PRO B660M-E DDR4 パソコン工房限定モデルMSI
最安価格(税込):¥9,780
(前週比:-3,200円↓)
登録日:2022年 2月17日

- 2 0%
評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
---|---|---|---|
安定性![]() ![]() |
4.62 | 4.54 | 44位 |
互換性![]() ![]() |
4.65 | 4.42 | 24位 |
拡張性![]() ![]() |
3.27 | 4.13 | 66位 |
機能性![]() ![]() |
3.51 | 4.27 | 65位 |
設定項目![]() ![]() |
4.00 | 4.23 | 53位 |
付属ソフト![]() ![]() |
3.76 | 3.78 | 41位 |
- ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております
よく投稿するカテゴリ
- マザーボード
- 1件
- 0件
2023年1月8日 11:22 [1667692-1]
満足度 | 5 |
---|
安定性 | 5 |
---|---|
互換性 | 5 |
拡張性 | 5 |
機能性 | 無評価 |
設定項目 | 無評価 |
付属ソフト | 無評価 |
初めての自作PC。用途は主にゲーム&ネットサーフィン。
使用開始して約1か月です。
【安定性】
CPUは、i5-12400を使用しています。
今のところ不安要素はありません。
【拡張性】
CPUクーラーは、不要かとも思いましたがサイドフロー式にしてみました。
ケースファン用配線は電源から取っています。
初めてのゲーミングPCであり、かつ34GB以上の運用はあまり想定できなかったので、16GB×2で運用中です。
【総評】
他の方々のレビュー通りの製品だと感じています。
初自作でコスト抑えたい場合には良い製品だと思います。
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2022年12月21日 18:48 [1660373-1]
満足度 | 5 |
---|
安定性 | 5 |
---|---|
互換性 | 5 |
拡張性 | 4 |
機能性 | 5 |
設定項目 | 5 |
付属ソフト | 無評価 |
評価は全て価格やグレードを考慮したものになります。
【安定性】
特に負荷の高い作業をすることものないので、問題ありません。
【互換性】
Ryzenはソケットが変わってしまいましたが、こちらはまだ最新なのでしばらくはCPU交換にも耐えられるのではないでしょうか。
※ソケット変更しないという意味ではなく、対応CPUが手に入るだろうという意味で。
【拡張性】
エントリークラスとしては必要最低限という感じですが、チップセットがB660ということを考えると少し物足りない気はします。
個人的にはM.2スロットはもう一つ欲しかったです。
一番注意しないといけないのはWi-Fi用のM.2スロットも無いことです。
似た型番の製品で搭載しているものもありますが、こちらの製品にはありません。
【機能性】
CPU無しでBIOSをアップデートすることはできないので、13世代CPUで使いたい人はBIOSバージョンに注意です。
ただ、CPU無しでBIOSをアップデートする機能はこのグレードの製品には無いのが一般的なので、評価としては特に関係ないかと思います。
【設定項目】
格安ですがチップセットはB660なので細かい設定も可能です。
【付属ソフト】
個人的にはバンドルソフトで差をつけるような製品ではないと思うので無評価で。
【総評】
サブというか、ほぼただの遊びで組んでいるPCを、コスパ最強と言われていたCore i3 12100シリーズで組みなおすために購入しました。
今でこそRyzenの5000シリーズが安くなってしまいましたが、上述の通りあちらはソケットが変わってしまったのでこっちがいいかなと…。
今現在、B660では唯一定期的に1万円を切る製品なのでコスパはかなり良いと思います。
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2022年12月7日 17:00 [1655938-1]
満足度 | 5 |
---|
安定性 | 5 |
---|---|
互換性 | 5 |
拡張性 | 4 |
機能性 | 4 |
設定項目 | 5 |
付属ソフト | 2 |
Intel LGA1700マザーボードの中で最安値で買える商品
定期的に9780円になるので買うならその時を狙うのをお勧めします
mATXなのでメモリは2枚、PCIex16は1本と最低限にはなりますが実使用上の問題はないかと思いますし
もっと欲しい人はこんなマザーボードは買わないです
以前b660のトマホークを利用していましたがあれもbios flash機能無かったのでこれが標準かなと思います
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- マザーボード
- 1件
- 0件
2022年12月3日 01:08 [1653919-1]
満足度 | 4 |
---|
安定性 | 5 |
---|---|
互換性 | 5 |
拡張性 | 3 |
機能性 | 4 |
設定項目 | 4 |
付属ソフト | 4 |
【安定性】
Core i3 12100Fで問題なく使用中です
【互換性】
SSDとOSは古い環境からそのまま移行しましたが問題なかったです
【拡張性】
