Insta360 ONE RS ツイン版 レビュー・評価

2022年 3月25日 発売

Insta360 ONE RS ツイン版

  • 前世代「Insta360 ONE R」を基盤にしたモジュール式アクションカメラ。バッテリーベース、コアモジュール、レンズモジュールで構成されている。
  • アップグレードした4K広角レンズと360度レンズに加え、1445mAhに容量がアップしたバッテリーベース、簡単に取り付けできるマウントブラケットを同梱。
  • 手ブレ補正機能を改善するプロセッサーと、より鮮明なサウンドをとらえるマイク3基を装備。2つのレンズを搭載し、最大5.7Kで360度撮影が可能。
Insta360 ONE RS ツイン版 製品画像

拡大

プロダクトアワード2022

最安価格(税込):

¥50,272

(前週比:-4,695円↓) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

価格帯:¥50,272¥76,180 (26店舗) メーカー希望小売価格:¥―

店頭参考価格帯:¥50,276 〜 ¥50,276 (全国3店舗)最寄りのショップ一覧

タイプ:アクションカメラ 画質:5.7K Insta360 ONE RS ツイン版のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

  • Insta360 ONE RS ツイン版の価格比較
  • Insta360 ONE RS ツイン版の店頭購入
  • Insta360 ONE RS ツイン版のスペック・仕様
  • Insta360 ONE RS ツイン版のレビュー
  • Insta360 ONE RS ツイン版のクチコミ
  • Insta360 ONE RS ツイン版の画像・動画
  • Insta360 ONE RS ツイン版のピックアップリスト
  • Insta360 ONE RS ツイン版のオークション

Insta360 ONE RS ツイン版Insta360

最安価格(税込):¥50,272 (前週比:-4,695円↓) 発売日:2022年 3月25日

  • Insta360 ONE RS ツイン版の価格比較
  • Insta360 ONE RS ツイン版の店頭購入
  • Insta360 ONE RS ツイン版のスペック・仕様
  • Insta360 ONE RS ツイン版のレビュー
  • Insta360 ONE RS ツイン版のクチコミ
  • Insta360 ONE RS ツイン版の画像・動画
  • Insta360 ONE RS ツイン版のピックアップリスト
  • Insta360 ONE RS ツイン版のオークション

満足度:4.09
(カテゴリ平均:4.26
レビュー投稿数:6人 (試用:1人)
  1. 2 0%
  2. 1 0%
評価項目 投票平均 カテゴリ平均 項目別ランキング
デザイン 見た目のよさ、質感 4.38 4.38 3位
画質 画像の精細さ、ノイズの少なさなど 4.44 4.19 2位
操作性 メニュー操作・設定のしやすさ 2.96 3.94 4位
機能性 さまざまな機能を備えているか 4.65 4.14 2位
バッテリー バッテリーの持ちはよいか 3.16 3.65 4位
携帯性 軽さ、コンパクトさ 4.29 4.32 4位
液晶 液晶画面は見やすいか 2.85 4.08 4位
音質 マイク感度、スピーカー音質など 2.82 3.88 4位
  • ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
  • ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております

あなたのレビューを投稿しませんか?

Insta360 ONE RS ツイン版のレビューを書く

レビュー表示
並べ替え
投稿日(新しい順)
投稿日(古い順)
参考順
満足度(高)
満足度(低)

座して半畳寝てニ畳さん

  • レビュー投稿数:29件
  • 累計支持数:97人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

デジタル一眼カメラ
4件
18件
レンズ
9件
0件
その他カメラ関連製品
2件
2件
もっと見る
満足度4
デザイン5
画質4
操作性3
機能性5
バッテリー3
携帯性5
液晶3
音質3

本来のアクションカメラ的な使い方よりも、普段の子供との動画撮影に使用しています。


https://youtu.be/cm47kO9rBEc
このカメラを使用して、子供との散歩を撮影した動画です。ご興味のある方はどうぞ


以前はSONYのα6100をジンバルに載せて撮影していましたが、とにかく持って走り回って子供を追いかけることが苦痛なのと落下の恐怖を感じ、画質よりも軽さと頑丈さを選択しました。
結果としては360度レンズでの撮影が楽しくなり、色々と持ち歩くことが多くなりました。
とにかく360度レンズの気に入ったところは、

