GALAX Revolution-03 CGG3IRWANA0 レビュー・評価

2022年 8月上旬 発売

GALAX Revolution-03 CGG3IRWANA0

水冷に対応した小型PCケース

GALAX Revolution-03 CGG3IRWANA0 製品画像

拡大

最安価格(税込):

¥9,133

(前週比:±0 ) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

価格帯:¥9,133¥10,890 (7店舗) メーカー希望小売価格:¥―

店頭参考価格帯:¥― (全国9店舗)最寄りのショップ一覧

対応マザーボード:MicroATX/Mini-ITX 幅x高さx奥行:185x303x391mm 3.5インチベイ:0個 3.5インチシャドウベイ:3個 5.25インチベイ:0個 GALAX Revolution-03 CGG3IRWANA0のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

  • GALAX Revolution-03 CGG3IRWANA0の価格比較
  • GALAX Revolution-03 CGG3IRWANA0の店頭購入
  • GALAX Revolution-03 CGG3IRWANA0のスペック・仕様
  • GALAX Revolution-03 CGG3IRWANA0のレビュー
  • GALAX Revolution-03 CGG3IRWANA0のクチコミ
  • GALAX Revolution-03 CGG3IRWANA0の画像・動画
  • GALAX Revolution-03 CGG3IRWANA0のピックアップリスト
  • GALAX Revolution-03 CGG3IRWANA0のオークション

GALAX Revolution-03 CGG3IRWANA0GALAXY

最安価格(税込):¥9,133 (前週比:±0 ) 発売日:2022年 8月上旬

  • GALAX Revolution-03 CGG3IRWANA0の価格比較
  • GALAX Revolution-03 CGG3IRWANA0の店頭購入
  • GALAX Revolution-03 CGG3IRWANA0のスペック・仕様
  • GALAX Revolution-03 CGG3IRWANA0のレビュー
  • GALAX Revolution-03 CGG3IRWANA0のクチコミ
  • GALAX Revolution-03 CGG3IRWANA0の画像・動画
  • GALAX Revolution-03 CGG3IRWANA0のピックアップリスト
  • GALAX Revolution-03 CGG3IRWANA0のオークション
ユーザーレビュー > パソコン > PCケース > GALAXY > GALAX Revolution-03 CGG3IRWANA0

GALAX Revolution-03 CGG3IRWANA0 のユーザーレビュー・評価

rss

満足度:4.70
(カテゴリ平均:4.31
レビュー投稿数:7人 
  1. 3 0%
  2. 2 0%
  3. 1 0%
評価項目 投票平均 カテゴリ平均 項目別ランキング
デザイン 見た目のよさ、質感 4.70 4.52 30位
拡張性 スロットやベイ、ポートの数など 3.56 4.04 42位
メンテナンス性 メンテナンスはしやすいか 4.72 3.97 6位
作りのよさ ケース自体の品質はよいか 4.41 3.90 18位
静音性 静音設計がとられているか 2.64 3.66 45位
  • ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
  • ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております

あなたのレビューを投稿しませんか?

GALAX Revolution-03 CGG3IRWANA0のレビューを書く

レビュー表示
表示切替
すべて表示
画像付き
並べ替え
投稿日(新しい順)
投稿日(古い順)
参考順
満足度(高)
満足度(低)

Ken-Gさん

  • レビュー投稿数:2件
  • 累計支持数:6人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

キーボード
0件
3件
CPU
1件
0件
PCケース
1件
0件
もっと見る
満足度5
デザイン5
拡張性3
メンテナンス性5
作りのよさ5
静音性3

自作PC初心者です。

m-ATX対応でなるべく小さいケースを探していて、
本製品を購入しました。

ゲーム用PCではないので、グラボは挿していません。
そのため、内部は随分スッキリして
小さいケースでも初心者には非常に組みやすかったです。

一つ苦労した点は、
ATX電源を取り付けの際、
ケース内部の電源ケーブルを電源ユニットのプラグに挿す向きや
ケーブルの取り回しに少し苦労しました。

付属のネジ類は、種類ごとにボックスに小分けされているので、
初心者にやさしい仕様となっていると思います。

ケースファン3つ(底面と天面に12cm、背面に8cm)付けていますが、
平常時はファンの音は気になりません。(高負荷時はさすがにうるさいです)

個人的には、
色んなパーツを使わないシンプル構成であれば
初心者にも組みやすい小型ケースだと思います。


レベル
初めて自作
重視項目
その他

参考になった0

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ログインで最安お知らせ機能が使える!

