LinkBuds WF-L900
- 振動板の中心部が開放されているリング型ドライバーユニットを採用した完全ワイヤレスイヤホン。独自の「DSEE」により高音域をCD音質相当まで補完。
- 従来機「WF-1000XM4」から本体サイズが51%小型化、ケースサイズが26%小型化。自分の声を通話相手にクリアに届けるマイクを搭載。
- 本体のみで5.5時間、ケース充電込みで合計17.5時間バッテリーが持続。10分の充電で90分再生可能なクイック充電にも対応。
![]() |
![]() |
¥16,506〜 | |
![]() |
![]() |
¥17,999〜 |

評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
---|---|---|---|
デザイン![]() ![]() |
4.25 | 4.18 | 188位 |
高音の音質![]() ![]() |
3.77 | 4.15 | 284位 |
低音の音質![]() ![]() |
3.26 | 4.12 | 333位 |
フィット感![]() ![]() |
3.59 | 4.08 | 319位 |
外音遮断性![]() ![]() |
1.54 | 3.80 | 347位 |
音漏れ防止![]() ![]() |
2.20 | 3.78 | 341位 |
携帯性![]() ![]() |
4.54 | 3.84 | 91位 |
- ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております
よく投稿するカテゴリ
2023年9月23日 17:51 [1761593-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
高音の音質 | 4 |
低音の音質 | 3 |
フィット感 | 4 |
外音遮断性 | 無評価 |
音漏れ防止 | 無評価 |
携帯性 | 4 |
【購入理由】
WH-1000xm4を持っている中、夏に外用のイヤホンが欲しくなり、そこでWFの1000xm系を買うと機能が丸被りしてしまいどちらかが腐りそうだなと考えていたらこれが目についたため。
【デザイン】
会話のネタとなるこのくりぬかれた形は本当に面白い。これで音楽が聴けるのかと、たかが無線イヤホンなのにユーモアのあるワクワクを生んでくれる。
【高音の音質】
【低音の音質】
ベースなどの低音はやはり小さく、ハイハットなどの高音は強めに聞こえる。だがイコライザーを使うと思ったよりバランスよく聞こえるようになる!
話はずれるがステレオで人の声を録音したものを流すとめちゃくちゃリアルで思わず本物かと後ろをふりかえってしまうレベル。いやこれまじ。ちなみに俺は後ろに知らんおじさんがいてビビられた。 俺もビビるわ。
【フィット感】
付属のゴムでフィット感を安定させるための試行錯誤に一月くらいかかった印象。ここで諦めると音はまともに聞こえないしズレ落ちるので頑張る。
【外音遮断性】
バスや電車、特に地下鉄だと音量最大にしたいくらい何も聞こえんくなる。ただ下に記すがそれは難しい話…。
【音漏れ防止】
ある程度の騒音の中において、自分が曲の音全てを聞こえ、楽しむレベルの音量まであげると頭一個ぶんの距離から何を聞いてるのかがばれます!ワオ!これが音を複数出力できるあのLE audioってやつか!
なので動きが固定される人混みの中ではああ聞こえるなというレベルの音量にする。これでも十分。
【携帯性】
さらさら、めっちゃ軽い、落としやすい。そのうえ黒色は黒い歩道と瓜二つの色なので白がおすすめ。まじで。
【総評】
既にメインのヘッドフォン/イヤフォンを持つ人にとって、初めてのサブとして良!!
