Smart Soundbar 900 [ホワイト]
Dolby Atmos対応のサウンドバー

- 3 0%
- 2 0%
評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
---|---|---|---|
デザイン![]() ![]() |
4.75 | 4.39 | 3位 |
高音の音質![]() ![]() |
4.35 | 4.01 | 6位 |
低音の音質![]() ![]() |
4.71 | 4.10 | 3位 |
機能性![]() ![]() |
3.74 | 3.97 | 12位 |
入出力端子![]() ![]() |
3.09 | 3.99 | 25位 |
サイズ![]() ![]() |
4.16 | 4.30 | 17位 |
- ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております
よく投稿するカテゴリ
2022年5月30日 23:01 [1585173-3]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
高音の音質 | 3 |
低音の音質 | 4 |
機能性 | 3 |
入出力端子 | 3 |
サイズ | 4 |
不具合時の解決策を下部に追記しました。
【デザイン】
天板のガラスとスピーカー部のメッシュがオシャレなデザインのスピーカー。テレビに集中していればガラス面への写り込みは気にならない。
【高音の音質】
低域がいいだけに高域にも期待したけれど期待以上ではない。サウンドバーなので人の声がよく聴こえる中域がブーストされている。CMや番組中の音楽や効果音は最高にいい。ダメなのは日本人の声が細くてスピーカーが悪いと勘違いしてしまうところ。洋画を見れば何も問題がない音質です。
【低音の音質】
さすがBOSEの低音は気持ちがいい。他のレビューで低音が出ないとコメントを見るが設置場所や設置方法が悪いのかと思う。
【機能性】
アレクサが便利。リモコンもあるので問題ない。
【入出力端子】
HDMIとオプティカルINがあれば良い。
【サイズ】
52インチのテレビにちょうどいい。
【総評】
音を出し始めた時は期待外れな音質だったが設置場所と方法を変えればアプリで調整なしのフラットでも問題なく聴けるようになった。映画やドラマのソースによってスピーカー外に音が聴こえるスピーカー外定位も楽しめる。
【トラブルシューティング】
当初はアレクサの音が出なかったりADAPTIQの調整ができない不具合がありましたが、リセットすることで解決しました。
音が途切れるとかの解決策になるかはわかりませんが、工場出荷時にリセットしてアプリの設定も全て削除してやってみてください。
それでもダメだったらハズレなのでサポートに問い合わせてみてください。
参考になった1人(再レビュー後:0人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2022年5月29日 21:56 [1584317-3]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
高音の音質 | 4 |
低音の音質 | 5 |
機能性 | 5 |
入出力端子 | 4 |
サイズ | 5 |
まずは報告です。公式にはSimpleSyncに対応していないはずの Boseのイヤホン QC Earbuds、サウンドバー900にBluetooth連動できました。連動させた瞬間はスマートサウンドバーはミュートになります(たまにならない時もありまが、ボリュームでゼロにできます)。すなわち、テレビのBluetooth機能を使うことなく、手持ちのBOSEイヤホンを利用でき、その際はスマホのBOSE MUSICアプリでもイヤホンの音量調整ができることになります(注意:専用リモコンのボリュームはあくまでスマートサウンドバー900本体のみの音量調整しかできません)。サウンドバー900とイヤホンの遅延は全くありませんでした。ちなみに公式にSimplesync対応とされているBose wave soundtouch4も所有しており、連動させてみましたが、wave soundtoutch4は2017年ごろと、少し古い時代のモデルだからか、スマートサウンドバー900との遅延が相当程度ありました。連動のやり方ですがとても簡単で、BOSE MUSICアプリの、“グループ”に入り、“新しい製品の接続”、を選択します。そして、BOSE QC Earbudsをイヤホンは充電ケースに入れたまま、蓋だけ開き、充電ケースのボタンを長押しするとペアリングモードになるので、数十秒待つと、BOSE MUSICアプリに認識されるので、そこに出てくる“+”を押すことで、(1分ぐらいかかりますが)スマートサウンドバー900とリンクできます。BOSEのイヤホンやヘッドホンをお持ちの方はぜひやってみてください。なお、話しは変わりますが、本製品、音はとても良いのですが、(hdmi-arc接続していますと)、他の方のご指摘のように、視聴中、しばしば、いきなり音が消えます。10秒ぐらいで音が再度出る時もありますが、無音のまま戻らない時もあります。その時は一度他のチャンネルや入力に変えてみてください。大体リカバリーできます。しかし、早くファームウェア更新等でこの問題、解決してほしいですよね。
