F-YHVX200
- 独自の「ハイブリッド方式」で大量の洗濯物も1年中パワフルにスピード乾燥できる、大容量タイプの衣類乾燥除湿機。洗濯物の量は1回4.5人分。
- 「コンプレッサー方式」と「デシカント方式」のいいとこ取りで、気温に合わせて2方式のバランスを自動的に切り替えながら1年中強力な除湿力を発揮。
- 2枚の左右独立したルーバーが洗濯物と洗濯物の間にもしっかり風を届ける。「ナノイーX」が部屋干しの臭いを素早く抑制。

よく投稿するカテゴリ
2022年9月24日 18:48 [1624555-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
除湿能力 | 4 |
使いやすさ | 4 |
静音性 | 4 |
サイズ | 3 |
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2022年8月16日 07:29 [1611246-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
除湿能力 | 5 |
使いやすさ | 5 |
静音性 | 5 |
サイズ | 5 |
参考になった10人
このレビューは参考になりましたか?
2022年8月3日 12:48 [1606927-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
除湿能力 | 5 |
使いやすさ | 5 |
静音性 | 4 |
サイズ | 3 |
豪邸住まいの親類より「衣類乾燥除湿器」で最強の機種はどれか?と問われSHARP、CORONAの最強機種とわかる範囲で比較検討してみましたが、コスパではなく ”最強”と言われると本製品になるのでは、と推薦し購入後商品確認させて頂きました。本製品は機能、及びスペックでは最強数字が並びますので詳細には触れませんが、一般家庭では全てにオーバースペックな程パワフルで、小型スタンダード版との比較では、衣類乾燥時間、除湿能力、除湿可能面積において倍以上の能力となり乾燥時間においては2Kgの目安で1時間を切る速さで2〜3倍の能力と言えます。実際に試用した印象では、乾燥・除湿能力は圧倒的ながら、動作音はスタンダードな機器と同等、むしろ静かなぐらいで、何より除湿時にほとんど温度上昇がない点はびっくりしました。また、脱臭スピード4倍の最強のナノイーX(48兆)といっても実感は難しいと思ったら衣類のみならず部屋全体の消臭という形で実感でき、これにもびっくりしました。また高価なハイブリッド方式で冬の低温時でも除湿能力を維持してくれるのも大きな魅力となります。
あえて欠点と言えばデカさぐらいで66.2cmの高さは圧迫感がありますが、豪邸の広いスペースでは関係ありません。そうなると価格だけが購入時の課題となりそうですが、全てがパワフルな分時間が大きく短縮されますので効率よく使えればむしろ節約につながるように思います。価格が許せる方には迷わずお勧めできる逸品だと思います。
参考になった22人
このレビューは参考になりましたか?
プロフィールライター・編集者。
書籍編集者、雑誌記者・編集者を経て、2004年にセミリタイアと称して渡仏。以降、現地にて言語を学ぶ傍ら、フリーランスで日本のメディア向けの取材活動、現地邦人向けのメディアなどにも関わる。帰国後は、新聞、雑誌、ウェブ媒…続きを読む
2022年5月31日 14:26 [1586674-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
除湿能力 | 4 |
使いやすさ | 4 |
静音性 | 無評価 |
サイズ | 4 |
※プロフェッショナルレビューは「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」の集計には含まれません。
![]() |
![]() |
|
---|---|---|
内部構造のカットモデル |
内部構造のカットモデル(横から) |
パナソニックの衣類乾燥除湿機2022年モデル。4月初旬に行われたメーカー主催の製品セミナーでチェックした。
コンプレッサーとデシカント式の両形式を搭載したハイブリッドタイプ。タンク容量約5L、1日あたりの定格除湿能力(除湿・強モード時)が15L(50Hz)/17L(60Hz)、1日あたりの最大除湿能力(衣類乾燥・速乾モード時)が18L(50Hz)/20L(60Hz)のパナソニック製品としては最もスペックが高いモデルだが、そのぶん本体サイズ(約)が幅37.8×高さ66.2×奥行29.6センチ、重量約17.4キロと大型になる。
前年モデルの「F-YHUX200」の後継にあたるが、基本性能や機能はほぼ同じ。デザインも微妙に変わっている程度の違いだ。
独自の送風技術「ツインルーバー」を採用し、左右独立したルーバーが異なるスピードでスイングしてさまざまな方向に風を届けることで送風効果を高めている。
異なるのは、独自のイオン発生技術「ナノイーX」が進化していること。濃度が4.8兆から48兆になり、従来のデバイスに比べて、部屋干し臭の脱臭スピードが4倍の能力に強化されている。
旧モデルもやがて終売になるとは思うが、在庫があるうちは両者で迷うところ。高濃度のナノイーデバイスは魅力だが、衣類乾燥機としての本質的な性能や機能は同じなので、時価次第で、旧モデルをお得に手に入れるというのもアリかも。
参考になった16人
このレビューは参考になりましたか?
除湿機
(最近3年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】2023メインPC構成更新
-
【欲しいものリスト】123
-
【欲しいものリスト】20230920_2代目自作PC計画
-
【Myコレクション】ほしいものリスト
(除湿機)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
