HUAWEI MatePad Paper HMW-W09 レビュー・評価

2022年 6月 9日 発売

HUAWEI MatePad Paper HMW-W09

E Inkディスプレイを採用した10.3型タブレット

HUAWEI MatePad Paper HMW-W09 製品画像
最安価格(税込):

¥46,800

(前週比:±0 ) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

価格帯:¥46,800¥74,348 (10店舗) メーカー希望小売価格:¥―

店頭参考価格帯:¥46,800 〜 ¥46,800 (全国1店舗)最寄りのショップ一覧

ネットワーク接続タイプ:Wi-Fiモデル メモリ容量:64GB バッテリー持続時間(目安):約6日間 画面サイズ:10.3インチ HUAWEI MatePad Paper HMW-W09のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

  • HUAWEI MatePad Paper HMW-W09の価格比較
  • HUAWEI MatePad Paper HMW-W09の店頭購入
  • HUAWEI MatePad Paper HMW-W09のスペック・仕様
  • HUAWEI MatePad Paper HMW-W09のレビュー
  • HUAWEI MatePad Paper HMW-W09のクチコミ
  • HUAWEI MatePad Paper HMW-W09の画像・動画
  • HUAWEI MatePad Paper HMW-W09のピックアップリスト
  • HUAWEI MatePad Paper HMW-W09のオークション

HUAWEI MatePad Paper HMW-W09HUAWEI

最安価格(税込):¥46,800 (前週比:±0 ) 発売日:2022年 6月 9日

  • HUAWEI MatePad Paper HMW-W09の価格比較
  • HUAWEI MatePad Paper HMW-W09の店頭購入
  • HUAWEI MatePad Paper HMW-W09のスペック・仕様
  • HUAWEI MatePad Paper HMW-W09のレビュー
  • HUAWEI MatePad Paper HMW-W09のクチコミ
  • HUAWEI MatePad Paper HMW-W09の画像・動画
  • HUAWEI MatePad Paper HMW-W09のピックアップリスト
  • HUAWEI MatePad Paper HMW-W09のオークション

HUAWEI MatePad Paper HMW-W09 のユーザーレビュー・評価

rss

満足度:4.01
(カテゴリ平均:3.66
レビュー投稿数:7人 (プロ:1人 試用:2人)
  1. 2 0%
  2. 1 0%
評価項目 投票平均 カテゴリ平均 項目別ランキング
デザイン 見た目のよさ、質感 4.29 4.06 -位
処理速度 ストレスなく快適な処理が行えるか 3.63 3.17 -位
機能性 機能は充実しているか 3.43 3.08 -位
画質 画面の見やすさ、文字の読みやすさ 4.04 4.00 -位
携帯性 軽さ、コンパクトさ 3.76 4.26 -位
バッテリ バッテリの持ちはよいか 3.95 4.34 -位
  • ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
  • ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております

あなたのレビューを投稿しませんか?

HUAWEI MatePad Paper HMW-W09のレビューを書く

レビュー表示
表示切替
すべて表示
プロフェッショナルレビュー
画像付き
並べ替え
投稿日(新しい順)
投稿日(古い順)
参考順
満足度(高)
満足度(低)

zunda800yenさん

  • レビュー投稿数:24件
  • 累計支持数:79人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
3件
5件
デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
0件
7件
イヤホン・ヘッドホン
3件
0件
もっと見る
満足度3
デザイン4
処理速度3
機能性2
画質4
携帯性3
バッテリ4

【デザイン】
無難なデザイン

【処理速度】
電子ペーパーでは早い方だと思います。

【機能性】
やっぱりiPadと比べると劣りますね。使えるアプリの数とかを含めて劣ります。
電子ペーパーの利点としては読みやすさというところですが
iPadのtruetoneで十分読みやすく感じてしまう所はあります。

【画質】
綺麗だと思います。

【携帯性】
なんか割れそうな気がします。
携帯性は良いのかもしれませんが、携帯したく無いですね

【バッテリ】
持ちはいいです。

【総評】
タブレットと違い、手軽に手に取って自炊書籍を読む
といった使い方をしようと思いましたが、あまりそういう使い方をしません。
なんででしょうかね、処理速度の遅さでしょうか
本腰入れて読書するかといった使い方だと非常に良く使えます。
なんか色々と惜しい所があります。

参考になった0

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ログインで最安お知らせ機能が使える!

