
- 3 0%
- 2 0%
- 1 0%
評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
---|---|---|---|
デザイン![]() ![]() |
4.50 | 4.13 | 16位 |
使いやすさ![]() ![]() |
4.42 | 4.05 | 15位 |
風量![]() ![]() |
5.00 | 4.14 | 1位 |
静音性![]() ![]() |
4.43 | 3.70 | 16位 |
微風![]() ![]() |
4.77 | 3.95 | 13位 |
サイズ![]() ![]() |
4.18 | 4.05 | 31位 |
- ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております
よく投稿するカテゴリ
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2022年7月16日 22:24 [1600837-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
使いやすさ | 5 |
風量 | 5 |
静音性 | 5 |
微風 | 5 |
サイズ | 3 |
20年前に購入したサンヨー(5枚羽根)の上下左右の八の字に描く扇風機を使っていましたが
上下には動くのですが左右に首が降らなくなったので買い換えました。
(もちろんACモーターです)
【デザイン】
パネルデザインは同社のALシリーズの方が好みです。
「なぜ同じじゃないのかな?」とちょっと残念に感じました。
質感ですが台座に金属パーツを使わなくなったせいか
ややチープに感じます。
【使いやすさ】
以前のモノは「やさしい→リズム→弱→強」と4段階でしたので、
やさしいリズムとか強でリズムは出来ませんでした。
しかしこの扇風機は6段階+各風量でリズム設定可能で
好みの細かい設定が出来るので大変満足です。
【風量】
微風から強風まで6段階です。
最大風量は問題無いと思います。
【静音性】
個人的には6段階中3段階までは
羽根のおかげかDCモーターのおかげかわかりませんが
生活音の中では全く気になりません。
4段階目以上は風切り音がしますね。
ちなみに以前のモノは弱(実質:中)でも風切り音がありました。
首振り音は今現在全く気になりません。
【微風】
これチョット感動しました^^
本当に微風で、
以前のモノは最弱の「やさしい」で寝ている時に当たり続けていると
チョット体が冷えてくるのですが、
この「うちわ風」では気になりませんし、
なんならリズムも出来るので寝る時に重宝します。
ちなみにうちわ風(微)は動いているのかどうかわからないくらい静かです。
【サイズ】
特別大きくは感じませんが
もう少し台座に重量を持たせてコンパクトに・・・と思います。
【総評】
DCモーターの特性なのか、リズムの強弱があまり気になりません。
あと表示の減光&消音機能ですが、
これちょっと気が利いてるような?そうでないような?感じです。
ALの縦型表示ならまだ目に入ってくることがあると思うのですが、
DLはそこまで気にならないかな?
音も頻繁に押したりしないので・・・^^;
DCモーターも5000〜20000円台と色々な扇風機がありますが
この性能で日立製品という事を踏まえれば
13000円でも文句のない大変満足な買い物でした^^
- 設置場所
- 寝室・自室
参考になった4人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2022年7月3日 15:12 [1597263-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
使いやすさ | 5 |
風量 | 5 |
静音性 | 5 |
微風 | 5 |
サイズ | 5 |
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2022年6月28日 22:23 [1595001-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
使いやすさ | 5 |
風量 | 5 |
静音性 | 1 |
微風 | 5 |
サイズ | 4 |
ファンモータの静穏性は言うことなし。しかし、首振りモーターから「ジー.....」と耳障りな音がずっとしています。良品なのか不良品なのか悩ましい感じです。田舎なので周りが静かす過ぎるからかも。
- 設置場所
- 寝室・自室
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2022年6月24日 18:18 [1593926-2]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
