Hyper T200 RR-T200-22PK-R1COOLER MASTER
最安価格(税込):¥2,580
(前週比:±0 )
発売日:2022年 2月18日

よく投稿するカテゴリ
2022年9月3日 23:55 [1618088-2]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
冷却性能 | 4 |
静音性 | 5 |
取付やすさ | 4 |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
小さなパッケージ |
内容物一覧 |
CPU接触面 |
![]() |
![]() |
|
開封したらすでに傷が・・・ |
AMD用の付属リテンション(付けにくい・・・) |
価格.comやアマゾンでも日本語レビューがないため購入してみました。
前回投稿時に搭載向きを間違えましたので正常な方向に直した上で再度レビューいたします。(最後の画像は取り付け位置が間違っていますのでスルーでお願いします)
AMDのリテールクーラーと比較してレビューします。
まずは当方の環境です。
OS:Windows11 64bit 21H2
CPU:AMD Ryzen7 5700G
MB:Biostar B550 Silver
MEM:CORSAIR DDR4-3000MHz 「CMU32GX4M2C3000C15」 16GB*2
ケース:Antec Dark Cube
PSU :EarthWatts EA-450-PLATINUM
フロントファン:Corsair AF140 *2
リアファン:Corsair AF140*1
起動ドライブ:WDS240G2G0B
比較するクーラーは5700Gに付属する「with Wraith Stealth cooler」です。以下(Stealth)アイドリングやベンチマーク時の温度を比較します。
室温は25℃
アイドル時(起動後10分程度放置した後の温度)
Stealth:42℃
T200:36℃
ファイナルファンタジーXIV: 暁月のフィナーレ ベンチマーク時の最高温度
Stealth:68℃
T200:59℃
Cinebench Release 23 (シングル)の最高温度
Stealth:64℃
T200:57℃
Cinebench Release 23 (マルチ)の最高温度
Stealth:71℃
T200:61℃
Nero SCOAの最高温度
Stealth:72℃
T200:63℃
このような結果になりました。リテールクーラーの「Stealth」に比べて冷却性能が1段階優れている印象のT200ですが、リテールから冷却性能アップを念頭に置いた導入にも対応ができるかと思います。
いくらダイレクトタッチのヒートパイプでも2本ですと、そこまで冷却性能を発揮できないと思いましたが結構頑張ってくれています、ヒートシンクを触っても熱くなっていましたのでうまく熱伝導を引き起こしていると思います。
11Cmという珍しいサイズのファンを搭載しています。こちらはこれまた珍しいファンブレード自体をフレームから脱着できるという珍しい仕様です。ファンを掃除する際に便利かと思います。動作音も全開以下ですと1800Rpmくらいまではとても静かです。
またAMDは純正のリテンションが使用可能とのこともあり、来るAM5環境でも使用できる点などもあります。ですがこのリテンション・・・中央部分の出っ張りをヒートシンクの溝に引っ掛けるのですがマザーボードがケースに装着している状態ですときちんと溝に引っかかったかが見えず分かりにくいです。
このサイズのサイドフロークーラーですとThermaltakeの「Contac 9 CL-P049-AL09BL-A」があります、あちらはオーソドックスな9cmファンで自分の好きなファンに交換できるというメリットがありますのでオススメできます。
総評しますと・・・
1.リテール以上の冷却性はあり、風量もあり静かに動作する
2.ファンブレードが取り外し可能
3.AMDの純正バックパネルとリテンションで取り付け可能
4.ケースにマザーボードを入れてからクーラーを取り付ける際に難あり
以上「Hyper T200 RR-T200-22PK-R1」のレビューでした。
参考になった8人(再レビュー後:8人)
このレビューは参考になりましたか?
CPUクーラー
(最近3年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC2
-
【欲しいものリスト】PC
-
【Myコレクション】Ryzen 7 5700Xを中心にコスパと性能のバランスのいいPC案2
-
【Myコレクション】安めのロマン
-
【Myコレクション】最低限の変更
(CPUクーラー)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
- 若年層や2台目需要を狙う小さくてカラフルなAmazon Echoシリーズ入門機「Echo Pop」
Bluetoothスピーカー
- アイリスの“回る”調理鍋は想像の斜め上をいく「おいしさ」とほったらかしOKな「手軽さ」が魅力
電気調理鍋・スロークッカー
- 4代目「ハリアー」を中古車で買うなら、狙い目はハイブリッド車の “初期モデル”!
自動車(本体)
