LinkBuds WF-L900 (H) [グレー]
- 振動板の中心部が開放されているリング型ドライバーユニットを採用した完全ワイヤレスイヤホン。独自の「DSEE」により高音域をCD音質相当まで補完。
- 従来機「WF-1000XM4」から本体サイズが51%小型化、ケースサイズが26%小型化。自分の声を通話相手にクリアに届けるマイクを搭載。
- 本体のみで5.5時間、ケース充電込みで合計17.5時間バッテリーが持続。10分の充電で90分再生可能なクイック充電にも対応。
『ケースがすべてを台無し、扱いには注意です』 こうたろう2さん のレビュー・評価


よく投稿するカテゴリ
2023年12月5日 17:42 [1559523-2]
満足度 | 2 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
高音の音質 | 5 |
低音の音質 | 4 |
フィット感 | 4 |
外音遮断性 | 無評価 |
音漏れ防止 | 4 |
携帯性 | 1 |
【デザイン】
さすがソニー、デザインは独創性があり一級品です。特に穴あきという今までになかったイヤーレシーバーをこういったデザインで商品化したところは攻めてますね!と関心します。
【高音の音質】
当然ながら伸びのあるきれいな高音です。耳に刺さることもないです。
【低音の音質】
これはオープンタイプなので低音を求めるものではないですよね。でもambieと比較してしっかり低音出ています。音楽ソースによってはボリュームを上げると低音出過ぎと感じるときもあります。
私はながら聞きで有名なambieを使っていますが、満足はしていましたがやはり音楽となると低音があまりに物足りないのでこのソニーに期待して購入しましたが、低音も十分で音楽を満喫できます。正解でした。
【フィット感】
サイズ違いのスペーサーみたいなものがうまく装着できれば、結構フィットします。そんじゃそっとじゃ外れません。ambieは耳たぶに挟むタイプで耳たぶが痛くなりました。こちらは全体で耳に収まっている感じなので分散するのでしょうか、落ち着きがよくいい感じです。
少し残念なのは、耳の中に入れる発音部分が樹脂丸出しなので、30分もしないうちに耳に鈍い痛みが起こることがあります。
耳の当たりのところにシリコンみたいな柔らかい素材などで形成または巻かれていたら、少しはマシになったかもと思います。
【外音遮断性】
こればそういった用途で使うものではないです。積極的に生の外音を取り込み、流れる音楽の音量を操作することでミキシングして楽しむ、いわゆるながら聞きするのが醍醐味なのです。
ですので、パワーもあるので室内では音量は30%以下で十分です。それ以上上げるとあ人の呼びかけや環境音が入ってこなくなりますので。
当然外で聞く場合は外音に比例して音量も上げると思いますが、自動でやってくれる機能はありがたいです。少し立ち上がりが遅いですが。ただあまり音量が上がらず期待ハズレ感もあります。
【音漏れ防止】
音量を70%以上上げると室内では横の人には聞こえると思います。
これは仕方ないし、そもそも音量上げて没入するなら、カナル型の密閉を選んでください。
【携帯性】
ケースは小さくて驚きました。デサインも丸みを帯びた曲線を多用したデザインでいいなと思いました。
でも使っているうちに実用的ではないことがわかりました。
左手に持ち親指で開閉ボタンを押して開けようとしたとき、この丸みを帯びた曲線のデザインのせいで、つるっと滑りその指に弾かれて勢いよく飛んで行っていまいました。
50センチほど横方向に移動しながら落下しました。落下の衝撃で蓋が開い開いたのか、それともすでに開いていたのか、落下のあと左右のレシーバーがケースからクラスター爆弾のように飛び出しました。それはもうひどい状態でし。人がいなかったので踏まれたりしませんでしたが、人混みでは間違いなく踏まれていたでしょうし。ケースも蹴飛ばされていたことでしょう。
実は2回も同様に指で弾いて落下させました。落下というよ摘んで弾くようなもの。
このケースは相当くせものです。もう少し適所に引っかかりのある突起をつけるとかしてほしかったです。この実用性のないデザインに、ものすごく腹が立ちました。
ケースを変えたくても変えられないこのジレンマ。次に飛ばしたらもう手放すつもりです。ケースはambieのほうが蓋が弱いけど弾いて落とさないデザインなのでよいです。
【総評】
このケースがすべてを台無しにしています。引っかかりのないデザインで落としやすい、小さすぎて開閉時に持ちにくく不安定になるなど。ケースも小さいせいで充電池容量も少ないそうですし。もうほんとケースが最悪です。ケースをリコールの対象にして作り直して、交換してほしい。持ち出すのが怖いです。
追記 故障しました。
左側が右に比べ3倍以上も早く電池がなくなります。またケースに満充電でおいていても1日経つと左だけほぼ0%に。しかもケースも0%になっています。右だけが100%と全く減っていません、正常です。
そこでメーカーに問い合わせしたら、バッテリーが劣化していての不具合なら、ストア3年保証の対象にならないとのこと。修理は有償修理になると1万から2万円くらいになる模様。まずは見積もりとのことだが、保証対象とならないとなると、送って査定してもらう時間がもったいない。
買い換えようかと検討するも買うのも2万円。また1年半でバッテリー異常とストア3年保証の対象とならない新ソニータイマーが発動されても困るし。結局はこの手の充電池使用の機種は1年で使い捨てなのだ。
それならもう1万円以下で探すことにする。
やはりソニー。割高だけど3年保証がついてくるソニーストアで購入し、3年は安心して使えると思ったがしてやられたって感じで悔しいというか、呆れている。
クリエのカメラの問題で裏切られたが、今回もそうみたい。
こんなとき、いつも思う、もうソニー製品は買わないと。
サポートの人もクレームに慣れているからかして、全く顧客恩本位ではないよ。
掛けたらわかります。
- 主な用途
- 音楽
- 映画
- テレビ
- ラジオ
- その他
- 接続対象
- スマートフォン・携帯電話
参考になった28人(再レビュー後:13人)
2022年3月8日 23:21 [1559523-1]
満足度 | 2 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
高音の音質 | 5 |
