Z 30 16-50 VR レンズキット レビュー・評価

2022年 8月 5日 発売

Z 30 16-50 VR レンズキット

  • 小型・軽量でVlog撮影に適したAPS-Cサイズミラーレスカメラ(ニコン Z マウント)。タッチパネルを採用したバリアングル式液晶モニターを搭載。
  • 動画を記録していることがひと目でわかる「RECランプ」を装備し、動画最長記録125分の長時間撮影が可能。
  • 高画質を手軽に楽しめるDXフォーマット標準ズームレンズ「NIKKOR Z DX 16-50mm f/3.5-6.3 VR」が付属する。
Z 30 16-50 VR レンズキット 製品画像
最安価格(税込):

¥99,999

(前週比:±0 ) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

¥102,286

Qoo10 EVENT

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

中古
最安価格(税込):
¥98,200 (10製品)


価格帯:¥99,999¥127,430 (48店舗) メーカー希望小売価格:オープン

店頭参考価格帯:¥99,999 〜 ¥99,999 (全国701店舗)最寄りのショップ一覧

付属レンズ

タイプ : ミラーレス 画素数:2151万画素(総画素)/2088万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.7mm/CMOS 重量:350g Z 30 16-50 VR レンズキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】NIKKOR Z DX 16-50mm f/3.5-6.3 VR

ご利用の前にお読みください

 
  • Z 30 16-50 VR レンズキットの価格比較
  • Z 30 16-50 VR レンズキットの中古価格比較
  • Z 30 16-50 VR レンズキットの買取価格
  • Z 30 16-50 VR レンズキットの店頭購入
  • Z 30 16-50 VR レンズキットのスペック・仕様
  • Z 30 16-50 VR レンズキットの純正オプション
  • Z 30 16-50 VR レンズキットのレビュー
  • Z 30 16-50 VR レンズキットのクチコミ
  • Z 30 16-50 VR レンズキットの画像・動画
  • Z 30 16-50 VR レンズキットのピックアップリスト
  • Z 30 16-50 VR レンズキットのオークション

Z 30 16-50 VR レンズキットニコン

最安価格(税込):¥99,999 (前週比:±0 ) 発売日:2022年 8月 5日

  • Z 30 16-50 VR レンズキットの価格比較
  • Z 30 16-50 VR レンズキットの中古価格比較
  • Z 30 16-50 VR レンズキットの買取価格
  • Z 30 16-50 VR レンズキットの店頭購入
  • Z 30 16-50 VR レンズキットのスペック・仕様
  • Z 30 16-50 VR レンズキットの純正オプション
  • Z 30 16-50 VR レンズキットのレビュー
  • Z 30 16-50 VR レンズキットのクチコミ
  • Z 30 16-50 VR レンズキットの画像・動画
  • Z 30 16-50 VR レンズキットのピックアップリスト
  • Z 30 16-50 VR レンズキットのオークション

Z 30 16-50 VR レンズキット のユーザーレビュー・評価

rss

満足度:4.85
(カテゴリ平均:4.60
レビュー投稿数:13人 
  1. 3 0%
  2. 2 0%
  3. 1 0%
評価項目 投票平均 カテゴリ平均 項目別ランキング
デザイン 見た目のよさ、質感 4.60 4.52 13位
画質 画像の精細さ、ノイズの少なさなど 4.62 4.53 23位
操作性 メニュー操作・設定のしやすさ 4.70 4.28 5位
バッテリー バッテリーの持ちはよいか 3.58 4.13 31位
携帯性 軽さ、コンパクトさ 4.85 4.25 3位
機能性 手ぶれ補正、撮影モードなど 4.15 4.39 31位
液晶 液晶画面は見やすいか 4.32 4.31 20位
ホールド感 しっかりホールドできるか 4.85 4.41 3位
  • ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
  • ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております

あなたのレビューを投稿しませんか?

