RD-RX6400-E4GB/LP [PCIExp 4GB]
- Radeon RX 6400を搭載したビデオカード。ロープロファイルに対応し、スリムPCへの増設やPCケース内のエアフローの確保に適している。
- 1スロットタイプのシングルファンクーラーを装備。対応バスインターフェイスはPCI-Express(4.0)X4(X16形状)。
- 出力インターフェイスはDisplayPort 1.4a×1、HDMI 2.1×1を備え、最大同時出力画面数は2。
RD-RX6400-E4GB/LP [PCIExp 4GB]玄人志向
最安価格(税込):¥24,200
(前週比:+2,200円↑)
発売日:2022年 4月22日

よく投稿するカテゴリ
2022年8月26日 15:38 [1614224-1]
満足度 | 5 |
---|
安定性 | 5 |
---|---|
画質 | 5 |
機能性 | 3 |
処理速度 | 5 |
静音性 | 5 |
付属ソフト | 無評価 |
長いことNVIDIA GTX1050Tiを利用してましたが、GTX1050Tiだと不具合のでるソフトというのに出くわして、本製品に交換。
【安定性】
使用して一か月ほど使ってますが、問題ないです。とても暑い日でエアコンなしの場所でつかってましたが動いてました。ゲームなど負荷のかかることはしてないですけど。
【画質】
問題ないです。
【機能性】
NVIDIA GTX1050Tiより少しだけ性能が良く、消費電力は少し少ないようだ。
ロープロファイルで消費電力少なくてHDMIとDP出力があって処理能力がそれなりあるとなると本製品か同等のチップののったサファイアのものしかないようです。
低消費電力で追加の電源コードを使わないで使えるボードのなかでは一番性能が良いと思う。
価格を別にすれば選択肢はRX6400しかないとおもう。
【処理速度】
満足。
【静音性】
きにならないです。
【付属ソフト】
ないですが、問題ないです。
【総評】
低消費電力でロープロファイルとなると選択肢はあまりない。
価格は少々高いかもしれないが、他に選択肢がない今は安くならないだろう。
全体的にとても満足。
参考になった8人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2022年5月29日 15:00 [1586130-1]
満足度 | 5 |
---|
安定性 | 5 |
---|---|
画質 | 5 |
機能性 | 5 |
処理速度 | 5 |
静音性 | 5 |
付属ソフト | 5 |
【安定性】
ブルースクリーンが写ったりすることはありませんでした。
【画質】
色がおかしかったりすることはありません。
【機能性】
ロープロ対応なので、小さいケースに収まります。
【処理速度】
GTX1650の9割ぐらいの性能です。TDP50Wだと考えれば、破格の性能です。
【静音性】
耳を澄ませても音は聞こえてきません。
【総評】
低消費電力でそこそこの性能。ロープロの中では破格の性能です。数年前のゲームなら遊べるでしょう。ロープロにこだわらないのであればあと2000円程度上乗せすればRX6500xtなどがあるので、ある程度の性能の超コンパクトなPCを組みたい方におすすめです。
参考になった8人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- グラフィックボード・ビデオカード
- 1件
- 0件
2022年5月26日 02:22 [1585221-3]
満足度 | 4 |
---|
安定性 | 3 |
---|---|
画質 | 5 |
機能性 | 3 |
処理速度 | 3 |
静音性 | 4 |
付属ソフト | 無評価 |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
商品画像。コンパクトですね! |
FF14ベンチ 標準品質 1920x1080 |
100℃超えちゃう |
1スロット 152mmの最小ゲーミンググラボ。これがこのカードの価値の全てです。
Lenovo Thinkcentre m910s、HP Prodesk 405 G6 SFFなどの、いわゆるスモールファクタ筐体に搭載可能なサイズのカードの中では、現時点で一番性能があります。(次点はGIGABYTEのGT1030)
このカードを上記のPCIe 3.0x4接続のPCに刺した場合、性能的にはGTX1650より2割くらい落ちな感じになります。
但し、この手のPCに挿した場合冷却がダメです。
FF14ベンチ(デスクトップ標準設定 1980x1080)で回した際に、GPU使用率100%に張り付いて、GPU温度が100℃を超えてしまいます。
もしかしたら冷却に余裕のある筐体で使用すればここまで行かないのかもしれませんが、そういう場合は他社のRX6400やGTX1650でいいはずです。
ですので、高負荷を前提とした使い方にはそもそも向いていません。
内蔵GPUやGT1030じゃ物足りないが、そこまで高負荷な使い方をしない、という前提で、生きてくるカードな気がします。
このサイズを必要としている方には福音だと思います。現時点で最高性能なので。
但し上記の理由でハードに使い倒すには向いていません。
使用感ですが、
4K x2画面で使用している分には通常問題を感じません。
ゲームもマイクラ程度であればGPU使用率40%以下で収まり温度も75℃を超えません。
自分的にもGT1030に戻そうとは思わないですが、正直GTX1650と同等とは思わないようにしました。GPU使用率が80%くらいで収まるような使い方であれば快適な気はします。
あと一つ注文を付けるとすれば、価格ですね...。
時勢的に仕方ないのは理解しますが、この性能で2.5万円は高いです...。
なお付属ソフトはついていないのでそういう評価です。
参考になった11人(再レビュー後:11人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2022年4月28日 22:50 [1575306-1]
満足度 | 5 |
---|
安定性 | 5 |
---|---|
画質 | 5 |
機能性 | 5 |
処理速度 | 5 |
静音性 | 5 |
付属ソフト | 無評価 |
【安定性】HPのProDesk 405 G6 SFFにつけました.激しいゲームはしていませんが,55度くらいまでで安定しています.
【画質】問題なし
【機能性】問題なし
【処理速度】速い.
【静音性】静か
【付属ソフト】なし.説明書も無し.
【総評】GPUをつけたいというロマンです.満足してます.
SFFにつけるなら玄人志向しかないですよね.
参考になった8人
このレビューは参考になりましたか?
グラフィックボード・ビデオカード
(最近3年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】a
-
【欲しいものリスト】友人用PC
-
【質問・アドバイス】予算20万で組み立て可能なゲーミングPCの構成相談
-
【欲しいものリスト】DaVinci Resolve動画編集PC 4Kまで
-
【欲しいものリスト】新規PC
(グラフィックボード・ビデオカード)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
- アップル「HomePod」(第2世代)を速攻レビュー、第1世代とどこが変わった?
Bluetoothスピーカー
- ファン歴20年のガチ勢はどう感じた? PS5「ワンピース オデッセイ」全クリレビュー
プレイステーション5(PS5) ソフト
- 「au経済圏」で今何が起きている? 毎月5,000ポイントを稼ぐ“住民”に聞いてみた
クレジットカード
