Lenovo Yoga 770 AMD Ryzen 7 6800U・16GBメモリー・1TB SSD・14型2.8K OLED搭載 82QF0025JP レビュー・評価

2022年 6月10日 発売

Lenovo Yoga 770 AMD Ryzen 7 6800U・16GBメモリー・1TB SSD・14型2.8K OLED搭載 82QF0025JP

Lenovo Yoga 770 AMD Ryzen 7 6800U・16GBメモリー・1TB SSD・14型2.8K OLED搭載 82QF0025JP 製品画像

拡大

※キーボードは日本語仕様です
※画像は組み合わせの一例です

部門別ランキング

最安価格(税込):

¥129,800

(前週比:±0 ) 価格推移グラフ

価格帯:¥129,800¥129,800 (1店舗) メーカー希望小売価格:¥―

Lenovoの直販サイトで購入するメリット

  • カスタマイズができるのはレノボ・ショッピングだけ(一部製品は対象外)
  • 分割払い48回まで手数料0%(JACCS)!
  • マウス1個から日本全国送料無料!

メーカーからのコメント

【送料無料!】今なら買い替え応援特典でお使いのPC買取を5,000円増額中!

レノボ・ショッピングの売り場へ行く

CPU/メモリ/SSD
Office詳細

画面サイズ:14型(インチ) CPU:AMD Ryzen 7 6800U/2.7GHz/8コア CPUスコア(PassMark):20633 ストレージ容量:M.2 SSD:1TB メモリ容量:16GB ビデオチップ:AMD Radeon 680M OS:Windows 11 Home 64bit 重量:1.42kg Lenovo Yoga 770 AMD Ryzen 7 6800U・16GBメモリー・1TB SSD・14型2.8K OLED搭載 82QF0025JPのスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

  • Lenovo Yoga 770 AMD Ryzen 7 6800U・16GBメモリー・1TB SSD・14型2.8K OLED搭載 82QF0025JPの価格比較
  • Lenovo Yoga 770 AMD Ryzen 7 6800U・16GBメモリー・1TB SSD・14型2.8K OLED搭載 82QF0025JPの店頭購入
  • Lenovo Yoga 770 AMD Ryzen 7 6800U・16GBメモリー・1TB SSD・14型2.8K OLED搭載 82QF0025JPのスペック・仕様
  • Lenovo Yoga 770 AMD Ryzen 7 6800U・16GBメモリー・1TB SSD・14型2.8K OLED搭載 82QF0025JPのレビュー
  • Lenovo Yoga 770 AMD Ryzen 7 6800U・16GBメモリー・1TB SSD・14型2.8K OLED搭載 82QF0025JPのクチコミ
  • Lenovo Yoga 770 AMD Ryzen 7 6800U・16GBメモリー・1TB SSD・14型2.8K OLED搭載 82QF0025JPの画像・動画
  • Lenovo Yoga 770 AMD Ryzen 7 6800U・16GBメモリー・1TB SSD・14型2.8K OLED搭載 82QF0025JPのピックアップリスト
  • Lenovo Yoga 770 AMD Ryzen 7 6800U・16GBメモリー・1TB SSD・14型2.8K OLED搭載 82QF0025JPのオークション
ユーザーレビュー > パソコン >   >  Lenovo Yoga 770 AMD Ryzen 7 6800U・16GBメモリー・1TB SSD・14型2.8K OLED搭載 82QF0025JP

Lenovo Yoga 770 AMD Ryzen 7 6800U・16GBメモリー・1TB SSD・14型2.8K OLED搭載 82QF0025JP のユーザーレビュー・評価

rss

満足度:4.39
(カテゴリ平均:4.29
レビュー投稿数:5人 
  1. 2 0%
  2. 1 0%
評価項目 投票平均 カテゴリ平均 項目別ランキング
デザイン 見た目のよさ、質感 4.80 4.29 18位
処理速度 ストレスなく快適な処理が行えるか 5.00 4.26 1位
グラフィック性能 必要十分な描画性能を備えているか 4.80 3.98 7位
拡張性 拡張スロットやポートの数は十分か 3.39 3.71 38位
使いやすさ 機能性、キーボードやパッドの使いやすさ 3.80 4.03 45位
持ち運びやすさ 軽さ・コンパクトさ 4.41 3.77 15位
バッテリ バッテリの持ちはよいか 4.00 3.76 25位
画面 発色のよさ・画面の明るさなど 4.80 4.09 13位
コストパフォーマンス 価格に対する性能の高さ 5.00 4.36 4位
  • ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
  • ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております

あなたのレビューを投稿しませんか?