安いマザーですが必要最低限の物は揃っていると思います
【総評】
B660マザーで10000円を切る物はこの製品だけでしたので購入しました
UEFIも分かりやすく特に困ったこともありませんでした
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
2022年11月18日 23:09 [1647176-1]
満足度 | 4 |
---|
安定性 | 5 |
---|---|
互換性 | 5 |
拡張性 | 3 |
機能性 | 無評価 |
設定項目 | 無評価 |
付属ソフト | 無評価 |
【安定性】組んでそれほど経っていないが今のところ12400Fで安定動作
【拡張性】メモリスロットは2本でPCIEスロットも価格相応
拡張性ではないが、ケースリアのファン位置にファンコネクタがないのはマイナス評価
【総評】B660で最低限のマザーボード
コスパは非常に良いと思う。
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2022年10月22日 10:11 [1635434-1]
満足度 | 4 |
---|
安定性 | 4 |
---|---|
互換性 | 4 |
拡張性 | 3 |
機能性 | 3 |
設定項目 | 無評価 |
付属ソフト | 無評価 |
【安定性】i5-12600K安定動作中。
【互換性】i5-10400からのパーツ流用でしたが問題なし。
CPUクーラーだけはLGA1700用を準備しましたが、、、
【拡張性】メモリ2スロットなので、メモリ量を必要とする方は要注意
【機能性】グラフィック出力がD-SUBとHDMIしか無いので、これも要注意。
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2022年9月29日 20:15 [1626224-1]
満足度 | 4 |
---|
安定性 | 5 |
---|---|
互換性 | 5 |
拡張性 | 4 |
機能性 | 無評価 |
設定項目 | 4 |
付属ソフト | 無評価 |
【安定性】特に普通に動作してます。i5 12400程度なら電力は余裕でしょう。
【互換性】AK400空冷クーラーは問題なく使用できます。
【拡張性】廉価格安マザーになるので、現在の最低限の拡張性はあります。グラボをつけるとスロットが埋まってしまうのが欠点ですね。
【設定項目】普通にゲーミングPCとして使用するには設定は不要です。
【総評】廉価マザーのためメモリスロットが2個なのは仕方がありませんが、4個あった方が安心かもしれません。私は今後のためにメモリを16GBを2枚購入しました。ちょっと無駄だったかな。
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- マザーボード
- 1件
- 0件
2022年9月9日 13:42 [1619919-1]
満足度 | 5 |
---|
安定性 | 5 |
---|---|
互換性 | 5 |
拡張性 | 3 |
機能性 | 3 |
設定項目 | 4 |
付属ソフト | 4 |
【安定性】
久しぶりに組んだPCですが、なんら問題なく安定しています。
【互換性】
PCが壊れてしまって急遽組んだのですが、古いパーツとの組み合わせでも
問題なく起動し使用しています。
【拡張性】
ここはコスパ重視のマザボなので弱いですが、1万円以下で購入したので
十分です。浮いたお金で、メモリを32ギガしました。
【機能性】
SYS FANコネクタが1つなので、分岐ケーブルを購入しました。
【設定項目】
ファン制御や、メモリのOC機能はありがたいです。
【付属ソフト】
最初ネットに繋がらなかったので、付属のDVDでドライバを入れました。
【総評】
i3やi5で組むには良い選択だと思います、メモリスロットが2つしか
無かったりしますが浮いた金額で最初から32ギガ組んでしまえって
考えの人や、i3で考えてたけど、ちょっと足してi5にしようって考えられますし
もちろんi3とメモリ16ギガなら、タイミング次第で25,000円以下で買えるので
とてもお得だと思います。
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2022年8月23日 22:29 [1613362-1]
満足度 | 1 |
---|
安定性 | 1 |
---|---|
互換性 | 5 |
拡張性 | 1 |
機能性 | 3 |
設定項目 | 3 |
付属ソフト | 3 |
【安定性】LAN portの初期不良、それに気付くまであらゆる作業を試し、膨大な時間をロスした。
【互換性】LAN増設カードによりスロットが一つ埋まったが、こっちはちゃんと機能していた
【拡張性】値段相応
【機能性】値段相応
【設定項目】ハードが壊れてなければ分かりやすいと思う。
【付属ソフト】ChromeとNorton
【総評】安かろう悪かろう、社会勉強になりました。ドライバーインストールでIntelNetwork driversだけが99%でインストールが止まってしまい、他は問題なく、Windows10も11もインストールできている。
msiのサポート、知恵袋、そしてここでの質問を頼りにあらゆる作業をしましたが結局1100円のLANカードを増設し手打ちとしました。。ここから組み上がったパーツをバラして、梱包して返送し、検査待ちして、いつ戻ってくるのかわからないのを待った上でまた組み直すのは、あまりに虚しいので、、
今は回線開通した初自作パソコンから、投稿です!