使いやすさ | 4 |
風量 | 5 |
静音性 | 5 |
微風 | 5 |
サイズ | 5 |
【デザイン】
デザインはどこも同じようなものなので可もなく不可もない。以前のもの(3年前)より全てのパーツが白になっているので統一感はあります。羽根だけが少し透明な濃いグレーっぽい色。
【使いやすさ】
問題はない。
【風量】
風量は十分にあります。これ以上は必要ないと思います。
【静音性】
やはりDCモーターが効いていますね。DCモーターの特徴の静穏性は確かに効果あり、静かです。
【微風】
うちわ風が好きで8枚羽根が効いていますね。この体にやさしい微風が好きで買いました。
【サイズ】
丁度いいですね、8畳の部屋で使っているのでこれ以上は邪魔になります。首振りはいつも最小で使っています。
【総評】
昔の人間なのでモーターの日立のイメージが有り、モートル関係の商品は日立という事で選びました。どのメーカーも技術力が有り、大きな差はないと思います、イメージとデザインが好きか嫌いかで決めても良い商品と思います。DCモーターならどこも静かでよいと思います。
- 設置場所
- 寝室・自室
参考になった4人(再レビュー後:4人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2022年6月2日 19:39 [1588183-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
使いやすさ | 4 |
風量 | 5 |
静音性 | 5 |
微風 | 5 |
サイズ | 4 |
AC→羽無し→DCからの追加、2台目のDCモーター扇風機を購入しました。
各メーカーそれぞれ、ACとDC、両方発売しているみたいですが、私は断然DC派になりました。
AC?DC?と思われる方もいらっしゃると思うので、私のレベルでお答えすると・・・、
モーターの違いですw
※以下個人の感想含むモーター説明入ります。
吸引力的な某メーカーが羽無し扇風機を出す前から扇風機を使っている方ならわかると思いますが、
ACモーターというのが昔からある扇風機のモーターで、
DCモーターはここ数年で扇風機に導入された新しいモーターです。
で、細かい説明は置いといて、何が違うかというと、大きく2つ。
まず、DCモーターは扇風機の音がしません。(ACと比べた場合の個人の体感です。)
強い風にしても、羽根が回りそれが風を掴む音は聞こえるものの、モーターそのものの音はほとんど聞こえません。
AC時代、扇風機のモーター音と蝉の鳴き声が混じり合い、余計暑くなった思い出とはおさらばです。(蝉は鳴きますが・・・)
2つ目、ACよりも細かい強弱調整ができます。
例えばAC機で1から3までの風力設定ができたとすると、
DC機ではその両端に0と4の風力設定が追加されるのです!!
・・・・・。
いや、0って・・・。と思われた方、実際使ったらわかります。
微風(うちわ風)っていうのがあるんです。
お店で体験すると、弱っ!って感じるほど、ほんと微風ですが家で使うにはそれで丁度いい。
ほんとうちわ風なので、ずっとつけてても不快にならず、つけたの忘れて外出してしまったことも何度かw
エアコンつけるほどでもないなぁ・・・という春や梅雨の時期からでも、これがあれば快適に過ごせます。
逆に一番強い風は一生使わないんじゃないかってくらい強いです。そして静かw
今年も暑くなりそうなので、買い替えを検討されてる方はぜひDCモーター機を。
お値段はAC機より高くなりますが、その価値は十分あると思います。
あ、使いやすさなどは各メーカーいろいろあると思いますが、
私は1台目のDCモーター機がHITACHI製で機能的にも問題なかったのでこの扇風機を選びました。
選定基準は、モーターの種類、リモコンの有無、見た目、色、てところでしょうか。
某メーカーの羽無しもいいですが、風が出そうな見た目も、涼しさを感じるにはいいと思いますよw
- 設置場所
- 寝室・自室
参考になった15人
このレビューは参考になりましたか?
扇風機・サーキュレーター
(最近3年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【その他】〇
-
【欲しいものリスト】小型PC
-
【おすすめリスト】Davinci Resolve 4K H.264用
-
【質問・アドバイス】15万以下にしたいのですが・・・
-
【欲しいものリスト】under 150k
アイリスの定評のサーキュレーター扇風機にカラバリモデルが登場
(扇風機・サーキュレーター > STF-DCC15T [ライトネイビー])4
神野恵美 さん
(扇風機・サーキュレーター)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
