※電話からの購入はできませんので、メーカーサイトのカスタマイズ画面から選択の上ご購入ください
Inspiron コンパクトデスクトップ プラチナ Core i7 12700・16GBメモリ・512GB SSD・Windows 11搭載・Office Personal 2021付モデルDell
最安価格(税込):¥141,580
(前週比:+5,180円↑)
発売日:2022年 3月 8日
Inspiron コンパクトデスクトップ プラチナ Core i7 12700・16GBメモリ・512GB SSD・Windows 11搭載・Office Personal 2021付モデル のユーザーレビュー・評価


- 4 0%
- 3 0%
- 1 0%
評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
---|---|---|---|
デザイン![]() ![]() |
4.67 | 4.23 | 15位 |
処理速度![]() ![]() |
4.33 | 4.45 | 33位 |
グラフィック性能![]() ![]() |
4.67 | 4.13 | 17位 |
拡張性![]() ![]() |
3.33 | 3.82 | 32位 |
使いやすさ![]() ![]() |
3.33 | 4.17 | 37位 |
静音性・発熱![]() ![]() |
4.67 | 4.21 | 11位 |
付属ソフト![]() ![]() |
4.33 | 3.77 | 11位 |
コストパフォーマンス![]() ![]() |
4.33 | 4.50 | 27位 |
- ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております
よく投稿するカテゴリ
2022年7月16日 11:49 [1584852-3]
満足度 | 2 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
処理速度 | 3 |
グラフィック性能 | 4 |
拡張性 | 2 |
使いやすさ | 2 |
静音性・発熱 | 4 |
付属ソフト | 5 |
コストパフォーマンス | 3 |
<追伸>『サポセンは素人(もしくは相当の古株)』
8TのHDDを増設するも全く反応せず、かなり悪戦苦闘する。
結局、サポートセンターに連絡。
サポ「2Tまでしか認識しません。」
と…びっくりする回答を貰う。(こいつはXPなのか!?)
手持ちで2TのHDDが余っていたので接続 → しかし、無反応。
諦めて、サポセンにPCを送り返す。
復活して戻ってきたPCは、問題なく8TのHDDを増設できた♪
(サポセンの頭の中がXPで止まっていただけだった。)
配線周りか、マザーボードに問題を抱えていたケースだと思われます。(サポセンから回答無し。)
購入したら早めにHDDを増設してみる等、無償対応期間中に作業することをお勧めします。
<追々伸>『Slimline SASのスリムタイプ光学ドライブは貧弱』
このPCはスリムタイプ光学ドライブが1つしか刺せないし、作りもチャチ。(ノートPCか?)
内臓タイプでも、Slimline SASは速度が遅いみたいです。
動画系の制作を行っている(or 行う予定の)人で、メディアで光学ドライブを使う人にはお勧めできない。
光学ドライブ周りの拡張性の悪さが、ボトルネックになる機体。
(速度重視でBlu-rayの内蔵ドライブに換えたけど…遅っ。(相性?))
************************************************************
購入時、コンビニ払いを選択。
払込票が届くタイプなのか、直接コンビニで払い込むタイプなのか分かり難かった。
(※払込票が後で郵送で届くタイプ)
問い合わせをするも、サポートは9:00-19:00でしかやっていないので、ダークグレー企業のサラリーマンには敷居が高かったです。
払込後、無事にPCは届きましたが、光学ドライブが全く反応しませんでした。(LEDすら点灯せず。)
…仕方無く自力で対応。
結論は『光学ドライブの電源ケーブルが基盤から抜けていた』事が原因でした。
基盤の電源供給口に対し、黄色の配線が上にくる方向で差し込めばOK!(写真参照)
後になって考えれば「そりゃ、そうだよね!」と思えるけど、何をしても光学ドライブの電源が入らない時は焦りました。
もっと冷静にならねば…。(-_-;)
参考になった3人(再レビュー後:2人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2022年4月6日 17:25 [1568859-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
処理速度 | 5 |
グラフィック性能 | 5 |
拡張性 | 3 |
使いやすさ | 3 |
静音性・発熱 | 5 |
付属ソフト | 3 |
コストパフォーマンス | 5 |
【デザイン】
すっきりとした筐体でいい感じです。
【処理速度】
スペック通りの性能が出ていると思います。
【グラフィック性能】
動きの速いゲーム等はしませんので良く分かりませんが、動画再生等は問題ないです。
【拡張性】
USB3.0のコネクタが前面2個、背面2個と少ないので、
外付けHDD、USBカメラ等多くの機器を接続する方は
USB3.0HUBが必要です。
拡張スロットは未使用なので、必要なボードが有れば増設可能です。
【使いやすさ】
デスクトップPCとしては普通だと思います。
付属のキーボードは安っぽい物です。 文書作成をメインに使用する方にはお勧めできません。
【静音性・発熱】
CPUをフルに回す使い方をしていないので、何とも言えませんが、
FAN音は多少しますが、気になるほどではないです。
【付属ソフト】
必要なソフトウエアは別途ダウンロードしたり、購入して使うので気にしていません。
ウイルス対策ソフトとして、マカフィーが1年分付いています。
【コストパフォーマンス】
SSD512GB,Office2021が付いているのでコスパは良いと思います。
ストレージは不足するので、外付けのHDDを増設しています。
【総評】
DELLの公式サイトからカスタムして購入したのですが、当初5月10日到着だった製品が
1ヶ月早く届きました。
納期の予定が信頼できないのは困ります(早い分にはうれしいですが、、)
参考になった4人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- デスクトップパソコン
- 1件
- 0件
2022年4月1日 02:19 [1566931-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
処理速度 | 5 |
グラフィック性能 | 5 |
拡張性 | 5 |
使いやすさ | 5 |
静音性・発熱 | 5 |
付属ソフト | 5 |
コストパフォーマンス | 5 |
![]() |
||
---|---|---|
猫2歳と大きさ比較。猫より小さい。 |
【デザイン】
前面に境目も少なくて、シンプルでいい。
【処理速度】
期待通りにサクサク。
メモリも16GBで充分。
【グラフィック性能】
GTXに変えようかと思っていたけど、このままで充分。動画も滑らかに見えました。
【拡張性】
空きが四つ。SSDだけだと心細いのでHDD増設予定。
【使いやすさ】
ごくごく普通に、使いやすい。
【静音性・発熱】
ディスク稼働はそれなり。
通常使いは静かでいい。
【付属ソフト】
Officeのみ。
余計なソフトが無いのがいいところ。
【コストパフォーマンス】
コスパ最高。CPUスコア高いのに、安かった。
【総評】
思っていたよりコンパクト。軽い。
性能も問題なし。
買ってよかった!
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
この製品の最安価格を見る

Inspiron コンパクトデスクトップ プラチナ Core i7 12700・16GBメモリ・512GB SSD・Windows 11搭載・Office Personal 2021付モデル
最安価格(税込):¥141,580発売日:2022年 3月 8日
デスクトップパソコン
(最近3年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】自機第1号の構成
-
【おすすめリスト】健康的で文化的な最低限度のゲーミングPC(改)
-
【おすすめリスト】健康的で文化的な最低限度のゲーミングPC
-
【その他】ざっくり
-
【欲しいものリスト】次期メインPC
(デスクトップパソコン)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス

★即納モデル★抽選で5千名様にAmazonギフトカード5千円プレゼント