次に組むときは、周辺機器も全て接続確認してからケースに入れる事を学びました。
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- マザーボード
- 1件
- 0件
2022年7月27日 23:36 [1603798-1]
満足度 | 5 |
---|
安定性 | 5 |
---|---|
互換性 | 5 |
拡張性 | 5 |
機能性 | 5 |
設定項目 | 5 |
付属ソフト | 5 |
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2022年7月18日 22:28 [1601370-1]
満足度 | 5 |
---|
安定性 | 5 |
---|---|
互換性 | 5 |
拡張性 | 4 |
機能性 | 4 |
設定項目 | 5 |
付属ソフト | 5 |
今回、Intel Core i3-12100Fを使うためになるべく安いマザーボードをということで、こちらを購入しました。使用用途としては主に大学生の文書作成、ブラウジング、たまにゲーム(原神など)といった感じです。
【安定性】
1週間ほど使用していますが、不安定になったことはありません。負荷をかけても安定しています。ハイエンドなCPUだとわかりませんが、i3くらいなら問題ありません。
【互換性】
OSを入れる前にBIOSを最新型にアップデートしましたが、周辺機器に関して問題が起こったことはありません。メモリのXMPを適用させても安定しています。
【拡張性】
ライトユースなら問題ないですが、これから購入する方は、
・メモリが2本まで
・USBが背面パネルに合計6つ(フロントパネルに最大4つ)
・ファン端子はCPUクーラー用1つ、ケースファン用1つ(ともにPWM、DC制御対応)
・Wifiはなし
というところに注意してください。
【機能性】
PCIe端子が金属製なのと、ねじ回し無しでM.2の取り外しができるのはいいと思います。1kg以上あるグラボも支え無しで使えています。ドライバの自動ダウンロード機能はちょっと怪しいです(私の場合はWindows 11をインストールして数日してから現れました)。
【設定項目】
拡張性の欄で書きましたが、ファンをDC制御できるのはありがたいです。ケース付属のファンが3ピンだとDC制御しか使えない(対応していないと常に全開回転)ので、結構大事です。BIOS設定もバグなどなく、安定しています。
【付属ソフト】
MSI Centerでマザーボードの全体的な設定(ファンコンなど)ができます。ソフトが統合されているのは使いやすいと思います。
【総評】
第12世代intelの問題だったマザーボードの値段を崩壊させるこのマザーボードは、低価格PC用にいいと思いました。ハードもソフトも無難なつくりなので、だれでも満足できる仕上がりとなっています。
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2022年7月8日 19:53 [1598006-3]
満足度 | 5 |
---|
安定性 | 5 |
---|---|
互換性 | 4 |
拡張性 | 3 |
機能性 | 3 |
設定項目 | 4 |
付属ソフト | 5 |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
A5サイズで印刷すると製品箱の中にも入れやすいです |
SYS FANコネクタはもう一つあってほしかったですね(汗 |
|
![]() |
![]() |
![]() |
V2.00からV2.30にBIOSアップデートしました |
マザーボードサイズもそんなに大きくないのでPCケース内にもゆとりが持てます |
このマザーボードとi3-12100の組み合わせは◎でとても軽快です |
LGA1700規格のCPUやマザーボードに興味はあったのですが
価格がお高い(w)ので躊躇していました。
ところが4月下旬にネット閲覧していたらパソコン工房さんの
セール特価でこのマザーボードが9,780円だったので購入しました。
【安定性】
i3-12100で使用しています。