Z 30 16-50 VR レンズキットのレビューを書く

レビュー表示
表示切替
すべて表示
画像付き
動画付き
並べ替え
投稿日(新しい順)
投稿日(古い順)
参考順
満足度(高)
満足度(低)

レビュアー情報「主な被写体:その他」で絞込んだ結果 (絞込み解除

沖雅sさん

  • レビュー投稿数:4件
  • 累計支持数:55人
  • ファン数:6人

よく投稿するカテゴリ

デジタル一眼カメラ
3件
84件
レンズ
1件
20件
デジタルカメラ
0件
13件
もっと見る
満足度5
デザイン4
画質4
操作性4
バッテリー3
携帯性5
機能性4
液晶4
ホールド感4
当機種
当機種
当機種

レフ機のD780のサブとして、D7500を使っていましたが、それと入れ替える形で
Z30を入れました。なので使用用途としてはスチルがメインです。
サブは人によって求める役割が違うとは思いますが、今回重視したのは携帯性、
収納性の良さ、Fマウントレンズが併用できる事、バリアングル液晶での縦位置
撮影がしたかった事、動物瞳AFが使える事でした。

D7500はもともとテレコン代わりと思っていましたが、D780+70-200Eにテレコンを
つけることでイマイチ立ち位置が微妙になって持ち出す機会が激減したので、
もっと気軽に持ち出せるものをチョイスしました。

【デザイン】
ファインダー部分がないのでバッグへの収納性は良いです。バリアングルが使いたかったのでZfcかZ30のどちらかでしたが、最終的にその二つだと、ファインダーを取るか、グリップを取るかという選択になり、今回はグリップ。それと少しでも可搬性、収納性に優れるものと思ってZ30にしました。
メインで使う機種を選ぶとしたらファインダーはあった方がいいのでZ50、
あるいはZfcに後付けグリップを選ぶと思います。
ファインダーで撮影したいときはD780使います。OVFですが。

【画質】
センサーはたしかD7500と同じものだったと思いますが、エンジンがEXPEED 5から6になったことで撮って出しでは高感度ノイズが少なくなったと思います。
ピクチャーコントロールデフォルトだとEXPEED 5と同様コントラストが高くてメリハリの利いた画っぽいのでポートレートをベースにしてパラメータをちょっといじって使っています。

【操作性】
小さいのでFn1とFn2はやはり若干窮屈です。
D780とかもそうですが、個人的に他メーカー使っていた名残で
メインコマンドダイヤルとサブコマンドダイヤルは入れ替えて使っています。

【バッテリー】
ガッツリ動画撮る人だと持ちは良くないと思います。スチルにしても持ちは良いと思いません。
付属のUSBだとフル充電するには約7時間40分掛かるというので、本体充電ACアダプター EH-7Pを別途買いました(D780でも使えますし)。給電もできるのでこれはこれで便利。
あと、Ankerのモバイルバッテリーを買いましたが、素直に予備電池1個とバッテリーチャージャーを買った方が分かりやすかったような気がしています。

【携帯性】
良いです。D780とD7500を同時に持ち出すのはそれなりに気合が必要でしたが、これだと気軽に両方持ち出せます。

【機能性】
USB typeCなので便利だったり、バリアングル液晶でお気楽に縦位置撮影できたり、便利です。
自分はしませんが、自撮りにも便利だろうと思います。

動物瞳AF(フレブルでしか試せてませんが)も面白いです。極端な暗所でのAFはD780と24-70Eのライブビュー方が合焦率高かったですが、そこはレンズの違いもあると思います。

まだあまり試せてはいませんが、FTZ2を介してFマウントレンズが使えるのは面白いです。
ただし、見た目がアレです。特にFTZ2+10-20は見た目酷いもんです。最近出たZのDXの超広角。
見た目に惹かれます。

【液晶】
バリアングル液晶のタッチパネル、今どきです。

【ホールド感】
軽いレンズであってもグリップはあった方がやはり良いと個人的には思います。フィルム時代のカメラを知らないのでなおさらです。

【総評】
想定していた使い方ができて満足です。以前D750とパナのGX7を併用して使っていた関係がサイズ感的に使いやすかったので、そのイメージです。
望遠は手持ちの70-200EやAF-S DX NIKKOR 55-200mm f/4-5.6G ED VR IIとFTZ2で間に合わせようと思って16-50キットにしましたが、やはり見た目がアレ(とくに55-200)なのでZ50-250も追加しました。

Vlog撮らないのでほぼ静止画撮影です。子供撮り、スナップ主体です。

【追記】写真追加しました。

レベル
アマチュア
主な被写体
人物
子供・動物
室内
その他

参考になった11人(再レビュー後:3人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ログインで最安お知らせ機能が使える!