これはじめりさん

  • レビュー投稿数:25件
  • 累計支持数:85人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

マザーボード
2件
3件
PC用テレビチューナー
2件
3件
スマートフォン
4件
1件
もっと見る
満足度5
デザイン4
拡張性4
メンテナンス性5
作りのよさ5
静音性3

事務処理用 PCに使いました。

【 造り・品質など 】
加工は丁寧で手は切らないし、塗装も厚くて柔らかすぎもしないので、加工面での心配はないかと。
マグネット式のフィルターは(たぶん)金属製で白塗装されて感じが良いです。
ただ穴はだいぶ小さいので、清潔に保ちたい方はきちんとつけて、反対にどうでもいいとか、排熱重視なら捨てれば良いので、この辺も自由度が高いのかなと思います。
自分は大した換気は必要ないのでファンを付けた上面だけ取り外して使ってます。

あとは、パチンとワンタッチで底面を含むすべての面が独立して外せる設計が良いです。

【 LEDについて 】
LEDは、前面パネルにコントローラが内臓されていて、レビュー記事にあったLEDボタン(問題?)も初めからLED切り合え用の配線になってました。長押しで消灯です。(その場合リセットボタンはナシ)
それから、面倒でやってませんが、きちんと配線を追えばリセットボタン仕様にも、マザボ制御にもできるんじゃないかな?と思います。(※未確認)

【 まとめ 】
今回は事務処理用PCでグラボもなく、なんならケースファンすら要らない感じだったので、デザイン的には側面はメッシュじゃない方が好きだったなーとか、綺麗だけどデザインが味気ないなーとか、どうでもいいくらいの不満しかない良いケースでした。

レベル
自作経験あり
重視項目
コスト重視

参考になった0

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ぎるすねさん

  • レビュー投稿数:9件
  • 累計支持数:26人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

PCケース
3件
0件
ケースファン
2件
0件
タブレットPC
1件
0件
もっと見る
満足度4
デザイン4
拡張性3
メンテナンス性5
作りのよさ3
静音性1

【デザイン】
フロントパネル中央にライン状LEDがあり好みが分かれる
SAMA im01とほぼ同形状で白のみが残念

【拡張性】
コンパクトなサイズだがMicroATX対応していて拡張カードスロットも4本挿せる
グラフィックボードを縦置きすることで簡易水冷ラジエーターをケースの底面に搭載したり
ファンブラケットを使うことでケース側面にファンを取り付けできるのがいい

【メンテナンス性】
ツールレスで全面のパネルが外す事が出来るので非常に扱いやすい
電源ブラケットだけは少々扱いづらい

【作りのよさ】
全体的にしっかりしており作り事態はいい
若干だが上面パネルのはまりが悪いが個体差かもしれない

【静音性】
全面パンチングメッシュなので静穏性はない

【総評】
コンパクトサイズに綺麗にまとまっていて4本のスロットもあり拡張性充実
ストレージも簡易水冷でなければそれなりにあるので十分補える

画僧はNR200との比較

レベル
自作経験あり
重視項目
コスト重視

参考になった1

このレビューは参考になりましたか?参考になった

yokko〜さん

  • レビュー投稿数:71件
  • 累計支持数:308人
  • ファン数:1人

よく投稿するカテゴリ

マザーボード
5件
1件
PCケース
4件
2件
キーボード
4件
0件
もっと見る
満足度5
デザイン5
拡張性4
メンテナンス性4
作りのよさ5
静音性4

 ITXマザーを使う分には、サイズ的にも、NR200とほぼ同じ感じですが、HDDランプがついて、前面のLEDがきれいに発色する点がすばらしいです。
 ただし、前面のスペースが、LEDや配線のため狭くなってい、SSDなどを搭載しずらくなっているのが、残念です。それでも、配線を外し、なんとか、2.5インチHDDを2台搭載できました。また、骨格のフレームが完全にばらせないので、簡易水冷を組み込むのには、少し苦労しました。