「カメラを構えなくて良い」
「カメラを被写体に向けなくて良い」
「カメラの水平を考えなくて良い」

とにかく下手くそな私は、動く被写体をフレームに入れられないことが多いうえ、折角撮影出来ても、水平が取れてなくて台無しになることが多いのですが、360度レンズではそれらすべてを気にしなくて良いです。(後処理必要ですが)
手ブレも強力に補正されるので、本当に気軽に撮影できます。
撮影中であることを感じさせ無いので、周りに気を使わせないで済むこともポイントです。

3mの自撮り棒はさらに面白い映像が撮影できますが、大きさと、撮影中の周りからの視線に我慢できるかが、購入の分かれ道になると思います。

撮影後の編集も簡単
専用アプリでのAI編集は子供の撮影だと微妙でした。得意不得意がありそうです。
気になるシーンを繋いで、曲を付ける、に加えて、画角やアングルを決める手間が増えますが、360度撮影していますので、思ってもいなかったシーンが撮影されている場合もあります。消える自撮り棒を使えはローアングルでかがむ必要もなりますし、撮影者自身も動画に入れるので、第三者が撮影しているような雰囲気にも編集できます。

【デザイン】
シャアザクのような目立つ赤が特徴?
せっかくですからカラバリ希望。


【画質】
天気の良い野外でしたら、日陰でも夕方まで満足の行く画質だと感じます。室内でも照明がある場所でしたら、許容範囲内。夜間は絶望的(360度レンズ)
360度レンズの為か、広角にすると歪みなどはかなりあります。細い路地などで動画撮影と、左右が少し気持ち悪い感じになりますし、手ブレも目立つようになります。

【操作性】
シンプルでわかりやすいですが、画面が小さく、タッチ操作がしづらく感じます。

【機能性】
レンズを変えられるのが売りですが、気に入った360度レンズを使い続けていますので、この機能が不要になりました。

【バッテリー】
満充電で1時間位撮影できますかね。
予備バッテリーが高いこと、付け替えが大変なこともあり、モバイルバッテリーを併用しています。 
しかし、端子のカバーも小さく、開け閉めしづらいです。開けっ放しですと外れてしまいそう。当然防水機能も使えなくなります。

【携帯性】
70cmの自撮り棒に取り付けて、ワンショルダーバックに余裕ではいります。モバイルバッテリー、財布、スマホと同時に入れて持ち歩いても全く苦になりません。

【液晶】
小さいです。動画のプレビューも見づらいてすが、
360度レンズでの撮影ですと後処理でどうにでもなりますので、確認することがなくなりました。

【音質】
屋外で、自分が走るだけで風切り音が入ったことがあり、その後常に低減させてます。
編集時に曲をつけますので、何を話しているのかさえ聞こえれば良いという考えです。

【総評】
コアユニットを軸に撮影に応じてレンズを変えられるという売りなのですが、揃えていくとそれなりにお金がかかります。 レンズを色々変えられる楽しみがある反面、大きさの制約から、画面、ボタン、蓋などが小さくなり、男性の手では使いづらいとも感じるため、専用機種に比べるとそれぞれの使い勝手も悪いとおもいます。

ですが、アクションカメラや360度カメラの使い方がよくわからなかった私は

@とりあえず購入
A色々撮影
B自分の撮影スタイルの確立
Cそのまま使い続けるか専用機種に買い替え検討中

こんな流れで、360度レンズにハマり、x3に買い替えをするか検討中です。

とりあえず購入するには高い買い物かと思われがちですが、フリマサイト等で売却すれば、半額位は楽に帰って来ますから安心です。

とにかく360度レンズと消える自撮り棒の組み合わせは、子供の動画撮影入門機としてお勧めできます。

この2つは説明動画です。
完成させる前に燃え尽きてますので、本当に暇な方でご興味のある方は・・

https://youtube.com/shorts/5iv8DA9BjL0?feature=share

https://youtube.com/shorts/2nIenB8EcEs?feature=share

参考になった0人(再レビュー後:0人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ログインで最安お知らせ機能が使える!

