗に撮影できてる気がします。
【総評】
発売日に買いましたが、長く使えるのがAppleの良いところでもあるので、大切に長く使用したいと思います。
参考になった6人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2023年11月11日 10:45 [1779596-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 2 |
レスポンス | 5 |
画面表示 | 5 |
バッテリー | 5 |
カメラ | 5 |
【デザイン】Apple製品らしいデザインで好感が持てる
【携帯性】iPhoneSE2からの乗り換えのため、最初はサイズが大きすぎる印象だったが、しばらく使っていると大きさや重さに慣れてきた。今では画面のサイズ感に慣れて、iPhoneSEには戻れなくなった。今までiPhoneとiPadminiの2台持ちだったが、最近はiPhoneだけでほとんど対応できるためiPadminiを持ち歩くことがあなくなった。
【レスポンス】非常に快適なレスポンス
【画面表示】画面が大きいので見やすい
【バッテリー】十分なバッテリーの持続性がある
【カメラ】性能が良すぎて使いこなせていないが、画質の良さはさすがである
【総評】購入時一番高いiPhoneだったが、思い切って購入して満足度は高い 特に老眼が気になる中高年には画面の大きさがアドバンテージになると思う
参考になった9人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2023年10月29日 14:20 [1773788-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 2 |
レスポンス | 5 |
画面表示 | 5 |
バッテリー | 5 |
カメラ | 5 |
【デザイン】
ゴールドがオシャレで良いです。15はゴールドが無いのと熱問題が気になり14にしました。
【携帯性】
大きくて重たいです。Apple Watchを買わせるためかと勘繰ってしまいます
【レスポンス】
スムーズに動くので快適です
【画面表示】
綺麗です。文句のつけようがありません
【バッテリー】
十分待ちます。毎日充電しなくてもいける気がします。
一応充電しますが、、
【カメラ】
綺麗ですね。シネマティックモードも楽しく遊べます
【総評】
私の中ではデザインが良い事が一番かもしれません。
性能は十分ですがお値段が高い製品です。安くなれば誰だって買うと思います。
参考になった6人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2023年10月3日 19:53 [1622735-3]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 4 |
レスポンス | 5 |
画面表示 | 5 |
バッテリー | 5 |
カメラ | 5 |
ポートレートモードで撮りました |
XS Max以降、歴代Maxシリーズを使ってます。(よく浮気をしますが・・)
Apple storeで発売日に入手。以来1年使用しています。15も発売されましたが、スタートダッシュに失敗し買えそうにありませんね。
【デザイン・携帯性】
美しいデザインです。が、裸で持つ気がしないのでiFaceのケースに入れています。カメラが更に出っ張っているので、ケース無しは心配かな。Pro Maxなので大きくて重いです。仕方ないですけど。
【レスポンス】
1年使用しても全く問題ないです。ゲームはしませんが、スマホにこれ以上の速度が必要なのか疑問です。
【画面表示】
やっぱり大画面は良いですね。発色も良く写真が映えます。
【バッテリー】
1年経過し、容量91%。iOSを17にUPDATEしてから急にもちが悪くなりました。私の使い方では1日充電しないとつらいです。15 Proの発熱問題と根は似ているので、そのうちなんとかなるかも知れませんね。
【カメラ】
これが欲しくてPro Maxにしました。高性能ですがスッと出してパッと撮っても納得の画質。私はいつも持っているカメラとしてiPhoneを愛用していますが、無理して買って良かったなと思ってます。
夜の撮影も威力を発揮します。夜の街並みで撮ったのですが、普通のスマホでは無理な明るさでも綺麗。ホントに無理して買って良かったと思った瞬間でした。
ポートレートモードは素晴らしい。
【総評】
高価なスマホですが、高級コンパクトカメラ・高音質DAPだと思って使っています。
カメラ画質は素晴らしいし、暗所にとっても強い。カメラにこだわるならやはりProシリーズだと思います。