Lenovo Yoga 770 AMD Ryzen 7 6800U・16GBメモリー・1TB SSD・14型2.8K OLED搭載 82QF0025JPのレビューを書く

レビュー表示
表示切替
すべて表示
画像付き
並べ替え
投稿日(新しい順)
投稿日(古い順)
参考順
満足度(高)
満足度(低)

くーすけ001さん

  • レビュー投稿数:2件
  • 累計支持数:9人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

ノートパソコン
1件
0件
CPU
1件
0件
もっと見る
満足度3
デザイン4
処理速度5
グラフィック性能5
拡張性1
使いやすさ2
持ち運びやすさ5
バッテリ2
画面4
コストパフォーマンス5

【デザイン】
デザインはいいと思います。ノートパソコンのロゴは基本、接地面と?平衡に印字されてることが多いですが、Yogaは、縦に印字されている点が、他と差をつけているのかな?と思います。ただ、キーボードのデザインが、トイレの便座みたいで嫌いです。打ちやすさを考慮してるのかもしれませんが、あまり良いとは思いません。

【処理速度】処理速度は問題ないと思います。というか、コスパかなりいいと思います。

【グラフィック性能】問題ないですね。バイオショックやフォートナイトぐらいなら快適にできます。マイクラもMODを大量に追加しても動きます。(快適)ですが、影MODは、あまり期待しないほうがいいですね。

【拡張性】拡張性はあまり良いとは思えません。USBが1TypeCが2(充電中は1しか使えない)microSD HDMI イヤホンジャック こんなもんです。メイン機として使う方は、ハブ必須でしょう。

【使いやすさ】使いやすいと思います。ですが、一度は耳にしたことがあるかと思いますが、キーボードの遅延があります。レノボの公式ホームページの入力が特にひどいです。寿司打でも遅延して遊べないです。笑 ですが、ぶっちゃけこれぐらいで、ほかのところでは遅延したことないです。(私の場合)

【持ち運びやすさ】本体が軽いので、持ち運びやすいと思います。

【バッテリ】バッテリーは良いとは思いませんね。私の使用環境だと7時間以下だと思います。(よくわからない)

【画面】2.5Kで90ヘルツなので、気分がいいです。。。笑 ですが、ペン用のセンサーが画面にちりばめられてるので、微粒子?が気になります。でも、画面からの距離で軽減されます。笑

【コストパフォーマンス】とてもいいと思います。

【修理の話】
 商品が到着して、電源を入れたときから、右のほうから「ぶ、ぶち、ぶぶ」みたいな音がなって、PCを上下に振ると、「からから」音がなって、キーボードの入力遅延についても気になるので、修理に出すことにしました。個体差があるのが現状なのかもしれませんね。

参考になった3

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ログインで最安お知らせ機能が使える!

きたひろ17さん

  • レビュー投稿数:44件
  • 累計支持数:470人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

イヤホン・ヘッドホン
20件
9件
デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
3件
7件
ノートパソコン
4件
0件
もっと見る
満足度5
デザイン5
処理速度5
グラフィック性能5
拡張性5
使いやすさ4
持ち運びやすさ5
バッテリ4
画面5
コストパフォーマンス5

【デザイン】
いい意味でLenovoらしくない洗練されたデザイン。欲をいえばhpのenvyみたいに薄いと最高なんだけど、バッテリー持ちを考慮すればめちゃくちゃスタイリッシュだと思う。

