AirStation WSR-5400AX6B-CG [シャンパンゴールド]
- Wi-Fi6に対応し、5GHz最大4803Mbps、2.4GHz最大573Mbpsの高速通信を実現したWi-Fiルーター。OFDMAにより、複数の端末と同時に通信ができる。
- Wi-Fi子機との電波強度を判断し、遠くまで届く2.4GHz帯と速度の速い5GHz帯の帯域切り替えを自動で行う「バンドステアリングLite」機能を搭載。
- メッシュネットワークを実現する「Wi-Fi EasyMesh」機能を搭載。自動でノイズの少ないバンドに移動して接続する独自機能も備えている。
AirStation WSR-5400AX6B-CG [シャンパンゴールド]バッファロー
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2022年 5月

よく投稿するカテゴリ
2022年10月23日 21:37 [1635889-1]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
設定の簡単さ | 4 |
受信感度 | 4 |
機能性 | 3 |
サイズ | 5 |
![]() |
![]() |
|
---|---|---|
意外とシックな色合い |
2台のWSR-5400AX6BでのEasyMeshならコントローラーとエージェントは5GHz接続で安定 |
【デザイン】
アンテナ内蔵型の一般的なデザインかなと思います。
色はゴールドで好き嫌いが分かれそうですが、そこまで派手とは感じませんし、個人的には気に入っています。
BUFFALOの古いルーターは数年で表面がベトベトになることが発生して、クチコミなどでもよく話題にあがっていましたが、こちらは表面がベトベトになることは無い一般的なプラスチック素材です。
【設定の簡単さ】
慣れているので特に問題なし。
こちらは初期状態でも確かEasyMeshがオンになっていたと思うので設定も簡単かと思います。
本機をEasyMeshのエージェントにする場合の設定方法は、
コントローラーの接続が完了したら、エージェントにする方の背面のAUTO/MANUALスイッチを「MANUAL」に、ROUTER/AP/WPスイッチを「WP」に設定して、ACアダプターを接続
※他レビューにWSR-5400AX6Bを2台でEasyMeshが上手くいかなかったとありますが、コントローラーはROUTERでもAP(ブリッジモード)でもEasyMeshに影響はありません。分からない場合はコントローラーのAUTO/MANUALスイッチを「AUTO」にしておけばOK。
→POWERランプが緑色点灯・WIRELESSランプが橙色点灯になったら背面のRESETボタンを爪楊枝などで3秒以上押して初期化(一旦POWERランプなどが消えたら離してOK)
→POWERランプが緑色点灯・WIRELESSランプが点滅から橙色点灯に変わるのを待つ(数分間)
(WIRELESSランプが点滅したまま点灯に変わらない場合は再度RESETボタン長押しで初期化すればOK)
→WIRELESSランプが橙色点灯に変わったらコントローラーのLAN端子とエージェントのLAN端子をLANケーブルで接続
(コントローラーのLAN端子やエージェントのLAN端子はそれぞれどのLAN端子でも良いが、エージェントのINTERNET端子と間違えないようにだけは注意)
→1分間程放置してWIRELESSランプが緑色点灯に変われば完了
(WIRELESSランプは最初は数秒で点灯に変わりますが、その数秒後から十数秒後に再度点滅するので、1分くらい放置して点灯が安定してからの方がLANケーブルを抜くなどの作業がゆっくり行えます)
→コントローラーとエージェントを接続していたLANケーブルを抜いて、エージェントの方はACアダプターを抜いて設置したい場所に置いてACアダプターを差し込めば、数分でEasyMeshのエージェント(コントローラーと無線接続)として機能します。
※最初の1日2日程は稀にエージェントのWIRELESSランプが点滅して数分間エージェントの機能が停止する場合がありますが、不安定なのは最初の1日2日程度でその後は安定して使えます。
AireStationの設定は一画面設定毎に数分間待たされるので、その点は少し不便。
【受信感度】
アンテナ内蔵型としては特に不満なし。
そもそも無線LANルーターは機器でそこまで電波の強さに差は無い。
(よく知りませんが電波の強さは決められてるそうです)
【機能性】
WSR-5400AX6B単体、又はWSR-5400AX6Bを2台以上でEasyMesh構築するなら文句なし。
後述しますが、EasyMeshでコントローラーWXR-6000AX12Bのエージェントとして本機を使う場合は最悪です。
【サイズ】
アンテナ内蔵型としては一般的なサイズだと思うので不満なし。
【総評】
光回線1ギガコースの場合はWSR-5400AX6Bは最適な選択肢の一つかと思います。
電波の届きにくい部屋がある場合は、WSR-5400AX6Bを複数台購入してEasyMeshを組むというのが最適かなと思います。
