『満足の性能』 インテル Core i5 12500 BOX トネリコ林さんのレビュー・評価

2022年 1月 5日 登録

Core i5 12500 BOX

  • 6コア12スレッドで動作する、ソケットLGA1700対応のデスクトップ向けCPU。基本クロックは3.0GHz、最大クロックは4.6GHz、PBPは65W、MTPは117W。
  • 「インテル UHD グラフィックス 770」を搭載。「インテル Optane メモリー」に対応し、システムのパフォーマンスと応答性を向上させることができる。
  • 「インテル 64 アーキテクチャー」に対応し、物理メモリーと仮想メモリーで4GB以上のアドレス空間が利用可能。
最安価格(税込):

¥32,980

(前週比:±0 ) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

価格帯:¥32,980¥39,980 (7店舗) メーカー希望小売価格:¥―

プロセッサ名:Core i5 12500/(Alder Lake) 世代・シリーズ:第12世代 Core プロセッサー クロック周波数:3GHz ソケット形状:LGA1700 二次キャッシュ:7.5MB Core i5 12500 BOXのスペック・仕様

売れ筋ランキング
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Core i5 12500 BOXの価格比較
  • Core i5 12500 BOXのスペック・仕様
  • Core i5 12500 BOXのレビュー
  • Core i5 12500 BOXのクチコミ
  • Core i5 12500 BOXの画像・動画
  • Core i5 12500 BOXのピックアップリスト
  • Core i5 12500 BOXのオークション

Core i5 12500 BOXインテル

最安価格(税込):¥32,980 (前週比:±0 ) 登録日:2022年 1月 5日

  • Core i5 12500 BOXの価格比較
  • Core i5 12500 BOXのスペック・仕様
  • Core i5 12500 BOXのレビュー
  • Core i5 12500 BOXのクチコミ
  • Core i5 12500 BOXの画像・動画
  • Core i5 12500 BOXのピックアップリスト
  • Core i5 12500 BOXのオークション

『満足の性能』 トネリコ林さん のレビュー・評価

rss

あなたのレビューを投稿しませんか?

Core i5 12500 BOXのレビューを書く

トネリコ林さん

  • レビュー投稿数:11件
  • 累計支持数:110人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

PCモニター・液晶ディスプレイ
1件
0件
CPU
1件
0件
CPUクーラー
1件
0件
もっと見る
満足度5
処理速度5
安定性5
省電力性5
互換性5
満足の性能

【処理速度】いい

【安定性】いい

【省電力性】いい

【互換性】いい

【総評】
CPU:ntel CPU Core i5 12500
マザーボード:ASUS PRIME B660-PLUS D4
メモリ:Crucial 8GB*2枚 DDR4 3200
ストレージ:Crucial MX-100、Plextor PM-128
電源:SUPER FLOWER 650W

Core i5 4670Kでこれまで満足していましたが、脆弱性騒動での性能劣化、新世代CPUとの性能格差、そして何よりWindows11が使えないという事情(Win10はいずれサポートを切られる)から、CPU交換を決意しました。
経験上K付きでOCしても性能の伸びは知れているとわかっていることから、今回はK付きにしない。グラボの高騰品薄という不透明要素からグラ機能付きにする。それほどヘビーゲーマーでないものの、フライトシミュレーターをしたいという願望で、12400でなく12500にしました。
使ってみて12コアが同時に動いているのを見るのは壮観ですね。HT最高! ベースクロックが3GHzなのが頼もしい。それでいてアイドル時は500MHzくらいに抑えられていて800MHzくらいだった4670Kよりさらに省電力になっています。アイドル時は36度と低発熱。普段使いではさほど性能向上を感じませんが、ゲームで違いが出るかも知れません。安定も互換も問題無し。
ただ、付属ファンが高負荷時に唸る音がするのはちょっとなので、近日中に交換予定。話題の曲がりはよーく見ると確かにありますが、性能上は問題ないですね。

比較製品
インテル > Core i5 4670K BOX
レベル
自作経験豊富
重視項目
スペック重視

参考になった9人(再レビュー後:8人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

  • Twitterにツイートする
満足度5
処理速度5
安定性5
省電力性5
互換性5
満足の性能

【処理速度】いい

【安定性】いい

【省電力性】いい

【互換性】いい

【総評】
CPU:ntel CPU Core i5 12500
マザーボード:ASUS PRIME B660-PLUS D4
メモリ:Crucial 8GB*2枚 DDR4 3200
ストレージ:Crucial MX-100、Plextor PM-128
電源:SUPER FLOWER 650W

Core i5 4670Kでこれまで満足していましたが、脆弱性騒動での性能劣化、新世代CPUとの性能格差、そして何よりWindows11が使えないという事情(Win10はいずれサポートを切られる)から、CPU交換を決意しました。
経験上K付きでOCしても性能の伸びは知れているとわかっていることから、今回はK付きにしない。グラボの高騰品薄という不透明要素からグラ機能付きにする。それほどヘビーゲーマーでないものの、フラシムをしたいという願望で、12400でなく12500にしました。
使ってみて12コアが同時に動いているのを見るのは壮観ですね。HT最高! ベースクロックが3GHzなのが頼もしい。それでいてアイドル時は500MHzくらいに抑えられていて800MHzくらいだった4670Kよりさらに省電力になっています。アイドル時は36度と低発熱。普段使いではさほど性能向上を感じませんが、ゲームで違いが出るかも知れません。安定も互換も問題無し。
ただ、付属ファンが高負荷時に唸る音がするのはちょっとなので、近日中に交換予定。話題の曲がりはよーく見ると確かにありますが、性能上は問題ないですね。

比較製品
インテル > Core i5 4670K BOX
レベル
自作経験豊富
重視項目
スペック重視

参考になった1

 
 
 
 
 
 

「Core i5 12500 BOX」の新着レビュー

レビュータイトル 満足度 投稿日時
コスパ良いとおもいます  4 2023年3月16日 12:22
私の用途では満足です  5 2023年2月1日 09:52
i5-12400の次にi5-12500を選んだ結果…  3 2023年1月30日 17:47
安定動作しています。  4 2022年10月20日 17:51
満足の性能  5 2022年6月25日 19:26
ライトゲーマーには十分  5 2022年6月23日 19:22
早くなり満足です  5 2022年4月9日 16:30
ちょうどいい感じ  5 2022年4月4日 15:54
AMDからの変更  5 2022年3月13日 13:52
最高にコスパのいい隠れミドルCPU  5 2022年3月10日 12:35

Core i5 12500 BOXのレビューを見る(レビュアー数:10人)

あなたのレビューを投稿しませんか?

Core i5 12500 BOXのレビューを書く

この製品の最安価格を見る

Core i5 12500 BOX
インテル

Core i5 12500 BOX

最安価格(税込):¥32,980登録日:2022年 1月 5日 価格.comの安さの理由は?

Core i5 12500 BOXをお気に入り製品に追加する <211

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 
選び方ガイド
ユーザー満足度ランキング

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

ユーザ満足度ランキング

(CPU)

ご注意