- 主な用途
- 音楽
- 接続対象
- スマートフォン・携帯電話
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- イヤホン・ヘッドホン
- 1件
- 0件
2023年9月23日 09:23 [1761444-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
高音の音質 | 5 |
低音の音質 | 4 |
フィット感 | 5 |
外音遮断性 | 無評価 |
音漏れ防止 | 3 |
携帯性 | 5 |
![]() |
||
---|---|---|
デザインが革新的。SONY版のAirpodsな感じ。 |
SONY Linkbuds 【wf-l900】のレビュー
私は、SONYのLinkbuds
【wf-ls900(カナル型)】と【wf-l900(穴あき)】の両方を愛用しています。通勤ではこちらの
【wf-l900(穴あき)】、家では【wf-ls900(カナル型)】を使い分けています。使用端末はこちらも
SONYのAndroid搭載型ウォークマン
【NW-A306】です。
今回は穴あきLinkbudsの評価を紹介します。
まず、デザインは気に入っています。
穴のテカテカしたリングが
アクセサリーの様なオシャレな雰囲気を出しており、可愛いです。装着していてもひょこっと見えているリングはなんかオシャレに見えます。
フィット感については、最高です。
まず、イヤホン本体がとても軽いので重さを感じられなく、フィッティングサポーターで耳に固定する感じでも落ちる心配が全くありません。装着して数分はやや耳にはめた感じが残りますが、すぐに耳の形状にフィットするので
「耳につけていることを忘れる」時もありました。
肝心の音質ですが、かなり良いですね。
まず、高音が刺さらない。
インナーイヤー型イヤホンの弱点である高音、
ambieのワイヤレスイヤホンでは音量を上げると高音が痛かったが、Linkbudsは音量を上げても刺さらなく、聴き疲れない。
低音は、カナル型と比較すると弱いため、
重低音向けではない。
さらに、ここが注意点だが、新品の状態で
初めて聴くと、音が硬く、低音も出ない上に高音が刺さります。なので、エージングを行うことをおすすめします。私は、まずエージングを3時間程行い、今度は好みの曲を80%程の大音量で数時間リピートして流しっぱなしにします。
そうすると全体的に音の伸びが良くなり、音域が広がるため本来のLinkbudsの音を体験出来ます。これが注意点。ちなみに、ゲームに使用するには遅延があるため、リズムゲームには使用出来ないかと思います。0.3秒程の遅延があります。しかし、YouTubeでは遅延がなく快適に使用できるので、アプリによって異なります。
YouTube,U-NEXT等の動画配信は問題ないかと思います。
音漏れについて、音漏れはします。
といっても、部屋の静かな場所だと、50%の音量で「なんか鳴ってるな」という程度で、電車の中の人が密接していない場所であれば音漏れは気にする程度ではないと思います。私は通勤で電車内でも使用していますが、特に問題ありません。
最後に、サブスク別でLinkbudsの音の違いを紹介します。
【AmazonMusic】
こちらLinkbudsはLDACに対応していないため、
ハイレゾは楽しめないが、全体的に音が広がる様な感じで、高音低温中低音どれもバランスよくクリアに聴こえる。ドルビーアトモスや空間オーディオも気持ち良く聴けて楽しい。
【YouTubeMusic】
全体的にフラットで、やや高音寄りのLinkbudsでは気持ち良く聴ける。中低音が前に出ている感じでなかなか良い。
【AppleMusic】
最近のマイブーム。Linkbuds対応のAACコーデックが使用出来て、AACらしく低音が気持ち良く鳴り、低音の弱いLinkbudsとの相性抜群。
ちなみにLinkbuds S(wf-ls900)ならもっと気持ち良く聴ける。そして、音質とは別に、
AppleMusicの曲間のクロスフェードが最高。
次の曲に移るときの移り方が気持ち良く、
ずっと聴いていられる。こちらは是非体験してほしい。
以上、こんな感じです。個人的な感想ではありますが、ご参考になればと思います。
- 主な用途
- 音楽
- 接続対象
- スマートフォン・携帯電話
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2023年9月18日 08:03 [1760009-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
高音の音質 | 5 |
低音の音質 | 5 |
フィット感 | 5 |
外音遮断性 | 無評価 |
音漏れ防止 | 無評価 |
携帯性 | 5 |
最近こればかり使っています。
開放型のヘッドホンが好きで、それに近い音場と鳴り方をするイヤホンです。
軽く装着感もいいので、長時間使っても快適です。
低音域は静かなところでないと外部の音に紛れてしまうので「足りない」との声もあります。静かな場所ではイヤホンならこんなもん?ってぐらいには出ていると思います。全体のバランスいいです。
私は普段OFFにしてますが、環境に合わせてイコライザーを使えばいいのかな?って思います。
私の場合、右だけ、左だけ、どちらも片耳装着使用しても問題ないです。
耳穴を塞がず、音が良くて、付け心地が良いイヤホンってこれしかないのでは?