さん

  • レビュー投稿数:90件
  • 累計支持数:531人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

自動車(本体)
1件
10件
CPU
3件
4件
PCモニター・液晶ディスプレイ
5件
1件
もっと見る
満足度4
デザイン4
画質4
操作性2
機能性5
バッテリー3
携帯性4
液晶2
音質3

■利点
RSで撮影したHDR動画はほんと凄いですね。既存のアクションカメラだと普通に白つぶれしてるような場面でもちゃんと色が乗ってます。個人的にはとにかく青空が奇麗なのがいいですね、この1点だけでもこのカメラを使う意味があります。

■欠点
液晶画面が小さいので単体での操作や確認は厳しいので、スマホアプリから操作することが前提だと思います。あと困るのがInsta360の記録時間の30分制限です。長時間ダラダラ記録したい人にはこれがわりとネックになると思います。録画開始から30分経過すると自動で録画が停止して、自動で次のファイルに録画が開始されます(ちなみに以前はスマホから録画するそこで止まってたけど今はちゃんと再開されます)。一見するとそれで何も問題が無いようにも思えますが、実際のところは録画再開までにわりと時間がかかってその間の十数秒間の映像はどこにも記録されていません。
あと360度レンズの画質はX3が発売された今となってはやっぱりうーん・・・てなりますね。4Kブーストレンズのほうは現時点でもかなり良いと思うのですが。

■補足
なんか欠点の方が多い気がしたので褒める方向で補足したいと思います。
RSの手振れ補正はホントいいですねえ。普段自分はM1のiPadProでも動画撮影してますがそれよりも断然良いです。あと発熱はわりと酷いと思います、特に標準付属のケースをそのまま使うと絶対に冷えないので、夏場に長時間駆動したいならいろいろと創意工夫が必要です。風切音に関してはこの機種に限った話ではないですが、やはり屋外では外部マイクで何とかするしかないと思います。あれ、やっぱ褒めてない?

参考になった0人(再レビュー後:0人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

オート大好きマンさん

  • レビュー投稿数:24件
  • 累計支持数:240人
  • ファン数:2人

よく投稿するカテゴリ

ビデオカメラ
5件
27件
デジタル一眼カメラ
2件
8件
デジタルカメラ
4件
6件
もっと見る
満足度3
デザイン3
画質4
操作性2
機能性4
バッテリー4
携帯性3
液晶2
音質3

Rから進化したということで4Kブースト版を購入(360度と1インチモジュールはRで購入済み)
格段に使い勝手が良くなりました。4K30PのHDRでネックマント使用で自転車動画を撮るのですが日向日陰の崩れもないし手振れ補正も十分です。マイクアダプターと小型マイクを付けていますがそれ程邪魔にもならず風切り音は気になりません。
4Kブースト版はアマゾンでも買えるので価格の安い時に買えばコスパがいいです。

使い込んでみて、またオズモアクション3と比べてみて星二つ減らしました。ネックマントで大事になる水平維持が使い物になりません。撮って出しで使えないのはマイナスです。またスマホで撮影画面が見れるのですがこれが圧縮されていてものすごく小さいのでアクション3の全画面で見れるのとは大違いです。前から言われていた小さい液晶での操作性も悪いです。価格と360度コアの優位性しかなくなりました。

参考になった2人(再レビュー後:1人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ひろぼけさん

  • レビュー投稿数:1件
  • 累計支持数:4人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

ビデオカメラ
1件
0件
もっと見る
満足度3
デザイン4
画質4
操作性2
機能性4
バッテリー3
携帯性4
液晶1
音質2

以下のように買ってみないとわからないことが多いので参考になれば幸いです。
<発熱・フリーズ>
まず、発熱がひどく、4K/30で4分〜15分でフリーズしてしまうので、メーカー日本法人へ返送・修理(おそらく交換)してもらいました。修理品の発熱は直ってませんが、フリーズはしなくなりました。発熱対策でアルミヒートシンクを付けました。
<液晶>
液晶画面が小さすぎて、設定や画質を見れません。
<ファイル>
ファイルが二つ作成されます。何故二つあるかは分かりません。
<SDカード>
それなりに高スペックが必要なようです。私は以下のものを新たに購入しました。
マイクロSD 512GB サンディスク Extreme microSDXC A2 SDSQXA1-512G-GN6MN
<充電撮影>
USB-Cで充電しながらの撮影は可能です。8時間ほどツーリング撮影しました。
<音声>
ツーリング使用で風切り音は大きいです。