以前はハイレゾだバランス接続だと言っていましたが、iPhoneとAirPodsPro2で十分楽しんでいます。これは妥協ではなく、マジで脱帽。絶妙な音質バランスは素晴らしいです。AppleMusicのおかげで色々な音楽も聴けます。
あと嬉しいのはリセールバリュー。現状Appleの下取りでも109000円。買い替えも視野に入るリセールバリューです。
で、15Pro Maxに買い替えるかというのは微妙。USB-Cや5倍望遠には惹かれますが、それ以外は積極的な理由はないかな。衝動買いでなければ、まだいいかと思ってきました。
参考になった54人(再レビュー後:12人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2023年9月22日 18:12 [1761248-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
携帯性 | 3 |
レスポンス | 5 |
画面表示 | 4 |
バッテリー | 無評価 |
カメラ | 4 |
iPhone 13 Pro Max から買い換えました。
【デザイン】
見た目の違いは分かりません。
【携帯性】
前機種と大きさ、重さは変わらず、同じように感じられます。
【レスポンス】
高負荷なスマホゲームをするわけではないので、十分です。
【画面表示】
前機種同様綺麗です。
【バッテリー】
13 Pro Max は21ヶ月使用して最大容量は99%でしたので、本機種にも期待しています。
【カメラ】
前機種から大幅には改善されていないようですが、元々綺麗です。
【総評】
13 Pro Max とは大幅に変わったところはないようですが、バッテリーの最大容量が維持できたら嬉しいです。15 Pro Max は価格が大幅に上昇すると思い込んでいたので機種変更をしてしまいました。
バッテリーの最大容量が早く減少するようでしたら、15 Pro Max に機種変更します。
参考になった4人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2023年9月11日 15:43 [1622693-2]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 4 |
レスポンス | 5 |
画面表示 | 5 |
バッテリー | 5 |
カメラ | 5 |
購入してもうすぐ1年なので、長期間使用後のレビューを軽く。
購入直後のレビューは価格ドットコムの機能でご覧ください。
【バッテリーの状態】
ほぼ全てMagsafeで充電していますが、約1年使用後の現在、バッテリーの最大容量は94%です。
同じようにワイヤレス充電メインで4年たったiPhone11ProMaxは現在85%なので、比べると若干減りは早いです。
11ProMaxのときより大電力でワイヤレス給電していることと、11ProMaxより電池持ちが悪いために頻繁に充放電することになっているといった点が最大容量の悪化に繋がっていそうです。
実際の使用感としては購入当初からほぼ変わっていません。
【本体の損傷】
私は保護ケースも保護シートも付けないで使用しているため、本体そのものの耐久性についてのレビューとなります。
まず、画面側のガラスの強度が11ProMaxと比較して非常に弱いです。具体的には、傷の上を爪でこすると引っかかるくらいの大きさの抉れや、常時表示の状態でも分かるくらいハッキリとしたひっかき傷などです。
11ProMaxだと4年経っただけあって傷自体はついていますが、画面を消灯しないと絶対に分からないくらい見えにくく、消灯しても光を色んな方向から当てて傷を目立たせないと見えません。
傷の数自体も1年しか経っていない14ProMaxの方が多いです。
Appleは常時表示ディスプレイだと傷が目立たないということでディスプレイガラスの強度を妥協したのではと勘ぐってしまいます。
かなり気にしない部類の私でも偶に気になるレベルなので、気にする人は普段はケースしか付けないといったタイプでも保護シートまで付けることをおすすめします。
ディスプレイガラスと比べると、側面のステンレスフレームや背面のガラスの強度は高いです。偶に落とすので、よく見ると角の部分のフレームに細かい傷がついていますが、手で触ったときにつく指紋の方が目立ちます。
背面ガラスに関しては磨りガラス仕様のためそもそも目立ちにくいですし、出っ張ったカメラ部分のおかげで直接下につかないのでダメージが少ないみたいです。
カメラ部分も強度が高く、何も考えずにガンガン置いていますがカメラ部分に傷は見られません。
【総評】
ダイナミックアイランドや常時表示ディスプレイなど、機能的な面では非常に満足度が高いです。