えーじろうさん

  • レビュー投稿数:2件
  • 累計支持数:20人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

デジタル一眼カメラ
1件
1件
デスクトップパソコン
1件
0件
もっと見る
満足度4
デザイン4
画質5
操作性5
バッテリー1
携帯性4
機能性4
液晶4
ホールド感5
別機種
別機種
 

 

追記 購入した周辺機器
 三脚  ULANZI MT-46 F38クイックシュー三脚  5648円 (堅牢です)
 モバイル Anker 511 Power Bank  4990円
 ケーブル1.8m  Anker PowerLine III Flow USB-C & USB-C ケーブル 1890円
 液晶保護フィルム ハクバ HAKUBA デジタルカメラ液晶保護フィルムIII Nikon Z30 専用 DGF3-            NZ30 982円
 レンズフィルター  Kenko 46mm 撥水レンズフィルター PRO1D プロテクター NEO レンズ保護用 撥水・防汚コーティング 薄枠 日本製 2016円
 
以上を購入しました結果、フルHDでの撮影にてバッテリー原因での撮影中断は無くなりました。
周辺機器との組み合わせを使用目的にマッチできれば、実に使いやすく、容易に美しい画像・映像を
楽しめる名機です。 







発売日に購入し今日まで使用した感想です。
【デザイン】小さくても存在感がある

【画質】 私には、動画はフルHDで十分 写真も同様 
スマホの撮影とは一線を画してます。

【操作性】動画 写真の切り替えも簡単 操作類も在るべき場所にある。

【バッテリー】減るのが早すぎ。10分の動画二本分で 警告の赤 になる。
付属の充電ケーブルではパソコンに繋いで7時間かかる。役に立たない
ANKERモバイル買って使用してます。充電も早いし、給電もできるからおススメ
バッテリー問題は、これ一つで解決しました。これなら予備のバッテリーは要りませんね。

【携帯性】とても良いです、満足。リモコン付きの卓上三脚は僕にはダメでした

【機能性】とても良いです、満足。手振れ補正は弱いと感じました。屋内の卓上がメインですが、これから室外撮影に挑戦の際は ジンバル が必須と感じます。


【液晶】 とても良いです、満足。液晶のみですが、慣れれば問題ありませんでした。


【ホールド感】 とても良いです、ニコンは良いですね。


【総評】 リモコン付きの卓上三脚の相性は悪すぎ。グラグラで水平も出ない。
軽いだけで使えない。ULANZI MT46 にしました。安定感は抜群です。
周辺機器を工夫すれば、使いやすく画質・音声も素晴らしい名機と感じます。






レベル
初心者
主な被写体
その他

参考になった15人(再レビュー後:4人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

jin79さん

  • レビュー投稿数:9件
  • 累計支持数:87人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

デジタルカメラ
3件
16件
自動車(本体)
1件
3件
デジタル一眼カメラ
3件
0件
もっと見る
満足度4
デザイン5
画質5
操作性4
バッテリー3
携帯性5
機能性5
液晶5
ホールド感5
当機種z30+z24200mm 200oで撮影
当機種z30+z24200mm 200oで撮影
当機種z30+zDX1650mm 16mmF8で撮影  中央から四隅まで高解像度。Zレンズはすごい

z30+z24200mm 200oで撮影

z30+z24200mm 200oで撮影

z30+zDX1650mm 16mmF8で撮影 中央から四隅まで高解像度。Zレンズはすごい

【デザイン】
かっこいいです
【画質】
ローパスフィルターなしです。
2000万画素しかないが200%拡大しても十分な光量があれば2400万画素のZ6とすぐに見分けがつかないです。
【操作性】
使いやすいです
【バッテリー】
あまりもたないです。がUSBcで給電充電できますので妥協してます
【携帯性】
Zdx1650mmをつけても上着のポケットに入ります。 単焦点レンズのパンケーキがあればなおGOODです。
【液晶】
zシリーズの液晶はとてもきれいです。S社とは雲泥の差です。
【ホールド感】
しっくりくる。
【総評】
z6と比べると高感度耐性がちがいます。
z6はiso1600,z30はiso800までノイズはないです。センサーサイズ相応ですので違和感がないです

レベル
初心者
主な被写体
その他

参考になった10

このレビューは参考になりましたか?参考になった

 
 
 
 
 
 

あなたのレビューを投稿しませんか?

Z 30 16-50 VR レンズキットのレビューを書く

この製品の最安価格を見る

Z 30 16-50 VR レンズキット
ニコン

Z 30 16-50 VR レンズキット

最安価格(税込):¥99,999発売日:2022年 8月 5日 価格.comの安さの理由は?

Z 30 16-50 VR レンズキットをお気に入り製品に追加する <191

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 
選び方ガイド
ユーザー満足度ランキング

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

プロフェッショナルレビュー
ユーザーレビューランキング

(デジタル一眼カメラ)

ご注意