ZABOON TW-127XM2L
- 「抗菌ウルトラファインバブル洗浄W」「液体洗剤・柔軟剤自動投入」を搭載した、基本機能充実モデルのドラム式洗濯乾燥機。
- 洗剤を繊維の奥まで浸透させ、汚れを落として臭いを防ぎ、さらに抗菌する。「ヒートポンプ除湿乾燥」により、大きな洗濯槽と大風量でスピーディーに乾燥。
- 好きなコースと組み合わせられる「除菌乾燥モード」、水洗いできないものや頻繁にクリーニングに出せないものに適した「除菌消臭コース」を搭載。

- 5 0%
- 2 0%
- 1 0%
評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
---|---|---|---|
デザイン![]() ![]() |
4.00 | 4.24 | -位 |
使いやすさ![]() ![]() |
4.50 | 4.15 | -位 |
洗浄力![]() ![]() |
4.50 | 4.14 | -位 |
静音性![]() ![]() |
3.50 | 3.90 | -位 |
サイズ![]() ![]() |
2.50 | 4.09 | -位 |
機能・メニュー![]() ![]() |
3.50 | 4.06 | -位 |
- ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております
よく投稿するカテゴリ
- 洗濯機
- 1件
- 0件
2023年6月10日 22:03 [1724485-1]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
使いやすさ | 4 |
洗浄力 | 4 |
静音性 | 3 |
サイズ | 2 |
機能・メニュー | 3 |
ドラム式洗濯乾燥機3台目。全て東芝製か東芝ブランドです。初代はヒーター乾燥式でした。
1台目は15年近くして排水バルブ開弁せず、2台目は11年ジャストで給水バルブ開弁せず。どちらもここまで働いてくれて、お疲れ様です。
【デザイン】
Z9200Lからすると、外観は実用的な感じになりました。
パナの呪縛の斜めドラムから傾斜のないドラムになり、ドアも大開口になりました。
【使いやすさ】
基本的には変わりません。
ドラムの傾斜がなくなり、ドアが大開口になったことで、溜められる水量は少し減り、つけ置きのひたひた感はなくなりました。洗濯ものをため込まなければ良いだけですが。
乾燥フィルターを2つとも外せて、水洗いできるのは良いです。Z9200Lは本体固定側フィルターが目詰まりしてくると、掃除が面倒、そのままだとエアコン乾燥性能が低下しました。
【洗浄力】
温水で洗濯しているので、変わりは感じません。Z9200Lも、こちらもヒーターはありませんが、混合栓で給水しています。
【静音性】
洗濯は変わらず、脱水はドラムの傾斜がなくなり、静かになりました。因みにZ9200Lもダイレクトドライブでした。
乾燥のエアコンはかなり煩くなりましたが、乾燥時間は半減しましたので、そのせいでしょうか。賃貸の集合住宅だと夜に乾燥運転は気が引けるレベルになりました。寝ているうちに乾燥させていた私には、Z9200Lの乾燥時間と静粛性の方が使い勝手が良いです。
【サイズ】
カタログ寸法はZ9200Lとほとんど変わりませんが、ドラムの傾斜がなくなり、ドラム径が大きくなったため、前面上部が天板まで立ち上がっているので、背面側にある水栓が遠く感じます。
また、給水ホースを接続する背面にかけてのカットもなくなり、カタログ寸法の高さ+4cmより高く感じます。
直下排水の洗濯パンを使用しているので、エアコン部の空気出入り隙間を確保するための下駄を履かせていますので、床から水栓までの高さ1200mmでギリギリです。水栓高さを1300mmにするか、下駄なしでもエアコン下部の隙間を確保できるような置き方ができるようにするか、置き場の作りを選びます。
【機能・メニュー】
排水フィルター扉の警告センサーがなくなりました。Z9200Lは電源ON時に扉を開けると警告音と表示がでましたが、こちらは機能が省かれています。
Z9200Lはいろいろなセンサーがあり、警告の種類と数が多くありましたが、こちらはほとんどありません。
水量選択機能がないのは好みではありません。
他はほとんど変わりません。
【総評】
結構、作りがチープになった感じがします。不必要な部分は削られて正常進化してきたのか、中国メーカーになってチープになったのかはわかりませんが、Z9200Lのままで買い換えられた方が良かったなという印象です。
参考になった7人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- 洗濯機
- 1件
- 0件
2022年10月16日 15:59 [1633617-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
使いやすさ | 5 |
洗浄力 | 5 |
静音性 | 4 |
サイズ | 3 |
機能・メニュー | 4 |
![]() |
||
---|---|---|
横より縦がギリギリだそうです |
【デザイン】
上位機種は縁がメタルですが、こちら白色になっております。見比べると、見劣りはしますが、従来型の東芝ドラムにくらべると、遥かにかっこいいと思います。
【使いやすさ】
タッチパネルじゃないので、使いやすいと思います。
最近の家電全般に言えますが、自動投入機能の設定は説明書を読まないとわかりませんので、奥さんが説明書を読むのが苦手な方は旦那さんが読んで、解説してあげる必要があると思います。
【洗浄力】
もう、縦型を超えたんじゃないかと思うくらいきれいに洗えます。中を見てみると、あまり水を使ってないように見えますが、しっかり洗えてました。
【静音性】
洗濯、脱水は最近のドラム式はみんな静かだそうですが、こちらも驚くほど静かです。
乾燥機能がうるさいと前の機種で言われていたので気にしていましたが、思ってるより静かでした。
【サイズ】
ドラム式のなかでは、普通のサイズだと思いますが、給水栓が洗濯パンから110cmしかなく、ザブーンが106cmでぎりぎりいけるとのことでした。
パナソニックだと、入らなかったかもしれません。
入れてみるとやっぱり縦も横もアパートには圧迫感は否めないと思います。
これから、引っ越しの際は、洗濯スペースは、横だけでなく、縦も見ないとのことです。
【機能・メニュー】
温水機能とスマホ連携がありません。
あと、乾燥フィルターのラクラクポンがありません。
ドラム式をつかったことないので、洗剤自動投入とお掃除が楽そうなのを重視しました。
乾燥フィルターのラクラクポンは次第に固くなるそうなので、なくても変わらないと思いました。
温水機能はドロ汚れがある洗濯ものがないため使わないと思ったので、ないものでもよいとの判断です。
【総評】
初ドラム式です。子供の頃から、友人の大きな家にはついていましたので、あこがれでした。
最近仕事が遅くなり、夜中の洗濯が大変だったので、同僚が最近のドラム式の乾燥機能はすごいですよと言われ、購入を検討しました。
パナソニックは348,000で値引できないと言われ、機能が似ている東芝をビックカメラで255,000円にしてもらったので決めました。
高価なので、10年ぐらい持ってくれると嬉しいです。
参考になった41人
このレビューは参考になりましたか?
洗濯機
(最近3年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
(洗濯機)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
