HEF-AL300D
- ACモーターを搭載した8枚羽根のリモコン付きリビング扇風機。微(うちわ風)/弱/中/強の4段階からシーンに合った好みの風量を選べる。
- 表示ランプが暗くなり、操作音が消える「減灯&消音」機能や、風量設定ごとに風量が変化する「リズム運転」機能を搭載。
- 「弱」運転で開始約20分後、自動的に「微」運転に切り替わる「おやすみ運転」や切・入同時タイマーも備える。

- 3 0%
- 2 0%
- 1 0%
評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
---|---|---|---|
デザイン![]() ![]() |
4.13 | 4.13 | 46位 |
使いやすさ![]() ![]() |
4.61 | 4.04 | 10位 |
風量![]() ![]() |
4.61 | 4.13 | 15位 |
静音性![]() ![]() |
4.41 | 3.69 | 18位 |
微風![]() ![]() |
4.41 | 3.95 | 29位 |
サイズ![]() ![]() |
4.06 | 4.05 | 32位 |
- ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております
よく投稿するカテゴリ
2023年1月1日 02:19 [1665006-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
使いやすさ | 4 |
風量 | 4 |
静音性 | 4 |
微風 | 4 |
サイズ | 4 |
長いこと使っていた東芝の扇風機がいよいよ調子が悪くなってきて、それなりのメーカー品で安価・微風・リモコン・タイマーに対応していてそこそこの高さにできる扇風機を探したら日立のこれがヒットしたので購入。
【デザイン】
すっきりした感じの今どきのデザインで、特段かっこいいとかは思わないですが古臭い感じもなく悪くないデザイン。
【使いやすさ】
比較的安価な機種ですが、リモコンやタイマー機能付きで簡単に高さ調整もでき、使い勝手は悪くはないです。ただいろんな便利機能がついてる機種ではないので、そういうのを求める人向きではないですね。
【風量】
風量最大の時は十分な風が出ます。迂闊に机の周りとかで最大にすると机の上のものが飛んじゃうので、十分すぎる風量ではないかと。
【静音性】
DCモーターほど静かではなく、風量増やすと無音ではなくそれなりに音はします。とはいえうるさいというほどでもなく、ACモーターの安価な機種でこんなものならまあ十分という感じ。
【微風】
最近のACモーター機は微風がない3段階切り替えの機種がほとんどですが、この機種はちゃんと微風もある4段階切り替えで、ちょっとだけ風流したいときも使えて必要十分な機能を持ってます。リズム風機能もあるので結構便利。
【サイズ】
高さは最大で950mmまで伸びるので、一般家庭ならほとんどの用途で困らないと思います。
私は前に使ってた東芝扇風機が1100mmまで伸びる高いものだった&冬場は洗濯物を乾かすのに使ったりするのでもう一声高くなってくれる方が便利でしたが、最近は安価な扇風機で高さが1000mm超えのものはほとんどないっぽく、このあたりは妥協したところです。
【総評】
感じとしては「昔よく売られてたACモーター扇風機を、いまどきのデザインにしてちょいとコストダウンしつつも微風機能とかを維持したまま現在でも作っている商品」という感じです。大手メーカーじゃない製品も含めて微風機能残してるACモーター機はかなり少なくなった(微風機能ほしいとDCモーター機にせざるを得ない)ので、結構貴重な機種だと思います。
静音性とか細かい多段階の風量調整まではいらないけど、微風含めた4段くらいの切り替えには対応してる安価で大手メーカー製の製品が欲しい、という方には手頃でしょう。昔の扇風機で不満なかったけど壊れたから買い替える、とかにちょうどいい機種かなと思います。
- 設置場所
- リビング
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2022年10月7日 12:54 [1630549-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
使いやすさ | 5 |
風量 | 5 |
静音性 | 5 |
微風 | 5 |
サイズ | 4 |
入り切り、風量、首振り、入タイマー、切タイマー、リズムなどのタッチボタンがついてます。台座部分から立ち上がった部分に操作した内容が点灯されるので見やすいです。風量は微風から高で4段階です。音は静かなので近くで扇風機(微風から中)で使用していてもTVの音量を上げる必要はないです。(以前の扇風機は最強にするとうるさく、tvの音量を上げてましたので…。)羽根のカバーの全面がほぼフラットで厚みが少なくスッキリしたデザインです。
- 設置場所
- リビング
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2022年8月27日 21:55 [1614756-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
使いやすさ | 5 |
風量 | 5 |
静音性 | 5 |
微風 | 5 |
サイズ | 4 |
先代のHEF-AL300Cを使用していて大変使い易く気に入ったため、2022年モデルである当機を別室用に購入しました。
当機は前モデルのマイナーチェンジ版でデザイン、作りもほぼ同じです。
分解していないので定かではありませんが、能力・静音性等は前モデルと同等であることから使用されているモーター類は同一のものと推測されます。
当機は昔ながらのACモーターが使用されていますが、「モーターの日立」と言われるだけのことはあって、微風時や強風時の風量、静音性は非常に優れています。
実売価格も求めやすくコストパフォーマンスに優れる製品です。
- 設置場所
- 寝室・自室
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2022年8月22日 22:06 [1613077-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
使いやすさ | 4 |
風量 | 4 |
静音性 | 3 |
微風 | 3 |
サイズ | 3 |
日立の扇風機は3台目になります。今まで特に難点はなかったので日立製を
使い続けています。
夏場の暑い時期はエアコンとセットで一緒に使用することが多いです。
就寝時はタイマーをセットして団扇(うちわ)風(微風)にしています。
時々モーター音が変わるのが耳に障ることもないではないですが価格的に
言って仕方がないのかなと思って妥協しています。
リモコンは学習リモコンにON-OFF、首振り、風の強さとタイマーセットを
記憶させているので本体付属のリモコンを使うことはほとんどありません。
風量的には一番弱いモードで使うことが多いです(風力が一番強いモードで
使う人っているんですかね)。
本体の重量は重いというほどでもないので、別の部屋に移動させる際も苦になりません。
秋になって片付けるときは分解せずにそのままビニールの袋を被せて部屋の隅に
置くようにしています。その際にコードをしまう場所が本体にあればなお良かったと思います。
1台目は10年以上使ってまだ動いていましたが古い扇風機の事故の報道を見て使うのを
諦めました。2代目も10年以上使っていますが今も現役です。なのでこの子も10年以上
使えるといいのですが。
- 設置場所
- 寝室・自室
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
扇風機・サーキュレーター
(最近3年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】これ買うために働きます
-
【欲しいものリスト】自作PC2023
-
【おすすめリスト】PC
-
【Myコレクション】自機第1号の構成
-
【おすすめリスト】健康的で文化的な最低限度のゲーミングPC(改)
(扇風機・サーキュレーター)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