ソニーらしい、いい製品だと思います。
- 主な用途
- 音楽
- 映画
- 接続対象
- スマートフォン・携帯電話
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- イヤホン・ヘッドホン
- 1件
- 0件
2023年9月8日 10:56 [1756786-1]
満足度 | 2 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
高音の音質 | 4 |
低音の音質 | 3 |
フィット感 | 4 |
外音遮断性 | 無評価 |
音漏れ防止 | 4 |
携帯性 | 3 |
【デザイン】
イヤホン、ケースともにうっすらと大理石調のカラーで好きな人は好きでしょう
真っ白を望んでいるなら、細かいゴミが混入したようなカラーなのでオススメしません
ケースはコンパクトで、イヤホンも取り出し易く、イヤホンのサイズ、デザインも良いと思います
【高音の音質】
オープンイヤーなので、カナル式などに比べて音質は落ちますが、骨伝導や他のオープンイヤーより音質はよく、流石ソニーだと感じました
【低音の音質】
高音にくらべ、音圧が物足りない気がします
【フィット感】
サイズ違いのイヤーチップが多くの入っており、フィッティングは詰めやすい
イヤホンが小型なので、耳に大きな負担もなく、通常利用で落ちたりすることはあまり無いです
【外音遮断性】
オープンイヤーなので遮音性はないです
【音漏れ防止】
カナル式よりは音漏れしますが、音質がいいので、音量を絞りやすく、よほど上げない限り、気になることはないです
【携帯性】
コンパクトな充電ケースのため携帯性は非常よいです
ずんぐりとしたケースなので、ポケットにいれると、ぽっこりしちゃうのがマイナス
ケース単体だとイヤホンフル充電が3回くらいしかできないのと、イヤホンの電池持ちはあまり良くないので、ケース充電忘れると外出先で電池切れになったことがあります
【総評】
音楽よりテレワークのTeams会議などの利用がメインです
ほぼ毎日つかっていると、ソニータイマーが発動し、一年くらいで以下の不具合が出てきます
一年で使い勝手が著しく低下するので、コスパ最悪です
本機は中古で絶対買ってはいけない
1.ケースがフル充電されない/見かけ上されてもすぐに電池切れ
2.イヤホンがフル充電されない/フル充電ランプ点灯もつなぐと20%とかになる
3.左右で利用時間が大きく変わる
4.音割れする/ビビリ音がでる
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2023年9月6日 09:38 [1756040-1]
満足度 | 1 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
高音の音質 | 4 |
低音の音質 | 3 |
フィット感 | 4 |
外音遮断性 | 無評価 |
音漏れ防止 | 3 |
携帯性 | 5 |
PCと接続し、リモート会議用途で主に使用しておりました。
購入して1年間は快適に使え、満足度も高かったです。
ところが1年間使用しメーカー保証が切れた後、異変が生じます。
使用して10分程度で左側のバッテリが切れるようになりました。
メーカーサイトに記載のある方法は全て試しましたが、状況は改善されません。
右側だけでは使い物にならないため、メーカー修理を依頼したところ
左側、右側およびケース、つまりほぼ全てのパーツに故障が見られるため16,000円かかる
と言われました。傾向不良ではないのか、確認したところそのようなことはない、とのこと。
購入価格に対し修理価格が高すぎるため、購入後1年で捨てることとなりました。
1年間のサブスクと思える人には良い製品かもしれませんが、
複数年使いたかったので評価を1としました。
SONYは好きなメーカーで色々愛用してきましたが、
今回あまりにヒドイ製品体験だったので、
他の方の参考になればと思い投稿しました。
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- イヤホン・ヘッドホン
- 1件
- 0件
2023年8月29日 17:04 [1751981-2]
満足度 | 1 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
高音の音質 | 3 |
低音の音質 | 1 |
フィット感 | 2 |
外音遮断性 | 無評価 |
音漏れ防止 | 1 |
携帯性 | 3 |
