NA-FA11K1
- 洗剤と専用の錠剤を用いた「次亜除菌」コース搭載の縦型インバーター全自動洗濯機。「液体洗剤・柔軟剤 自動投入」を採用し、計量の手間を省く。
- アプリが洗濯をサポートする「スマホで洗濯」に対応し、洗濯終了をスマートフォンにプッシュ通知したり、自動投入の設定が簡単にできる。
- 「スゴ落ち泡洗浄&パワフル立体水流」で皮脂汚れも泥汚れもしっかり落ちる。大容量の「楽ポイフィルター」を2か所に設置。

- 5 0%
- 3 0%
- 2 0%
- 1 0%
評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
---|---|---|---|
デザイン![]() ![]() |
無評価 | 4.24 | -位 |
使いやすさ![]() ![]() |
無評価 | 4.15 | -位 |
洗浄力![]() ![]() |
無評価 | 4.14 | -位 |
静音性![]() ![]() |
無評価 | 3.90 | -位 |
サイズ![]() ![]() |
無評価 | 4.09 | -位 |
機能・メニュー![]() ![]() |
無評価 | 4.06 | -位 |
- ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております
プロフィールライター・編集者。
書籍編集者、雑誌記者・編集者を経て、2004年にセミリタイアと称して渡仏。以降、現地にて言語を学ぶ傍ら、フリーランスで日本のメディア向けの取材活動、現地邦人向けのメディアなどにも関わる。帰国後は、新聞、雑誌、ウェブ媒…続きを読む
2022年6月30日 15:36 [1595396-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
使いやすさ | 4 |
洗浄力 | 無評価 |
静音性 | 無評価 |
サイズ | 4 |
機能・メニュー | 3 |
※プロフェッショナルレビューは「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」の集計には含まれません。
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
操作部 |
洗剤投入口 |
「次亜除菌コース」を使用する際は、手動洗剤投入ユニットに専用の錠剤をセットする |
パナソニックの縦型全自動洗濯機"FAシリーズ"2022年新製品。4月上旬に開催されたメーカー主催の製品発表会でチェックした。
本体サイズは幅64.3×奥行69.4×高さ108.6センチ。洗濯容量12キロタイプの「NA-FA12V1」と本体サイズは同じだが、11キロの容量で1キロ少ない。
衣類用の乾燥機能はなく、12キロタイプで搭載されている温水機能も省かれているが、それ以外の機能はすべて同じで、洗剤の自動投入機能も搭載されている。タンクに液体洗剤920mlと柔軟剤590mlをセットしておくことができ、毎回の洗濯時に最適な量を計量して自動で投入してくれる。
12キロタイプと同様に、スマホアプリと連動する機能も搭載。洗濯終了時やお手入れタイミングの通知や、洗剤・柔軟剤のオンライン購入機能などを利用できる。
新機能「次亜除菌コース」も搭載。次亜塩素酸を発生させる専用錠剤をすすぎ工程の1回目の後に自動投入し、衣類を洗濯しながら除菌まで行える。
ガラストップのクリアウィンドウのフタを採用し、洗濯中も内部を確認できる。投入口が約1,239cm2と業界最大、かつ手前寄りにあるため、毛布などの大物も出し入れしやすいのも特長だ。
参考になった8人
このレビューは参考になりましたか?
洗濯機
(最近3年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】おPCですわ〜〜〜
-
【欲しいものリスト】仕事用
-
【欲しいものリスト】メインPCパーツ更新 DDR5 ver
-
【Myコレクション】装飾pc
-
【欲しいものリスト】2023年末セールで調達する自作PC案
シャープのドラム洗2023年エントリーモデル
(洗濯機 > ES-G11B-SL [シルバー系])4
神野恵美 さん
(洗濯機)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
- 「Galaxy Z Fold5」と「Fold4」をガチ比較! 折りたたみデビューならどっち?
スマートフォン
- 東京ゲームショウ2023で「FF7リバース」「龍が如く8」などを遊んできた
プレイステーション5(PS5) ソフト
- 住宅ローン減税がまた変わる!? 今度は「家の省エネ性能」が厳格化、その理由は?
住宅ローン
