最安価格(税込):¥16,000
(前週比:±0 )
発売日:2022年 7月 8日

よく投稿するカテゴリ
2023年7月30日 15:58 [1741134-1]
満足度 | 4 |
---|
フィット感 | 4 |
---|---|
音質 | 4 |
マイク性能 | 無評価 |
【フィット感】柔らかいフィット感だが、1時間程利用したら耳の周りと頭頂部が少し痛く感じた。
【音質】素人なので詳細はわからないが、不満はなし。
【マイク性能】利用していないので無評価だが、マイクを上げておけばオフになり邪魔にもならないのは良かった。
【総評】PULSE 3D CFI-ZWH1J が30分程で耳が痛くなるので買い替えてみたが、値段相応の商品だと感じた。
- 比較製品
- SIE > PULSE 3D CFI-ZWH1J [ツートン]
- 使用目的
- ゲーム
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
2022年12月24日 01:39 [1661121-1]
満足度 | 4 |
---|
フィット感 | 5 |
---|---|
音質 | 4 |
マイク性能 | 無評価 |
【フィット感】
良好
【音質】
定位は優秀
足音が強調されるタイプ
音圧が強めで人によっては自分の銃声が刺さる
【マイク性能】
【総評】
APEXの射撃訓練場でテスト
前作同様の風呂場のような音を期待して試したが、想像以上に実用的だった。
ノイキャンの付いたH9は騒音下での使用を想定してか、低域が強くて疲れやすい音になっている。ノイキャンが必要なければH7の方がまだ楽でいい。
参考になった6人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2022年8月25日 00:05 [1613639-1]
満足度 | 5 |
---|
フィット感 | 5 |
---|---|
音質 | 5 |
マイク性能 | 3 |
【フィット感】
フィット感はめちゃめちゃいいです。
むしろその1点のために買いました。
ヨドバシでH9,H7,H3、ロジクール、Razerいろいろ試しに装着してみましたが
H7が一番フワトロです。
H3は材質が同じですが、着けた感じはなんか違います。
【音質】
ノイキャンはないですが部屋に特にうるさいものもないし
装着してゲームやってる分にはエアコンとかそんな程度の音は全く気になりません。
さすがに掃除機とかならうるさいかもしれませんが文句なしです。
【マイク性能】
ちまたの評判は悪いですが
FPSとかだったら戦場感あっていい感じじゃないですかね?
むしろあえてそういうテイストにしてる?っていう音です。
自分は配信とかするわけでもないので使えれば何でもいいです。
【総評】
フワトロなんで大満足
- 使用目的
- ゲーム
参考になった10人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2022年7月18日 08:59 [1600508-2]
満足度 | 5 |
---|
フィット感 | 5 |
---|---|
音質 | 5 |
マイク性能 | 3 |
【フィット感】
12時間くらいほぼつけっぱなしのままゲームをしましたが、特に痛くなることなく快適にプレイできました。日本人向けに設計されてるのか、頭の少し大きめな私でも大丈夫でした。
※はじめにヘッドバンドの長さをちゃんと自分にあわせて調整するのがオススメです。調整せずにつけてたら頭頂部が圧迫されて少し痛くなりました。
【音質】
FortniteとAPEXをやりましたが、どちらも敵の場所が分かりやすくてイイ感じです。音質については全く不満がないです。遅延も全くなし。
PCだと音質の調整もできるのも良いですね。
【マイク性能】
無線ヘッドセットはどのメーカーのものも基本的にマイク性能はそれなりですが、このヘッドセットも似たような感じです。
ただ、ハウリングしたりノイズがのることもなく、フレンドさんも普通に聞こえてるみたいだったので、ひとまず無難に使えるかなってレベルです。
ネットでマイク性能が炎上してるみたいですが、実際に使ってる身からすると「いたって普通だけどなぁ」って感想です。配信者みたいに最高の音質を求める方は別途専用のマイクを用意した方が良いかと。。
【総評】
音質とつけ心地が最高なので、買って満足です。