しかし、本体の耐久性という面で言うと4年前の11ProMaxから劣化していると言わざるを得ません。14Proシリーズのガラスは12Proの時代から変わっていないので、次にiPhoneのガラスが変わって強化されたタイミングが買い時だと思います。
今度のiPhone15シリーズの発表では、ディスプレイガラスが強化されるかどうかも見所です。
参考になった31人(再レビュー後:11人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2023年9月2日 08:57 [1754593-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
携帯性 | 2 |
レスポンス | 5 |
画面表示 | 3 |
バッテリー | 4 |
カメラ | 4 |
【デザイン】
昨今続いているiPhoneのデザインですので散々色々感想が出ていると思いますが、とりあえず個人的に気になった部分を箇条書きにします。
・全体的に角が立ちすぎて握りにくい。その影響もあり、片手持ちの場合指が内側に行きづらいので操作性に悪影響が出る。
・四隅が大きくカーブしているので、画面の表示範囲が狭まっている。
・カメラの出っ張りがさすがに大きすぎる。
・DynamicIslandがノッチデザインの頃よりも内側に寄ったので、単純に邪魔に感じる。
・ステンレスフレームが光沢のあるメッキ仕様で、綺麗さよりも指紋が目立ちやすいことが気になる。
正直今のiPhoneのデザインはイマイチに感じます。
【携帯性】
大きさ自体はiPhone8Plusと大きく差はないはずですが、重さに加えて上記で挙げた通り角が立っているのでサイズ以上に大きく感じて収まりが悪いです。
ケースを付けると余計に重く大きく感じます。
【レスポンス】
これに関しては文句なしに快適です。
iOS自体最適化がほぼ完璧な部分も大きいですが、やはりSoCの進化は大きいですね。
【画面表示】
2台同時に購入したので少し比較しました。
個体差が大きくあるようで、1台は文句なしに綺麗だったのですがもう1台は明るさもコントラストも今一つで正直がっかりしました。
高い物なのでもう少し品質の差を埋めてほしいです。
ProMotionに関しては素晴らしいの一言です。
【バッテリー】
悪くはないですが、少し期待外れかなという感じです。
充電したての場合は連続で使用しても100%からなかなか下がらないのですが、99%以降になると結構な早さで減っていきます。
普段は常時表示はオフで使用しています。
【カメラ】
綺麗です。
ただゴーストが起きやすく、夜間撮影だと少しイマイチです。
あと等倍で撮影すると近くの対象にピントが合いづらく、少し離れて2倍等で撮影するなど工夫が必要になり少し不便かなという感じです。
でもやはり明るく撮れて綺麗です。
動画に関しては手ぶれ補正が強く効くので、移動しながらでも揺れの少ない動画が綺麗に撮れます。
【総評】
それなりに満足していますが、悪い部分も結構ある機種かなと思いました。
特にデザイン面は一度大きく見直してほしいです。
中身に関してはほぼほぼ不満はありません。
Androidもサブで使っていますが、やはり快適性はiPhoneですね。
替えはありません。
参考になった4人
このレビューは参考になりましたか?
2023年9月1日 16:39 [1754337-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
携帯性 | 2 |
レスポンス | 5 |
画面表示 | 4 |
バッテリー | 4 |
カメラ | 4 |
画面がでかい系iPhoneの現状最新型。
多分次期モデルでUSB-Cには対応するでしょう。
そこまでC端子必要か?とも思うけどね。
PCとiPhoneなんて滅多に繋がないし。
【デザイン】
iPhone12系。カメラが出っ張ってる。
Dynamic Islandは、別にすごい技術でもない。
【携帯性】
13ProMaxとほぼ変わらない大きさ、重さ。
14Plusだと軽いから望遠や新機能要らないならそちらで。
【レスポンス】
iPhone13あたりからぬるぬるで基本反応悪いと感じることはないかと。
【画面表示】
iPhoneXから有機ELだが、これは逆にそんなに綺麗に見えたことない。
AppleWatchには以前からあった常時表示ディスプレイ搭載だが
これをオンにすると一日電池持たなくなる可能性あり。
使うときだけオンにする、程度がいいかと。
【バッテリー】
一般のアンドロイド並(4300mAh以上)の電池容量で
これだけあると丸一日使用しても電池が持つレベルかと。
【カメラ】
メインが4800万画素になった。
要するにメインカメラで1200万画素光学2倍ズームを行うということ。
14Proの時点で出っ張りすぎなカメラで、
次期モデルはもっと出っ張るとか噂があるが誰得なんだ?