撮影シーン
スポーツ撮影

参考になった4

このレビューは参考になりましたか?参考になった

たしたしたさん

  • レビュー投稿数:95件
  • 累計支持数:741人
  • ファン数:2人
満足度4
デザイン4
画質5
操作性3
機能性4
バッテリー無評価
携帯性3
液晶3
音質3

外での使用はかなり風切り音が入ります。遊びようなら問題ないレベルで、仕事用には風が強い時は使い物にならかと。外付けのマイクを別途購入
iPad用の公式アプリで編集、使いやすく、フリーBGMを選んで付けられる
これはしょうがない話ですがバッテリーはすぐに無くなる
使い勝手がイマイチで、洗練されていない印象を受ける
小さなタッチパネルで操作するメニューは使いづらい

参考になった4

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ログインで最安お知らせ機能が使える!

sadayxさん

  • レビュー投稿数:1件
  • 累計支持数:0人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

ビデオカメラ
1件
0件
もっと見る
満足度5
デザイン5
画質5
操作性4
機能性5
バッテリー3
携帯性5
液晶4
音質無評価

【デザイン】
合体カッコいい。コンパクト。結構、所有満足度高い。

【画質】
まだまだ進化してほしいが、本体内のソフトウェア処理も相まって、安定した動画が撮れますね。360°レンズはスティッチングも、かなり自然で、大体のケースにおいてつなぎ目は分かりません。

【操作性】
合体パーツに収まる画面サイズは小さいので、注意深く指で操作しないとダメです。しかし、スマホ等と連携させての操作もできるので、割り切るべき点ではあります。

【機能性】
このサイズでレンズ交換して、用途を広げられるのは素敵。
スターラプスとか、萌え機能もあるので、旅の計画が捗ります。早くスカッとした快晴の夜が来て欲しい。

【バッテリー】
他のアクションカメラを使ったことがないので、比較はできませんが、単体だと連続撮影はツラいですね。外部または交換バッテリーは長時間お出かけなら必須。私のようにバイクにマウントして撮影するのが目的の場合はUSB常時給電をおすすめします。

【携帯性】
ずんぐりむっくりですが、ガシッと手のひらで握り込めるサイズ。カバンにもポンと放り込めますので、お出かけのお供に。
純正三脚自撮り棒も別途調達しましたが、そちらもなかなかコンパクトに持ち運べます。

【液晶】
画質はなかなか良し。簡単な確認なら用途を満たします。しかし、小さいのでぐりぐり360°動画を回すのには向きません。

【音質】
評価中。風切り音低減をオンにし忘れて、バイクで走ってしまいまして、効果の程がわからない💦

【総評】
予算が合うなら、はじめてのアクションカメラにも良いかなと思いました。
色々撮影するもの考えて、カメラ側の組み合わせとか考えてると楽しいのよ。
RSで本体の処理能力が上がったということで、360°レンズ側の更なる進化にも期待。

参考になった0

このレビューは参考になりましたか?参考になった

 
 
 
 
 
 

あなたのレビューを投稿しませんか?

Insta360 ONE RS ツイン版のレビューを書く

この製品の最安価格を見る

Insta360 ONE RS ツイン版
Insta360

Insta360 ONE RS ツイン版

最安価格(税込):¥50,272発売日:2022年 3月25日 価格.comの安さの理由は?

Insta360 ONE RS ツイン版をお気に入り製品に追加する <96

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 
選び方ガイド
ユーザー満足度ランキング

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

ユーザーレビューランキング

(ビデオカメラ)

ご注意