HPの直販サイトで購入するメリット
- 分割金利手数料0%キャンペーン実施中!
- マイクロソフトOfficeなどオプションカスタマイズがお得!
- 業界標準の部材・ソフトウェアでシンプルなマシン構成!
- CPU/メモリ/SSD
-
- Ryzen 5/8GB/512GB
- Ryzen 7/16GB/512GB
- Office詳細
-
- Office無し
ENVY x360 15-ee1000 スタンダードモデルG2 Windows 11 Home搭載HP
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2022年 1月14日

- 4 0%
- 2 0%
- 1 0%
評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
---|---|---|---|
デザイン![]() ![]() |
4.31 | 4.29 | -位 |
処理速度![]() ![]() |
4.00 | 4.27 | -位 |
グラフィック性能![]() ![]() |
3.31 | 3.98 | -位 |
拡張性![]() ![]() |
3.63 | 3.70 | -位 |
使いやすさ![]() ![]() |
4.31 | 4.03 | -位 |
持ち運びやすさ![]() ![]() |
2.94 | 3.78 | -位 |
バッテリ![]() ![]() |
3.63 | 3.75 | -位 |
画面![]() ![]() |
4.00 | 4.10 | -位 |
コストパフォーマンス![]() ![]() |
4.38 | 4.37 | -位 |
- ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております
よく投稿するカテゴリ
2023年3月6日 20:28 [1689965-1]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
処理速度 | 3 |
グラフィック性能 | 3 |
拡張性 | 3 |
使いやすさ | 4 |
持ち運びやすさ | 2 |
バッテリ | 3 |
画面 | 3 |
コストパフォーマンス | 3 |
家族用に購入。
別途れビューしているPavilion 15-eh1000とほぼ同じタイミングで購入しています。
そちらのレビューでも書いていますが、本機もRealtek RTL8852AEを使用しており、バッテリー駆動時に急にWi-Fiが無効化される問題が発生していました。
結局こちらもレジストリを修正して事なきを得ていますが、こういう問題は本当勘弁してほしいものです。
価格的には、Pavilion 15-eh1000とちょうど同じくらいです。
それぞれ比較して思った点は以下です。
ENVY x360 15-ee1000 が優れている点
・画面が360度回転する
・ACアダプタが65Wと強力(Pavilion は45W)
・ロゴデザインがかっこいい
・スピーカーの音が前に出る感じで心地よい(Pavilion は筐体の裏から音が出ているようなもどかしさがある)
Pavilion 15-eh1000 が優れている点
・ストレージが多い(Envy は 512GB、Pavilion は1TB)
・CPUが強力(Envyは Ryzen5、Pavilion はRyzen7)
・キーボード右にCTRLキーがある(Envy は同じ場所が指紋認証センサーになっている)
どっちとも言えない点
・Envy はフルサイズのSDカードスロット、PavilionはMicroSDカードスロット
総じて、Pavilion はビジネス用途、Envy はレジャー用とかなという気がします。
しかし、デザイン優先とはいえ、CPUとストレージの両方がPavilionと比較して弱体化しているのはちょっと悲しい。
せめてどちらかだけにしてほしかったところです(個人的には、ストレージはケチってほしくなかった)。
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2023年2月28日 14:44 [1687147-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
処理速度 | 4 |
グラフィック性能 | 3 |
拡張性 | 3 |
使いやすさ | 4 |
持ち運びやすさ | 2 |
バッテリ | 3 |
画面 | 4 |
コストパフォーマンス | 5 |
CPUはRyzen 5 5500Uを積んでいますが、Zen2アーキテクチャーということもあり、やや古い感じがします。しかし、6コア12スレッド、SSDが512GBあるため、最低限使えるスペックはあると思います。
筐体の色合いが渋くて良いのですが、明るすぎる部屋や照明の強いオフィスだと、反射の影響なのか?キーボードの刻印が見づらいです。
筐体に指紋が付きやすいのでクリーナーで定期的に拭き取っています。
個人的に気に入っているのは、画面サイズとタッチパネルです。
Illustratorを使うときに指でズームインズームアウトしています。
現在、すぐに入手できるか分かりませんが、15インチクラスのこのモデルを10万円以下で購入できましたので全体的には満足しています。
リビングノートPCとして良いと思います。
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2023年2月10日 21:46 [1681130-1]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
処理速度 | 5 |
グラフィック性能 | 4 |
拡張性 | 5 |
使いやすさ | 5 |
持ち運びやすさ | 5 |
バッテリ | 5 |
画面 | 5 |
コストパフォーマンス | 5 |
【デザイン】シックな黒色でなかなかよいです。
【処理速度】処理速度が気になったことはないですね。
立ち上がりは早いです。
【グラフィック性能】動画はあまり見ないので・。
【拡張性】USB-Cと、SDカード(フルサイズ、というのかしら)スロットがいいですね。
【使いやすさ】標準的なサイズだし、とくに問題ない。キーボードはいつものHPで、つい num lockをタッチしてしまってす10キーを誤打鍵しやすい。カタカナ変換でF7を使うとき、fnを同時に押さないといけないのが煩わしいです。これはHP共通の問題ですが。。
【持ち運びやすさ】軽いから運びやすい。電源アダプタの大きさも適切。
【バッテリ】あまり使わないが、けっこうもちそう。
【画面】グレア仕上げできれい。
【コストパフォーマンス】かなり良いと思う。メモリ16Gは量販店在庫の製品の場合、この値段では買えない。
【総評】2014年のENVY (17インチノート)からの買い替えです。16年にwin10に無料アップグレードしたのですが、その数週間後に不具合でリカバリして、win8.1に戻ってしまった(既に無償アップグレード期間は終わってました)ので。。
本機のスペックは会社で使っているPC(13.3inch)と同じです。CPU性能、SDカードスロットつき、細かいことですがキーボードライトつきなのが、これを選んだ理由です。
注文して10日ほどで納品されました。
使い始めてひと月ほどで、起動時に温度コントロールの不具合を示すBIOSメッセージが出て無償修理を受けました。
OS(win11)のせいなのか何なのかわかりませんが、Chromeが時々落ちます。ソフト側の問題かと思い、しばらくEdgeを使ってましたがEdgeも落ちる。未解決です。
時々windows インストーラーが立ち上がります。悪さはしませんが原因不明。
win11は良いところも多いのですが、この半年ほどで見ると、けっこう細かい不具合が残っている気がします。updateで徐々に直しているようですが。
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?

新着ピックアップリスト
-
【その他】某BTOの構成 M氏用
-
【欲しいものリスト】メインPCパーツ更新 DDR5 ver
-
【欲しいものリスト】メインPCパーツ更新
-
【Myコレクション】5600
-
【欲しいものリスト】安いゲーミングPC
高性能GPU搭載でゲームにも画像生成AI入門にもお薦め
(ノートパソコン > Legion Pro 5i Gen 8 Core i7 13700HX・16GBメモリー・1TB SSD・RTX 4070・16型WQXGA液晶搭載 82WK007LJP [オニキスグレー])4
鈴木啓一 さん
(ノートパソコン)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
- 「Galaxy Z Fold5」と「Fold4」をガチ比較! 折りたたみデビューならどっち?
スマートフォン
- 東京ゲームショウ2023で「FF7リバース」「龍が如く8」などを遊んできた
プレイステーション5(PS5) ソフト
- 住宅ローン減税がまた変わる!? 今度は「家の省エネ性能」が厳格化、その理由は?
住宅ローン