マイク音質は特に不満はないけど、もう少し良ければ最高だなぁと思うので、今後に期待。
あと地味に便利だったのが、Bluetoothと無線usbで同時に2台の端末に接続できることです。
ゲームしながら、スマホでYouTube観たりできるのが驚きでした。
- 使用目的
- ゲーム
参考になった17人(再レビュー後:16人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- ヘッドセット
- 1件
- 0件
2022年7月17日 17:08 [1601000-2]
満足度 | 5 |
---|
フィット感 | 4 |
---|---|
音質 | 5 |
マイク性能 | 無評価 |
デフォルトの音が格別なのではっきり言ってイコライザー必要ありません。逆にイコライザーイジって低音増やして変な迫力の増し方しない方がいい、他の音がボヤけるから、このままがベスト。
音の解像度が高くそれぞれの音が粒立ってて迫力あるのに音量を結構上げても聴き疲れしない。
こんなの初めて、というよりこれ以上の音は無いのでこれでヘッドホン探し終了、次買う時はこれの後継機。PS5純正ヘッドセットCFI-ZWH1Jも持ってますがどっちがどうとかも無し、比較になりません、CFI-ZWH1JとH7は別物の別次元。
音量上げても聴き疲れせず明瞭かつ迫力あるゲーム音を(PS5で)聴きたければH7一択。
ノイズは聴こえません、無音。
本体に付いてるクルクル回してボリュームコントロールする音量ダイヤルが便利です、音量はsrs-ns7やCFI-ZWH1Jが若干押しづらいので尚更便利に感じました。
付け心地ですが頭頂部が尖ってる私の頭でも頭頂部痛くならないのでアームの形やクッション性は大多数の方は気にしなくていいと思います。
イヤーパッドはアームクッションと同様ふわっふわで付け心地良いですが耳が横に広がり気味の私のような猿耳は若干押され圧迫感あり1時間くらい装着していると耳の軟骨が痛くなります。痛くなったら数秒浮かせば痛みが引き元に戻りますけど、只、どのヘッドホンでも同じ事象起きるので特段このヘッドセットが特殊な形状してるとかは一切ありません、猿耳の宿命です。
bluetooth接続のし易さと安定性ですがテレビ、スマホ、ウォークマン、最短で繋がります。
安定性ですが異常なくらい安定してます。家で10mくらい離れた部屋の途中にあるドア2枚閉めて離れても一切途切れませんでした。bluetooth接続時ご法度の電子レンジを1分30秒間付けてその真横で曲を聴いてても電子レンジ付け始めと30秒経過した時に2度プツって一瞬途切れただけで後は普通に聴けていました。sonyのワイヤレスイヤホンのwf-h800と同じくsonyのネックスピーカーsrs-ns7で同様の検証をするとwf-h800では両方ブツブツ途切れ続けsrs-ns7では離れた部屋では一切途切れず電子レンジを付けた側では何を聴いているか分からないくらいブツブツ途切れました。無線仕様の通信方式と出力を調べるとH7はsrs-ns7と同じ5.0とclass1です。なのにH7の方が接続性良好が検証結果です、仕組みは分かりません(2.4GHzとの同時接続も超安定)。
地味に嬉しかった点としてお知らせ音(ビープ音)の音量が一定です。srs-ns7の場合音量上げたまま電源切ったりすると爆音で「電源を切ります!!!」って言われるのでH7の場合音量最大最小にしても一定の音量でお知らせ音鳴るので安心。
まとめ
グランツーリスモ7で車のタイプに合わせて好きな曲聴きながら快適にドライブする為にH7買いましたがテレビ視聴でも音質素晴らしく遅延も少ないのでオススメです。
マイクの音が悪いみたいなのでYoutubeでチェック必須です。
アンチソニーのレビューを真に受け流されないでちゃんと自分の考えを持って見極めて下さい。
参考になった20人(再レビュー後:20人)
このレビューは参考になりましたか?
ヘッドセット
(最近3年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PCアップグレードパーツ
-
【質問・アドバイス】マザーボードなどなど
-
【欲しいものリスト】グpc13
-
【欲しいものリスト】逸般のPC
-
【おすすめリスト】白pc
(ヘッドセット)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
