B550M PG Riptide
- B550チップセットを搭載し、ゲーミング向けに豊富な機能を備えたmicroATXマザーボード(ソケットAM4)。第4世代Ryzenプロセッサーに対応する。
- PCI Express 4.0 x4の帯域を使用することにより、最大64Gb/sの転送速度を実現することができるHyper M.2スロットを装備。
- Realtek Dragon RTL8125BG 2.5ギガビットイーサネット、ゲーマー向けに最適化されたUSB信号設計を採用するLightningゲーミングポートを搭載。

- 3 0%
- 2 0%
- 1 0%
評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
---|---|---|---|
安定性![]() ![]() |
4.65 | 4.55 | 50位 |
互換性![]() ![]() |
4.83 | 4.42 | 8位 |
拡張性![]() ![]() |
4.13 | 4.13 | 64位 |
機能性![]() ![]() |
4.13 | 4.27 | 67位 |
設定項目![]() ![]() |
4.20 | 4.23 | 61位 |
付属ソフト![]() ![]() |
3.53 | 3.78 | 66位 |
- ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております
よく投稿するカテゴリ
2023年4月27日 09:59 [1707076-1]
満足度 | 5 |
---|
安定性 | 5 |
---|---|
互換性 | 5 |
拡張性 | 4 |
機能性 | 4 |
設定項目 | 4 |
付属ソフト | 3 |
![]() |
||
---|---|---|
組んだPC。GALAXとARPG接続でLEDが同期。 |
【安定性】今のところトラブルなし。
【拡張性】microATXなのでPCIeスロットが少ないが、
USB端子数、SATA、M2スロットなどは過不足なし。
【機能性】LED(ARGB)の同期ができるがM/B側からのコントロール方法がない?
【設定項目】十分だと思うが、M2.NVMeの設定項目が階層の深いところにあって分かりにくい。
【総評】
LEDコントロールができると思って購入したが、
外部のARGBとの同期ができるだけっぽい?(探し方が悪いのかな・・)
Ryzen5 5500、RTX3060Ti、32GBx2、P/S650W、Win11にて
現状では問題なく動作。
DIMMが4slotあるので64GB追加もラクラクなのがいい。
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2023年3月30日 21:03 [1697446-1]
満足度 | 5 |
---|
安定性 | 4 |
---|---|
互換性 | 5 |
拡張性 | 4 |
機能性 | 4 |
設定項目 | 無評価 |
付属ソフト | 無評価 |
【安定性】
二回ほどブルースクリーンが出てきて、安定性が低いなと思いましたが、
Ryzen 7 5700Gのビデオカード更新で安定しているようなので、
こっちが原因かもしれないです。自作初心者なので、良くわかりません。
【互換性】
Ryzen 7 5700Gでbios更新なしで利用できるので良いと思います。
メモリは、CT2K16G4DFRA32A [DDR4 PC4-25600 16GB 2枚組]を使っています。
【拡張性】
グラフィックボードはつけてませんが、m.2 wifiスロットは便利。
USB 3.2 Gen1 Type-CコネクタとPrime AP201につないで使ってます。
【機能性】
特に問題なし
【設定項目】
変更してません
【付属ソフト】
何も使ってません
【総評】
初めての自作にこのマザーを選びましたが、色々使いこなせてないと思います。
特に故障なく動いているので、今のところ満足してます。
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2023年3月25日 02:14 [1695554-1]
満足度 | 4 |
---|
安定性 | 4 |
---|---|
互換性 | 5 |
拡張性 | 4 |
機能性 | 4 |
設定項目 | 無評価 |
付属ソフト | 無評価 |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
【安定性】
数年前にRyzen2600とASRock B450M Proで組んだ時は、OSが不安定でしたが、今回はそんな不具合は一切ありませんでした。また、組み立て後、一発でBIOSが起動しました。ソフトウェアもWindows11未対応品も含めていろいろインストールしましたが問題なく動作しています。
電源は8フェーズで、大型のヒートシンクが装着されているので100WクラスのCPUも問題なく使えると思いますが、現在5600X(TDP 65W)環境なので、電源の安定性は不明です。オーディオ回路を除くコンデンサはすべて個体コンデンサですが、APAQ(台湾)製のAP-CONが採用されています。
【互換性】
