mouse K7-M32-KK 価格.com限定 Core i7 11800H/GTX 1650/32GBメモリ/512GB NVMe SSD+1TB HDD/17.3型フルHD液晶/Windows 11 Home搭載モデル #2201K7-i7TGLABW11-H-KK
マウスコンピューターの直販サイトで購入するメリット
- パーツ単位の豊富なカスタマイズをお選びできます。
- 下取りお申込みでさらにお安く購入できます。
- 有償にて独自の各種サービス、サポートをご提供しています。
mouse K7-M32-KK 価格.com限定 Core i7 11800H/GTX 1650/32GBメモリ/512GB NVMe SSD+1TB HDD/17.3型フルHD液晶/Windows 11 Home搭載モデル #2201K7-i7TGLABW11-H-KK 発売日以前のモデル
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2022年 1月13日
mouse K7-M32-KK 価格.com限定 Core i7 11800H/GTX 1650/32GBメモリ/512GB NVMe SSD+1TB HDD/17.3型フルHD液晶/Windows 11 Home搭載モデル #2201K7-i7TGLABW11-H-KK のユーザーレビュー・評価


- 4 0%
- 3 0%
- 1 0%
評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
---|---|---|---|
デザイン![]() ![]() |
3.78 | 4.28 | -位 |
処理速度![]() ![]() |
4.78 | 4.26 | -位 |
グラフィック性能![]() ![]() |
4.56 | 3.97 | -位 |
拡張性![]() ![]() |
4.00 | 3.71 | -位 |
使いやすさ![]() ![]() |
3.89 | 4.03 | -位 |
持ち運びやすさ![]() ![]() |
3.57 | 3.77 | -位 |
バッテリ![]() ![]() |
3.67 | 3.76 | -位 |
画面![]() ![]() |
4.22 | 4.09 | -位 |
コストパフォーマンス![]() ![]() |
4.33 | 4.37 | -位 |
- ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております
よく投稿するカテゴリ
2022年6月1日 16:58 [1587816-1]
満足度 | 2 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
処理速度 | 4 |
グラフィック性能 | 4 |
拡張性 | 4 |
使いやすさ | 2 |
持ち運びやすさ | 4 |
バッテリ | 4 |
画面 | 5 |
コストパフォーマンス | 3 |
PCに関して詳しくはないです。
前回使用していた、シンクパッドは壊れてはいなかったが、
新宿西口の店舗で見ていると欲しくなったのでこちらに切り替え。
「Windows 11 Pro 64ビット」と、「SSD1TB」へのプラスのオプションをしました。
快適に仕事ができる予定だった。
しかし、突然の再起動、画面フリーズ、画面のバグ!?が毎日。
設定を自身で行わないといけないの!?
今まで2,3年に1度はPCを切り替えているが、
PCメーカーに問い合わせなどしたことない。
今回何度、問い合わせをしたか。
オプションを追加したことでこのようになっているのか謎だが、
使い勝手が悪いので、購入してまだ一カ月だがこれを売ってまた買い替えようかと悩み中。
ほんと残念だ。
しかし、情報などを調べずに初メーカーのPCを買ったので仕方ないのかもしれないが。
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2022年5月15日 19:47 [1582311-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
処理速度 | 5 |
グラフィック性能 | 5 |
拡張性 | 無評価 |
使いやすさ | 5 |
持ち運びやすさ | 4 |
バッテリ | 無評価 |
画面 | 4 |
コストパフォーマンス | 5 |
【デザイン】
スクエアなデザインで丈夫そうな印象です。
【処理速度】
Davinci Resolveによる動画作成がメインですが満足しています。
【グラフィック性能】
動画再生程度ですが、カクついたりしないので快適です。
【拡張性
まだ拡張していないのでわかりません。
【使いやすさ】
不必要なソフトが無駄に入ったりしていないので、Windows 11は初めてでしたが、使いやすいです。
【持ち運びやすさ】
あまり持ち運びませんが、重さはそこそこあるので、モバイルメインの使い方には向いていないと思います。
【バッテリ】
まだバッテリーで使用していないのでわかりません。
【画面】
ノート型としてはサイズが大きいので見やすいです。ただ、私は普段はより大きなディスプレイにつないで動画編集作業をしています。
【コストパフォーマンス】
メモリの容量やSSDとHDの容量を考えると、コストパフォーマンスはよいと思います。
【総評】
メインの動画編集においては作業効率がとても上がったので満足しています。ただ、負荷がかかった時のファンの音はかなり大きいと思いました。(動画の音声が聞きとりにくくなるほど。)また、内蔵のスピーカーの音質はあまり良くないです。
- 使用目的
- 動画編集