ながら聴きに魅力があり、音は期待以下でしたが、大変満足していました。耳穴を塞がないのは気持ちよく、自然な外音取り込みは最高です。
しかし購入後1年4ヶ月経った先週位から、急にバッテリーがおかしくなりました。SONYの「チャット相談」を利用したところオペレーターからの回答は、1年を越えると故障修理となり、正常使用として概算16,170円はかかると一律案内しているとの回答でした。
正常使用どころか、一週間に1〜2時間程度使うか使わないか、下手したら1ヶ月以上使わない時もあるライトユーザーですよ。笑
この製品を1年以上使用したい方は追加予算みておいた方がいいと思います。コンセプト自体は最高です。
バッテリーの症状
・充電器に挿したままなのに、イヤホン本体バッテリーが減る。Bluetooth自体停止した状態にしていますが同じ。翌日には左耳は残量10%以下になっている。右耳は残量60%程度へ。抜き挿しして一瞬充電されてもまた減っていく。
・USB差し込み充電器の充電が終わらない。オレンジランプが点灯のまま。
- 主な用途
- 音楽
- その他
- 接続対象
- スマートフォン・携帯電話
参考になった4人(再レビュー後:4人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2023年8月27日 17:50 [1751359-1]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
高音の音質 | 4 |
低音の音質 | 4 |
フィット感 | 5 |
外音遮断性 | 1 |
音漏れ防止 | 3 |
携帯性 | 5 |
前のモデルを使用していました。とても良いモノでしたので、発売当日に購入。今回もやはり良いモノでした。
しかし購入一年を過ぎたところで、左側のバッテリーが充電されない事象が頻発。現在はほぼほぼバッテリーローが常態化しました。買い替えも検討してますが、これくらいのタイミングで快適性を失うようであれば、他をあたります。残業です。
- 主な用途
- 音楽
- 映画
- ラジオ
- 接続対象
- スマートフォン・携帯電話
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2023年8月16日 22:31 [1748290-2]
満足度 | 1 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
高音の音質 | 3 |
低音の音質 | 1 |
フィット感 | 2 |
外音遮断性 | 1 |
音漏れ防止 | 1 |
携帯性 | 2 |
主に平日の通勤時、英語のニュースを聴くのに使用してました(約30min/day)。
【電池耐久性】
項目別評価にありませんが、コレが問題ありです。1年過ぎた頃に片側のバッテリー消費が異常に早くなり、フル充電できなくなります。別途クチコミ投稿しましたが、自分用と妻用2つとも同じ症状。ひどい。クチコミ等見る限り複数の方が同じ症状で困ってるようで。
安い買い物ではないので、せめて2年は持ってほしい。ということで今は2年保証でながら聴きできるShokzを買い使用してます。
その他の評価項目は概ね良いです。なので、長い期間使えるものじゃないと分かって買うならいいのではと思います。
【デザイン】
ながら聴きタイプの中では小さく、マスクや眼鏡の邪魔にならないのは良い
【高音の音質】
ながら聴きタイプとしては十分。悪くないと思います。
【低音の音質】
構造上期待するポイントではないですが、聞こえないわけではないです。
【フィット感】
付属品で調整できますが、夏など汗をかく季節は滑ってしまいそうな。激しい運動にも向かない気がします。普通に歩く分には問題ないです。
【外音遮断性】【音漏れ防止】
上記2点はながら聴きタイプなので省略。
【携帯性】
悪くはないですが、少し高さがあるのと、ケースが丸っこくツルっとしたかんじなので、手が滑って落としそうになる。
【総評】
ながら聴きタイプの中ではコンパクトで、マスクや眼鏡の邪魔にならない点で良いのですが、コンパクトさの弊害なのか、電池問題が致命的です。保証期間内は良かったんですが。。個人的にはもう買わないです。
- 主な用途
- その他
- 接続対象
- スマートフォン・携帯電話
参考になった3人(再レビュー後:3人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2023年7月28日 02:54 [1740216-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