追記(2022.5.29)
ボーズ製のヘッドホン・イヤホンではなくても、他のメーカーのBluetoothイヤホン・ヘッドホンでも、グループ接続(ペアリング)できるみたいです。今日、オーディオテクニカのイヤホン ATH-HL7BTを試しにBOSE MUSICアプリから、追加できるかトライしましたら、あっさりできました。スマートバー本体との遅延も全くなく、快適です。やり方は、同様にBOSE MUSICアプリの、“グループ”に入り、“新しい製品の接続”、を選択します。そして接続(ペアリング)したいBluetoothヘッドホン・イヤホンをペアリングモードにすれば、あとは流れに従って設定していけば良いだけです。
参考になった3人(再レビュー後:0人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2022年5月29日 17:02 [1586162-1]
満足度 | 1 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
高音の音質 | 4 |
低音の音質 | 4 |
機能性 | 1 |
入出力端子 | 1 |
サイズ | 4 |
メーカーも認識している不具合があり、いまのところ改善されていない状態での評価です。
【不具合(3)】→ほかの不具合は【総評】
2種類の音声を入力するため、HDMIにテレビ、光オーディオ端子にプロジェクターを接続していますが、
テレビを使ったあとプロジェクターの電源をいれても入力が切り替わらない問題があります。
光オーディオケーブル経由の音声を出すためには、HDMIケーブルを外しておくか、都度再起動するかのいずれか。
メーカーに修理をお願いしましたが機械的には問題がないとのことでそのまま返送され、
現状では解消できない不具合で報告をしておいたので次のアップデートを待ってくださいとのことでした。
ただ、対応されるのはいつになるかはわからないということです。
(ちなみに、保管していたsoundbar700に戻して同じ接続方法で光ケーブルの音声に切り替わります。)
現在はHDMIのケーブルを抜いたまま光ケーブルのみ接続してプロジェクターで視聴していますが、
光ケーブルでは、Atomsや7.1ch音声しか入力されていないディスクの音声は出力できないので
900の機能を使えていません。
テレビがeARCに対応していないユーザーは、700が良く、
プロジェクターを光ケーブルで接続するユーザーは、900が対応するまでは購入を控えたほうが良いでしょう。
【デザイン】
700と比較して左右に長くなっていますが、デザインは踏襲されていて良いです。
ガラストップが高級感あります。
ロゴが正面に移動になりましたが、デザイン的には正面は700のようにすっきりしているほうがよかったです。
【音質】
個人的には700よりも900のほうが好みです。中域の厚みが増し音域のバランスが整った感じがします。
音の広がりも700より900のほうが広く感じます。
【機能性】
光オーディオケーブル接続とHDMI接続を併用した場合の不具合が解消されていません。
【入出力端子】
HDMIの入力は2系統欲しいです。
【サイズ】
50インチテレビとほぼ同じ幅です。
【総評】
ソフトウエアの不具合が多く、購入以降、楽しみにしていた時間が無駄になっています。
1)アプリが900を認識しない(700は認識している)
2)サラウンドスピーカーを認識しない(700は認識している)
3)入力が切り替わらない(700は切り替わる)
1)はiPhoneアプリを最新にしたら解消できました
2)は最新のアプリでは不具合、アップデートしていないiPadで接続できました。
3)は解消できていません。
参考になった5人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2022年5月22日 10:16 [1584124-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
高音の音質 | 5 |
低音の音質 | 5 |
機能性 | 4 |
入出力端子 | 3 |
サイズ | 5 |
【デザイン】
高級感があって良いですが、上部スピーカーにホコリが入りそう。気になる方はマメにお手入れが必要。
【高音の音質】
物足りなければアプリで調整可。
【低音の音質】
物足りなければアプリで調整可。
ただし、体や部屋に響くような、空気が震えるくらいの重低音を求めるならウーファーは必須です。
私はベースモジュール500を追加しましたが、低音に厚みが加わり、映画鑑賞での迫力が増しました。
【機能性】
アプリはシンプルだが、使いやすいと思う。
ただ、音場調整に使うヘッドホン(?)は有線且つコードが超長く使いづらい。無線にして欲しかった。
【入出力端子】
必要最小限だと思う。
【サイズ】
55型テレビには、ジャストサイズでした。
【総評】
高音質で音場も広いけど、サラウンド感を求めるなら、サラウンドバー単体での使用に限界を感じた。
そこで、サラウンドスピーカーを追加しましたが、まさに音に包まれるような感覚が味わえます。
アプリでサラウンドスピーカーをオンオフ切替して比較して聞いてみると、ハッキリ違いますね。
主に映画を楽しむ方はサラウンドスピーカーを追加したほうが幸せになれると思います。
