
- 5 0%
- 4 0%
- 3 0%
- 1 0%
評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
---|---|---|---|
デザイン![]() ![]() |
3.00 | 4.41 | -位 |
拡張性![]() ![]() |
3.00 | 3.24 | -位 |
機能性![]() ![]() |
3.00 | 3.72 | -位 |
入出力端子![]() ![]() |
無評価 | 3.83 | -位 |
安定性![]() ![]() |
3.00 | 4.26 | -位 |
静音性![]() ![]() |
1.00 | 4.11 | -位 |
組み易さ![]() ![]() |
4.00 | 4.37 | -位 |
サイズ![]() ![]() |
3.00 | 4.70 | -位 |
- ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております
よく投稿するカテゴリ
2022年4月30日 02:50 [1575852-2]
満足度 | 2 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
拡張性 | 3 |
機能性 | 3 |
入出力端子 | 無評価 |
安定性 | 3 |
静音性 | 1 |
組み易さ | 4 |
サイズ | 3 |
![]() |
||
---|---|---|
内部 |
静音なサーバpcが欲しくて購入。
同じメーカーのDS68Uというかなり古いやつを持っているのですが、そちらがとても静かで、新作が出たということで期待して買いました。
サイズは小さいですが、intel nucとかasus minipcに比べるとデカいです。acアダプターも残念ながら普通にノートpc用とかと変わらないサイズです。
値段(3.6万)の割にcpu性能は微妙です。
n4505(2.0-2.9x2)ですが
同じベアボーンのNUC11ATKPE(2.6万)が、n6005(2.0-3.3x4)なのでうーんというところです。
こっちにはファンレス・低電力という長所はありますが、j5040くらいは欲しかった所。
静音性ですが、これが特に微妙でした。
わざわざファンレスを買うので静音性は期待する所ですが、コイル鳴きのような音があり、正直微妙です。
最初買った1台目は明らかに異常クラスのコイル鳴き?で交換してもらったのですが、2台目も結局コイル鳴き?ぽいのがありました。旧製品ds68uや、メーカー違いますけどファンレスのj4105nhu(マザボ)がとても静かだったのでなおのこと微妙でした。
ケースは側面に空気穴が大量にあり通気性は良いと思います。
そのせいでコイル鳴き?音もあまり軽減しませんでしたが。
カスタマイズはメモリとm.2、2.5ストレージの設置くらいですが、可もなく不可もなくです。
bios画面は見た目も項目も簡素な感じです。
正直なところ、当時3.5万くらいだったpn50や、2.6万のNUC11ATKPEが良かったかという所です。
参考になった2人(再レビュー後:2人)
このレビューは参考になりましたか?
ベアボーン
(最近3年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC
-
【欲しいものリスト】初めての自作パソコンlist
-
【欲しいものリスト】a
-
【欲しいものリスト】友人用PC
-
【質問・アドバイス】予算20万で組み立て可能なゲーミングPCの構成相談
(ベアボーン)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
- アップル「HomePod」(第2世代)を速攻レビュー、第1世代とどこが変わった?
Bluetoothスピーカー
- ファン歴20年のガチ勢はどう感じた? PS5「ワンピース オデッセイ」全クリレビュー
プレイステーション5(PS5) ソフト
- 「au経済圏」で今何が起きている? 毎月5,000ポイントを稼ぐ“住民”に聞いてみた
クレジットカード