高音の音質 | 5 |
低音の音質 | 5 |
フィット感 | 3 |
外音遮断性 | 2 |
音漏れ防止 | 2 |
携帯性 | 5 |
【デザイン】好みの問題と思います。
【高音の音質】良好
【低音の音質】良好
【フィット感】たまに外れる
【外音遮断性】穴空いてるからそれなり、ノイズキャンセリングでもそれなり。
【音漏れ防止】
まあ漏れます、穴空いてるから。
【携帯性】
さすがのコンパクトサです。
【総評】まわりの音も拾いながら使用するために購入したので大満足。
- 主な用途
- 音楽
- ラジオ
- 接続対象
- スマートフォン・携帯電話
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2023年6月12日 09:25 [1650541-3]
満足度 | 1 |
---|
デザイン | 1 |
---|---|
高音の音質 | 3 |
低音の音質 | 3 |
フィット感 | 4 |
外音遮断性 | 無評価 |
音漏れ防止 | 3 |
携帯性 | 5 |
【デザイン】
ダサ けれど好き。耳の形状によっては走ったりしていると飛び出てしまうことがあるのでスポーツに使いたい人は注意。
できれば耳に入るスピーカー穴の周辺はゴム等で滑り止め加工をしてほしかった。
WF−1000XM4と共にポテチとの相性が悪く触った後だとツルッツル滑るので、落とす事が多くなり不便。
かといって経年劣化でベタベタになる加工も嫌だ!
次の機体に期待。
【高音の音質】
あまりでてないそこ期待してない。
【低音の音質】
あまり聞こえてない歳のせいか。
【フィット感】
誰か使用コメントにあった装着後に少し回転させる事でフィットする。
【外音遮断性】
それ求めてドーナッツ型のイヤフォン購入しません。
【音漏れ防止】
近くまで来たら音漏れがわかる位。
【携帯性】
ケースを含めてコンパクト。
【総評】
外音中心に音楽も自分だけ聞こうとするスタイルは良い。
ヘッドフォンもオープンタイプが好きなので最終的にここにたどり着いた。
充電ピンの間隔が非常に狭いので、
充電部分は常に目視で確認汚れていたら清掃。これ絶対。
端子のピッチが狭いので、塩分含んだ汗なんてついたままだと、
すぐに不良品になる可能性があるので。
受信アンテナが弱いのと、端子ピッチが狭いのはコンパクト化の代償。
しっかし1000円ほどのワイヤレスよりも接続性能が低すぎる紙使用。
少しは改善したのかもしれない。
今度アップデートしてみよう。
手入れが出来ない人は購入しない方が良い。
使用後は乾いた布で全体や接点を拭いてから充電する事を勧める。
充電ケースを分解してみたがタイトな造りなので水濡れや落下をしないような使用方法が良い。
音響的に12mmドライバーを使った他社製品がもてはやされる傾向にあるが、電池はSONYの設計を分解ばかりして信じて要るのでこちらを使いたい。
全体の再生時間は短いですが、私が長時間連続使用しないのであっているはず。
分解していないので解りませんが推測で3.7v40ma程の電池を積んでいると思う。
電池なくなればクイックチャージで。
実際に使用してみましたら使用感が良く、耳がイヤフォンになれてしまった。
長時間使用する方はワイヤレスの他社製オープン型のヘッドフォンをオススメします。
私は自宅ではオープン型の有線ヘッドフォンをできるだけ使用してます。
ソニーと社名に隠れていますが、このコンセプトでこの小ささの製品化すごいです。
隠れている開発者の方ありがとうございます。
星−1が追加されました。
ソニー製の再生機器でないと安定した通信ができずに、音楽が途切れ途切れになります。
ソニー製品との接続でないと室内専用な感じです。
外でもソニー製スマホだと問題なく再生。
星-1が追加されました。
内部に利用されているパーツの耐久性が低い。
大多数一度故障したぐらいでは修理できるが、繊細なセンサー類を使用しているようで、
WF−1000XM4と同じで一度水没等を起こしたら、完全復旧はかなり難しい。
メーカーの水没したら新品交換が一番正しい。
復旧しても通電しなくて良いところが、通電を続けたりする。
ソニー製品の分解マニア的に良く分解してます。
おかげで星1になりましたが、私はおすすめ製品です。
追加、とにかく私の骨格では食べながら使用すると、左側が必ず落ちます。
フィットするシリコンを入れ替えてもどうしても落ちます。
星−1
トータル星1製品。
だけど推し製品です。
現在バッテリー充電機能が低下中。