【処理速度】
まあ、このCPUなら爆速です。Ryzen5やCorei5クラスと比べたら段違い。

【グラフィック性能】
有機ELはとにかく綺麗。黒が鮮やか。
液晶でもいいだろと思っていましたが、一度有機ELを見ると戻れなくなりそう。

【拡張性】
USB端子も十分あるし、HDMIもある。当然のようにPD充電対応なので、外出時にも便利。

【使いやすさ】
唯一の欠点はキーボードの形状。お世辞にも打ちやすいとはいえない。まあ、無線キーボード買えばいい話です。

【持ち運びやすさ】
このスペックと画面サイズを考えれば、かなり持ち運びしやすい。

【バッテリ】
有機ELだからめちゃくちゃいいとまではいえない。だけど、かなり頑張っているほうだと思う。節電モードにしても処理速度はそこまで落ちないので、外出時に充電できない場所で仕事するなら節電モードがおすすめ。

【コストパフォーマンス】
めちゃくちゃ高いと思います。このスペックで15万円なんてウソみたいです。

【総評】
スペックと価格をみてhpから浮気したけど、キーボード以外はどう考えてもLenovoがいいですね。日本メーカーのダメPCみたいに変なソフトがないので、使いやすいです。

これからはLenovoのYOGAシリーズを使い続けようかなと思うくらい、素晴らしい1台。

レベル
中級者
使用目的
ネット
文書作成
その他

参考になった3

このレビューは参考になりましたか?参考になった

M212さん

  • レビュー投稿数:87件
  • 累計支持数:144人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

キーボード
9件
0件
キッチン用洗剤
5件
0件
PCモニター・液晶ディスプレイ
4件
0件
もっと見る
満足度4
デザイン5
処理速度5
グラフィック性能5
拡張性3
使いやすさ4
持ち運びやすさ5
バッテリ無評価
画面5
コストパフォーマンス無評価

2-in-1型が欲しい & 有機ELが欲しい で絞り込むと、これが際立ってたというところで購入しました。

有機EL画面

スマホで見慣れていましたが、やっぱり良いですね。黒が黒いので夜でも落ち着きます。光沢画面なので顔が映り込む、ライトの光が映り込む、気になった点はいくつかありますが、画面の綺麗さのほうが上回ります。2880x1800 16:10は申し分なし。有機ELは焼き付けがあるので、背景を黒単色に、デスクトップをごみ箱だけに、タスクバーを自動表示にするかなど、考えるべきことはあります。

・・・・液晶画面長時間見たあとだと白がやや黄色っぽく感じます。一般論でやっぱり良い液晶画面は良いし、もちろん有機EL画面も良いし、甲乙つけがたいです。

基本性能

Ryzen6000シリーズで7nmから6nmになりましたが、CPU速度は手持ちの5800Uとたいして変わらない印象。しかし6000シリーズU版はGPU性能が強化されたとのことで、本機のUSB4, USB3.2Gen2対応を含めて、長く使えそうです。

ストレージはPCIe 4.0x4なので予想通り超高速。ざっと読み書き3GB/sの測定結果出ました。メモリは16GB積んでますが、GPUに2GB取られて、14GB程度です。microSDカードリーダーは、手持ちのMax90MB/sカードで90MB+の速度結果が出て満足です。

筐体・キーボード

写真では緑灰寄り?にも見えましたが、青灰寄りでした。プラスチック感ゼロで完璧ともいえる美しい仕上がり、加えて頑丈に作られてる感じがします。が、急いで蓋を開くと壊れそうで無理はしたくないあたりの強度です。キーボードは、自分比でやや軽めやや深め。格別に打ちやすくもなく、打ちにくくもなく、無難以上でOKです。付属のUSB-C電源アダプタは珍しくコンパクトで満足いくものでした。

カメラのある画面先端とそれと重なるアームレスト部にマグネット入ってます。そのため360度開く特殊なヒンジを採用しながらピタッと閉まります。うっかりクレジットカード等を置いてしまわないよう注意。