マザー  MPG B650I EDGE WIFI
グラボ  GeForce RTX 3070 VENTUS 2X OC [PCIExp 8GB]
電源   COOLER MASTER V SFX Gold 850W MPY-8501-SFHAGV-JP
CPU   RYZEN 9 7950X
簡易水冷 iCUE H115i ELITE CAPELLIX CW-9060047-WW
メモリー CFD Selection W5U4800CM-16GS [DDR5 PC5-38400 16GB 2枚組]
SSD   PG4VNZ CSSD-M2M1TPG4VNZ
HDD   MQ04ABD200 [2TB 9.5mm](2台)

 M-ATXマザーが使えるのが、NR200にはない、最大のアドバンテージかもしれません。ただし、スペースの関係で、いくつかの機能はあきらめざるを得ません。詳細は、組み合わせ一覧表を参照してください。 https://www.cfd.co.jp/biz/product/detail/revolution-03.html#product-specification
この組み合わせにはありませんが、M-ATXマザー&280mm簡易水冷&SFX電源&(短い)グラボ でもなんとか納まりました。(SFX電源を底面にもってきて、結束バンドで固定しました)

マザー  PRO B650M-A WIFI
グラボ  GeForce RTX 2060 AERO ITX 6G OC [PCIExp 6GB]
簡易水冷 iCUE H115i ELITE CAPELLIX CW-9060047-WW
電源   COOLER MASTER V SFX Gold 850W MPY-8501-SFHAGV-JP
CPU   RYZEN 9 7950X
メモリー CFD Selection W5U4800CM-16GS [DDR5 PC5-38400 16GB 2枚組]
SSD   PG4VNZ CSSD-M2M1TPG4VNZ
HDD   MQ04ABD200 [2TB 9.5mm](2台)

レベル
自作経験あり
重視項目
スペック重視

参考になった2人(再レビュー後:1人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

はまにはなまるさん

  • レビュー投稿数:1件
  • 累計支持数:11人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

PCケース
1件
0件
もっと見る
満足度4
デザイン5
拡張性3
メンテナンス性4
作りのよさ5
静音性無評価

中身

天面

裏配線部(マザー背面)

   

百均のプラダン(白)で電源を隠してます

   

PC工房にあったinwinのa3と迷いましたが、コンパクトさ、冷却性、構成パーツの性能を踏まえこちらを選びました。


【構成パーツ】
CPU:core i5 12600k
CPUクーラー:deepcool ak400
M/B:asus tuf gaming b660m wifi d4
GPU:asus dual 3060ti 08g mini v2
メモリ:g-skill tridentZ neo8gb×4 32gb(F4-3200C16D)
SSD1:crucial nvme500gb gen4×4 (M2B5GPG3VNF)
SSD2:KIOXIA EXCERIA G2 gen3×4(SSD-CK1.0N3G2/N)
PSU:玄人志向850w gold フルプラグイン(KRPW-GA850W/90+)
ケース:galax revolution03ホワイト(本製品)
ファン:inwin mercury am120×3、deepcool fk12×1
pciスロットファン拡張キット:アイネックス ビデオカードクーラー自作キット AK-MX304-12BK

<このケースの良いところ>
@コンパクト
組み合わせ次第ですが、mini-itxケース並みに小さいのにmatxも三連ファンのグラボも搭載可能。今回はmatxマザボ+atx電源+ショート3060tiグラボを使いました。

A見た目がオシャレ
全面が白で塗られていて実物は上品。鉄板もメッシュですがペラい感じもありません。使うパーツは黒ばかりでしたが、メッシュのお陰で不自然さはありません。

