popIn Aladdin 2 Plus
900 ANSIルーメンを実現した照明一体型3in1プロジェクター
popIn Aladdin 2 PlusAladdin X
最安価格(税込):¥115,000
(前週比:±0 )
発売日:2022年 6月下旬

- 3 0%
- 2 0%
- 1 0%
評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
---|---|---|---|
デザイン![]() ![]() |
5.00 | 4.25 | -位 |
発色・明るさ![]() ![]() |
5.00 | 4.42 | -位 |
シャープさ![]() ![]() |
5.00 | 4.28 | -位 |
調整機能![]() ![]() |
5.00 | 4.00 | -位 |
静音性![]() ![]() |
5.00 | 3.93 | -位 |
サイズ![]() ![]() |
5.00 | 4.22 | -位 |
- ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております
プロフィールライター・編集者。
書籍編集者、雑誌記者・編集者を経て、2004年にセミリタイアと称して渡仏。以降、現地にて言語を学ぶ傍ら、フリーランスで日本のメディア向けの取材活動、現地邦人向けのメディアなどにも関わる。帰国後は、新聞、雑誌、ウェブ媒…続きを読む
2022年12月28日 16:53 [1662832-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
発色・明るさ | 4 |
シャープさ | 4 |
調整機能 | 4 |
静音性 | 5 |
サイズ | 5 |
※プロフェッショナルレビューは「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」の集計には含まれません。
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
シーリングライト(左)との比較 |
近距離でも大画面を映し出せる可動式の短焦点レンズを採用 |
壁との距離は1.2メートル程度で70インチ相当の画面サイズ。南向きの晴れの日中の投影 |
![]() |
![]() |
![]() |
付属のアダプターを天井の引掛シーリングに取り付けて本体を設置する |
カバーの下はLEDモジュールを装備。明るさや色味を計1万通りに調整可能 |
LEDの設定画面 |
popInのシーリングライト一体型プロジェクターの上位モデル。4月上旬に開催された新製品発表会を取材後、試用機をお借りして自宅で試した。
2020年9月に一般発売された「popIn Aladdin 2」の改良モデル。外観や機能等は大きくは変わっていないが、スペックがアップしている。
一番の改良点は明るさの向上。最大輝度が900ルーメンとなり、従来モデルの700ルーメンから28%明るくなっている。従来モデルでは確かに日中は時間帯では、画面が見づらく、カーテンを閉める必要があったが、今回は一番日差しが射し込む時間以外なら日中でも十分視認できる。
起動時間も大幅に短縮。従来は28秒だったが、7秒となり、スイッチを入れてからの待機時間がほとんどないため、ストレスなく、実用性も高まった。
通信機能も改良。Wi-Fi6にも対応し、高速、低遅延となっただけでなく、Bluetooth接続も通信範囲が従来機種の4倍に広がっている。
スピーカーは従来同様にharman kardon製の8Wスピーカーを2基搭載。ホームシアターサラウンドサウンドの標準として確立されているドルビーデジタル5.1に基づく音声技術「Dolby Digital Plus」にも対応し、臨場感が増したサウンドを体験できる。
その他、ストレージの容量が16GBから32GBの2倍に増量。より多くのコンテンツを保存できるようになっている。
参考になった5人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2022年7月21日 19:38 [1600956-4]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
発色・明るさ | 5 |
シャープさ | 5 |
調整機能 | 5 |
静音性 | 5 |
サイズ | 5 |
直射日光が入らない北向きの寝室に購入。設置は1人で簡単にできました。
そう広くない寝室にテレビを置く必要がなくなるので、徹底的に部屋をシンプルにできます。
6帖の部屋に目いっぱい100インチで投影できました。
できるだけ床に近く投影できると寝ながら鑑賞しても首が楽です。
従来機種より光量が明るく、明るい環境で使うならメリットあります。
寝室に設置する方はカーテン閉じて、シーリングを暗くして使う場合が多いと思いますが、目に優しい明るさで使うので、最大光量にして使う事はないです。
直射日光が入らなければ、シーリングをつけていてもテレビ鑑賞は画質に拘らなければ不自由ありませんので、目に優しいと思います。
天井ひっかけシーリングに、まずは取付用アダプタを装着して、本体を取り付け。
(説明書にもちゃんと書いてありますが、取付用アダプタを最初に天井に装着してから本体を設置しないと、取付に失敗して本体が落下してしまい非常に危険です。)
シーリングと本体電源については、基本的にリモコンなしで自宅の壁の照明スイッチでシーリングのOn・Offで良いです。(購入前は、壁の照明スイッチはOnのままで、Offにしてはいけないと思って、子供たちが間違わないかと躊躇していました。)
プロジェクターの起動時間が早く電源Offが速いです。
プロジェクターの電源Off時間が15秒と早くて驚きました。これなら壁スイッチをOffにしたい時も待てます。
Wifi接続ですが、同じWifiルーターに、アラジンとスマホ、それにテレビチューナーを接続しないといけないので、ルーターが同じ部屋でないので電波が届くか不安がありましたが、我が家は大丈夫でした。ここの接続や設置場所の組み合わせが一番難しいと思います。
我が家で接続したチューナーはソニーのNasneとブルーレイレコーダーですが、起動が早いです。不自由なくTV見れます。録画予約までは操作できません。アラジン起動時にいきなりテレビ接続する設定ができるのは重宝します。
TVerはまだ対応していませんが、何といってもAirPlayが使えるので、TVerや未対応アプリはIphoneかIpad経由で表示できます。(他の対抗製品はAndroid OSなので、Air playが使えない事が多い)
アラジン対応のミニゲームは、いずれも付属リモコンで簡単で単純な操作なので、小さい子供は喜んでいます。
音楽サブスクリプションはApple musicも対応してほしい。(iPhoneをair playで接続すれば使えます)
オプションの無線HDMI接続アダプターはゲーム機をつなぐのにとっても便利でした。
本体のファンの作動音については、特に気になるほど聞こえません。エアコンの音量の方がよっぽど気になります。
リモコンはシンプルで子供も使いやすく、購入して大満足です。
時計アプリはデザインがもっとシンプルで小さい表示の種類が多いと常時使いやすいかな。
あとはテレビやアプリ使っている時に片隅に小さく時計常時表示できる機能があってもいいかも。
- 主な用途
- 自宅
参考になった6人(再レビュー後:5人)
このレビューは参考になりましたか?