低音の音質 | 4 |
フィット感 | 4 |
外音遮断性 | 無評価 |
音漏れ防止 | 4 |
携帯性 | 1 |
【デザイン】
さすがソニー、デザインは独創性があり一級品です。特に穴あきという今までになかったイヤーレシーバーをこういったデザインで商品化したところは攻めてますね!と関心します。
【高音の音質】
当然ながら伸びのあるきれいな高音です。耳に刺さることもないです。
【低音の音質】
これはオープンタイプなので低音を求めるものではないですよね。でもambieと比較してしっかり低音出ています。音楽ソースによってはボリュームを上げると低音出過ぎと感じるときもあります。
私はながら聞きで有名なambieを使っていますが、満足はしていましたがやはり音楽となると低音があまりに物足りないのでこのソニーに期待して購入しましたが、低音も十分で音楽を満喫できます。正解でした。
【フィット感】
サイズ違いのスペーサーみたいなものがうまく装着できれば、結構フィットします。そんじゃそっとじゃ外れません。ambieは耳たぶに挟むタイプで耳たぶが痛くなりました。こちらは全体で耳に収まっている感じなので分散するのでしょうか、落ち着きがよくいい感じです。
少し残念なのは、耳の中に入れる発音部分が樹脂丸出しなので、30分もしないうちに耳に鈍い痛みが起こることがあります。
耳の当たりのところにシリコンみたいな柔らかい素材などで形成または巻かれていたら、少しはマシになったかもと思います。
【外音遮断性】
こればそういった用途で使うものではないです。積極的に生の外音を取り込み、流れる音楽の音量を操作することでミキシングして楽しむ、いわゆるながら聞きするのが醍醐味なのです。
ですので、パワーもあるので室内では音量は30%以下で十分です。それ以上上げるとあ人の呼びかけや環境音が入ってこなくなりますので。
当然外で聞く場合は外音に比例して音量も上げると思いますが、自動でやってくれる機能はありがたいです。少し立ち上がりが遅いですが。ただあまり音量が上がらず期待ハズレ感もあります。
【音漏れ防止】
音量を70%以上上げると室内では横の人には聞こえると思います。
これは仕方ないし、そもそも音量上げて没入するなら、カナル型の密閉を選んでください。
【携帯性】
ケースは小さくて驚きました。デサインも丸みを帯びた曲線を多用したデザインでいいなと思いました。
でも使っているうちに実用的ではないことがわかりました。
左手に持ち親指で開閉ボタンを押して開けようとしたとき、この丸みを帯びた曲線のデザインのせいで、つるっと滑りその指に弾かれて勢いよく飛んで行っていまいました。
50センチほど横方向に移動しながら落下しました。落下の衝撃で蓋が開い開いたのか、それともすでに開いていたのか、落下のあと左右のレシーバーがケースからクラスター爆弾のように飛び出しました。それはもうひどい状態でし。人がいなかったので踏まれたりしませんでしたが、人混みでは間違いなく踏まれていたでしょうし。ケースも蹴飛ばされていたことでしょう。
実は2回も同様に指で弾いて落下させました。落下というよ摘んで弾くようなもの。
このケースは相当くせものです。もう少し適所に引っかかりのある突起をつけるとかしてほしかったです。この実用性のないデザインに、ものすごく腹が立ちました。
ケースを変えたくても変えられないこのジレンマ。次に飛ばしたらもう手放すつもりです。ケースはambieのほうが蓋が弱いけど弾いて落とさないデザインなのでよいです。
【総評】
このケースがすべてを台無しにしています。引っかかりのないデザインで落としやすい、小さすぎて開閉時に持ちにくく不安定になるなど。ケースも小さいせいで充電池容量も少ないそうですし。もうほんとケースが最悪です。ケースをリコールの対象にして作り直して、交換してほしい。持ち出すのが怖いです。
- 主な用途
- 音楽
- 映画
- テレビ
- ラジオ
- その他
- 接続対象
- スマートフォン・携帯電話
参考になった15人
「LinkBuds WF-L900 (H) [グレー]」の新着レビュー
レビュータイトル | 満足度 | 投稿日時 |
---|---|---|
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2025年2月7日 19:07 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2024年12月24日 16:49 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2024年8月17日 01:50 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2024年7月21日 12:18 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2024年6月14日 20:45 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2024年6月11日 20:58 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2024年5月1日 16:28 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2024年2月10日 20:13 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2024年1月29日 06:19 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2024年1月27日 15:28 |
最適な製品選びをサポート!
[イヤホン・ヘッドホン]
イヤホン・ヘッドホン
(最近5年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
最高峰のANC性能。音質も含め価値あるハイエンドモデル!
(イヤホン・ヘッドホン > QuietComfort Ultra Earbuds 第2世代 [White Smoke])5
鴻池賢三 さん
(イヤホン・ヘッドホン)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