B冷却性能が高い
ほぼ全面メッシュパネルのため思いのほか冷却性能は高いです。はじめはこの小さいケースで12600kと3060tiを冷やせるかと思いましたが、ゲーム中でも70度程度で収まっているようです。4面内側にマグネット式のフィルターもあるため埃対策もバッチリです。
フィルターの目はかなり細かいので有無で冷却性能に変化がありそうです(埃侵入とトレードオフですが…)。

C各部へのアクセス性が良好
リア以外はすべてツールフリーで簡単に外せるパネルになっていますので、小さいながら様々な角度からアクセスが可能です。配線も綺麗にしておけばメンテナンスもしやすいでしょう。

<本ケースの注意点>matx+atx組合せ時の注意点となります
@電源とグラボサイズの関係性について
今回はmatxマザボ+atx電源(15cm)フルプラグインのものを使用しました。メーカーの組合せ表によると、横置きのみで335mmまでのグラボを搭載可能となっています。ですが実際は「3連ファン以上の大型グラボを積むのであれば、電源サイズをケーブルも含めて15p以内に収める必要がある」ことがわかりました。
よって、230mmより大きいグラボを搭載するのであればsfx電源を用いるか、モジュラーケーブルを短いものに替えて使用するなど工夫が必要です。私は付属のケーブル以外を使うのが怖いので、200mmのショートタイプの3060tiにしました。

Aファンについて
matxマザボ+atx電源の場合ですと、通常は天面、底面ともに12cmファンが1つずつしか付きません。
天面は電源ケーブル関係の配線で搭載できる余地がありません。底面ではスイッチコネクターと干渉します(15mm厚ファンも試しましたがギリギリ干渉します)。

対策としてまず、ak400にファンを1個追加し水平方向からの排気を強化しました(リアに8cmが付きますが騒音の元になりそうなので見送りました)。ただ、ファンがメモリと干渉したため2mm程ファンの高さを上げました。意外にも蓋は閉まりました。(少しパネルが膨らんでいるような?)
ブラボの冷却性も確保したいと思い、PCI拡張ブラケットにファン固定できるキットを購入。底面にmercury12cmファン2つを搭載できたことで、グラボやm.2ssdも冷やせてマザボ下部のコネクタ類にも余裕ができて1石3鳥です。ただ、この固定だけでは安定感が心許なく、ファンからビビリ音が聞こえることもあるためビデオカードステイの短いタイプを使うことで対策できます。

B裏配線について
本ケースで裏配線は期待しないほうが良いです。スペースは10mm程度しかないのに鉄板の返しもあるためかなり窮屈です。きしめんタイプの電源ケーブルを一列に収めてどうにかパネルが閉まっている状態です。
※前面パネルにも結構スペースがあるので、長い・太いケーブルはそちらに逃がすのも手だと思います。
ケースにあと3cm程度幅があれば裏配線、CPUクーラーやファンの選択肢も増えるのに…と思います。

C静音性皆無
静音性確保は難しいですが冷却性能は高いので、高負荷時であっても動作音を抑えること画できるのではないでしょうか。


【総括】
miniITXケース並みの大きさなのに、組み合わせ次第でmATXマザボと大きいグラボを搭載可能で、しかもよく冷える。組合せや配線等の難しさはありますが、それらを考えながら試行錯誤して組めるのでとても楽しいケースです。

レベル
自作経験あり
重視項目
その他

参考になった11人(再レビュー後:10人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ログインで最安お知らせ機能が使える!

ハルスペさん

  • レビュー投稿数:1件
  • 累計支持数:5人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

PCケース
1件
0件
もっと見る
満足度5
デザイン5
拡張性5
メンテナンス性5
作りのよさ4
静音性2
 

組んだ様子です。

フロントのパネルを外すとこんな感じ。

 

【デザイン】

白でフロントにシンプルなイルミネーションを備えたケースです。正直GALAXはデザインがなあ...と思っていたところがあったのですが、このケースはかなり好みです。フロントのARGBも気に入っています。

