BNUC11ATKPE0000 レビュー・評価

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

ケースタイプ:省スペース型 CPUスロット:onboard CPU種類:Pentium 対応メモリー:DDR4 2933 BNUC11ATKPE0000のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • BNUC11ATKPE0000の価格比較
  • BNUC11ATKPE0000のスペック・仕様
  • BNUC11ATKPE0000のレビュー
  • BNUC11ATKPE0000のクチコミ
  • BNUC11ATKPE0000の画像・動画
  • BNUC11ATKPE0000のピックアップリスト
  • BNUC11ATKPE0000のオークション

BNUC11ATKPE0000インテル

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2022年 4月15日

  • BNUC11ATKPE0000の価格比較
  • BNUC11ATKPE0000のスペック・仕様
  • BNUC11ATKPE0000のレビュー
  • BNUC11ATKPE0000のクチコミ
  • BNUC11ATKPE0000の画像・動画
  • BNUC11ATKPE0000のピックアップリスト
  • BNUC11ATKPE0000のオークション

BNUC11ATKPE0000 のユーザーレビュー・評価

rss

満足度:4.82
(カテゴリ平均:4.35
レビュー投稿数:6人 
  1. 3 0%
  2. 2 0%
  3. 1 0%
評価項目 投票平均 カテゴリ平均 項目別ランキング
デザイン 見た目のよさ、質感 4.81 4.40 -位
拡張性 スロットやベイ、ポートの数など 2.72 3.23 -位
機能性 機能の豊富さ 4.00 3.73 -位
入出力端子 入出力端子の豊富さ 3.86 3.83 -位
安定性 安定して動作するか 5.00 4.27 -位
静音性 静音設計がとられているか 4.41 4.07 -位
組み易さ 組み立ては簡単か 4.97 4.31 -位
サイズ 省スペース性・コンパクトさ 5.00 4.70 -位
  • ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
  • ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております

あなたのレビューを投稿しませんか?

BNUC11ATKPE0000のレビューを書く

レビュー表示
表示切替
すべて表示
画像付き
動画付き
並べ替え
投稿日(新しい順)
投稿日(古い順)
参考順
満足度(高)
満足度(低)

まぐたろうさん

  • レビュー投稿数:11040件
  • 累計支持数:13091人
  • ファン数:84人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
42件
884件
PCモニター・液晶ディスプレイ
38件
886件
SSD
70件
411件
もっと見る
満足度5
デザイン5
拡張性1
機能性無評価
入出力端子3
安定性5
静音性4
組み易さ5
サイズ5

再生する

その他

   

中身

   

【デザイン】【サイズ】
小さいです。ポケットティッシュ2個並べた程度のスペースしか取りません。
片付いている部屋に置けばスタイリッシュですね。

【拡張性】
メモリとSSDの容量増やせる程度です。

【機能性】
何をするかは貴方次第です。パソコンですから。

【入出力端子】
最低限程度のといったところで、あれもこれもとくっつけることは出来ません。
前にも後ろにも色々取り付けると不格好になります。
サイズを考えれば、ポート数は頑張っては居ますが…

【安定性】
不安定になったことはありません。

【静音性】
たまにファンの回転が分かることありますが、気にはなりません。

【組み易さ】
容易です。

【総評】
利用目的が、WEBの閲覧やワードやメール確認などの事務仕事等の簡易的な用途であれば安価で良い選択肢です。
ドライブのサイズが制限されますが、省電力なので簡易サーバーとしても有用です。
目的が明確なら機種自体は良い物なのでお勧めできる品です。

参考になった4人(再レビュー後:0人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ログインで最安お知らせ機能が使える!