BIOSアップデートも行いましたが動作はド安定です。
【互換性】
LGA1700規格のCPUであれば互換性は問題ありません。
ただ、一部のCPUで尚且つ特化した使い方をする場合は
注意が必要だと思います。
YOU TUBEでも検証動画が出ていましたがi7やi9のK仕様の
CPUを装着して長く負荷をかけた場合、このマザーボードに
VRMヒートシンクが無いのも影響しているのか高温化による
サーマルスロットリング(※)が発生するそうです。
(※ CPUの温度が上昇しすぎたときにクロック周波数を
落として温度を下げる機能)
逆にi5-12400や僕も使っているi3-12100であれば負荷を
かけても問題無いのでこのマザーボードとの組み合わせは
i5くらいまでが無難かもしれません。
【拡張性】【機能性】
B660という事もあり拡張・機能性は必要最低限なのですが
ちょっと面食らった事はSYS FANコネクタが一つしかない
事ですね。
他に使っているASUS H510M-AでさえFANコネクタは2つあるだけに
何故?な感じですが無い物はやはり無いという事です(汗
フロント・リアと両方のケースファンを使う方は電源から取るか
ファン用分岐ケーブルを使う形になります。
【設定項目】
ASUSやASRockに慣れているとMSIのUEFIは少し分かり辛い感じがします。
あと、黒地の画面だと地味なので以前使っていたH110M GAMINGの
UEFIと同じように赤地を多用した画面にしてほしいです(汗
【付属ソフト】
付属ディスクにドライバやユーティリティソフトがあります。
僕はドライバのみの必要最低限でインストールを行いました。
【他】
以前は当たり前に付属していた紙製マニュアルですが、
今年あたりからMSIやASRockは廃止、及びサイトの各製品
ページよりマニュアルのPDFファイルをダウンロードする
流れになってきておりこの製品にもマニュアルはありません。
初心者の方や念の為確認したい方はダウンロードや
印刷するのも手だと思います。
(ちなみに日本語ページは計26ページあります)
【総評】
今までHx10やBx60シリーズとかは1万円以下で買える物が
多かったのですがCPU規格も一新した現行のLGA1700では
今現在、通常1万円以下で購入出来るマザーボードはありません。
今回はセール限定特価(※)でしたが1万円を切った時の
このマザーボードはコスパ最強ですし、お手軽+入門的な
意味でもお勧め出来るマザーボードだと思います。
(※ パソコン工房さん、再度期待しています(汗
参考になった4人(再レビュー後:3人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- マザーボード
- 2件
- 0件
2022年7月6日 15:27 [1598251-3]
満足度 | 3 |
---|
安定性 | 4 |
---|---|
互換性 | 4 |
拡張性 | 2 |
機能性 | 2 |
設定項目 | 無評価 |
付属ソフト | 無評価 |
【安定性】
i5-12400で使用
リテールクーラーで十分なので他のパーツに予算が回せます
【互換性】
DDR4-3200で安定動作してます
【拡張性】【機能性】
USBヘッダーピンが一つなので無線LANカード等の増設で補助電源として使うとフロントパネルの分が足りなくなる
【総評】
今なら同じ価格でMSI B660M-G(2.5GLAN、USBヘッダーピン*2、M.2用ヒートシンク)が買えるので
そちらをおすすめします
参考になった4人(再レビュー後:4人)
このレビューは参考になりましたか?
前のページへ|次のページへ
マザーボード
(最近3年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】a
-
【欲しいものリスト】High Endurance対応 高耐久 MicroSDカードまとめ
-
【欲しいものリスト】新PC構成案2
-
【おすすめリスト】Lenovoデスクトップ
-
【おすすめリスト】Lenovoデスクトップ
(マザーボード)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