【拡張性】

コンパクトかつ対応できるパーツが多い本ケース。マザボはMini-ITX、Micro-ATX、グラボは335mm、CPUクーラーは155mm、電源はSFX、ATXに対応。このケースの最高にポイントはNR200より若干大きいくらいのサイズで、Micro-ATX + ATX電源が使えるところ。NR200の個人的弱点だった点を見事に払拭している。まあ、アリ◯クなどでATX電源用ブラケットが売っている上に公式ページにも対応できることが書いてあります。じゃあ最初から対応させてよ... そして、マザボも表記こそないがMicro-ATXが入ってしまう高さ...そんな中現れたこのRevolution-03。ちゃんと244mm × 244mmのMicro-ATXに対応しています。CPUクーラーはAK400(155mm)しっかり入ります。156mmならいけるかも?と言った感じ(155mmまでで選ぶのがいいですが)。電源はSFXならともかくATX電源の長さが書いてないです。グラボが245mm以上ある場合、電源の長さは140mmまでが良いかと思います。私は130mmの超花 LEADEX Vを使っています。それでもあまり余裕はないです。グラボはGIGABYTEの3連ファン(282mm)モデルです。電源の下にグラボが重なります。そのため、ケーブとコネクタ分を考えると電源は140mmまでにしたほうが良いと思います。ケーブルが硬かったり、本体直付けだったりするとケーブルが逃しきれない場合があると思います。逆にグラボが短い場合はでかい電源も入ります。
フロントのインターフェースは電源ボタン、LEDのボタン、USB3.0 x2、ヘッドホン・マイク端子とこれといって気になるポイントはありません。が、NR200と同様Type C端子がないです。なくても困らないと言ってしまえばそれまでですが、最近のマザボにはよくType Cのピンヘッダが付いているので、もったいない感じがしてしまいます...私はType Cあったら使いますし。
ファンは後ろに80mmが付きますが、欲を言えば92mmが良かったなあと思いました。今はARCTICのF8 PWMを使っており、満足していますが、92mmの方が入手生が良いかなと思っただけです。私のようにファンのメーカーを揃えたい人は、80mmをラインナップしているメーカーがGELID、クラマス、ARCTIC、noctua、AINEX etc...くらいなので結構限られるかな...(ARCTICいいです)

【メンテナンス性】

これがかなり良いです。すべての面が着脱できるため、特にマザボのピンへのアクセスは感動ものです。上下左右のパネルに磁石付きのよくあるフィルターが付いているので、ホコリも取りやすいかと思います。

【作りのよさ】

全体的にきれいに作ってあるかと思います。取り外せるパネルは精度もよく、ペラい感じはしません。白の塗装もきれいです(私の個体はほんの少し汚れがありましたがよっぽどでない限り気にしない性分なので問題なしです)。フロントのインターフェースもUSBのガタツキや硬すぎることもなく良いです。
お気に入りポイントが、PCIeスロットのネジ周りを隠すカバーが磁石で開閉できるようになっており、ケースを扱う上でブラケットやパーツの着脱以外は素手でできるようになっているところです。
一つ、フロントのARGBユニットのカバー(内側)が少しずれており浮いていたので剥がしてつけ直しました()

【静音性】

静音設計ではないですしフロント以外穴だらけなので静音性を期待するケースではないかと思われます。

【総評】

手を上げて褒めたいほど満足しており、私のPCケースの理想形です。値段も10kとNR200と同様コスパいいと思います。全体的に作りも良いですし、Micro-ATX、ATX電源、300mm級のグラボ、155mmのCPUクーラーが入るとは思えないほどコンパクトです。今までケースは4つ使いましたが、すべての観点を比較してもこのケースが一番です。GALAXさんの株が上がりました笑

このスペックのケースがこれから増えることを切に願っています。

初めての自作でもパーツの選定さえ誤らなければ、組みやすく満足できるかと思います。

※黒のラインアップがあるのかないのか、更に少しデザインが変わっているSAMAのケースも確認しています。黒がいい人はここらへんもこれからに期待するポイントかなと思います。