充電していてもペアリングしずらい状態。
1年もてば御の字の製品かもしれない。
相変わらず、すごい落ちます。
- 主な用途
- 音楽
- 接続対象
- スマートフォン・携帯電話
参考になった10人(再レビュー後:0人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2023年5月22日 14:01 [1717028-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
高音の音質 | 3 |
低音の音質 | 3 |
フィット感 | 3 |
外音遮断性 | 1 |
音漏れ防止 | 2 |
携帯性 | 4 |
【デザイン】
好みは分かれると思いますが、私は気に入っています。
どうせなら丸い部分をドーナツデザインにする位の遊び心のある限定版があっても良い気がします。
【高音の音質】
音質に拘る機種ではありませんが、思ったほどは悪くない印象です。
【低音の音質】
強調すると音漏れが酷くなりますので、適当な所だと思います。
【フィット感】
固定方法が特殊ですので、ある程度の期間が過ぎたらパーツ交換しないと落としやすくなります。
少し大きめの物を使う方が良いかも知れません。
【外音遮断性】
ほぼありません。
【音漏れ防止】
音量を上げすぎたり、低音を強調するとそれなりに漏れますが思ったほどではない印象です。
【携帯性】
ケースも含めてコンパクトな印象です。
【総評】
全体的によく出来ています。
耳の中の湿度が高い人が長時間使う場合に良いのではと感じます。
なお、コンパクトさとトレードオフなので仕方がありませんが、もう少し長時間電池が持つと良いと感じます。
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- イヤホン・ヘッドホン
- 1件
- 0件
2023年5月17日 11:06 [1715536-1]
満足度 | 1 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
高音の音質 | 3 |
低音の音質 | 2 |
フィット感 | 4 |
外音遮断性 | 3 |
音漏れ防止 | 3 |
携帯性 | 4 |
外出時の音楽の視聴とテレワークでのワイヤレスイヤフォンマイクとして使っています。
携帯性もよく音質も悪くないので、外出時の音楽の視聴には適していると思います。
ワイヤレスイヤフォンマイクでは、相手の音声がやや聞き取り難い時がありますが、問題なく使えていました。
問題は、購入して1年と1ヶ月経過したところで、故障した点です。
故障内容は、レフト側の中低音が割れたり聞こえないことです。
修理に出したら、最初、修理を受け付けているショップでは無償で修理できそうとのことでしたが、修理は難しく新品交換しかできないとのことで、また、ネットで買っているので、交換は有償となりました。交換費用も新品購入の25%割引にしかならないとのこと。
レフト側だけの交換で良いので、少なくとも、50%以上割り引いてほしいものです。
結局、修理はあきらめ、音楽は以前使っていたボーズに戻しました。
テレワークはライト側メインでだましだまし使い続けるしかないですね。
残念です。
- 主な用途
- 音楽
- その他
- 接続対象
- スマートフォン・携帯電話
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2023年4月18日 22:53 [1704559-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
高音の音質 | 5 |
低音の音質 | 5 |
フィット感 | 4 |
外音遮断性 | 3 |
音漏れ防止 | 3 |
携帯性 | 4 |
家の中で仕事をしながら音楽を聴くときに使っています。
最初、独特の形状もあってなかなか耳にはまらなかったのですが、付属のゴムを取り替えながら合う場所を探して使い続け、今はちゃんとフィットしています。
一番の特徴の、穴の空いた部分ですがちゃんと外音を取り入れてくれるので家族から話しかけられても分かります。その一方で音質はきっちりとしているのでなかなか悪くない買い物でした。
それほど長い時間を使い続けるということはないので電池の持ちについては気にしていません。
変わったコンセプトのイヤホンですが悪くないな、と思いました。
- 主な用途
- 音楽
- 接続対象
- スマートフォン・携帯電話
