
よく投稿するカテゴリ
2024年7月4日 17:54 [1860808-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
操作性 | 5 |
音質 | 5 |
マイク感度 | 4 |
録音時間 | 5 |
機能性 | 5 |
バッテリー | 5 |
拡張性 | 4 |
対応形式 | 5 |
【デザイン】
良い。
【操作性】
良。
画面スライドで操作する。
目的の操作にたどり着きやすい印象。
【音質】
良。小規模の会議室での録音は、中央付近で行うことが望ましい。
録音機能は従来品とさほど変化なく、7〜8年前に購入した1万円未満のsonyのボイスレコーダーと差異はない。ホワイトノイズは少ない印象。
【マイク感度】
良。
【録音時間】
良。困ることは無い容量。
【機能性】
オフラインの文字起こし機能に過剰な精度の要求をしてはいけないが、ある程度イメージがつくレベルになっている。
以下詳細。(すべて日本語の文字起こし)。
・一対一の面談では、85%くらいは認識。ただし、口語体では途端に精度が低下する。かしこまった会話では精度は高い。
・複数人の面談や会議場面では、同時に複数人の発言を処理できないため、記録に使える精度ではない。ルールのある環境で話し合う場合は多少使える。
・ボイスメモとして使う場合も、これでなくてもよいという印象。CLOVA Noteのほうが精度がよい。
【バッテリー】
良。使わないときは電源を切ることを忘れてしまいがち。使うときに充電がないことを繰り返してしまった。
【拡張性】
良くない。マイクジャックが欲しい。固定電話の録音などで、マイクミニジャックがあれば会話内容を録音できるのに・・・。これは意外と致命的。電話でのカスハラ対策に使えない。
【対応形式】
良。
【総評】
オフラインで文字おこしが出来る本製品を購入。
・個人情報を含まない記録ならほかのスマホアプリがよいだろう。
ボイスメモならCLOVA Noteで十分(LINEの文字起こしエンジンを使っている)。
・有償アプリ”しゃべラボ”を使用したが、集団の会議ではしゃべラボのほうが精度もよく、発言者を個別認識して発言内容を整理してくれるので、見やすい。
しゃべラボ特有の要約機能が特に優秀で、概要を共有するなら大幅な時間短縮になった。
・本製品はあくまでオフラインで文字起こしというコンセプトだが、過剰な期待は良くない。日本語は全言語の中でも難しい言語らしい。あくまで補助の域は出ないが、あるのとないのとでは、天地の差。
本製品の文字お越しは限定的であるが、OpenAIのMy GPTsなどを活用した情報漏洩しない文字起こしソフトの開発に期待。
- 主な用途
- 会議
- 講義・講演
- インタビュー
参考になった6人
「VOITER SR302 Pro」の新着レビュー
レビュータイトル | 満足度 | 投稿日時 |
---|---|---|
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2024年7月4日 17:54 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2024年3月28日 16:09 |
ボイスレコーダー・ICレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
(ボイスレコーダー・ICレコーダー)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