レベル
自作経験あり
重視項目
コスト重視

参考になった5

このレビューは参考になりましたか?参考になった

Arurulu_さん

  • レビュー投稿数:1件
  • 累計支持数:4人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

PCケース
1件
0件
もっと見る
満足度5
デザイン5
拡張性3
メンテナンス性5
作りのよさ4
静音性3


しばらくネットのショップは問い合わせでしたが、10月に入ってTUKUMOさんに入荷したので購入。

デカい!安い!のVersaH26から乗り換えです。
<構成>
CPU:Core i5-11400
マザー:ASUS TUF GAMING B560M-PLUS m-ATX
メモリ:Corsair CMK16GX4M2B3200C16
GPU:ASUS TUF 3070ti
電源:LIAN LI SP850 GOLD WT
CPUクーラー:サイズ 虎徹MkU
ファン:3種
・DeepCool FC120 WHITE 3個(天面2個、クーラー1個)
・サイズ Wonder Snail 120 PWM 2400 1個(底面)
・Arctic F8 PWM 1個(背面)

【デザイン】
動画投稿サイトの先行レビューを見て一目惚れ。フロントのラインティング部分や、パネルのパンチングも良いデザインと思います。
似たようなデザインでASUSさんのも発売されましたが、あちらはメッシュ感が強かったのでやめました。

【拡張性】
初めてのスリム系ケースで、どう評価していいのか判らなかったので★は3です。
組み合わせ次第にはなりますが、GPUの縦置きや横置き、240mm簡易水冷を搭載可能なのである程度の拡張性はあるように思えます。

【メンテナンス性】
ドライバー不要で全面のパネルを外す事ができます。
また、フィルターも磁石で引っ付いているので取り外しがし易いです。

【作りのよさ】
ケースとしてのガワの剛性は十分にあると思います。
ただファンや2.5インチSSD等を固定するステーの剛性が思ってるより柔らかかったので、ケースファンは結束バンドで固定しました。

【総評】
・自分の使用したm-ATXマザーだと、PSUが強制的に前側への取り付けになりました。また、底面に2個付ける予定だったファンもマザーと干渉したので1個にしました。
・300mmクラスのGPUが横置きの場合、構造上電源の下にGPUが来ます。メーカーHPではATX電源を使用可能とありますが、大きいGPUを使用すると電源から出る配線とのスペースが狭いので、配線のし易さを考えると、小さいSFX電源がオススメだと思います。実際に組み上げてみると、ケース購入と共ににSFX電源も購入して正解だったと感じています。
・これは個体差なのかわかりませんが、フロントUSBのケーブルをマザーに取り付ける際、取り付けが固かったのでピン折れに注意してください。自分はピンは折れませんでしたが、マザーの樹脂製の受け側が引っこ抜けたので悲しい気持ちになりました。(フロントのUSB等は問題なく使用できてます)
・フロントUSBのケーブルと背面から引っぱっている電源のケーブルが固かったです。ここはもう少し柔軟性のあるケーブルにして欲しいと思いました。
・背面に8cmファンをつけていますが、今思えば小さいケースなので「空冷クーラーをデュアルにして、クーラーのエアーを抜く側を排気として活用する」でも良かった様な気がします。

〈まとめ〉
初めてのスリムタイプのケースで戸惑いもありましたが、無事に組む事ができ安心しています。
大きいケースからの載せ替えをし、ケース内のスカスカ感が無くなりギッチリ感が出て満足です。
マザーや電源、GPUのサイズ感を間違えなければ、デザインも良くコンパクトで小さい良いケースだと思います。

参考になった4

このレビューは参考になりましたか?参考になった

 
 
 
 
 
 

あなたのレビューを投稿しませんか?

GALAX Revolution-03 CGG3IRWANA0のレビューを書く

この製品の最安価格を見る

GALAX Revolution-03 CGG3IRWANA0
GALAXY

GALAX Revolution-03 CGG3IRWANA0

最安価格(税込):¥9,133発売日:2022年 8月上旬 価格.comの安さの理由は?

GALAX Revolution-03 CGG3IRWANA0をお気に入り製品に追加する <124

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 
選び方ガイド
ユーザー満足度ランキング

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

ユーザーレビューランキング

(PCケース)

ご注意