プロフィールフリーランスライターのコヤマタカヒロです。現在、PC、AV機器、白物家電をフィールドに雑誌やWeb媒体で記事を書いています。現在、モノ・マガジンに置いて「コヤマタカヒロのマニア道」「気になるシロモノ家電使ってみました」を交互連載中。このほ…続きを読む
2022年6月30日 23:53 [1596173-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
発色・明るさ | 5 |
シャープさ | 4 |
調整機能 | 4 |
静音性 | 5 |
サイズ | 5 |
※プロフェッショナルレビューは「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」の集計には含まれません。
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
天井に取り付けるシーリングライトとしても使える |
レンズ周りや内部の冷却性能などが大幅にリニューアルされている |
壁の空いたところに大きく コンテンツが投影できる |
![]() |
![]() |
![]() |
Amazon プライムビデオなど 映像コンテンツも充実 |
リモコンは多くのプロジェクターに採用されているタイプ。 |
調光100×調色100通りでが1万通りの発色が可能 |
天井にある引掛けシーリングに取付けられる プロジェクターの最新モデル。 新たに内部構造を見直すことで 明るさを28%アップ、900ANSIルーメンを実現。さらに約7秒で起動する高速起動モードや、Bluetooth5.0の搭載など 使い勝手が大きくアップしている。
【デザイン】 【サイズ】
デザインはこれまでのモデルと同様。ホワイトを基調としたボディを採用している。 本体サイズは幅476x高さ145x奥行き476mm。
【発色・明るさ】
従来モデルの課題のひとつが画面の明るさだった。そこで、本体内部を再設計することで、映し出す映像は約28%明るくなった。実際に投影してみても、発色良く鮮やかに映し出せるようになっており、部屋を真っ暗くにしなくてもコンテンツを楽しむことができた。外光が差し込む日中でも使いやすくなっており、ながら視聴がしやすくなっている。
【シャープさ】
カメラ解像度は従来モデル同様にフルHD。100インチクラスで表示するとやや眠さはあるが、至近距離で見なければ問題なし、実際このサイズだと2、3mは離れて見るので、 解像感の低さを感じることはなかった。
【調整機能】
フォーカスはリモコンのプラスマイナスボタンで調節が可能。後は手動での台形補正機能と、投影機の上下が調節できる。映像の角の位置を調節できるが、自動で16:9になるわけではないので この辺りの使い勝手がやや気になる点。また、壁まで2mで114インチで 投影できるが、 それよりも離れる場合は、「popIn Aladdin SE 推奨」とのことだ。
【静音性】
本体が天井にあることもあり、ファンの音はするがほとんど気にならない。
【総評】
最も大きな変化は明るさが飛躍的にアップしたこと。本格的に映像を見たいとき、従来モデルだとカーテンを閉めるのが基本だったが、popIn Aladdin 2 Plusではその必要はない。直射日光が仕込まない時間帯や曇り空であればシーリングライトを消すだけでくっきりとした映像が表示できる。 部屋を 真っ暗にする必要がなかった。4Kテレビと使い分けていると解像感の低さを感じることはあるが、そのぶん大画面による迫力は楽しめる。また、初代モデル以降発売してから時間が経ったこともあり、独自アプリが増え、進化している点も見逃せない。 また従来モデルの下取り購入ができるのも嬉しい点だ。
参考になった13人
このレビューは参考になりましたか?
プロジェクタ
(最近3年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】おPCですわ〜〜〜
-
【欲しいものリスト】仕事用
-
【欲しいものリスト】メインPCパーツ更新 DDR5 ver
-
【Myコレクション】装飾pc
-
【欲しいものリスト】2023年末セールで調達する自作PC案
(プロジェクタ)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
- 「Galaxy Z Fold5」と「Fold4」をガチ比較! 折りたたみデビューならどっち?
スマートフォン
- 東京ゲームショウ2023で「FF7リバース」「龍が如く8」などを遊んできた
プレイステーション5(PS5) ソフト
- 住宅ローン減税がまた変わる!? 今度は「家の省エネ性能」が厳格化、その理由は?
住宅ローン
