※この製品は冷房専用モデルです

- 4 0%
- 3 0%
- 2 0%
- 1 0%
評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
---|---|---|---|
デザイン![]() ![]() |
3.00 | 4.11 | -位 |
使いやすさ![]() ![]() |
5.00 | 4.21 | -位 |
パワー![]() ![]() |
5.00 | 4.34 | -位 |
静音性![]() ![]() |
3.00 | 3.88 | -位 |
サイズ![]() ![]() |
5.00 | 3.92 | -位 |
除菌・消臭![]() ![]() |
5.00 | 3.82 | -位 |
- ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております
よく投稿するカテゴリ
2022年7月2日 19:54 [1597009-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
使いやすさ | 5 |
パワー | 5 |
静音性 | 3 |
サイズ | 5 |
除菌・消臭 | 5 |
【デザイン】
あまりこだわらないので、このデザインでOKです。
【使いやすさ】
まず、設置が容易であること、システム全体がシンプルであること。最高です。
【パワー】
1822で正解でした。2005年築のマンション6畳です。北側なので、日は当たらない分自動運転(26度)は寒いくらいです!
【静音性】
25年以上前に、独身寮の先輩がウインドウエアコン付きの部屋を譲ってくれたので、8畳の部屋でも閉めきれば涼しいですが、音は大きいのは知ってました。2022年モデルで、コンプレッサーのガコンの音が飛躍的に静かになり、私にとっては問題ない音ですが、おそらくセパレートタイプしか利用した事がない方にはうるさいと感じるのではと思います。
【サイズ】
超ぴったりで取付に何ら問題ありませんでした。自宅なので穴をあけてもよかったのですが上部にはサッシの立ち上がりが10mm以上ありますが下は何もないので、youtubeの動画等を参考にはがせる強力両面テープで取付金具を固定。エアコン自体が20kgほどありますから、重さで固定されるので、下部だけ付属の金具を利用しました。しっかりと固定されており全く問題ありません。(台風の時に検証は必要ですね)
【除菌・消臭】
能力や効果がまだわかりませんが、本機種は換気機能とイオン機能がついていますので、ONで利用しています。空気がきれいといえばキレイかも。
【総評】
セパレートタイプも7万円以上のお値段で価格高騰中。中には取付費用や輸送費が無料のお店もあるかもしれませんが、、諸事情でセパレートタイプが据え付けられないので、あえてウインドウエアコンにしました。(設置はできる構造なのですが、室外機置場を物置として利用しているので。)電気代は多少多くてもやむなしと判断していたのですが、下位の1622クラスより出力が大きい分、すぐ冷えますし、コンプレッサー稼働時間が少なそうなので、これは想定外でうれしかったです。暫くの間電気代をチェックして、もし急激に上昇していれば温度をちょっと下げて運用すればと思っています。マンションの6畳は、断熱材も入っていますし、気密性も高いので、ウインドウエアコンで十分です。(特に北側の部屋) 一方、築年数の古い家やマンション、南向きの場合は、正直冷房能力がセパレートタイプとは明らかに異なるので、環境に合わせての選択がよいと思いました。
2022年7月頭まで冷房無しで過ごしてきましたが、夜中に汗をかいて、全く寝られないという状態になりましたので、ウインドウエアコンを購入。戦争や半導体不足になる前に買っておけばよかったと若干後悔。
参考になった6人
このレビューは参考になりましたか?
エアコン・クーラー
(最近3年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】0925
-
【その他】某BTOの構成 M氏用
-
【欲しいものリスト】メインPCパーツ更新 DDR5 ver
-
【欲しいものリスト】メインPCパーツ更新
-
【Myコレクション】5600
(エアコン・クーラー)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
- 「Galaxy Z Fold5」と「Fold4」をガチ比較! 折りたたみデビューならどっち?
スマートフォン
- 東京ゲームショウ2023で「FF7リバース」「龍が如く8」などを遊んできた
プレイステーション5(PS5) ソフト
- 住宅ローン減税がまた変わる!? 今度は「家の省エネ性能」が厳格化、その理由は?
住宅ローン