さすらいのレフティさん

  • レビュー投稿数:76件
  • 累計支持数:343人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

液晶テレビ・有機ELテレビ
3件
9件
空気清浄機
3件
3件
エレキギター
5件
0件
もっと見る
満足度4
デザイン無評価
拡張性無評価
機能性無評価
入出力端子無評価
安定性無評価
静音性無評価
組み易さ無評価
サイズ無評価

Windows11の使いにくさに疲れてMac環境に移行したのだが、1点困ることがあった。それはeーTax。かれこれ10年以上e=taxを使い慣れているし、昨今はスマホで認証できるのでこの上なく便利。ところがググってみるとMacの場合は何人もの人がブログに書いているくらい、実は面倒だとわかり、どうしようかと・・・
Macでうまくやる方法を悩むよりも、NUCを買った方が早いし、それ以外にも自分の場合は、某役所あてにWordやExcelのテンプレートに記入する書類を作る必要がある。で、NUCを買うならば中華製はセキュリティ面で避けたい。そうするとIntel製を選ばざるを得ないので、そこから対象機種を探したんだが、5000円程度の差ならば少しCPUがいい方にしようと思って本機にした。
結果的には何の不満もなく、しかも、かみさんに使わせていたPCのM.2SSDがあっさりと認識されてそのまま使えた。(まあ、正規にOSのライセンスを買っているからかもしれませんが)メモリーも8MBで特に問題なし。自分としては、Macであーだこーだと奮闘する時間を買ったみたいなものですな。
マクロが満載のExcelだと少し動作がもたつきますが、それはしかたがないこと。問題はWidonws10のサポートが終わる2025年以降かなあ^^;

レベル
自作経験豊富
重視項目
コスト重視

参考になった0

このレビューは参考になりましたか?参考になった

あまちゅあミュージシャンさん

  • レビュー投稿数:113件
  • 累計支持数:1064人
  • ファン数:4人

よく投稿するカテゴリ

芳香剤・消臭剤・消臭スプレー
25件
0件
マザーボード
11件
0件
ケースファン
10件
0件
もっと見る
満足度5
デザイン5
拡張性4
機能性4
入出力端子5
安定性5
静音性5
組み易さ5
サイズ5

BNUC11ATKPE0000

インターネットラジオ

ユーチューブ

【デザイン】
クールなデザインで良い!
【拡張性】
まぁまぁ良い!
【機能性】
まぁまぁ良い!
【入出力端子】
コンパクトな割には十分揃っていて良い!
【安定性】
安定していて良い!
【静音性】
静かで良い!
【組み易さ】
組み立て易くて良い!
【サイズ】
コンパクトで良い!
【総評】
良い!コスパ最強!
PCモニターに接続しインターネットラジオを聴いたり、TVに接続してユーチューブを見たりして使っている。
本体が軽量コンパクトなので、気楽に移動して使用できるところが便利!

レベル
自作経験豊富
重視項目
コスト重視

参考になった10

このレビューは参考になりましたか?参考になった

なめくじ八兵衛さん

  • レビュー投稿数:64件
  • 累計支持数:53人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

地デジ・デジタルテレビチューナー
25件
0件
エアーコンプレッサー
16件
0件
PCモニター・液晶ディスプレイ
1件
6件
もっと見る
満足度5
デザイン5
拡張性無評価
機能性無評価
入出力端子4
安定性5
静音性4
組み易さ4
サイズ5

主に使っているマウスコンピューターの第七世代のi5と比べるとねっとりした動作ですけど、書類作成やネットでの資料探しや動画の視聴ではストレスは感じないです。
すごく小さいから今までパソコンを置いていた場所に空気清浄機も置けて、そこが一番得した気分です。

参考になった0

このレビューは参考になりましたか?参考になった

CatITXさん

  • レビュー投稿数:49件
  • 累計支持数:147人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

マザーボード
0件
5件
PCケース
4件
0件
ベアボーン
4件
0件
もっと見る
満足度5
デザイン5
拡張性4
機能性4
入出力端子4
安定性5
静音性4
組み易さ5
サイズ5
 

外観

出っ張り部分

 

