511 Power Bank (PowerCore Fusion 5000) A1633N12
5000mAhを採用した充電器一体型モバイルバッテリー
※正規取扱店以外で購入された場合、メーカー保証が受けられない可能性がございます。保証に関しては購入ショップへお問い合わせください。
511 Power Bank (PowerCore Fusion 5000) A1633N12ANKER
最安価格(税込):¥4,708
(前週比:±0 )
発売日:2022年 6月23日

プロフィールデジタルガジェット系を中心にさまざまなジャンルで原稿・撮影を行っているフリーライター・カメラマンです。Webメディアでは、
ギズモード・ジャパン http://www.gizmodo.jp
ウレぴあ総研 http://ure.pi…続きを読む
2022年12月22日 14:21 [1660556-1]
満足度 | 5 |
---|
駆動時間 | 3 |
---|---|
充電時間 | 4 |
発熱性 | 4 |
携帯性 | 5 |
耐久性 | 4 |
※プロフェッショナルレビューは「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」の集計には含まれません。
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
ボタンを押すとLEDでバッテリー残量がわかる |
ループが付いている |
|
![]() |
![]() |
|
USB-C端子がひとつという潔さ |
ACプラグは折りたたみ式 |
メーカーよりサンプル提供。
モバイルバッテリーはいくつも持っているが、最近メインにしているのがこれ。
容量こそ5,000mAhとそれほどでもないが、なんといっても使い勝手がいい。
モバイルバッテリーにACプラグが付いている製品は、AnkerのFusionシリーズによって一気に普及した感があるが、前モデルはやや大きめで、持ち運ぶのに多少抵抗があった(僕も持っているが今は家に置きっぱなし)。
でも、これはスリムになっていて、持ち運びがしやすい。USB-C端子はひとつしかないが、ノートPCとスマホを同時充電というようなシーンではなければ、これで充分。何より、コンパクトでACプラグがあるので、カフェなどで手軽に充電できるのがいい。
最近は外出することが以前より減っているので、モバイルバッテリーが大活躍ということもないのだが、出かけるときはいつも持ち出している。コンパクトになったことで「持ち出そう」という気にさせてくれるのだ。
Amazonのタイムセールなどで安くなっていることもあるので、そのタイミングで購入するのもいいだろう。買って損はないモバイルバッテリーだ。
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
プロフィールITmedia等の情報サイトで記事を書いている フリーランスのライター、兼、IT先端技術コンサルタント。
モバイルやクラウドを駆使するスマートワーク研究をライフワークとしている。
【主なWeb媒体】
ITmedia 誠Biz.I…続きを読む
2022年9月27日 15:46 [1625435-1]
満足度 | 4 |
---|
駆動時間 | 4 |
---|---|
充電時間 | 5 |
発熱性 | 5 |
携帯性 | 4 |
耐久性 | 無評価 |
※プロフェッショナルレビューは「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」の集計には含まれません。
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
使用中のモバイルバッテリーがそろそろ寿命で容量が減ってしまいそうなので追加で購入した。また、本機はACアダプタとしても使えることが、選んだ理由のひとつでもある。
【駆動時間】
容量は5000mAhと、最大級ではないが、手持ちのスマホを1回ほぼフル充電できる程度の容量を持っている。
評価は「4」とした。
【充電時間】
仕様としては約2.5時間で急速充電できる。超高速ではないが、及第点の充電速度である。
出力は相手のデバイスにより最大20Wで急速充電可能となっている。手持ちのスマホと接続し、約17Wの急速充電が確認できた。また、富士通LIFEBOOK UHシリーズでは約13Wの充電が確認できた。Anker独自のPowerIQ 3.0(Gen2)に対応しており、PDとの互換性があるという。
評価は「5」とした。
【発熱性】
まだ購入して間もなく、気温30度を超える炎天下で使う機会はなかったが、特に発熱は感じない。
評価は「5」とした。
【携帯性】
約113 x 30 x 30mm、重さ約170g。
細長い形状で、Ankerのサイトでは「リップスティック型」と呼んでいる。それにしては少し大きく重いとは思うが、バッテリーとしては携帯性は悪くない。
ストラップ付きなのもなかなか便利である。
コンセントに差し込むプラグは、本体内に折りたたんで収納でき、便利である。
評価は「4」とした。
【耐久性】
耐久性を語れるほど購入してからまだ時間がたっていない。無評価とさせていただく。
【総評】
本機は携帯性を考慮したモバイルバッテリーであり、かつ、ACアダプタでもある。出力はType-Cのポートひとつなのでややさみしいが、モバイルに特化しているとしたらこれでいいのかもしれない。
ACアダプタとして使うとき、本体とUSBケーブルがいずれも隣のコンセントを塞いでしまうという欠点があるのはやや残念だ。ACプラグの向きが90度違っていたら良かったかもしれない。この対策のため短いACケーブルをカバンの中に入れておいても良いかもしれない。
上にも書いたが、本機にはストラップが付いており、なかなか便利だ。
筆者はカラビナを使って本機をベルトやカバンにぶら下げて持ち歩いている。バッテリーは重いので、カバンの中で一番底の方に落ち込んでしまいがちであるが、このストラップとカラビナのおかげでカバンの中を探し回ることなしに、いつでもすぐにUSBケーブルをつないで充電できるようになった。
本体のボタンでバッテリー残量がLEDで表示され、わかりやすい。
モバイルバッテリーを携帯時の使い勝手重視で買うならおすすめできる機種だと思う。
評価は「4」とした。
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
このレビューは参考になりましたか?
モバイルバッテリー
(最近3年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】a
-
【欲しいものリスト】友人用PC
-
【質問・アドバイス】予算20万で組み立て可能なゲーミングPCの構成相談
-
【欲しいものリスト】DaVinci Resolve動画編集PC 4Kまで
-
【欲しいものリスト】新規PC
(モバイルバッテリー)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
- アップル「HomePod」(第2世代)を速攻レビュー、第1世代とどこが変わった?
Bluetoothスピーカー
- ファン歴20年のガチ勢はどう感じた? PS5「ワンピース オデッセイ」全クリレビュー
プレイステーション5(PS5) ソフト
- 「au経済圏」で今何が起きている? 毎月5,000ポイントを稼ぐ“住民”に聞いてみた
クレジットカード