PC−9801BX2さん

  • レビュー投稿数:116件
  • 累計支持数:417人
  • ファン数:1人

よく投稿するカテゴリ

イヤホン・ヘッドホン
37件
9件
デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
13件
13件
スマートフォン
11件
9件
もっと見る
満足度3
デザイン5
処理速度4
機能性4
画質3
携帯性5
バッテリ5

ブラウザでオンライン問題集を解こうと思って購入しましたが、画面が少し滲んだ感じに表示され使用目的には合いませんでした。

実際にブラウザの画面を確認して納得したうえで購入するべきでした。

電子書籍リーダーやメモとして使うのには十分な性能を持っていると思います。

参考になった2

このレビューは参考になりましたか?参考になった

wayawayさん

  • レビュー投稿数:73件
  • 累計支持数:195人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

ノートパソコン
15件
5件
掃除機
7件
0件
スマートフォン
7件
0件
もっと見る
満足度5
デザイン4
処理速度4
機能性4
画質4
携帯性4
バッテリ4

【デザイン】
左手で持つには持ち手に余白がありいいデザインですが、右手持ちの際のベゼルは狭いです。
【処理速度】
CPU性能は問題ないかと思います。
amazon のpaperwhiteのシグネイチャーモデルと比べると、本液晶の切り替わりのテンポ感は遅いので慣れが必要です。amazonの方が早くてストレスがないです。

【機能性】
自己責任でapkアプリがインストールできたり、ペンでの書き込みやHUAWEIアプリが使えるので自由度は高いです。

【画質】
dマガジンでmonoqloを見てみましたが雑誌も読み取れる綺麗さだと感じました。

【携帯性】
10インチにしては持ち運びやすい軽さです。

【バッテリ】
e-ink の液晶にしては持ちが悪いと思います。
できることが通常のタブレットと同じくらいあるので、便利さを広げた代償には感じます。

【総評】
booxと迷ったのですが、10インチ越えだとファーウェイの方が断然安いです。
なので最先端のものが好きな身としては値段面では迷わずこちらを買ってよかったと思います。
まだ発展途上な製品とも思っています。

参考になった0

このレビューは参考になりましたか?参考になった

JZS145さん 殿堂入り 金メダル

  • レビュー投稿数:6316件
  • 累計支持数:7672人
  • ファン数:21人
満足度4
デザイン4
処理速度3
機能性4
画質4
携帯性3
バッテリ3

【総評】
10.3インチはほんとにでかいです。それでも重さが360gしかないのです。
1402x1872の解像度もすごい。227PPI。
本機はブックリーダーとしてはもちろんだけど。
スタイラスペンで書き込みができるんですね。
メモ代わりにも使えるし・・・・・・
まあ、本を読むだけならでかすぎて邪魔になりますよ。
本がこんなに大きいとね・・・読みにくいし。
もっとも大きいけど軽いのはいいことなんだけど。
タブレットとして使えるのは最高にいいですよ。
ただし、ちょこっと使ってみた感想は。。。
処理能力というか速度が若干遅く感じましたね。
ページ処理にもたつくことが多々あるんですね。
新しいページの表示が遅くていらつきました。

参考になった2

このレビューは参考になりましたか?参考になった

Nikon User Xさん

  • レビュー投稿数:7件
  • 累計支持数:30人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

ノートパソコン
0件
2件
PCモニター・液晶ディスプレイ
2件
0件
デスクトップパソコン
0件
1件
もっと見る
満足度4
デザイン5
処理速度3
機能性3
画質4
携帯性5
バッテリ4