発売日頃ツクモで2.7万弱で購入。

この値段のベアボーンとしてはなかなかのcpu性能じゃないかと思います。3dとかゲームは無理でしょうが軽作業サブpcとしては十分です。
ヘンテコな挙動もなく安定して使えています。

映像出力はhdmiとdisplayportで無難な所。
usbに関してはtype-aのみです。データ転送のみでもtype-cがあればというところ。

人に勧めるかと言うと、今だともっと安いn4505やn5105のやつもあるのが悩ましいです。2コアn4505はともかくn5105は大きな差ではないので、家庭サーバーとかそこまで性能を求めない人はn5105の方が安くていいかもしれません。作業pcとして使うのであればこっちがいいとは思います。

ちなみに正面の謎の出っ張りは取れます。説明書によるとfront panel headerだそうです。活用方法は良く分かりません。

レベル
自作経験豊富
重視項目
コスト重視

参考になった4

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ログインで最安お知らせ機能が使える!

masterkskさん

  • レビュー投稿数:147件
  • 累計支持数:1490人
  • ファン数:4人

よく投稿するカテゴリ

CPU
35件
1件
マザーボード
25件
0件
CPUクーラー
18件
0件
もっと見る
満足度5
デザイン4
拡張性3
機能性4
入出力端子4
安定性5
静音性5
組み易さ5
サイズ5
 

CINEBENCH R15

CINEBENCH R23

 

常時稼働PCとして購入。
M.2が256GBでメモリはDDR3200(稼働は2933)8GB×2枚を搭載した。
OSはWin10からWin11へ変更した。

【デザイン】
映像ではアングルから少し大きめに見えるが、実物は小さくスリムなPCである。

【拡張性】
M.2のみなので、ほぼ皆無といえる。

【機能性】
WIFIもあり必要最低限の機能は搭載されている。

【入出力端子】
USB端子も多く必要十分である。

【安定性】
購入後ずっとフル稼働中だが、今のところ不安定になることは無い。

【静音性】
最大CPU温度がCINEBENCH時で70℃、通常使用時には瞬間75℃まで上がることがあるがファンは静か。

【組み易さ】
蓋開けてメモリとM.2SSDを取り付けるだけなのでとても簡単。

【サイズ】
最小サイズNUCより少し横長だが十分に小さい。

【コスパ】
怪しい中華PCと比べると最初はコスパが悪いように感じるが、Intel製というブランドは捨てがたく、BIOSアップデート等のサポートも受けられると考えれば、システム全体では良コスパな製品であると考えられる。

【消費電力】
CINEBENCH時で最大36W程度であり、電力効率は非常に良いものとなっている。

【総評】
PASSMARK4752との情報から、タスクを限定した省エネ常時稼働PCを目的に購入した。
クロック数2.0GHzと言いながら、実際は全コアがほぼブースト3.3GHzに張り付いてくれるので、動作も十分快適といえる。
実際の使用方法としては、常時稼働で2タスク程度をバックグランドで運用しながら、YouTubeを閲覧する感じで運用している。タスクが限られる環境の為、メモリもそこまで必要ではなく、8GB2枚でも多いぐらいである。
TDPの関係で発熱も少なく、CPUは常時ほぼ100%使用率となるが発熱は70℃程度であり、ファンの動作音もほとんど聞こえない為、常時稼働PCとしての十分な静穏性を確保している。

最近はこのPCしか使っていないけど、まるで問題ないぐらいの必要十分さである。

レベル
自作経験豊富
重視項目
コスト重視

参考になった12人(再レビュー後:11人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

 
 
 
 
 
 

あなたのレビューを投稿しませんか?

BNUC11ATKPE0000のレビューを書く

この製品の最安価格を見る

BNUC11ATKPE0000
インテル

BNUC11ATKPE0000

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2022年 4月15日

BNUC11ATKPE0000をお気に入り製品に追加する <29

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

ユーザー満足度ランキング

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

ユーザ満足度ランキング

(ベアボーン)

ご注意