ウーファーについては、重低音を重視するかどうか、好みの問題だと思います。もし、映画館に近い重低音を求めるなら買ったほうが良いと思います。
参考になった4人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2022年5月1日 01:34 [1576879-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
高音の音質 | 4 |
低音の音質 | 5 |
機能性 | 4 |
入出力端子 | 3 |
サイズ | 4 |
リビングのTVの音質向上を目的として購入しました。
【デザイン】
シンプルですが全体的に質感は良いです。天板ガラスはさっとホコリを払えばいいので、お手入れも楽だと思います。
【高音の音質】
聞き疲れのない音質だと思います。逆に特筆するような透明感、キラキラ感はないです。特に可もなく不可もなく。
【低音の音質】
スピーカーサイズから想像する以上に出ます。ただ低音が出ているというだけでなく、質の良い低音で好感が持てます。このあたり流石BOSEです。Bass Module 700も購入しましたが、無くても大きな不満にはならないと思いました。
【機能性】
前モデルの700と比べるとDTS系がバッサリ切られてしまったのはちょっと残念。
Amazon Alexa/Googleアシスタントは何気に便利です。マイク感度も良くチューニングされていてイライラすることなく実用的に使えます。
【入出力端子】
必要最低限の構成です。端子の代わりにBluetooth接続できるとか、代用方法はあるので大きな問題にはならないと思います。
【サイズ】
サウンドバーの中では比較的長めです。55インチ程度のTVにちょどいい感じかな?高さは6cmに抑えられてるのでTVと高さ方向の干渉は少ないと思います。
【総評】
サウンドバーなのでいろいろなソースを聴くことが多いと思うのですが、多種多様なTVプログラム、音楽鑑賞、映画鑑賞、等々、なんでも気持ちよく安心して聴けるのは感心しました。
サラウンド感は普通に良いと思いますが、あくまでもサウンドバー なのでatmosも含めて過度な期待はしない方が良いと思います。
- 設置場所
- リビング
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- ホームシアター スピーカー
- 1件
- 0件
2022年4月17日 00:58 [1571956-2]
満足度 | 1 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
高音の音質 | 3 |
低音の音質 | 3 |
機能性 | 2 |
入出力端子 | 1 |
サイズ | 3 |
こちらにもあまりに情報がなく、YouTubeでも、日本人の購入レビューがないため、購入に躊躇してました。
しかし、実際に家電量販店で本機をきいて、即購入を決めました。
音質は非常にクリアで、音楽をきくと、ボーカルの人の声がよく聞き取れます。またその傾向はテレビでも同じです。
しかし、テレビ番組によっては、エコーがかかるので、残念です。例えば、アンパンマンなど再生するとそうなりました。
音質は概ね満足ですが、
不満点を挙げさせていただきます。
これまでの不具合
◯突然アレクサが反応しなくなる。
コンセントからプラグを抜き、30秒待って再接続という再起動で治りました。
◯テレビの音がいきなり消える。
再起動して直りました。
不具合が多く、カスタマーセンターに問い合わせしても再起動してくださいと言われます。
そういうところに我慢できないなら、買わない方が良いと思いました。カスタマーセンターも日本語に不慣れな外国人が多いです。話が通じません。何度もかけて、やっと日本人に繋がります。そこも残念です。
レビューは高評価の人が多いので、私のだけが不具合が多いのかもしれませんが、、、
音質は、クリアでbose特有の低音はありません。臨場感もありません。ただ、聞き取りやすいので、耳が疲れにくいです。
高級感はすごくあります。
不具合がなければ、良い商品ですが、あまりに多いので処分しようと思っています。
良いレビューばかり多いので、辛めのレビューですが、購入の参考になれば幸いです。
参考になった31人(再レビュー後:31人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2022年3月28日 22:14 [1565277-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
高音の音質 | 5 |
低音の音質 | 5 |
機能性 | 4 |
入出力端子 | 4 |
サイズ | 5 |
【デザイン】
天板の高級感が良いです。薄型で高さが抑えられているのですっきりとした設置が出来ます。
【高音の音質】
セリフや歌も明瞭です。上から発せられているような臨場感が感じられます。
【低音の音質】
腹の底に響くような迫力のある重低音です。とても綺麗に拡がります。
【機能性】
自動的に調整してくれるのがとても良いです。
【入出力端子】
必要十分です。
【サイズ】
とても薄型で設置しやすい。
【総評】
立体的、臨場感がすごいです。部屋が映画館になります。
全体的な音にキレがあり1音1音が明瞭でメリハリがあります。
スピーカーを設置していない場所からも音が聴こえてくるような立体音響が楽しめます。