## 購入目的

- 手書きで素早くメモを取りたくて
- 従来より伊東屋のリーガルパッドやローディアのメモパッドを愛用も紙が散らかるしデジタルで手早くメモを取りたくて
- 様々なアイディアを考えるツールとしてデジタル連携性の高いメモが欲しい

## 良かった点

- とにかく軽量、従来よりiPadとOneNoteを手書きメモとして使っていたがiPadはだいたい500g程度、本品は360gと長時間手持ちしていても違和感なく軽量
- 手書きの自然さ、紙のざらつきを再現したフィルムを貼っているが書き味は非常に紙への手書きに近い、特に専用メモアプリでの応答性は非常に気持ちがいい
- 大きさ、カバンに入れて持ち歩くのに大きすぎず、小さすぎず丁度いい

## 悪かった点(改善を求めたい点)

- デジタルノートとしてはPCやiPadでOneNoteを一元的な情報集約先として使っているが、本品にOneNoteはインストールは可能、表示とリーダーとしては問題なく使用できるものの、手書きの応答性は非実用性がないレベルで遅い(前出の通り専用メモアプリでの手書き応答性は極めて良い)
- 専用メモアプリのデータエキスポートが画像やPDFでしかできない、書いているデータ自体はベクトルデータとして保存していると思われるが、書き出しは画像としてしかできない、書き出した時点で元のベクトルデータは喪失する

## 考慮点(商品の特性としてあらかじめ割り切りが必要な点)

- 商品価格、e-paperということで比較的高い
- HuaweiということでOSはAndroid OSではなくj、Androidをブランチ開発したHarmonyOSというHauwei独自のもので、Androidのマーケットプレースは使えない、ただしアプリは個別にインストール自体はできる
- バッテリーの持ちとコントラスト、バッテリーは数週間レベルで持つと書いてあるが、表示のコントラストがKindle等と比較して弱く、平時バックライトを中立よりも強めに点灯させないと気持ちのいい手書きはできない、よってバッテリーの持ちは2,3日もしくは1,2日と考えるべき

## 総論として

- 過去に発売された様々なデバイスを含めて現時点で手に入る手書きメモデバイスとしては、他に選択肢もない事も含めて、まあ自分の目的としては満足している
- OneNote連携など他のデバイスと連携を必須としないのであれば是非オススメといえる
- 自分はOneNoteが自然に手書きできるデバイスがあれば乗り換えたい気持ちはある(もしもBOOXとかが快適になっているのであれば) ただしiPad系はすべてのモデルが画面サイズが同程度以上となると500g以上となり選択肢ではない
- 本当に望むのは、本品でOneNoteが快適に使える状態になるようにソフトウェアが改善させること(Huaweiさん聞こえてますか?)

参考になった6

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ログインで最安お知らせ機能が使える!

あずたろうさん

  • レビュー投稿数:6018件
  • 累計支持数:8624人
  • ファン数:74人
満足度5
デザイン4
処理速度5
機能性4
画質5
携帯性3
バッテリ無評価

ただ単にメモ機能だけでなく、10インチ画面を活用し読書アプリと分割使用
可能なことが結構有用な使い方ですね。調べものしながらメモったり出来て、
手書きした文字を認識してテキスト変換だけでなく、そのままにメール送信も
出来ることにオシャレで格好いいなと思いました。
保護カバーがマグネット含有でパネル保護にもシンプル確実に出来て、
とても嬉しいことですね。
私個人としては、これの8インチ版がほしいと思います。

参考になった2

このレビューは参考になりましたか?参考になった

鴻池賢三さん

プロフェッショナルレビュートップへ

プロフィールオーディオ・ビジュアル評論家。
VGP(ビジュアルグランプリ)審査副委員長。同ライフスタイル分科会座長。
THX/ISF認定ホームシアターデザイナー。
日本オーディオ協会 諮問委員(2013-2020)。

