smalia RS-WBRCH1
5GHz/2.4GHz Wi-FiやBluetoothに対応したスマートリモコン

よく投稿するカテゴリ
2025年8月14日 08:11 [1980271-1]
満足度 | 2 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
機能性 | 2 |
使いやすさ | 2 |
【デザイン】
小さくてカッコいいと思います。
壁掛けすれば、ですが・・・・・・
【機能性】
Alexaとの連携で、これはAlexaが悪いのですが、登録出来ない
機器があります。これはがっかり。
【使いやすさ】
それなりに手間取ります。
一発で動かなかったり、根気と忍耐が必要です。
【総評】
Alexa自体、連携があまりよく無かったり、設定面でなかなか
うまく行かなかったりと、気軽に手を出せない製品です。
あらかじめ各社のリモコンを用意してあるのはいいけど、
すべての機能を収録してあるわけではないので、かえって
余計だったりします。
また、世代が変わると前の機種はサポート打ち切りなので、
怖いです。
あまりお勧めできません(他社のも)。
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2025年4月20日 13:51 [1937080-2]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
機能性 | 3 |
使いやすさ | 4 |
RS-WFIREXUを使っていましたが、2.4GHz帯しか使えないのと、温度センサを有しながら制御に使えないということからこちらの機種に買い替えました。
【メリット】
・5GHzに対応
・AC→USB-AアダプタやUSB-A→USB-Cケーブル付属
・時間が来たり自宅に近づいたりしたらONの際、温度や湿度の条件に応じた制御が可能
・別売のスマートスイッチやドアセンサで一連の家電動作させることが可能
【デメリット】
Hot-Potさんのレビューにもあるように、スマホのGPSの位置情報権限を常に許可をしても自宅に近づいたら…の動作をしないことが多い
【総評】
5GHz対応はいいが、位置情報取得がすんなりいかないのが痛いです。このため、帰宅してもエアコンがONされていなかったケースが多くありました。現在はiPhoneのショートカットアプリで自宅に近づいたら…で室温ではなく外気温に応じてエアコンを入れる動作をしています。アプリの問題かはわかりませんが、ちゃんと位置情報取得し設定した動作がきちんとできるよう早急に改善してほしいです。
参考になった1人(再レビュー後:0人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2025年4月20日 03:37 [1954328-1]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
機能性 | 3 |
使いやすさ | 4 |
【デザイン】
スタイリッシュ!
に見えるけど、環境センサーの方向が方向固定のため、設置方向はほぼ固定されると思われる。
環境センサーを考えなければ何処にでも置けると思う。
【機能性】
環境センサーがAlexaに連動できるわけでもないので、ほぼアプリ専用の機能。こちらに連動できればもう少し便利なのに。
アプリで環境センサーの項目を確認するのも微妙に遅い。これがスマートスイッチと連動していたらもう少し面白かったのに。
プリセットリモコンも怪しいところがある。
当方の環境ではダイキンのうるさら7(2013)リモコンのプリセットに「自動」が存在しなかった。
再学習でこのキーを復活させる必要がある。
しかも、動作が「冷房を押して運転ボタンを押す」という動作で、冷房ボタン1発動作の動作ができない。(送風、暖房も同じ)
あと、何故か解らないけどエアコンのコマンドを送ると本機がオフラインになる。
サポートに問い合わせたところ、WiFiが不安定だからおかしくなると言う事だ。
が、他のWiFi機器は切断されない上にエアコンの動作だけ切断されるという非常に難解な動作をしている。(しかもパナは切れない、ダイキン・日立は切れる)
本当にwifiの所為かはログもないのでこちらでは解析のしようがない。
状況証拠からの邪推しかできないが、特定のIR信号だけwifiが不安定になるってありえるの?