【総評】
まあまあ無難に13ProMaxから進化したモデルかと思います。
もう一度おさらいですが
常時表示ディスプレイがある、Dynamic Islandがある、
本体の大きさは若干違うので13ProMaxのフィルムケース使用不可、
屋外ピーク輝度がより明るい、
メインカメラ画素数上がったので2倍ズームが劣化しない、
あたりか。
注意点としては最初から衝突事故検出がオンなので
不要な人は最初の設定でオフにしましょう。
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2023年8月27日 05:57 [1751192-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 4 |
レスポンス | 5 |
画面表示 | 5 |
バッテリー | 5 |
カメラ | 5 |
【デザイン】
定番の形ですが、カメラ部が大きくなってこれはこれでかっこいい。往年のハードロックバンドと同じ名前の色にしました。
【携帯性】
華奢な女性とかには重いと思います。私には許容範囲。
【レスポンス】
今の段階では最新のCPU・ハードなので、レスポンスは良いです。
【画面表示】
綺麗です。老眼の私にはこれ以上精細化しても恩恵は無さそう。
【バッテリー】
動画等頻繁に見てもバッテリー残量警告が出ることは稀です。まぁ、iphoneの常で2年程度で劣化が顕著になりそうですが。
【カメラ】
どんどん高性能になって、もうデジカメの出番がないです。感度も高く、夜景も綺麗に撮れます。オートフォーカス性能も12pro maxより向上していると思います。広角が便利。
【総評】
iphone12 pro maxからの買い替えです。14は激変はなく正常進化版。15を待つことも考えましたが、12の下取りもよかったこと、バッテリーがへたってきたこと、14は即納でtype cにもこだわって無いので買い替えました。15か欲しくなったら14を下取りに出して買い替えます。
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?
2023年8月20日 22:49 [1743524-2]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
携帯性 | 3 |
レスポンス | 4 |
画面表示 | 4 |
バッテリー | 4 |
カメラ | 4 |
あらかじめ14plus/13ProMaxとの大きな違い。
常時表示ディスプレイ/Dynamic Island/出っ張った背面カメラ。
この三点以上に大きな差はないかと。
【デザイン】
14plus/13ProMaxとほぼ同じ、背面のカメラで14PMだと気づくレベル。
【携帯性】
14plusよりはかなり重く、13PMとはほぼ同じ重さ。
【レスポンス】
A16なので通常使いで問題ない。
【画面表示】
表示はほとんど下位モデルと同じ。
Dynamic Islandは好み、常時表示は電池食うのでこれも好み。
【バッテリー】
電池の容量自体は三つともほぼ同じ。
A16の性能からか動画再生などで14PMが有利。
【カメラ】
ごつい割には他カメラと劇的にはきれいではない。
望遠は3倍でなく5倍くらいつけたほうが差別化できるかと。
【総評】
上記利点と差額とで優位だと思えば買えばいいレベル。
ただ、もうじきiPhone15が出るだろうし、今は9月以降を待つのが一番では。
参考になった10人(再レビュー後:6人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2023年8月5日 17:29 [1744863-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 4 |
レスポンス | 5 |
画面表示 | 5 |
バッテリー | 5 |
カメラ | 5 |
【デザイン】
安心安定のデザインですね。カメラが巨大化したので好みが分かれるかもしれません。慣れると意外とかっこよく感じてくるので不思議です。
【携帯性】
はっきり言って悪いです(笑)重い。デカい。ですがデカさはmaxを選んでいるので自己責任ですね(笑)
【レスポンス】
良いです。早いし、安定しています。
【画面表示】
綺麗ですなぁ。なんの不満もありません。
【バッテリー】
かなりもちます。不満はありません。
【カメラ】
綺麗に撮れます。特に動画の手ブレ補正は凄いです。
【総評】
なんだかんだ言って安定のiPhoneです。これからもiPhoneを使い続けていくとおもいます。
参考になった9人
このレビューは参考になりましたか?
前のページへ|次のページへ
新着ピックアップリスト
Samsungらしいミッドレンジスマホ。AIが強化されのも魅力。
(スマートフォン > Galaxy A36 5G SIMフリー [オーサム ライム])5
鈴木啓一 さん
(スマートフォン)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