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- イヤホン・ヘッドホン
- 2件
- 0件
2023年4月1日 00:12 [1557535-2]
満足度 | 1 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
高音の音質 | 4 |
低音の音質 | 3 |
フィット感 | 1 |
外音遮断性 | 無評価 |
音漏れ防止 | 無評価 |
携帯性 | 5 |
2023年3月27日、歩いて使用中にスルッと右側が落ちました
(購入は去年の3月です)
2時間位着けていたと思います
丁度良く、通り過ぎた車に引かれて死亡しました
予想通りフィティングサポーターは劣化して落下します
徒歩の振動に耐えられなくなります
この商品を手に取った瞬間、予想できたのに
「1年位しか持たない事を予想できない」開発部に怒りすらあります
とにかく、この商品は買ってはいけないを思います
------------------------------------------------------------------------------
以下は、1回目に書いたレヴューです
AirPods 第3世代とWF-1000XM4をその時に応じて使い分けていた者が、現在LinkBudsをほぼ常に使用し続けている位、気に入っているのにどうしても言いたい事があってのレビューです
(LinkBudsは発売日に入手しました)
LinkBudsは私が何年も前から、こんなのあったらなぁと思っていた商品です
そして実際に使用して自分の要求する充分な音質で外出中に快適に使える満足のいく商品です
しかし数日使っていて非常に重大な問題のある商品だと感じています
それはデザイン変更、不可避な商品であるという事です
装着時のLinkBudsは引力に踏ん張っている突っ張り棒状態です。この点が唯一で最大の問題です
フィティングサポーターは必ず劣化してしまう素材だと思われ、その時に落下するでしょう
私自身は他の商品では普通Mサイズ、たまにLサイズなのに、フィティングサポーターは2番目に小さいフィティングサポーターSサイズを選択しています
SONYロゴのある丸い部分がそもそも耳に収まらないで使えない人が多数存在すると思われる位大きいと感じます
そしてフィティングサポーターのサイズが5種類もあるのに、当たり外れが多数いる作りだと感じます
(装着感はAirPods 第3世代と変わりません。フィティングサポーターで耳に密着させては無く、軽くそこにいる状態の物です)
そのため商品としてはSONYロゴのある丸い部分は、AirPodsの"うどん"と言われる部分にSONYらしいデザインでまとめてフィティングサポーター無しで装着できるデザインに変更しないといけないと思います
その上でフィティングサポーターが浮き上がったりしての落下防止になるアイテムとなるべきです
使用中、どうして落下したという人、現在多数いると思います。私自身、外出直前にスルッと外れて落下が3回あります。移動中でなくて良かったと思っています
version2ではデザイン変更、不可避な商品なのは間違いないと思います
- 主な用途
- 音楽
- 映画
- ゲーム
- ラジオ
- 接続対象
- スマートフォン・携帯電話
参考になった22人(再レビュー後:5人)
このレビューは参考になりましたか?
前のページへ|次のページへ
イヤホン・ヘッドホン
(最近5年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインPCパーツ更新 DDR5 ver
-
【欲しいものリスト】メインPCパーツ更新
-
【Myコレクション】5600
-
【欲しいものリスト】安いゲーミングPC
-
【欲しいものリスト】白PC 良いのあったら教えてください!
まるで金属のような美しさ!さりげなく総合力が高い好モデル!
(イヤホン・ヘッドホン > HUAWEI FreeBuds 5 [シルバーフロスト])5
鴻池賢三 さん
(イヤホン・ヘッドホン)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
- 「Galaxy Z Fold5」と「Fold4」をガチ比較! 折りたたみデビューならどっち?
スマートフォン
- 東京ゲームショウ2023で「FF7リバース」「龍が如く8」などを遊んできた
プレイステーション5(PS5) ソフト
- 住宅ローン減税がまた変わる!? 今度は「家の省エネ性能」が厳格化、その理由は?
住宅ローン