【使いやすさ】
同社のRS-WFIREX4と3を使っていましたが、これと一長一短。
ただ、wifi接続やペアリングは非常に楽にできた。前作はwifiに繋げるだけでも一苦労だった。リセットもしやすい。
アプリはデバイス一覧にすると、センサー複数個に渡る全てのデバイスが画面に表示されるため繁雑に感じる。
前家電リモコンのように寝室の→エアコン と言うように動作させたいときは、表示デバイスを絞り込みを「センサー別」にしておけば同じような動作にできる。
登録結果はアカウントに結びついているため、複数のスマホで使用することができる。
googleアカウント連動でやってしまうと、家族のスマホで共用するってのが難しくなるので注意。
【総評】
RS-WFIREXシリーズよりも動作は安定している。
RS-WFIREXシリーズは突然WiFiを見失って電源入れ直しや酷いときはファクトリーリセットして再設定しないと接続できなくなったのだから、ストレスの面ではだいぶん軽減された。
というかコレがもの凄いストレスで買い換えたのである。
EasyMeshにも対応という事で「ある程度」安心して使える。
今のところwifiを見失うことがなく、仮に見失っていたとしても再接続しているようである。
特定のリモコン信号でWiFiが不安定になることを除けば……
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2024年6月2日 14:05 [1849713-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
機能性 | 5 |
使いやすさ | 5 |
2018年からamazon echo(第1世代)とPhilips Hue(照明専用)、RS-WFIREX3の組合わせでLDKの家電や照明のコントロールに使用し、ボイスコントロールの横着を堪能してきました。最近、要介護の母親が同居することになりテレビ、エアコン等のコントロールのためにamazon echo dot(第5世代)とsmalia RS-WBRCH1を導入しました。当初、Nature Remo nanoを組み合わせでしたが室温、湿度の遠隔監視の必要性を感じ、自身の使用実績からRS-WFIREX3(以下、旧型)の後継機である本品に交換しました。
旧型よりセットアップやアプリの操作は容易になっており、サイズも小さく、デザインも進化しています。アンテナのようなものはたぶん温度と湿度検出器?で旧型より精度が高く、応答も早いことを確認しました。
特徴としては、wifiの2.4Gと5Gの帯域が使用できること、室温、湿度、照度の24時間グラフ表示ができることです。当たり前ですが夜中に遠隔で室温を確認し、遠隔で暖房を入れることができます。(自動運転すれば良いのでしょうが、昭和初期生まれは電気代がもったいないと言って切ってしまいます。)
急な冷え込み時に親世帯部屋まで移動することなく温度確認と空調操作ができるのは大きなメリットです。
ボイスコントロールはまだ慣れていないようですが、頻繁に操作する複数の家電コントローラを手元に置く必要がなくなり、リモコンをベッド下に落として騒いだりすることがなくなり助かってます。
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2024年1月16日 20:16 [1803354-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
機能性 | 5 |
使いやすさ | 5 |
家電メーカーのLANアダプタが新しいWi-Fiルーターで使えなくなってしまったため、購入してみました。Wi-Fi 5GHz/2.4GHzともに対応しているのがポイント。アプリはUIがいまひとつ洗練されていませんが、普通に使えます。外出先からエアコンをつけておきたいという目的が達成されたので満足しています。
Amazon Alexa/Google Homeからも使えたり、使えなかったりしますが、まあ問題ありません。
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2023年5月11日 22:28 [1713508-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
機能性 | 5 |
使いやすさ | 5 |
【デザイン】
デザインはいいが、造りはチープで安っぽい。
でも見た目は正直どうだっていい。
【機能性】
5G対応でとてもいいです。途切れたりすることなく安定しています。
特に接続が切れたりしたことは今のところありません。中の作りはとてもいいでしょう。
選ぶのは見た目よりも中身ですね。
【使いやすさ】
色々な機器に対応しているため使える幅も多いと思います。
【総評】
これあるだけでとても便利に変わるのでオススメです。
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2023年2月10日 17:55 [1681034-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
機能性 | 5 |
使いやすさ | 5 |
RS-WFIREX3が不調になってきたので買い換えました
今回の製品は5GHzが使えるようになったので購入しました。
WIFIも途切れることなく順調に動作しています。
温度・湿度・照度センサーが本体に内蔵ではないので割と正確に表示されます。
壁掛けにできるのも前回よりいいと思います。
真っ白で小ぶりなのでどこにおいても壁に掛けてもじゃまにならないし
目立たなくていいと思います。
アプリの登録は割と簡単にできましたが
iPhoneのウィジェットが少し完成度が低いと感じられます。
以前のようなボタンが大きく表示されれば使いやすいと思います、
RS-WFIREXからスマリアと名前も変わりましたが中身も別物です
リモコンの反応も早くてwifiも途切れて再起動させることも無く動いています。
さすがはラトックさんです。
電源のケーブルはUSB-Cタイプなので困ることは無いと思います。
アプリ登録の時に画像で家電品が分かるので以前より機種を選びやすくなっていて
改良されてると思います
初期設定もアプリの指示に従っていくだけなので
数分あれば迷うこと無くできると思います。
RS-WFIREX4にしようかと悩みましたが
せっかくなのでと新製品を選んで正解でした。