USB給電+Display出力対応Type-C端子は2口ありますが、左側にしかないのは少し残念。左右1口ずつあればコードの取り回しの面で最高でしたのに。

サイドにある電源ボタンは、誤作動防止のためか気持ち長めに押す必要があります。蓋を完全に閉じてると電源は入りません。5cmくらい開いた状態から入るようになります。

スピーカー

ノートPCにしては音は良いほうだと思います。あまりの音の良さに開封初日に2時間ほど音楽鑑賞したくらいです。低音ドンドンは鳴りませんが、目一杯音の響きの良さ頑張ってます。1万円台クラスの外付けスピーカーを100点としたら、60点くらい。ノートPC基準だと80点くらいでしょうか。ただしスピーカーが裏に回るタブレットスタイルなどでは音は良さの恩恵は受けられなくなります。

消費電力とバッテリー

消費電力はアイドルで実測6.0W(某プロレビューと同じ測定結果)。黒背景にして輝度を中程より下げるともう少し下がります。時間がきて画面の電源がオフになると2.6Wまで下がりました。

Lenovoツールで、充電75-80%で止めるよう(常に保つよう)にできます。同ツールで充電サイクルカウントを確認できますが、本当にサイクルカウントが増えてなく、バッテリー劣化に優しい使い方ができます。バッテリーのもち(持続時間)は未検証。

タブレットとしての利用

個人的に初めてのWindowsタブレットでしたが、スマホのようにキーボード出てきますし、意外と使えそうです。縦画面の動画も簡単に楽しめます。本体1.4kg辺はタブレットとしては非常に重いですが、強度が必要な2-in-1 PCとしては軽量なほうで、購入の決め手の一つになりました。

個人的に初めてのペンタブ。付属のペンは、ペン先が伸縮していつ壊れるか危うい感じですが、手書きで小さな文字もそこそこ思い通りに描ける感じです。必要な電池はAAAA(単6型)x1。

タブレット化するとき、画面を逆方向にパタンと折り畳みますが、本体底ゴム足が内側にくるため、分厚くなります。廃熱(CPU能力低下抑制)を考えると仕方ないです。

長文になってしまい失礼しました

高価な部類ですが、有機ELの2-in-1 PCとなると選択肢は少ないです。本機は魅力的要素てんこ盛りですが、Lenovoブランドなので満足度は★4としました(今回の追跡では中国工場で製造&発送、日本拠点経由で送られてきました。中国直輸入品)。

レベル
中級者
使用目的
ネット
その他

参考になった5

このレビューは参考になりましたか?参考になった

スプラやれ他のゲームするなさん

  • レビュー投稿数:1件
  • 累計支持数:9人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

ノートパソコン
1件
0件
もっと見る
満足度5
デザイン5
処理速度5
グラフィック性能4
拡張性4
使いやすさ5
持ち運びやすさ4
バッテリ5
画面5
コストパフォーマンス5

みんな気になってたこと言っちゃいますね。egpu使えました。このPC USB4あって 速度も40gbps出てます。egpu使えてるってことなのでpcie通信も出来てます。Thunderbolt4とほぼ同じと思ってもらって大丈夫だと思います。Thunderbolt4ドック使用するのは少し怖いかも?
別のレビューでもある通り。コスパの化け物です。俺は12万7000円くらいで買ったけど、今の16万弱でも十分コスパいいと思う。性能的には25万以上あってもおかしくなさそう?Ryzen搭載PCでUSB4ついて(これ日本でこれ一つかも)、ここまで完成度高いの他にない
気になった点は、1.42kgくらい? 少し重く感じることもあるけど14インチだったら妥当らしいです。とりま バッテリー性能とCPU性能とGPU性能が高く一番バランスが高くてとてもいいよ。

レベル
中級者
使用目的
ゲーム

参考になった9

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ポッピンキャンディさん

  • レビュー投稿数:10件
  • 累計支持数:74人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
5件
1件
ノートパソコン
1件
0件
イヤホン・ヘッドホン
1件
0件
もっと見る
満足度5
デザイン5
処理速度5
グラフィック性能5
拡張性4
使いやすさ4
持ち運びやすさ3
バッテリ5
画面5
コストパフォーマンス5