EasyMeshのコントローラWSR-5400AX6B、エージェントもWSR-5400AX6Bの場合、コントローラーとエージェントは安定して5GHzで接続されるので、エージェントに接続された機器もそこまで速度低下なく通信できます。
一方、光回線10ギガコースなどでEasyMeshのコントローラーがWXR-6000AX12Bの場合、エージェント用にこちらの機器を買うのは絶対にやめた方が良いです。
コントローラーWXR-6000AX12B、エージェントWSR-5400AX6Bの場合、コントローラーとエージェントが高確率で2.4GHzでの接続となります。
(5GHz接続に比べて2.4GHz接続は通信速度がめっちゃ遅い)
我が家では光回線10ギガコースでコントローラーWXR-6000AX12B、エージェントWSR-5400AX6Bで、コントローラーとエージェントが2.4GHz接続されている為、コントローラーWXR-6000AX12Bを置いている部屋ではiPhoneでWi-Fi速度1ギガ以上出ますが、エージェントWSR-5400AX6Bに接続される部屋では100メガ台になります。
BUFFALOでも検証実験してもらった結果、コントローラーWXR-6000AX12B、エージェントWSR-5400AX6Bだとバックホール接続が2.4GHzになることが50%の確率で発生したとのことで、速度を重視する方でEasyMeshのコントローラーがWXR-6000AX12Bの方はエージェントにWSR-5400AX6Bを避けるのは絶対にやめた方が良いです。
コントローラーWXR-6000AX12B・エージェントWSR-5400AX6Bの場合(バックホール2.4GHz接続)とコントローラWSR-5400AX6B・エージェントWSR-5400AX6Bの場合(バックホール5GHz接続)で、エージェントWSR-5400AX6Bに接続されたスマホでスピードテストをすると、コントローラはWSR-5400AX6Bの場合の方が通信速度が早い場合が結構ありました。
10ギガコースにしているのに、EasyMeshのエージェントにすると10ギガコースやWXR-6000AX12Bのメリットを活かせないのは最悪です。
1ギガコースから10ギガコースに変更する際に、コロナ禍の影響で終端装置などの取替工事が延期となり、どうせエージェントとして使うのだからとWSR-5400AX6Bを先に2台買っておいて、工事が終わって10ギガコースに変更されてからWXR-6000AX12Bを購入しましたが、先にWSR-5400AX6Bを2台買っておいたのは大失敗でした。
まさかWXR-6000AX12Bをコントローラーとした場合にWSR-5400AX6Bがエージェントとしてまともに機能しないなんて思いもしなかったので。
ということで、WSR-5400AX6B単体や同機種複数台でEasyMesh構築するなら★5、EasyMeshでWXR-6000AX12Bをコントローラーとした場合のエージェントにWSR-5400AX6Bを使うなら★1で、間を取って★3としました。
参考になった12人
「AirStation WSR-5400AX6B-CG [シャンパンゴールド]」の新着レビュー
レビュータイトル | 満足度 | 投稿日時 |
---|---|---|
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2023年12月26日 19:22 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2023年9月18日 18:23 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2023年7月3日 10:55 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2023年2月15日 12:31 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2023年2月13日 10:00 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年10月23日 21:37 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年9月15日 19:22 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年8月20日 17:48 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年8月19日 16:47 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年7月31日 19:40 |
最適な製品選びをサポート!
[無線LANルーター(Wi-Fiルーター)]
無線LANルーター(Wi-Fiルーター)
(最近3年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
(無線LANルーター(Wi-Fiルーター))
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