Bluetooth接続も遅延をそこまで感じません。
- 設置場所
- ホームシアタールーム
- 広さ
- 20〜23畳
参考になった5人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- ホームシアター スピーカー
- 1件
- 0件
2022年3月20日 07:51 [1562772-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
高音の音質 | 5 |
低音の音質 | 5 |
機能性 | 5 |
入出力端子 | 4 |
サイズ | 4 |
![]() |
||
---|---|---|
REGZA Link対応 |
REGZA 49Z730XにHDMI(ARC)で接続して使っています。
REGZAのHomePageには載っていませんが、REGZA Linkに対応してました。
TVに連動してON/OFFして、TVリモコンで音量調整できます(反応はちょっと鈍くなっています)ので、使用上はいままでと同じで満足です。
ただ、サウンドバーのサイズがちょっと大きいので、TVの前に設置すると、リモコンの受光部を遮ってしまい非常に操作が面倒になります。
でも、簡単になんとかできました。詳しくは私のみんカラブログで。
https://minkara.carview.co.jp/userid/569378/blog/45922121/
音は別世界です。
我が家は壁が抜けているところで使っているので、サラウンドは分かりにくいですが、
臨場感が明らかに違います。特に大相撲とかはわかりやすいです。
バックにちょっと聞こえる拍手だったり、
自然系の番組での鳥のさえずりなどが良く聴こえます。
ドラマとかもセリフが聴きやすくなりました。
ほんとに買ってよかったです。
参考になった6人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2022年3月12日 09:33 [1560326-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
高音の音質 | 4 |
低音の音質 | 5 |
機能性 | 3 |
入出力端子 | 2 |
サイズ | 3 |
各メーカーそれぞれ特徴があります。
Boseは、相変わらず力強い表現力です。
価格がそれなりにしたので、1万円差だったので、
公式ストアで買いました。返品制度があります。
Boseはスピーカー屋さんなんで、4KHDRパススルーはありません。
なければ、HDMIの端子が2系統にするとかサービスが欲しいです。
ですから、映画観賞用として割り切るしかありませんが、これで12万円はいと思います。
音のメリハリ感が強く逆に嫌な方もいるかしれません。
ソニーとオンキョーは優しい感じです。
ヤマハとBoseはちょっと激しいです。
デノンは中間域でしょか・・・
自分の好みの音にしたら、感動を覚えます。
参考になった16人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- ホームシアター スピーカー
- 1件
- 1件
2022年3月11日 22:29 [1560240-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
高音の音質 | 5 |
低音の音質 | 5 |
機能性 | 5 |
入出力端子 | 4 |
サイズ | 3 |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
P社のサウンドバーを使用していてイマイチ納得がいかず思い切って今回900を購入にいたりました。
購入まではかなり悩みました。
BOSEのブランド名だけでも期待度は高いのですが、なによりも金額…10万overにはかなり躊躇しました。ですが、結果は購入して良かった!全然違う!!
素人目線での感想です。
P社との比較ではもう別物。
P社
平面的な音響 低音は程々でも音がこもがちになる。
それでもTVスピーカーより音はしっかり出る。アレクサ使えて安く拡張したい気持ちで購入してました。金額はかなり控えめ(約3万)
900
平面的な音のメリハリ感が強く音が降ってくる感覚も感じれました。(スピーカーは目の前なのですが上から聞こえる感覚) 低音はガツンと来る。低音好きならプラスに振ると体で感じる事も可能かと思います。(アパート住まいなので低音は0で使ってます。)金額はタイミング良くクーポン有りで10万5000円で購入。
他にもAirPlay2対応(iPhoneにて音楽接続が簡略化)やらアレクサ対応でSwitch botの作動(カーテンやらテレビエアコン)も可能 音良し 見栄えよし 機能良しです。
欲を言えば、サイズ感がかなり大きく感じる事と
HDMIの端子が1系統しかない事(入出力で別口が欲を言えば欲しい)って2点を感じたくらいです。
以前700を妹の家にてセットアップした時の音を考えると凄い進歩だと感じました。 音の広がりに感動した700から 立体的な音響に感動した900でした。
参考になった15人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2022年3月6日 18:53 [1558937-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