CINEBENCH R23のスコア

 

Passmark CPUと3Dmark

FF14ベンチマーク

 

使用してしばらくたったのでレビューします。

【デザイン】★★★★★
淡い青色のアルミボディが美しく、側面は丸みを帯びたラウンドエッジ加工が施されていて手触りが良く気に入っています。旧世代のYOGAシリーズよりも個性的で唯一無二といった感じです。

【処理速度】★★★★★
早いの一言。

【グラフィック性能】★★★★★
ハイエンドクラスのスマホやタブレットでも動作が重かった、あるマルチプラットフォームのゲームが比較にならないほど滑らかに動いています。私的に満足です。

【拡張性】★★★★
ポートの充実度は文句なしです。USBポートしかない薄型のノートが増えてきた中で、HDMI端子とMicroSDスロットを搭載しています。メモリとSSDの増設ができないので星4としました。

【使いやすさ】★★★★
タッチ対応・2in1で扱いやすいです。Windows Helloの顔認証を初めて使いましたが、精度が高くて驚いてます。2in1は指紋センサーよりも顔認証のほうが、キーボード部分を畳んでるときでもロック解除ができるので便利だと思いました。
タイピングはThinkPadには明らかに劣ってますが、かなり打ちやすいです。バックライトもあるので外付け要らないかなと思いました。2in1では珍しく画面を開いたときにキーボード部分がせり上がるように設計されていて関心しました。

一つ残念なことにタッチパッドを無効化する特殊機能キーがありません。その反面、「設定を開く」や「ウィンドウ一覧を切り替える」など、Windows共通のショートカットキーと被る余計な特殊機能キーが多いです。

【持ち運びやすさ】★★★
14インチの2in1では軽い方だと思います。基本は自宅で使用して、たまに持ち出すぐらいです。

【バッテリ】★★★★★
丸一日持ったので十分です。

【画面】★★★★★
OLEDディスプレイがとにかく鮮やかでキレイです。画面比率16:10を初めて使いましたが16:9より縦の幅が広くて使いやすいですね。
リフレッシュレートが90Hzまで対応していて、タッチスクロールやゲームで有効活用できてます。
有機ELのiPhoneとかで酷評されてるOLEDの"尿液晶"を購入前に懸念してましたが、この機種は標準のAMD Radeon Softwareを使って好きなだけ寒色系に調整できるので杞憂でした。

【コストパフォーマンス】★★★★★
ポイント還元などで実質12万丁度ぐらいでした。このスペックでこの値段は破格です。

【総評】★★★★★
コスパが良すぎて興味本位で機種変更をしましたが、結界的に大正解でした。ゲームも従来のノート以上に期待できそうで可能性を感じます。

ネット上にRyzen 7 6800Uのベンチマーク結果が少ないので画像を載せておきます。購入を検討する上で参考になればと思います。

参考になった10

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ログインで最安お知らせ機能が使える!
 
 
 
 
 
 

あなたのレビューを投稿しませんか?

Lenovo Yoga 770 AMD Ryzen 7 6800U・16GBメモリー・1TB SSD・14型2.8K OLED搭載 82QF0025JPのレビューを書く

この製品の最安価格を見る

Lenovo Yoga 770 AMD Ryzen 7 6800U・16GBメモリー・1TB SSD・14型2.8K OLED搭載 82QF0025JP
Lenovo

Lenovo Yoga 770 AMD Ryzen 7 6800U・16GBメモリー・1TB SSD・14型2.8K OLED搭載 82QF0025JP

最安価格(税込):¥129,800発売日:2022年 6月10日

Lenovo Yoga 770 AMD Ryzen 7 6800U・16GBメモリー・1TB SSD・14型2.8K OLED搭載 82QF0025JPをお気に入り製品に追加する <174

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

選び方ガイド
ユーザー満足度ランキング

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

プロフェッショナルレビュー
ユーザーレビューランキング

(ノートパソコン)

ご注意