-
JBL
- ヘッドセット > JBL
- ゲーミングヘッドセット > JBL
Quantum TWS
ゲーミング用音響技術「JBL QuantumSOUND」を搭載した完全ワイヤレスイヤホン

よく投稿するカテゴリ
2023年1月30日 17:54 [1675368-1]
満足度 | 4 |
---|
フィット感 | 5 |
---|---|
音質 | 5 |
マイク性能 | 無評価 |
【フィット感】
イヤーピースが楕円形で少し慣れないが、ちょうどいい位置を見つければしっかりはまり、長時間着用していても疲れない。
すぐに外れてしまうなどということもない。
【音質】
低音は若干うるさめ、高温は若干軽すぎだが、聞こえるべき音は聞こえる。音楽を聞くのには向いてない。
また、Windowsアプリを入れることで使えるバーチャルサラウンドは、自分の耳と環境では音質が悪くなるだけで立体感は全くなかった。
その代わりと言ってはなんだが、通常モードでのステレオ感は良好であった。有線と違いクロストークが生じ得ないことを思い出した。どうせ出力は2chなんだから、最後までゲーム側のエンジンに頼ったほうがよい(分かり切った結果であった)。
【マイク性能】
使わないので無評価。
【総評】
- ゲーム用に専用ドングル接続で低遅延のTWSがほしい
だけであればほかに2つほど選択肢があるが、
- 音楽用のイヤホンにANCがないのでほしい
という条件も満たすものがこれ以外にないので購入。
遅延は認知できない程度に低く、期待通りである。
ANCは全体的にノイズの音量は下がるものの、ほとんどの音は存在を認知できる程度に残ってしまい、小さくても不快なタイプの騒音には無力。他のがどれほどなのかは知らないが、期待に反する結果。でもないよりはマシ。
スイッチがタッチ式なのは誤って触れただけで動作しよくない。
操作に対するアナウンスが多言語対応なのはよいが、音量がでかく長いため音声出力の妨害になる。もっと簡潔でいい。多言語対応ではアプリから書き換えているようなので、同じように更新して改善してくれないかと期待。
ケースへのしまわれ方について、ケースに正対してスイッチ部を触れないように右手で右のイヤホンを……とつけ外しすると、途中でイヤホンを180度回さなければならない。仕方ない気もするが、もう少しいい感じの配置はなかっただろうか。
電池が2.4GHz+ANCで3.5時間しか持たない(Webで見られる取説に書いてある)ことが問題視されがちだが、自分はそんなにぶっ続けでゲームをしたり騒がしい空間に滞在したりすることはないので問題ない。(足りない人は片方をケースに入れても接続は切れないので、合間に充電すれば少しは足しになるかも?)
もう少し音楽も聴ける音質の低遅延TWSがあったらありがたかったが、それはaptX LLがもう少し普及するまで待つしかないだろう。
(直接関係ないが、価格コムはヘッドホンとヘッドセッドとを分けてしまっているので検索がめんどくさい)
- 使用目的
- ゲーム
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2022年11月26日 01:20 [1649712-1]
満足度 | 4 |
---|
フィット感 | 3 |
---|---|
音質 | 4 |
マイク性能 | 無評価 |
【フィット感】
装着した際の感触的には余りフィットしていない感覚で少し違和感。でも実際にはちゃんと密閉されて低域がスカスカになったりはしていないのでフィットはしているらしい。違和感さえ無ければ良いのだけれど。コレばかりは耳の形によるので仕方無い。
【音質】
EPOSには劣る。でもFPSでもバトロワでもRPGでもオープンワールドでもジャンル問わず問題無くプレイ出来る。
【マイク性能】
VCはしない。
【総評】
「4時間しか連続駆動出来ないのは〜」と言われてる様だけど、そんなにバッテリー容量必要?
と思う。
普通はヘッドセット使うでしょ、と。
自分の場合平時はsteelseriesのNOVA PRO wirelessを使用していて、TWSやイヤホンでゲームするのは風呂上がり等致し方無い時だけ。
2時間使えれば充分。
ヘッドセット使えない状況でゲームしたい。でもEPOSのは高くて買えないって人にはお勧め出来る。
- 使用目的
- ゲーム
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
プロフィールオーディオ・ビジュアル評論家。
VGP(ビジュアルグランプリ)審査副委員長。同ライフスタイル分科会座長。
THX/ISF認定ホームシアターデザイナー。
日本オーディオ協会 諮問委員(2013-2020)。
専門誌、ネット、テレ…続きを読む
2022年10月27日 17:54 [1636926-1]
満足度 | 5 |
---|
フィット感 | 5 |
---|---|
音質 | 5 |
マイク性能 | 4 |
※プロフェッショナルレビューは「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」の集計には含まれません。
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
デザインと質感のご参考に |
2.4GHzドングル |
充電器兼用ケースに収めた様子。2.4GHzドングルも収納可能。 |
メーカーからサンプル機(メディア用)をお借りしてのレビューです。
【デザイン】
デザインには好みがあると思いますので、写真などを参考にご判断頂ければと思います。
2万円弱のTWSと考えると、質感の面でもう少し高級感が欲しいところですが、2.4GHzワイヤレス接続機能を考えると、納得できるレベルだと思います。
【フィット感】
多機能な製品ですが、サイズ感は通常のTWSと差を感じず、充分にコンパクト。耳への馴染みも良く、フィット感は良好です。
【音質】
Bluetooth接続も2.4GHz接続も、明瞭で張りのある高音質です。ゲーム用途を意識した製品ですが、JBLらしい躍動感の高いサウンドが楽しめ、音楽や動画視聴にもお勧めできます。
低音は、量感とパンチ力を兼ね備え、なかなかのパワフルサウンド。ゲーム用ヘッドホンの多くは、中高域の効果音の方向を把握し易くするためか、低域が控えめなケースが多いですが、本機は地響きのような感覚も再現でき、それでいて中高域に被らず、バランスが良好。ゲームの種類にもよると思いますが、場面の空気感や迫力によって、高い没入感が得られると思います。
【マイク性能】
録音して確認しました。同価格帯のTWSと同等にクリアで、実用充分だと思います。
【外音遮断性】【音漏れ防止】
本機はANC機能を搭載しています。ANC性能を最重視した製品ではありませんが、充分に騒音の低減効果が体感でき、また、閉塞感のような違和感も無く、使用感は良好です。流石JBLブランドといった所でしょうか。
【総評】
低遅延の2.4GHz接続とBluetooth接続ができる稀な製品です。2.4GHzとBluetoothの音声を同時にミックスして聞くことはできませんが、マルチポイント機能のように利用でき、本体のタッチ操作で簡単かつスムーズに切り替えることもできます。
音質が良好で、2.4GHz接続が必要な方にとっては、価格もリーズナブルで面白い製品だと思います。ANC機能も加味すると、コストパフォーマンスは良いと言えるでしょう。
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
ヘッドセット
(最近3年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】家電・掃除機比較
-
【欲しいものリスト】PCアップグレードパーツ
-
【質問・アドバイス】マザーボードなどなど
-
【欲しいものリスト】グpc13
-
【欲しいものリスト】逸般のPC
(ヘッドセット)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