高音の音質 | 5 |
低音の音質 | 5 |
機能性 | 4 |
入出力端子 | 4 |
サイズ | 5 |
【デザイン】
上面ガラス張りで高級感ありますが、すっきりしたデザインです
【高音の音質】
高音の音質はとてもいいです
【低音の音質】
BOSEはカーオーディオで経験していましたが、低音の響きがはっきりしてました。
サウンドバーでも素晴らしいと思いますね
【機能性】
使いこなせてないだけかもしれませんが、イコライザーやDSPなど味付けもないのですが、シンプルでいいです。
リモコン1つでスマホの音楽やラジコをBluetoothを使ってスマートスピーカーの役目もできます。
音楽設定がAmazon MusicとSpotifyしかないので、You TubePremiumなども簡単に設定できるといいです。
【入出力端子】
接続も簡単でした。
アプリの設定でアップデートもあり少し時間かかりましたが、簡単でした。
【サイズ】
意外と小型ですっきりしています。
【総評】
家電量販店で見かけて視聴し、即決で買いました。
ドルビーアトモスも体感しました。
悪くはないです。
音声もはっきり、低音の響きもよく素晴らしい出来だと思います
参考になった7人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2022年2月27日 01:56 [1555478-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
高音の音質 | 5 |
低音の音質 | 5 |
機能性 | 5 |
入出力端子 | 4 |
サイズ | 5 |
![]() |
![]() |
|
---|---|---|
設置画像 |
DolbyAtmosにて再生中 |
【デザイン】
SoundBar300から踏襲されているデザインで、高級感に溢れています。
金属筐体にガラストップで購買意欲をグングンソソりました。
ただ、ホコリが内部に入らないのか...?とは心配です。
また、個人的にはGoogleAssistant反応時のLEDインジケーターが格好良いと思います。
かなり剛性もあり、テレビ台の足に中央部だけ乗っていますが問題なさそうです。
【高音の音質】
BOSEらしくない...といえばらしくないです。
かなりカリッとした味付けで、セットアップを誤ればツンと刺さります。
ですが、きちんと調整してあげればクリアで抜けている鳴りです。
【低音の音質】
口コミでは厚みが足りないとしましたが、撤回します。
アプリより低音を少し強めるだけで、賃貸では持て余すレベルとなりました....w
まさに、これぞBOSEサウンドという低音を鳴らしてくれます。具体的には、ズンッと硬質感のある沈む低音を堪能できます。
余談ですが、中音域に若干の不満がありましたが、低音域を増幅させると中音域も心地よく鳴るようになりました。
【機能性】
GoogleAssistant、SpotifyConnect対応と問題ありません。
Alexaだともっと色々出来るようですが、現状は満足しております。
一点上げるとすると、テレビ視聴→ChromeCast等の操作後にテレビ視聴へ戻すにはリモコン操作が必要です。(アプリでも可)
【入出力端子】
HDMIeARCしか使いません。
ただし、唯一必ず接続する電源ケーブルが短い...
【サイズ】
事前に想定していた通りです。
横幅は55インチテレビといい感じ。厚みはトップクラスで薄くリモコン受光部に隠れません。
使用テレビはPanasonicのTH-55HZ100となります。
【総評】
買ってよかったです。
DolbyAtmosコンテンツ(U-NEXTのラ・ラ・ランド)を視聴しましたが、脳汁出ました。
およそテレビ下の棒から出ている音ではありません。
特に喧騒のシーンでは、部屋がその空間に取り込まれる様に錯覚します。
ただ、DolbyAtmos対応配信コンテンツは少ないです。
5.1ch等から擬似的に音場を生成する機能もありますが、ネイティブAtmosの感動には及びません。
店舗では反響音を確かめることが出来ないので、不安な方や、試聴しておや?となった方は公式ストアで購入し90日間試されることをオススメします。
※当初はLifeStyle650を公式サイト購入しお試しを狙っていましたが、妻に猛反対されました。
参考になった32人
このレビューは参考になりましたか?
ホームシアター スピーカー
(最近3年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】あえて第11世代
-
【Myコレクション】自作PC構成 12600k & 3060
-
【欲しいものリスト】Pc2
-
【欲しいものリスト】コスパ自作PC
-
【Myコレクション】rist
(ホームシアター スピーカー)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
- 【動画】予算10万円で買う高コスパなノートパソコン10選
ノートパソコン
- “歌うキーボード”として発売直後から大人気! カシオ「CT-S1000V」の面白さ
シンセサイザー・キーボード
- 洗練された薄型ボディと性能劣化防止機能が魅力! オッポ「OPPO Reno7 A」発売前レビュー
スマートフォン