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2023年1月20日 18:49 [1671671-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
機能性 | 5 |
使いやすさ | 5 |
Wi-Fiルーターを新しくしたら以前使っていた機種に接続出来なくなったので、こちらの機種を購入して入れ替えました。
2.5ghzと5ghzを自動で選択できるかどうかが重要だったので、その他の機能は他と似たような感じですが、満足しています。
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- テレビリモコン
- 1件
- 0件
2022年7月25日 08:47 [1602919-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
機能性 | 3 |
使いやすさ | 5 |
RS-WFIREX3,4を使用していましたが、Wi-Fiの切断などがありたまに使用出来ないときが出ていまし
たが今回からアプリも変更されて使用感は改善されました。
やはり周波数帯の影響から、Wi-Fiの切断回数が改善されたのが顕著に出ています
さらにシーン操作が追加され、気温・湿度・照度がグラフで出るのは良いですね
ただ、リアルタイムでのグラフではないのと、表示される数値の更新ボタンがないので、表示された
データが近々に計測されたデータ表示なので、リモコンで照明をつけてもくらいままのデータしか出ない
ので、次の計測データまで待たないといけない
更に、今後の改善ポイントですが、スマホの位置情報からリモコン位置に近づいたらシーン操作をすると
いう項目で、スマホのGPSの位置情報権限を常に許可をしても働いていない点です。
正確には、一定時間毎に取得しているようなのですが、それが遅すぎる。
夕方、帰ってきたときに自宅に近づいたら働くように設定していても、働いていない
過去、23時、夜中1時にいきなり取得して動作しました。
スマホ側かandroid側に問題があるのかと思いましたが、位置情報取得の状況を見ると同じ様に常に許可
しているアプリだと数分おきに取得していましたが、smaliaアプリだけ、前回の取得時間で夜中の1時(8時間前)に取得となっていました。
なので、アプリ側に問題があると思うので、機能面でマイナス、Wi-Fi接続改善にプラスという感じで
今後のアップデートに期待と言う感じです。
参考になった5人
このレビューは参考になりましたか?
プロフィールオーディオ・ビジュアル評論家。
VGP(ビジュアルグランプリ)審査副委員長。同ライフスタイル分科会座長。
THX/ISF認定ホームシアターデザイナー。
日本オーディオ協会 諮問委員(2013-2020)。
専門誌、ネット、テレ…続きを読む
2022年7月24日 15:54 [1602755-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
機能性 | 5 |
使いやすさ | 5 |
※プロフェッショナルレビューは「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」の集計には含まれません。
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
本体から飛び出したセンサー部。可動式。 |
アプリトップ画面。家電の入切がダイレクト操作可能に! |
温度・湿度・照度はグラフ表示も可能! |
メーカーからサンプル機(メディア用)をお借りしてのレビューです。
(設定や操作はiPhoneXを使用)
【デザイン】
デザインには好みがあると思いますので、写真などを参考にご判断頂ければと思います。
白色で造形も丸みを帯びた家電風。赤外線リモコンとして使うため、良く見えるところに設置する必要がありますが、インテリアとも馴染みが良いと思います。
【機能性】
WiFiは2.4GHzだけでなく5GHzにも対応しています。(RS-WFIREX4は2.4GHzのみ)
温度・湿度・照度の測定が可能で、センサー部が本体から分離されたのもポイントです。
スマホアプリ「smalia」から各種家電のリモコン操作が可能で、AlexaやGoogle Homeと連携もでき、Siriショートカットにも対応しています。
【使いやすさ】
スマホアプリ「smalia」は、従前の「家電リモコン」と比べて使いやすくなりました。
トップ画面に家電が一覧表示され、各家電の「入/切」は、ダイレクトに操作することが可能です。
従前の「家電リモコン」は、リモコンの選択→家電の選択→操作といった具合で手間がかかったので、宅内では家電に付属のリモコンを探して使う方が便利に感じました。その点「smalia」なら、アプリを起動する手間は必要なものの、家電のリモコンを探して取りに行くよりも早くて楽なケースは多いと思います。
Alexaとの連携は「smalia」からの操作で簡単に行えました。「smalia」はアプリ間のアカウントリンク機能(App-to-App)に対応していて、AmazonとAlexaの基本的な設定ができていれば、文字入力などは必要になること無く、数回タップするだけで完了できました。
Alexaからの操作については、Alexaの機能ですが、個人的にはまだまだ使いづらいと感じています。操作する家電の数や操作にもよりますが、当方の場合、Siriショートカットを好んで使用しています。
【総評】
待機時の消費電力を測定すると、平均約0.85Wでした。コンセントに挿しっぱなしでも年間の電気代は250円程度の計算で、エコ性能も充分に思います。
温度の測定値は、赤外線放射温度計と比較してみましたが、0.5℃くらいの差でした。測定は誤差がつきものですので、実用充分な精度と言えると思います。センサー本体に内蔵している製品と比べ、本体の発熱の影響を受ける可能性が少なく、信頼性も高まったと思います。
ラトックは日本のブランドで、スマートリモコンでも長年の実績があり、リモコンのプリセットは国内で販売されている750種以上と多いのも安心ポイント。価格もリーズナブルで、良い製品だと思います。
参考になった4人
このレビューは参考になりましたか?
テレビリモコン
(最近5年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
(テレビリモコン)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
