パワかるサイクロン CV-SP300K
- 強い吸引力でフローリングの溝やじゅうたんのゴミもしっかり吸い取るコード付きサイクロン式キャニスター掃除機。本体質量2.5kgの軽量ボディ。
- 緑色LEDライトで見えにくいゴミも浮かび上がらせる「ごみくっきりライト」を装備。押すときも引くときも吸う「パワフル スマートヘッド」を搭載。
- 「からまんブラシ」でブラシの先端をループ形状にすることで髪の毛などがからまりにくく、すっきり吸引できる。ダストケース・ブラシは水洗い可能。
最安価格(税込):¥33,980
(前週比:+5,071円↑)
発売日:2022年 7月中旬

- 5 0%
- 3 0%
- 2 0%
- 1 0%
評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
---|---|---|---|
デザイン![]() ![]() |
3.32 | 4.27 | -位 |
使いやすさ![]() ![]() |
3.68 | 4.18 | -位 |
吸引力・パワー![]() ![]() |
4.32 | 4.21 | -位 |
静音性![]() ![]() |
4.00 | 3.47 | -位 |
サイズ![]() ![]() |
4.35 | 4.12 | -位 |
手入れのしやすさ![]() ![]() |
3.97 | 3.99 | -位 |
取り回し![]() ![]() |
3.68 | 4.09 | -位 |
- ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております
よく投稿するカテゴリ
2023年9月14日 18:49 [1758965-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
使いやすさ | 4 |
吸引力・パワー | 4 |
静音性 | 4 |
サイズ | 5 |
手入れのしやすさ | 3 |
取り回し | 4 |
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2023年7月25日 16:33 [1739630-2]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
使いやすさ | 3 |
吸引力・パワー | 4 |
静音性 | 3 |
サイズ | 4 |
手入れのしやすさ | 5 |
取り回し | 4 |
パナソニックのダブルメタル プチサイクロン MC-SR570G-Nからの買い替え。
パナソニックの掃除機が新品購入後2年半でホースが付け根から破れて、5年の長期保証に入っていたが保証が効くのは本体機械の部分だけで、ホースは付属品なので保証が効かずホースは4200円で自腹購入しました。
パナソニックは購入時から手元ブラシを使うとツメが甘くて倒れて、すぐに戻って収納されてしまい毎回ストレスになっていたことや、
ダストボックスの真ん中にある柱に、髪の毛が絡んで面倒だったりして、パナソニックは使いにくいので日立の掃除機を購入しました。
日立の掃除機はゴミや髪の毛がどこにも絡まずダストボックスからドーナツ型で出てきて、圧倒的に楽になりました(感動的)。
手元ブラシ(パッとブラシ)もしっかり固定されるので使いやすいです。
ただ、掃除を終えて
ホースを収納する時に、本体に引っかけにくいので何度もやり直して時間がかかる。
とりあえず、毎回のゴミ捨てや、取り回しのストレスがパナソニックよりは減ったので満足です。
参考になった11人(再レビュー後:11人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2023年2月17日 13:03 [1677996-4]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
使いやすさ | 4 |
吸引力・パワー | 5 |
静音性 | 5 |
サイズ | 4 |
手入れのしやすさ | 4 |
取り回し | 3 |
買ったばかりの東芝トルネオ ヴイ VC-S610Xに愛想をつかして
気持ちよく掃除できる「キャニスタータイプのサイクロン式掃除機」を再購入することにした。
次の2機種に絞って量販店で品定めをした。(東芝の最新機種は眼中に無し)
・Pana/ダブルメタル プチサイクロン MC-SR40K
・日立/パワかるサイクロン CV-SP300K
当初は、気持ち的に Pana>日立 だった。
(除塵機構:Pana/2段サイクロン+フィルター 日立/1段サイクロン+フィルター)
量販店で品定めをしていて、気付いたこと
・ヘッドの軽さ=〇日立 XPana
・ヘッド操作感=〇日立 △Pana (◎東芝)
・ブラシの回転=〇日立(両端支持) △Pana(片端支持、耐久性?)
