
- 3 0%
- 2 0%
- 1 0%
評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
---|---|---|---|
見やすさ![]() ![]() |
5.00 | 4.38 | 1位 |
携帯性![]() ![]() |
3.80 | 4.23 | 7位 |
操作性![]() ![]() |
5.00 | 4.29 | 1位 |
機能性![]() ![]() |
4.41 | 4.13 | 3位 |
耐久性![]() ![]() |
3.98 | 4.10 | 6位 |
デザイン![]() ![]() |
4.22 | 4.29 | 5位 |
- ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております
よく投稿するカテゴリ
2023年3月3日 11:05 [1688866-1]
満足度 | 5 |
---|
見やすさ | 5 |
---|---|
携帯性 | 5 |
操作性 | 5 |
機能性 | 5 |
耐久性 | 5 |
デザイン | 3 |
私は今までこの双眼鏡に価格帯も同じで、スペックも近いコーワの双眼鏡を所有し、色々なシーンで活用して参りました。
先日久し振りに家内と昔から人気のあるアーチストのコンサートに、このコーワの双眼鏡を持参したのですが本体がやや大きく重量がある為、出し入れに若干不自由を感じた事もあり、30mmクラスの小さくて軽い双眼鏡と思い、人気と評判の高いこの機種を購入しました。私は双眼鏡を購入する際は必ず一度は売り場で実際に観て確かめるのですが、今回は事情があってそれをせず、初めてニコンブランドを信じて間違いないだろうと言う先入観だけでネット購入しました。
結果は?購入して大正解でした。
まず視界が広いので覗いていて非常に気持良く感じます。視野環もハッキリしておりコントラストも高く像質も非常にシャープです。たださすがに広角の為か最周辺像はやや崩れますが、気になるレベルではありません。我々が覗くのは中心付近であり、わざわざ最周辺にピントを合わせて覗く方はいないと思います。
コーワよりもデザイン面を除くとあらゆる点で優位性を感じます。
数年前に大きさと重量にやや不満があった為、手放したニコンのモナーク7 8×42と比較しても明るさ以外は、私の眼力ではほとんど遜色ないレベルだと思います。
ニコンにしてはよくこの価格でこのような高性能な双眼鏡を発売できたものだと感心しております。
この上位機種に一昨年発売された価格が倍以上するモナークM7 8×30がありますが、果たしてこの製品との違いはどれだけあるのでしょうか。余程の鋭眼の方でなければその差は分からないと思いますし、あったとしてもそれは僅差だと思います。
異論のある方もおられるとは思いますが、モナーク7もそうでしたが、EDレンズ採用の双眼鏡でも日常的に普通に使用するのであれば、EDレンズにそれ程こだわる必要はないかと思います。
製造元はメイドインCHAINAと刻印されております。今や中国の製造技術は日本を上回る程優れていると色々な分野で良く耳にしますので、国産でない事に対しては私はあまりこだわりません。
ただ一つだけ不満な点は、デザインにやや高級感がないことです。せめてラバー部分のニコンのロゴを白色にして目立つようにして欲しかったです。上位機種との差別化の為だと思いますが、性能が良いだけに少し残念に思います。
それ以外は全く不満はありません。良い買い物をしました。
今はスペックの近いビクセンの製品と競い合っていますが、重さを除くと性能的には一歩も二歩もリードしていると思うので、これからはニコンブランドの強さを持つこの双眼鏡の人気は衰えずトップを突っ走るような気がします。
耐久性さえ問題なければこの双眼鏡とは長い付き合いになりそうです
- 使用目的
- コンサート・舞台鑑賞
- その他
参考になった4人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2023年2月10日 22:01 [1681138-1]
満足度 | 5 |
---|
見やすさ | 5 |
---|---|
携帯性 | 4 |
操作性 | 5 |
機能性 | 5 |
耐久性 | 5 |
デザイン | 4 |
30台くらいの双眼鏡で野鳥観察を楽しんでいます。内訳は、ツァイス5台・ニコン8台・コーワ2台・キャノン1台・フジノン1台・宮内2台・ビクセン3台・賞月観星5台・ヒノデ4台・サイトロン1台。
当機種の評判か良いようですので、試しに購入してみました。
結果は、高画質にびっくりしました。
モナークのシリーズとしては、約2倍の価格となる「モナーク7/8x30」と比較しましたが一長一短でした。
1万円台でうまくまとめているニコンはさすがです。
最強の「バードウォッチングデビュー機種双眼鏡」と思います。
- 使用目的
- 植物・動物観賞
参考になった8人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2022年12月28日 00:04 [1662675-1]
満足度 | 4 |
---|
見やすさ | 5 |
---|---|
携帯性 | 3 |
操作性 | 5 |
機能性 | 3 |
耐久性 | 4 |
デザイン | 4 |
![]() |
||
---|---|---|
左よりFUJINON KF8×32W 当機種(対物キャップは他社製) MONARCH M7 8x30 |
最新のエントリークラス双眼鏡の見え味を試してみたくてサブ機として購入。
元々所有するワンランク上級のMONARCH M7 8x30、価格帯的にライバルとなるFUJINON KF8×32W(ケンコーultraVIEW EX OP 8×32 DH II同等品・廃番だが後継機にDHVあり)との比較を交えレビューしてみたいと思います。
レビュワーは双眼鏡を主にバードウォッチングに使用しているのでその視点でのレビューとなります。
【見やすさ】
同価格帯では他の追随を許さない広視界8.7°(モナーク8.3°を上回る)
FUJINON KFも狭くはないが標準的な視野。(7.5°)
実際に見比べた感想は像質ではさすがにモナークには敵わない。(初心者の方でも見比べればわかると思います)