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2022年5月14日 20:54 [1581896-2]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
処理速度 | 5 |
グラフィック性能 | 5 |
拡張性 | 無評価 |
使いやすさ | 4 |
持ち運びやすさ | 3 |
バッテリ | 無評価 |
画面 | 4 |
コストパフォーマンス | 5 |
本機種は、価格コムの限定モデルである。他のmouse直販モデルの同じ価格帯と比べてみると、
・搭載しているCPUの世代が1つ新しい(第10世代ではなく第11世代)
・頻繁にセール価格がある
等のメリットがある。最初私は、mouseの直販ホームページから機種の選定を検討し、直販ホームページのキャンペーン価格の機種から選ぼうとしていたが、たまたま価格コムのホームページで価格コム限定モデルがあるのを知り、両者を比較した結果、上述した二つの結論に到達した。mouseの直販ホームページから検索しても価格コム限定モデルは検索されないので注意が必要である。
なお、CPUの世代の新しさは、Windows10からWindows11へのアップグレードする時のハードウェアの制約に「インテルでは第8世代以降のCPU」という条件があり、新たにパソコンを購入するときはなるべく長くパソコンを使用できるように、世代の新しいCPUを搭載している機種を選ぶようにしている。
参考情報:比較した直販モデルは下記で、ゴールデンウィークセール価格はともに、159,800円(税込み)で同じだった。
mouse K7(プレミアムモデル、CPUは core i7-10750H)
https://www.mouse-jp.co.jp/store/g/gmouse-k7-h-o1/
本機種を2週間使用しての感想を以下に書く。
CPU(core i7-11800H)は第11世代で、CPUベンチマークが21363あり、かつ搭載メモリが32GBあるので、通常使用で遅いと感じることはまずない。私のもっともCPU&メモリ負荷が高い動画編集作業でも、不満は感じていない。比較となる今まで使用していたパソコンのCPUベンチマークは約8000でその約2.7倍あり、当然の結果であるが。
USB端子が4個あるが、1個はType-Cという規格で、残りの3個が通常のType-A規格である。Type-CはUSBの次世代規格で、これが搭載されていると今後役に立つのであろう。私は現時点でType-Cを使用する周辺機器を所有しておらず、Type-Cは未使用である。Type-Aの3個は、マウス、外付け光学ドライブ、外付けHDDで埋まってしまっているが、他にUSBメモリ、カードリーダーを使用するので、やや不足気味である(ただしSDカードならば、内臓カードリーダーで読める)。
なお、本体はサイズがかなり大きいのに、光学ドライブは本体内蔵型ではなく外付けとなるので注意が必要である。
モニターは、ノートパソコンとしては17.3インチの大画面であること、また青/赤/緑の照明付きのLEDキーボードは雰囲気がよいことで満足している。
総合評価としては、コストパフォーマンスの良さから★5個である。
参考になった1人(再レビュー後:1人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- ノートパソコン
- 1件
- 0件
2022年3月20日 00:31 [1562737-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
処理速度 | 5 |
グラフィック性能 | 4 |
拡張性 | 4 |
使いやすさ | 4 |
持ち運びやすさ | 無評価 |
バッテリ | 無評価 |
画面 | 4 |
コストパフォーマンス | 4 |
2013年に購入したダイナブックからのかいかえです。
ダイナブックは自分でメモリを足したり、ssdを増設したので、性能的には大きな問題も無く長らく使用することが出来たのですが、筐体やモニターにガタが出始めたため、買い替えを検討することにしました。
ダイナブックが17型だったので17型以上で探したところ、あまり選択肢が多く無い中で本製品のコスパの良さが目立っており、こちらを購入しました。
定期的にセールをやっていますので、タイミングを外さないようにしましょう。
ノートとはいえ、実質デスクトップのような使い方をしているので、重さ等は全く考慮しませんでした。
今年のモデルチェンジでcpuの性能が前モデルと比較して大きく上がっているらしいです。
実際Lightroomでの現像は非常に高速で処理してくれるので満足しています。
メモリも余裕のある容量なので、このパソコンも長く使っていけると期待しています。
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
ノートパソコン
(最近1年以内の発売・登録)




5位GALLERIA RL5C-R35T Core i5 11400H/RTX 3050Ti/15.6 フルHD 144Hz/16GBメモリ/NVMe SSD 512GB K/10282-11b

満足度5


新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】円安けん制次世代待てない
-
【Myコレクション】初自作PC
-
【Myコレクション】最新の規格で組みたい場合
-
【Myコレクション】ゲーム寄りの構成
-
【欲しいものリスト】ああ
360度回転ヒンジが便利。15.6型タッチパネルのおすすめ機種
(ノートパソコン > dynabook F6 P1F6UPBS)5
鈴木啓一 さん
(ノートパソコン)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