8年前に購入したグラボ、GTX760を問題なく認識してくれました。メーカーサポートリストにない、crucial 16GB×2(デュアルランクでデュアルチャンネル)も問題なく認識してくれて、3200Mhzで動作しています。
【拡張性】
マイクロATXなので、2スロット占有するグラボを装着したら、カードはあと1枚しか挿せません。(頑張れば2枚)M2.が2スロット、wifiスロットがあるのは最近の標準ですね。
フロントパネル用のUSB3.2(Gen1)のType-AとType-C用のソケットが用意されています。
【機能性】
・付属のソフトウェアで、各種ドライバ、BIOSの更新のほか、システム監視やファンコントロールできます。
・オーディオはNahimicに対応していますが、チップはRealtek ALC897で、コンデンサはAPAQ(台湾)製の電解コンデンサの構成となっているので、音にこだわる人にはイマイチ。私はSound Blaster Zのカードを挿して使用しています。
・ゲーミング専用のキーボード、マウスのUSB端子がバックパネルに用意されていて、そこに接続することで応答性が良くなるそうです。(私は無線環境なので恩恵なし)
・CPUファンは2台まで対応していて、PCケースファンは4台まで装着可能です。
・2023年3月にTSUKUMOネットショップで購入したところ、BIOSのバージョンは1.4で、この時期にリリースされているRyzen5000シリーズすべてに対応していました。
【総評】
2023年3月末現在、この価格帯なら、同メーカのスチールレジェンドや、ASUSのTUF Gamingの方が性能が上(電源フェーズやコンデンサやオーディオの質が上)なので、ちょっとミスったかも。
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- マザーボード
- 1件
- 0件
2022年12月18日 11:59 [1659405-3]
満足度 | 5 |
---|
安定性 | 5 |
---|---|
互換性 | 4 |
拡張性 | 5 |
機能性 | 5 |
設定項目 | 4 |
付属ソフト | 4 |
参考になった4人(再レビュー後:4人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2022年10月24日 09:59 [1635972-1]
満足度 | 4 |
---|
安定性 | 5 |
---|---|
互換性 | 5 |
拡張性 | 3 |
機能性 | 3 |
設定項目 | 4 |
付属ソフト | 4 |
初自作です
初めてパソコンを組み立てることもあったので、一応保証が長いところを考えた結果こちらの製品にしました(と言っても他の同メーカーと比べて1年多いだけですが)
【安定性】
特にエラーらしい問題もなく普通に動いてくれてます
【互換性】
相性も特に問題ありません
【拡張性】
Micro-ATXなのでグラフィックボード(自分はMSI SUPRIM X GeForce RTX 3070 Tiを使ってます)によっては一つ下のPCI-Express 1Xが塞がれますが、もう一つ下のPCI-Express 16Xは使えるので、許容範囲内でしょう
【機能性】
VRMフェーズのヒートシンクが上にもあったら文句はなかったですが、それなら素直にグレードが一つ上のSteel Legendを買っとけよと自分の心の中で突っ込んでおきますw
【設定項目】
bios設定で困ることはありませんでした
【付属ソフト】
CD1枚と説明書など
説明書には日本語のページがありますが、数ページくらいしかないので、英語のところを参照したほうがいいですね
【総評】
今回初自作ってことで、こだわりはできるだけ抑えめにしていました
それでも長めの保証とusb tybe-cは欲しかったので、この2項目だけは外していません
あとはPro4のm.2 ssdのPCIe 4.0の位置が悪く、対策しても熱暴走しやすいレビュー記事があったので、一応m.2 ssdの位置も考慮しつつ値段は控えめってことで最終的にこれになりました
自分が買った時期はスペックがこれ(PG Riptyde)より良いライバルマザーボードがあったので(B550M-SILVER)総合評価は4止まりです
ただし今はグレードが一つ下のPro4がこれより高くなり、かつライバル社で同価格帯のマザーボードもいまいちなので5をつけても良いと思います
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?
マザーボード
(最近3年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】自作PC
-
【Myコレクション】ロマンを超えるロマン
-
【欲しいものリスト】a
-
【欲しいものリスト】くるま
-
【欲しいものリスト】PC2
(マザーボード)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
- 若年層や2台目需要を狙う小さくてカラフルなAmazon Echoシリーズ入門機「Echo Pop」
Bluetoothスピーカー
- アイリスの“回る”調理鍋は想像の斜め上をいく「おいしさ」とほったらかしOKな「手軽さ」が魅力
電気調理鍋・スロークッカー
- 4代目「ハリアー」を中古車で買うなら、狙い目はハイブリッド車の “初期モデル”!
自動車(本体)