専門誌、ネット、テレ…続きを読む

満足度4
デザイン4
処理速度4
機能性4
画質5
携帯性5
バッテリ5

※プロフェッショナルレビューは「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」の集計には含まれません。

ペンで絵を描いた例。遅延はありますが、違和感なく描けます。

極端な斜めから見てもクッキリ。ほぼ紙。

走り書きにも追随。さらに下手な字から文字起こしも。

メーカーからサンプル機(メディア用)をお借りしてのレビューです。

【デザイン】
画面の面積が大きく、デザイン的には特徴がありませんが、無難で良いと思います。
背面は革風で、手帳のような雰囲気。質感も良好です。

【処理速度】
スマホなどと比べるとワンテンポ待たされる感がありますが、処理速度というよりは、電子ペーパーの表示特性がボトルネックと言えます。
用途は読書や資料の閲覧がメインだと思います。この場合、静止画を表示したままの時間が長いと思いますので、表示書き換えのタイムラグも気になる場面は少ないと思います。

【機能性】
目的別では、読書、メモ、録音(ボイスメモ)、スケジュール管理、メールの送受信などに使えます。
読書中にペンでメモが記入でき、また、翻訳機能が利用可能で、左側に原文、右側に翻訳文の同時表示が可能です。翻訳精度は厳密に確認できていませんが、英語→日本語を見る限り、違和感のない日本語で読み易いです。(原文の言語、内容や文章にもよると思いますので、あくまでもご参考までに。)

【画質】
色味は真っ白ではなく、新聞に近いですが、明るい場所でより高コントラスト。極端な斜めから見ても変化は皆無で、まさに紙と同じ感覚です。因みに、バックライトを内蔵しているので、暗い場所でも利用できます。
解像度は227 PPIで、10pt相当の小さな文字もエッジが滑らかでくっきり読み易いです。紙の本に慣れ親しんで来た方も違和感はないと思います。
また本機は、筆圧を4096段階で感知し26msの低遅延を謳うペンが売りです。少し遅延は感じますが、大きな遅れは感じず、走り書きにもまずまず対応できます。ご参考までに、実際に書いた絵を例として写真で添付しています。

【携帯性】
約7mmの薄型で、約360 gと軽量。携帯性は非常に良好で、本製品の特徴です。

【バッテリ】
メーカー公表のスペックは、スリープモードで28日間、1.5時間の充電で6日間使用可能です。LCDやOLEDを用いるタブレットなどに比べると、バッテリの持ちの良さは圧倒的です。

【総評】
電子ペーパーも進化し、解像度の向上、書き換えの素早さ、画面書き換え後の残像(前の表示の残り)も皆無で、表示品位は「ほぼ紙」と言ってよいと思います。
読書をされる方にとっては、バッテリの持ちがよく、目も疲れにくく、重宝すると思います。外国語の翻訳機能は、紙の本ではできない芸当で、本機を購入する動機にもなろうかと思います。
ほか、内蔵スピーカーの音質が良く、オーディオブックを聞く用途にも適すると思います。
お安くはありませんが、移動が多く本を携行しづらい方、海外にいる時間が長く本を入手しづらい方にとって、価値のある製品だと思います。

参考になった7

このレビューは参考になりましたか?参考になった

あなたのレビューを投稿しませんか?

HUAWEI MatePad Paper HMW-W09のレビューを書く

この製品の最安価格を見る

HUAWEI MatePad Paper HMW-W09
HUAWEI

HUAWEI MatePad Paper HMW-W09

最安価格(税込):¥46,800発売日:2022年 6月 9日 価格.comの安さの理由は?

HUAWEI MatePad Paper HMW-W09をお気に入り製品に追加する <52

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

ユーザーレビューランキング

(電子書籍リーダー)

ご注意