フジノンKFに対しては視野の広さ、明るさは確実に勝っているように思います。
中心像のシャープさは同等。ただし周辺像の良好さ、倍率色収差による色ずれに関してはフジノンが僅かに良好のように思いました。周辺像と色収差は視野の広さとのトレードオフといえるかもしれません。
ターンスライド式の目あてはモナークより径が大きく高さもちょうどよく顔にピッタリ当てて使用できます。(※平たい顔族の自分の場合)自分は眼鏡を使用しませんがターンスライドを縮めれば眼鏡使用も問題ないと思います。
フジノンも目あての具合は良好といえます。
この点モナークは目当ての高さがやや不足気味でわずかに顔から離し気味で覗くことになります。
【携帯性】
30ミリクラスとしてはやや太めで大振りに感じます。ただし重量はモナークより軽く平均以下の軽量な部類かと思います。(フジノンはさらに大きいですがこちらも重量は軽いです)
【操作性】
ピントリングの回し心地はモナークよりやや軽くバードウォッチングにも良好。
このクラスで類を見ないロック付の視度調整リングがすばらしい。
フジノンはオープンヒンジタイプで非常に持ちやすい。
【機能性】
対物キャップが廉価版なのが惜しい。モナークのものは流用できない。自分は手持ちの他の双眼鏡よりフリップダウン式を流用。コーワBDU32ミリ用が入手できればぴったり適合する。
ストラップはネオプレーンタイプではないものの安っぽさを感じない。
【耐久性】
無理に小型化などしていないため丈夫なのではないかと思います。
外装の素材が経年劣化・加水分解など起こさないものであることを願います。
【デザイン】
スリムですっきりとしたモナークと比べるとちょっとメタボで野暮ったさは否めません。
滑り止めのパターンは個性的でよいと思います。
【総評】
他社のライバルが値上などする一方、クラス最高スペック、最安価格を誇るこの製品のコストパフォーマンスは驚異的だと思います。入門用の双眼鏡として広くおすすめできます。
- 比較製品
- ニコン > MONARCH M7 8x30
- 使用目的
- コンサート・舞台鑑賞
- 植物・動物観賞
参考になった9人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2022年11月24日 17:46 [1641246-2]
満足度 | 5 |
---|
見やすさ | 5 |
---|---|
携帯性 | 4 |
操作性 | 5 |
機能性 | 5 |
耐久性 | 3 |
デザイン | 5 |
シャープで、コントラストも高く、よく見えます
使い勝手も良いです
視度調整がロックできるのも有り難いです
ワイドな視野も良いです
コンサートでアイドルを見ます
10倍42mmが欲しかったですが、今回、軽さを取りました
コンサートは大小様々ですが、8x25から10x50まで使いました
今までは主に8x42を使ってました
これからは、夕暮れ時のイベント以外、8x30で良いかな
以前のPROSTAFFは直ぐに2つともアイカップが壊れましたが、見れるので3年は使いました
後にプリズムがズレました
今回は5年くらいもって欲しいです
- 使用目的
- コンサート・舞台鑑賞
参考になった4人(再レビュー後:2人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2022年10月3日 16:22 [1629192-1]
満足度 | 5 |
---|
見やすさ | 5 |
---|---|
携帯性 | 3 |
操作性 | 5 |
機能性 | 4 |
耐久性 | 3 |
デザイン | 5 |
【見やすさ】接眼レンズの口径が大きく、視野も広いです。高級な広視野双眼鏡のように目玉を動かして視野の端を覗く感じがあります。前後の結像範囲が広く、かつ像は十分シャープです。
【携帯性】携帯性に優れる双眼鏡を探し、当初はアトレックUの8x32が第一候補でした。しかしアトレックの展示品は壊れている物が多く、耐久性や新しい設計の点から本製品を購入しました。ニコンのポロタイプ8x30と比べると体積的にはほぼ同じですが、大幅に軽量化されています。用途がバードウオッチングですので性能と携帯性のバラスから考えれば許容範囲内です。
【操作性】ピントリングは滑らかで適度な硬さです。スワロフスキーよりはやや硬めですが滑らかさは同等レベルです。熱可塑性エラストマーと思われる外装は滑らず、デザイン的にも良く手になじむ形状です。
【機能性】視度リングは固定式で一度合わせると狂うことはありません。広視野ですがやはり視野の端は乱れます。しかし、視野の乱れは流れるような乱れ方ではなく自然な感じで違和感はありません。今回は購入しませんでしたが、口径40サイズは明るくかつ軽量ですのでメインの双眼鏡として十分使えると思います。
【耐久性】購入したばかりで不明です。しかし無理に小型化したデザインではないのでそんなに悪くないのではと思います。
【デザイン】私感としてはデザイン、質感から安ぽっさは感じられません。握りやすいデザインです。チャコールグレーの色もグッドです。
【総評】スワロフスキーNL10x42のサブとして、ニコンE型8x30、10x35に代わる携帯性に優れた双眼鏡を探してこれにしました。この製品の見え味が想像以上に良く購入を決めました。携帯性重視ならば別の選択もあったのですが、双眼鏡としての性能を加味して(見え味や持ちやすさ等)この選択になりました。ニコン双眼鏡の多くは値上げするそうですが、本品はオープンプライスに移行するようです。実質値上げになるのかも知れません。メインとして選択するならば、8x40や10x40もお買い得感があり良い選択だと思います。
- 使用目的
- 植物・動物観賞
参考になった7人
このレビューは参考になりましたか?
双眼鏡・単眼鏡
(最近5年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【その他】MyPC
-
【おすすめリスト】AMDコスパ重視ゲーミングPC
-
【欲しいものリスト】PC
-
【欲しいものリスト】約5年振りのPC更新構成案
-
【欲しいものリスト】新PC構成案3
(双眼鏡・単眼鏡)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