・ごみ捨て =〇日立(ドーナツ状で落下) △Pana
・微粉塵 =X日立(フィルターに堆積) 〇Pana(2段目サイクロン対処)
・静音性 =〇日立 △Pana (X東芝)
・本体の軽さ =〇日立 △Pana (◎東芝)
最終的に、日立を選択したわけだが、その最大の理由は「軽さ」だった。
・我が家は段差が多く、とにかく軽いことが最良である。
・部屋隅はヘッドの横移動を多用するから軽いのが良い。
購入から数度の掃除をしての感想は次の通り。
〇東芝掃除機の転び過ぎる本体と騒音から解放されて、精神的に楽になった。
静かで簡単には転ばない!。
〇吸引力が大きい。(これは直ぐに分かった)
〇「からまんブラシ」は充分でメンテも簡単。
〇LEDヘッドライトによる埃の視認性は凄い。(手元ブラシ部にも欲しい)
〇パイプの伸縮は指と足先対応で簡単。屈む必要無し。
〇ダストケース内の円筒フィルターの掃除がし易い。
〇ドーナツ状に適度に圧縮され、ごみ捨てが簡単で気持ち良い。
〇電源コードの巻取りが軽快。
△東芝の掃除機より、ちょっと重い。
△ヘッドの自走式があまり効いていない。
(ヘッドが床に吸付くような構造だからか?)
△ダストケース着脱の操作性にちょっと難がある。
△掃除後の本体/ホースの片付けがやり辛い。
△軽量化による筐体の強度低下。
Xヘッドの角度変位で「カチカチ音」がして不快。
(ヘッドの定常角度を保持するための「機構音」→カバー半開きで「バネ」が見える→取外して操作したが特に支障無し→「カチカチ音」が無くなり快適)
(ヘッド内部はLEDライト等複雑で全開は避けた方が賢明)
X「ecoこれっきり」モードは、結構イライラする。→通常「中」で掃除。
X毛足の長いカーペットでは「弱」にしないとヘッドが動かない。
Xクリーンフィルターの掃除がちょっと難儀。
Xダストケース周りを水洗後の乾燥がやり辛い。
(蓋、本体、底蓋がヒンジ連結されているため)
X取扱説明書→日立特有の紙質(エアコンの場合は、説明内容も酷かった)
「1段サイクロン+フィルター」は、経年的にフィルターで目詰まりして吸込み能力が落ちる」と、そんなユーザーの声を良く耳にする。
また、かなり前に購入した東芝/トルネオミニで自分自身も同様な体験がある。
なのに、敢えて日立のサイクロン掃除機を購入したのは、お店で実機を使ううちに"私"が掃除する上で日立>Panaになってしまった訳である。
それは、単に「ヘッドの軽さ」、また「本体の軽さ」である。
一方、懸案となる「クリーンフィルター」の存在だが、
空気清浄機のフィルターが汚れてきたら新品と交換するように、この掃除機も「吸込み力の低下」が顕著になったら「クリーンフィルターを新品と交換」しようと思う。
クリーンフィルターの値段は¥2,200程度らしい。
余談だが、
Panaは絡まないブラシとして他社では見られない片端支持構造を採用したことで、それに伴う強度/剛性が必要となり、結果的に「重いヘッド」となってしまった。
「他社より重いがブラシの絡まり防止を重視したヘッド」
OR
「軽さ(適度な重さ)で掃除することの快適性を重視したヘッド」
"私の仕事である掃除"は、週2回、毎回約40分の作業、ヘッドを外しての中/高所の掃除も多く、段差も多い。だから「後者」を選んだ。
しかし、Panaのヘッドが適度な重さだったら、 Pana>日立 だった。
(尚、コードレス/スティックタイプの選択は全く考えていない)
参考になった41人(再レビュー後:38人)
このレビューは参考になりましたか?
最適な製品選びをサポート!
[掃除機]
掃除機
(最近3年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】安いゲーミングPC
-
【欲しいものリスト】白PC 良いのあったら教えてください!
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】2023メインPC構成更新
-
【欲しいものリスト】123
前年のプレミアムが標準仕様に!2023年日立フラッグシップモデル
(掃除機 > パワーブーストサイクロン PV-BH900SL(K) [サテンブラック])4
神野恵美 さん
(掃除機)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
